タグ

悪徳商法に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (24)

  • かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜

    高田馬場や池袋などに展開する芳林堂書店が破産というニュースが流れました。 www.itmedia.co.jp 事業は書泉に譲渡されるようですので、池袋のコミックプラザや高田馬場の店もすぐになくなるとは限らないようです。でもあの地域は競争激しいからどうなることか。まあ池袋西口でのマンガ系専門店は少ないのでたぶん残ると予想していますが。 しかしこの数日前、大洋堂の自主廃業についての記事を見た折、芳林堂書店のことについても書いてあったのを見ました。 ■”街の屋さん”が死滅する日(太洋社問題:出版流通はもはや重度の糖尿病患者状態なのか?) | 岩太郎ブログ(お前はただの馬鹿にすぎない) そこには同店が2月初めに太洋社との取引を解消したことで大洋社が自主廃業に繋がったこと、取引解消の理由は芳林堂書店の未払い、芳林堂に週刊誌などの最新号が入荷しないことがあります。まだ確認がとれてないので断定は保

    かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/02/27
    「客にとってはその行為は書店の行為だった」「勧誘でイヤな思いした本屋にはまあ行かないよね」「(ウザイというよりそれに引っかかって話を聞かされている高齢者とかを見るのが辛いほうが大きい)」
  • 「好転反応」にご用心 消費者庁「健康被害は相談を」:朝日新聞デジタル

    健康品などで発疹や下痢といった健康被害があらわれた時に「それは好転反応」「毒素が出ている」などと事業者らから言われ、利用継続を勧められる事例が相次いでいると消費者庁が発表した。「セールストークの場合がある。説明をうのみにせず、利用を中止して医師に相談してほしい」と注意喚起している。 「好転反応」という言葉は「回復に向かう過程の一時的現象」という意味で使われているが、日医学会監修の医学用語辞典には掲載されていないという。 12月10日付の発表によると、健康品や化粧品、健康器具、美容エステなどで健康被害が出た際、継続利用を促されたという相談や情報は2009年4月以降339件寄せられている。このうち100件は利用を続けた結果、症状が継続・悪化していた。その100件を商品やサービスで分類すると、化粧品が33件、健康品32件、健康器具23件と続いた。1カ月以上症状が続いたという相談も16件あ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/12/11
    「健康食品化粧品健康器具美容エステ等で健康被害が出た際、継続利用を促されたという相談や情報は2009年4月以降339件寄せられている。このうち100件は利用を続けた結果、症状が継続・悪化していた。その100件を商品やサ
  • あなたの隣のニセ科学 - warbler’s diary

    ※このエッセイは、JOURNAL of the JAPAN SKEPTICS Vol.21に寄稿したものを転載しています。 普段、私が主に扱っているのは、 "科学を装っている"けれども実際は科学ではない「ニセ科学」です。この"ニセ"という言葉には批判的なニュアンスが込められています。一般的に言う疑似科学は"科学っぽく見える"ものが対象なので、「ニセ科学」よりも概念の範囲が広くなります。例えば、機動戦士ガンダムの「ミノフスキー粒子」は疑似科学ですが、ニセ科学の対象とはなりません。 「ニセ科学」の中でも深刻なのが、健康関係のものです。効果が無いばかりか、それによって健康を害したり、害が少ないものであってもそれだけの治療に頼りきってしまうことで、病状が悪化して死に至ったりします。「手かざし」等による"気を注入して治す"などのあやしげな治療はどちらかというとオカルトに属すでしょうが、理論を科学的に

    あなたの隣のニセ科学 - warbler’s diary
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/11/18
    『ニセ科学は日常のあちこちで隙を狙っては入り込もうとしてきます。自分が騙されなくても家族や親戚、友人の誰かが何かのきっかけで嵌ってしまうかもしれません。決して遠い別世界の出来事ではないのです。』
  • 「ガンはうかつに治療するな」は本当? - NATROMのブログ

