タグ

日本的に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (7)

  • 報道に求めたい事 - とラねこ日誌

    ニュージーランドで被災し体に傷を負った方に対するインタビューを見た。 直接テレビで放送されているのを見たのではなく、深刻な負傷をして間もない若者に対し、不適切と考えられるような質問を投げかけたと謂う事でネット上にその模様が掲載され話題となっていた事でこの件を知った。 この件を切っ掛けに、色々と考えることがあったので思うままに書いてみました。 ■喪失と受容 突然の被災により身内を喪った、病気で親を喪った、自身が回復不可能のケガを負った、子供が一生背負うような問題を抱えて生まれてきた。このような事態に遭遇した場合、ヒトはその現実を直ぐには受け入れることが困難であると考えられます。(勿論、個人差はありますが)はじめは何が起こったか理解でき無い、頭の中が真っ白になってしまう、そう謂う事が当たり前のようにおこります。このような状況は一時的な事であり、たいていは悲嘆のプロセスとも呼ばれる段階を経て、そ

    報道に求めたい事 - とラねこ日誌
  • 東京エスノ : 【ニュージーランド】患者に強引に取材しようとした日本からの取材者を逮捕

    2011年02月24日09:27 【ニュージーランド】患者に強引に取材しようとした日からの取材者を逮捕 カテゴリ痛い+ ニュージーランドで、患者に強引に取材しようとした日からの取材者を逮捕 1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/02/24(木) 08:56:52.24 0 ニュージーランドで、患者に強引に取材しようとしたあの日メディアの取材者を逮捕したことが明かとなった。 今後の成り行きが注目される。 9.51am The Canterbury District Health Board says several members of the media were arrested last night for trying to break in and interview patients. A large number of those trying

    東京エスノ : 【ニュージーランド】患者に強引に取材しようとした日本からの取材者を逮捕
  • Christchurch earthquake: Two journalists arrested - NZ Herald

    Two foreign journalists tried to break into Christchurch Hospital to interview victims. Photo / Thinkstock Two foreign journalists tried to break into Christchurch Hospital to interview victims. Photo / Thinkstock Two Japanese journalists were arrested over night when they tried to break into Christchurch Hospital to interview earthquake victims, the Canterbury District Health Board says. The inci

    Christchurch earthquake: Two journalists arrested - NZ Herald
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [プロ野球2軍戦・オイシックス新潟]前広島・薮田和樹、元オリックス・吉田一将のNPB経験者が紅白戦に登板 開幕に向け調整順調

    47NEWS(よんななニュース)
  • 倒れた被災者に「ちょっとそのまま!?」 NZ震災報道で問われる日本マスコミのモラル

    悲惨な大地震に見舞われたニュージーランドのクライストチャーチで、日のマスコミの評判が最悪のものとなっているようだ。 日人の被災者が多かったことで、多数の報道陣が現地入りしているが、2月24日のニュージーランド通信によれば、病院に無断で侵入しようとした日人記者が逮捕されたとも伝えられる。同社の記者に問い合わせたところ、保健局の職員が事前に「身分証明書と許可が必要です」と警告していたにもかかわらず、職員の目を盗んで2名の日人記者が病院内に侵入し、写真などを撮影。これを発見した関係者が一時身柄を拘束したのだという。 「被災者のプライバシーを含めた情報保護の観点から、基的には病院内の取材は厳しく規制されています。亡くなった可能性のある方の遺族ですら自由に出入りはできません。日のマスコミはこの国のルールを守るべきです」(現地記者) また、地元警察からは夜間外出禁止令を破って深夜の取材を行

    倒れた被災者に「ちょっとそのまま!?」 NZ震災報道で問われる日本マスコミのモラル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/03/02
    まぁ、日本人がやりそうなことだよね・・・。日本の常識は世界の非常識だし。
  • 外国人実習制度は「人身売買」、弁護士が強く非難

    都内の日外国特派員協会(FCCJ)で記者会見し、外国人技能実習・研修制度の問題点について訴える外国人研修生問題弁護士連絡会(Lawyers' Network for Trainees)事務局長の安孫子理良(Lila Abiko)弁護士(右)と中国人研修生の李青智(Li Quing Zhi)さん(2010年7月22日撮影)。(c)AFP/Kazuhiro NOGI 【7月23日 AFP】外国人研修生問題弁護士連絡会(Lawyers' Network for Trainees)事務局長の安孫子理良(Lila Abiko)弁護士は22日、外国人技能実習・研修制度で来日し過労死したと思われる実習生が数十人に上ると訴え、同制度は「人身売買の一種」だと強く非難した。 日政府は非熟練労働者の入国をほとんど認めないが、バブル崩壊後の1993年に開始した外国人研修制度の下、技能研修の名目で、低賃金で働く

    外国人実習制度は「人身売買」、弁護士が強く非難
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/07/23
    外国人実習生の多くは研修制度への登録手続きと日本への渡航準備を本国の闇ブローカーに依頼し、数年分の賃金にも匹敵する法外な手数料を支払っている。こうした手数料によって実習生たちは喉頸を押さえられた状態
  • 空求人

    中小企業で総務と人事を担当している。 過日、職安から「御社で求人募集は行ってはおりませんでしょうか?」という電話があった。 新卒採用でさえも引き締めようとしている我が社なので丁重にお断りをしたのだが、どうにも相手はい下がらない。「ああ、有効求人倍率を上げようとして、この人たちも必死なのだな」と感じたわけだが、上司相談しても「断ってくれ」の判断だったので、再度丁重にお断りした。 数日後、職安の職員がある人物を連れてやってきた。商工会議所の専務理事だった。社長と直接会いたいとのことだった。社長は彼らとしばらく話をした後、俺たちに「求人を出してくれ」と言ってきた。そんな余裕はないですよ、と答えると「地域活性化のためだし、専務理事がああして来られると、こちらとしてもなあ」ということだった。ちなみに、職安の職員はああやって商工会議所等の団体幹部と一緒に企業訪問を個々で繰り返しているらしい。 募集

    空求人
  • 1