タグ

人生に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (143)

  • 勇気を出して虐められっ子をかばい虐められて不登校になった人、人から良..

    勇気を出して虐められっ子をかばい虐められて不登校になった人、人から良いように使われる優しい人、生活で感じていた事を何となく母に言ってみた もともとの虐められっ子はどうなってるんだろう。虐められたのを助けてくれた人を助けようとはしないんだろうか。 「いいように使われる」のと「優しさ」はなんか別モノとおもっていたんだが違うのだろうか。 子供たちに、俺たちはなんと伝えたらいいんだろうか。 虐めを見たら逃げろとしかいえないのか? 優しさをい物にする奴がいるから気をつけろとしかいえないのか? 虐めはなくならないし、優しさはどんどん消えていくだけの殺伐とした社会しか作れないのが俺たちなのか? 大人が子供たちにきちんと向き合わないから駄目なんだと思う。 クラスに虐めがあっても、きちんと成敗し、クラスの雰囲気をよくした先生をいまだに尊敬している。

    勇気を出して虐められっ子をかばい虐められて不登校になった人、人から良..
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/11/08
    『子供たちに俺たちはなんと伝えたらいいんだろうか。虐めを見たら逃げろとしかいえないのか?優しさを食い物にする奴がいるから気をつけろとしかいえないのか?虐めはなくならないし優しさはどんどん消えていくだけ
  • 「刑務所でゲイに掘らせろ」って本当に効果あるんじゃね?

    http://anond.hatelabo.jp/20121030013233 なんか、すごいこと学んで成長した経験みたいに披露してるけど 相手の「自分に対して全然興味ない」「アプローチが嫌がられてる」なんてニュアンスは 普通の人間は最初から感じ取れるもんだ。 ゲイに付きまとわれたりされずとも。 そもそもお前のその経験って 何か繊細な神経のやり取りがあったとかじゃなくて ・頭おかしいゲイに長期間粘着質なセクハラを受けた ・かなり我慢したあと耐え切れなくなって「無視」「触んな」という直接的拒絶で撃退した というもので、 人間関係としては破滅的な最終局面だよね。 その体験をしたあと、女の子と関わっているときの脈なしサインが感覚的に簡単にわかるようになった。 それ、 女の子からの微妙なリアクションの機微を感じ取れるようになったとかじゃなくて 「興味ない相手から執拗にアプローチされるのは死ぬほどウ

    「刑務所でゲイに掘らせろ」って本当に効果あるんじゃね?
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/11/08
    『要するにお前はその異常者ゲイと同じようなレベルだったのが自分が被害者になる経験を通してようやく普通の人間レベルになれたっつーだけであってそんな事を何得意げに書いてんだと』→http://anond.hatelabo.jp/20121030013233
  • 人間は忘れちゃう動物なんだ。

    だいたい13歳の頃、こんな事を考えていた。 「2歳とか3歳、小学校入学の頃の事なんてほとんど覚えていない。記憶が無い訳ではないが断片的で、強く記憶に残ることや極一部の事しか覚えていない。それは子供だからだ。今の俺は少し大人になってきたから記憶する能力も上がってきている。勉強もどんどん身に付く。このまま頑張って立派な技術者になりたい。部活も勉強も頑張ってやっていきたい」 そう思うだけあって当時はかなり記憶能力に優れ、暗記モノもどんどんやれた。公立中学だったが成績も結構良かった。学年300人いたが、常に上位20番以内にいた。それなりに自分に自信があったし、結果もまあ誇れるものだった事もあり、俺スゲーみたいな万能感があった。いわゆる中二病というやつか。 高校に入ってからも順風満帆な学生生活だった。スポーツもそれなりに結果を残せたし、勉強も順調だった。いわゆるリア充ってやつだったと思う。大学へのハ

    人間は忘れちゃう動物なんだ。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/11/08
    『忘れたことはほとんどが思い出に変換されている。事実よりもその時の感情が記憶されている感じ』『死ぬ前に何を思うだろう。たいていの事は忘れているんだろう。でもアーカイブのファイル名くらいは思い出すのだろ
  • 幼稚園の頃からスクールカーストの最底辺だった