    ツイッターで「ガンはうかつに治療するな!」という主張が流れてきた。まあ癌の種類や病期や患者さんの状態によっては確かにそうなんだけど、例によって標準医療を否定する内容であり、うかつに信じる人がいたらヤバそうな内容であった。転載ばかりでどこが引用元なのかはよくわからないのだが、その中の一つから引用しよう。 「日では例外なく手術もしくは放射線治療される」という主張は誤り ■ <がんと共生するために> - 免疫力を高める 日でガンになった人に、「何もしないというのも選択肢」といえば呆れて怒り出すかも知れません。 ところが、ガンが見つかっても何もしないというのは、ごく当たり前の主要な選択肢なのです。 それどころか、「ガンはうかつに治療するな」はごく一般的選択肢のひとつです。 とくに前立腺癌はほおって置いても害がないから、何もしない、何もする必要がないという見方が、主要な選択肢なのです。前立腺癌を

    「ガンはうかつに治療するな」は本当? - NATROMのブログ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/15
    『医猟の殺人罠に騙されるな」などと言っている人たちは現代医学を否定することで利益を得る業者に騙されている可能性についてはあまり考慮しないようだ。』
  • ホメオパシージャパンのクレジットカード決済中止について - NATROMのブログ

    ホメオパシージャパン株式会社のウェブサイト*1によると、クレジットカード決済が中止になったとのこと。ホメオパシージャパンの主張によれば、加盟店解除の理由は以下の通りである*2。 2011年9月8日、株式会社JCBより突然、加盟店契約解除の連絡を受け、12月16日より直営店店頭にてJCBカードにてお支払いいただけなくなりました。 突然の加盟店解除の理由につきまして株式会社JCBに問い合わせましたところ、弊社商品が消費者の皆様にご迷惑をおかけした、事故が起きたからということではなく、また、ホメオパシーをご存じないJCB会員に不安を与えたということもない、とのことであり、加盟店解除の理由として伝えられましたのは、「常識から考えて、ホメオパシーは効果がある健康品とは思えない。むしろ消費者に心配を与える可能性を感じる。日において社会的認知が無いことが問題と感じている。社会的認知があれば、ネット等

    ホメオパシージャパンのクレジットカード決済中止について - NATROMのブログ
  • memo: 「かけはし」発信内容…

    まとめ memo: パズル、あるいは“小さなことだけれど大事なこと” こうしたことが“避難の権利確立”の足元を崩さないよう、不安に脅かされる方がまた別の被害を受けないように…。 12565 pv 112 6 users 4

    memo: 「かけはし」発信内容…
  • 未承認薬宣伝:「本は広告か」争点 出版社元社長ら、きょう初公判 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    「がんに効く」とうたったを使って未承認薬を宣伝したなどとして、薬事法違反(未承認医薬品の広告禁止など)の罪に問われた出版社元社長らの初公判が27日、横浜地裁(朝山芳史裁判長)で開かれる。出版社側が同法違反に問われるのは異例で、元社長らは無罪を主張する。裁判ではが広告にあたるかを巡って激しい議論が繰り広げられそうだ。 起訴されたのは、「現代書林」(東京都新宿区)元社長、武谷紘之(72)▽同社編集担当社員、川原田修(58)▽健康品販売会社「キトサンコーワ」(東京都八王子市)社長、国安春子(65)--の3被告と法人としての両社。起訴状によると、3人は09年8月~今年6月、国の承認を受けていない錠剤「キトサンコーワ」について、医薬品としての効能・効果を記したを都内の書店で販売するなどしたとしている。 問題となっている書籍「医師・研究者が認めた!私がすすめる『水溶性キトサン』」は02年に発行

  • 患者の敵:バイブル商法の廃絶を:イザ!