    幼稚園の頃からスクールカーストの最底辺だった。幼稚園の頃の女子カーストは、「可愛い子」がトップだったと思う。私は可愛くもなく、デブで、体を動かすのも苦手だった。幼稚園年長組の頃、カースト上位の子から色々と命令され、バカにされている記憶が、私の一番古い記憶だ。 小学校に入ってからも、カーストは底辺だった。太っていたので男子から「ブタ」と言われていた。手足ばかりが細く、腹周りに脂肪がつきまくって、樽のような体だった。周りの女の子たちは細くておしゃれでかわいかったけど、私には真似することもできなかった。ただ勉強は好きだったので、成績はいつも良かった。それで余計に集団から浮いていた。そのまま進学した中学でも同じだった。そこでも私は「成績ばっかり良い、ダサいデブ」だった。荒れている地域だったので、そこそこ成績のいい子は全て私立中学に行くなか、なぜか私だけ地元で進学したので、成績はダントツトップだった

    幼稚園の頃からスクールカーストの最底辺だった
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/11/08
    『私は幼稚園のときから「ブタ」だった。人の気持ちもわからないし好かれる理由がないと思っていた』『彼らにとって私の体はただの記号だ。私は自分が存在しないような気分にさえなる』
  • あるコンビニの日常風景 - 24時間残念営業

    2012-11-03 あるコンビニの日常風景 どうってことのないふつうの日記。 発注だけやって、いま店から帰ってきた。 さて、今日の夜には面接がある。夜勤を募集してるんだけども、それに応じて応募があったわけだ。どうでもいいけど募集と応募ってしょっちゅうまちがう。「拾う」を「捨う」って書いてたバイトのこと笑えねえ。 んで、面接希望の電話を受けたのが、今日の早朝もシフトに入ってたベテランのパートのおばちゃんなのだが、その人が帰り際に不吉極まりないことを言った。 「ちゃんと面接に来るといいんですけどねえ……」 「え、そんな印象だったんすか、電話」 「なんといいますか、最近の若い子ってこんな感じなのかなあって」 おばちゃんの書いたメモを見ると、二十代も半ばを過ぎてる女性であるらしい。ちょっと若いって言葉で括るには厳しい。まあそりゃそのおばちゃんや俺から見たら二十代後半であろうと前半であろうと大して

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/11/03
    『「高校生のころからどうやったら外に出ないで社会生活をこなすか必死で考えてるうちに物事を先々まで考えてから行動するくせがついた」』
  • 研究者に一番必要なもの - クマムシ博士のむしブロ

    いいかい、自国以外で研究者として生き残るのは当に困難だ。最後までサバイバルする研究者に一番必要なものは何かわかるかい? 頭脳じゃない、そのクラスの研究者の頭脳はみんな同じくらい高いからね。 一番大切な事は、研究への情熱、一途の献身、毎日今日死んでも悔いはないという思いで実験に臨む、研究に人生を賭ける姿勢だ。 全身にアドレナリンが溢れてきて喧嘩した直後みたいに身体が震えてきて鼻の奥がツーンとしてくる、その状態で実験開始のホイッスルが鳴るのを待つんだ。 うまくは言えないけれどこれが研究人生だ。君が当に研究を愛しているならとことんまで愛してやれ。 君の研究成果で全然違う国の人々を熱狂させてあげるんだよ。それは当に素晴らしい経験なんだよ。 【参考記事】 パク・チソン「日人のイメージは良くなかった」:マンチェスター・ユナイテッド大好き野郎ブログ 【お知らせ】このブログがになりました クマム

    研究者に一番必要なもの - クマムシ博士のむしブロ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/27
    コピペ改変。
  • お喋りな俺が実はコミュ障だと気づいた話

    1: マジレスさん 2012/09/30(日) 18:41:08.86 ID:gpX8Y9/N スレ立て代行が立ったら書く。 2: マジレスさん 2012/09/30(日) 19:35:00.82 ID:2HKx618z 2: マジレスさん 2012/09/30(日) 19:35:00.82 ID:2HKx618z たったから書く。 俺ってば、お喋り得意で、何時間でもしゃべれるし、 こんな俺は人気者だろうって思ってた。 知識も(ネット発の知識ww)豊富だし、さぞかし頭良いと思われてるに違いない。 まぁなんていうか、「営業さん特有の会話スキルの高さ」みたいのが備わっていると。 (俺は営業職じゃないけどね)