    薬としてはまったく効果も効能も確認されていない物質を、さも効いたかのように語って、マガイモノを売る商法が相変わらずはびこっているのようです。 一番気の毒なのは、来ならば「標準的」な治療で得られたであろう治癒のチャンスや回復のきっかけを見失って、病気が進行してしまったりすることです。 しかもこういった健康品のようなものは科学的な立証ではなく、口コミの寄せ合わせのを使って販売されていたりします。 バイブルのすべてにかかわるのが「医学博士」の名前。こういった商法にかかわった医師は免許剥奪あるいは博士号も返上していただきたいものです。 また、こういう医薬品ではないものを売る場合は、科学的に認められていないものは「登録制」にしていただくのがいいかと思います。 所属の官庁が薬事法でしばれないのなら、消費者庁でやって、副作用や病気への悪影響から守ってほしいものです。 また、グルになって広告を掲載

  • 知人が小学生の子供を亡くしました。

    知人が小学生の子供を亡くしました。病気の発見から約1年の闘病を経てのことでした。その子の病気はグレードⅢの脳腫瘍で手術ができないタイプのがんだったので、放射線と抗がん剤による治療しか選択肢がなかったそうです。 知人は子供の死後にブログで1年間の闘病生活の成行きを公表しはじめました。そこには、最初はただの体調不良でかかりつけの小児科にかかったこと、すぐさま大学病院で検査入院することになったこと、がんとわかって別の大学病院に転院したこと、日に日に悪化していく我が子の体調への不安と絶望、なにか打てる手はないものかという知人夫婦の苦悩、インターネットで見つけた「統合医療」で「重大な脳疾患の子供が完治した」ことに一縷の望みをかけるさま、(医師の制止を振りきって)大学病院を退院し遠方の統合医療の医師のもとに向う様子、などが綴られています。 ブログに登場する「西洋医学」の医師たちは、当時の病状と治療方針

    知人が小学生の子供を亡くしました。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/10/14
    『だけど知人にはできるだけ早く元気に穏やかに暮らせるようになってほしい。今ぼくが望むのは知人が己の確かな経験をもとに他所の誰かに「西洋医学の限界」や「統合医療の素晴らしさ」を軽々しく吹聴しないことです
  • 山岡消費者担当相:講演の健康食品販売会社に苦情多数 - 毎日jp(毎日新聞)

    参院予算委で自民・森雅子氏の質問に答える山岡賢次消費者担当相=国会内で2011年9月28日午後2時32分、藤井太郎撮影 山岡賢次消費者担当相が08年に講演したマルチ商法の健康品販売会社に対し、全国の消費生活センターに09年度以降、計490件の苦情相談が寄せられていることが分かった。28日の参院予算委で、消費者庁の松田敏明次長が森雅子氏(自民)の質問に答えた。 山岡氏は当時、民主党国会議員らでつくる「健全なネットワークビジネスを推進する議員連盟」の顧問を務め、08年6月に千葉県で開かれたこの会社のイベントで講演。元秘書が同社の会員であることを明かし「皆さんのお仕事が国のためになる仕事だということを、国でもお手伝いしよう」などと話した。 この会社との関係について山岡氏は予算委で「激励してくれと(言われ)、頑張っていこうと申し上げた」と説明。マルチ商法に対しては「合法なものは合法。違反行為があ

  • バズビーと"学術誌"

    2004~2006年にEuropean Biology and Bioelectromagneticsというオンライン学術誌があったらしい[via Editorial, J. Radiol. Prot. 28 (2008) 5 via @mo0210]。既に現物は消滅しているので、例によって"www.archive.org"から... 編集委員6名の中にDr. Christopher Busby:[European Biology and Bioelectromagnetics -- Editorial Board Olle Johansson assoc. prof., Karolinska Institute, SWEDEN Professor Henry Lai, University of Washington. Seattle WA, USA Prof Dr. Igor Jerm

    バズビーと"学術誌"
  • 参考情報【警告】バズビー基金(CBFCF)は詐欺団体だった/市民社会フォーラムMLから - 薔薇、または陽だまりの猫

    バズビー基金(CBFCF)は、やはり「放射能に効くサプリ」を売り出すようです。 http://www.busbylab.com/ これはとんでもない話で、まったくのマガイモノ商法だと断言できます。 バズビー基金は、詐欺団体です。 なぜそう言えるのかを、以下に示します。 バズビー基金のサイトには、つぎの文章が掲載されています。 ↓ 引用 ↓ CBFCFは、妊娠中の方や妊娠前の女性に、『 Reproductive Genetics Institute & RY 』 http://www.rgi-ry.com/ での血液検査・羊水検査をお勧めいたします。 (バズビー基金のサイトの「血液・羊水検査」の項) ↑ ここまで ↑ ここで紹介されているのはアメリカの「生殖遺伝学研究所 RGI」のサイトです。 リンク先を読むと、「生殖遺伝学研究所」が福島の子ども達のために遺伝子検査サービスを始めたと記してあ

  • クリス・バズビー博士をめぐる 不可解な情報 - 薔薇、または陽だまりの猫

    よくわからないが、ちょっと怪しい動きです。 -------------------------------------------- 「バズビー・ファウンデーション」「バズビー研究所」は当会と一切関わりのないサイト・団体です。/子どもを放射能から守る全国ネットワーク 情報ブログhttp://kodomozenkokunet.sblo.jp/ いつも当会をご支援ご協力くださりありがとうございます。 このたび、下記サイトについて、お問合わせいただきましたので こちらでご返答させていただきます。 福島の子ども達のためのクリスバズビー・ファウンデーション http://www.cbfcf.org/ バズビー研究所 http://www.busbylab.com/ 上記サイトおよび団体は、 私たち「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク」とは 一切関わりのないサイトであり、団体です。 また、当会

  • 梅干しで放射能除去!って…ウサン臭~い民間療法 - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    黒毛和牛から規制値を遥かに上回る放射性セシウムが検出されるなど、まだまだ収束の気配が見えない放射能汚染問題。そんななか、「放射能に効き目アリ!」を謳う民間療法が続々と登場している。その大半が、梅干しや根昆布汁などの品、さらには発酵させた米のとぎ汁などを摂取することで、体内に入った放射性物質が除去できるという、当ならば夢のようなもの。そして、これらはツイッターやブログなどを通じて日々、拡散中だ。当に効き目があるのなら素晴らしい話だが、これがどうも胡散臭い。これらの民間療法を、専門家はどう見ているのだろうか。  「放射能に効果がある? そんなものがあるなら3・11以前から評判になっているし、医療の現場で使われていますよ。対放射能の民間療法のほとんどは、インチキとまでは言わないまでも、疑問符が付くものばかりです」  似非科学に批判的なブログで知られる内科医のNATROM氏は、こう憤る。大阪

  • 東日本大震災:放射能、便乗商法 「被ばく低減」健康食品や浄水器、ネット販売 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇2カ月で相談1400件 東日大震災による福島第1原発事故以降、放射能汚染への不安に便乗した商法が全国で相次ぎ、国民生活センターへの相談が事故発生から2カ月余りで1400件を突破した。放射性物質の除去や被ばくの低減をうたった健康品や浄水器の他、架空の未公開株や社債の売り付けまで手口はさまざま。トラブルも少なくないといい、同センターは注意を呼び掛けている。【石戸諭、金森崇之】 同センターによると、インターネットを中心に事故後、商品の宣伝が急増。「酵母を使った健康品に、被ばく低減効果があるのか」「浄水器で当に放射能を除去できるのか」などの相談が寄せられた。浄水器の中には効果が科学的に証明されていないのに約25万円するものもあった。 チェルノブイリ事故(86年)の際、放射線による急性中毒を防いだとされる砂糖玉を紹介するサイトも登場した。直径数ミリでボトルに入っており、約30粒で580円。

  • 福島の土のレメディが売られるわけ - NATROMのブログ

    ホメオパシージャパン株式会社から、「福島で採取した土を希釈振とうして出来たレメディー」が販売された。 ■ホメオパシージャパン株式会社*1 このたび「RA Fukushima 1-S-2」(福島で採取した土を希釈振とうして出来たレメディー)を 7月23日(土)に新発売いたします まあ、ベルリンの壁のレメディがあるぐらいだから、福島の土のレメディがあってもおかしくはなかろう。おそらくは「放射能」に効果があると主張されるのであろうが、ホメオパシージャパン株式会社のページには、効果効能は書かれていない。それもそのはず、ホメオパシージャパン株式会社は、「品」を売っているのであるから、医薬品的な効果効能を謳うと薬事法違反となる。何か薬物の含まれたものを品と称して売れば問題だが、「福島で採取した土を希釈振とうして出来たレメディー」は、どんなに成分を詳しく調べてもほぼ100%が糖である。 効果効能を謳

    福島の土のレメディが売られるわけ - NATROMのブログ
  • SYNODOS JOURNAL : あやしい放射能対策 片瀬久美子

    2011/7/199:15 あやしい放射能対策 片瀬久美子 原発事故で放出された放射性物質による被害を避けるための対処法として、”放射能を分解除去できる”とか”放射能の毒出しができる”などと宣伝されている疑わしい方法が、雑誌などのメディアや放射線の害を警告する活動をしている一部の団体などから紹介されて広まりつつある。しかし、体内の放射性物質除去という効果に疑問が大きいだけでなく、かえって健康を害する恐れがあったり、効果が期待できないのに高額な商品であるなど、問題視すべきものが多い。その代表的ないくつかを紹介する。 ■マクロビオティック まずは、マクロビオティックである。これは独自の陰陽思想にもとづくトンデモ栄養学のひとつである。(マクロビオティックの詳しい解説は、ブログ「とらねこ日誌」を参照。http://d.hatena.ne.jp/doramao/ )  もともとはマクロビオティックに

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/07/19
    トンデモ系の悪徳商法に騙されないようにという警告。
  • 宗教に勧誘されたのでとりあえず呪いかけて帰ってきた : 暇人\(^o^)/速報

    宗教に勧誘されたのでとりあえず呪いかけて帰ってきた Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/13(日) 22:58:25.69 ID:chW93hXT0 自分は元々ぼっちだったんだが、最近まあまあ話すようになった大学の友人Aと 話の流れで夕飯をべに行くことになった。これは昨日の話。 途中まで書き溜めているがゆっくりあげていく。気長に読んでくれ ■つい誰かに話したくなる雑学 【スカッとゴルフ パンヤ】(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。) 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/13(日) 22:59:12.53 ID:chW93hXT0 貧乏学生同士なので夜7時に待ち合わせて近くのガストに行った。 自分は海老となんかのあんかけご飯、 Aは

    宗教に勧誘されたのでとりあえず呪いかけて帰ってきた : 暇人\(^o^)/速報
  • 黒砂台鍼灸あん摩治療院: ホメオパシーにつきまとうウサン臭さ

    過日の一件以来、自分も商売上最低限のことを知るべくホメオパシーについての文献や情報を収集してを読んできました。 結論としてホメオパシーの有効性については少し前に取り上げたLancetの論文に有るとおりだと思います。 その結論部分 「Biases are present in placebo-controlled trials of both homoeopathy and conventional medicine. When account was taken for these biases in the analysis, there was weak evidence for a specific effect of homoeopathic remedies, but strong evidence for specific effects of conventional

  • マルチ商法に関する俺の体験談を書く - sunomononanoの日記

    「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」を見て似たような話を思い出したので、体験談を書く。 直接勧誘されたのは当時社会人一年目の弟で、気づいた時には完全に重症だった。被害者は勧誘された人とその家族だよねという、とある片田舎で起こった当の話。 登場人物は東京にいる俺と実家に住む両親。同じく実家に住む、世間知らずで素直すぎる弟。一応兄弟共に大卒。 300万の外車を新車で購入 今を去ること数年前、ある年の大晦日。久しぶりに実家に戻ると見慣れない外車が置いてあった。オープンカーでツーシーターの外車・・・!黄色い外装とゾロ目のナンバーがまぶしい。 母親に聞くと、一週間前の12月24日に突然ディーラーから届いたらしい。弟がマルチ商法に参加し、クリスマスプレゼントとして自分に買ったんだそうだ。ビックリした母親は俺に相談しようと思ったが、心配かけたくないのとうまく整理できなかったので言え

    マルチ商法に関する俺の体験談を書く - sunomononanoの日記