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/18
    『おしゃべりは気づけば治せる でも口下手は治そうと思ってもうまくいかない どうせならおしゃべりな脳に生まれたかった・・・』
  • 子作りと高齢出産と不安が分からん若造の戯れ言

    とりとめもなく若造が増田に書いてみ増田。長文ですが。 今日会社でのことなんだけどさ。 打ち合わせも終わり、仕事の段取りを頭のなかで考えつつお手洗いに向かっていたら、仕事上でちょっと仕事をさせていただいたぐらいのつきあいの親会社の主任さんに呼び止めらたんだよ。 いったい何かと振り向いたらありえんぐらいの恐ろしい笑顔でいきなり何の予備動作もなく 「いやぁ、実はかみさんに子どもができてさ」 などと言われたわけ。っていうか自分この人とあんまり接点ないんですけど正直言って。そりゃ、すれ違えば会釈はするけど、立ち話で雑談なんて今まであったか?それがいきなりこんな込み入った話かよ! 「は、はぁ、それはおめでとうございます」 「それがそんなにめでたくないんだよ。これで俺も70までは働かないといけなくなっちゃった」 いやものすごい笑顔で言われても。 その後立ち話でこっちが聞きもしないのにそのいきさつを細々と

    子作りと高齢出産と不安が分からん若造の戯れ言
  • 高齢者のケータイ待ち受け画面を巣鴨で調べた

    私事で恐縮なのだが、先日、父と電話をしたところ、父の携帯待受画像が、ぼくの息子から今年の3月に生まれた弟の子供に替わっていることが判明した。 7年の長きにわたって父と母の携帯待受画像に君臨してきたぼくの息子も、ニューカマーの若さには勝てず、2012年生まれの弟の子供へとその座を譲り渡し、新時代の幕開けとなった。 孫の新旧交代劇である。

  • ソーシャル死ね。ソーシャルゲーム死ね。ゲームを返せ。ゲームから出てけ。

    あったまきた、ほんとあったまきた。 こんなに悲しい思いしたの初めてだよ。 こんなに惨めな気分はもうこりごりだよ。 やっとブログに書けるだけのゲーム数をプレイ出来たので、書くけれど、あったまきたよ。ほんとあったまきた。こんな不条理はないよ。いいか、DOTA2はゲームじゃない。dota allstarsはゲームだ。そして、DOTA2はdota allstarsの完全移植だって触れ込みだった。だから、僕はその宣伝を聞いて、DOTA2もdota allstarsと同じように、ゲームなんだろう、って思ってた。 でも、ゲームじゃなかった。 ビデオゲームなんかじゃなかった。 こんな理不尽が他にあるか?ビデオゲームだと思ってたら、それはソーシャルゲームだった。これは、詐欺だ。完全な詐欺だ。ビデオゲームは冒涜された。こんな事が許されていいのか?許せるわけがないだろ。僕等はビデオゲームにだけに頼って生きてきた

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/09/28
    『この憎たらしい人生の、呪われた醜い毎日の中で、生きている事を感謝する為の、唯一無比のツールだった。ビデオゲームを遊んでいる間だけは、自分が人間である事を忘れられた。』
  • ああああああああああああああああああああああああああああ

    ふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられたふられた 好きだった。マジで好きだった。俺がこんなに好きだってことは相手も知ってるはずだし、付き合ってる以上それが分かってるなら別れるなんてことはない。 なんて考えてた。バカじゃね? 彼女がいない間フラフラしてみた。やっぱり

    ああああああああああああああああああああああああああああ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/09/27
    『そのまま彼女の顔を見ないようにドアがしまらないうちにベッドにもどった。振り向きざまに「ありがとう」っていう言葉が聞こえた気がしたけどそれって大学入って最初に付き合った先輩をふったとき俺が言った言葉だ
  • 家には菜切り包丁しか無かった

    うちの実家の台所には菜切り包丁しか無かった。 長方形の平ぺったい切っ先のない包丁。 野菜を切るときも、肉を切るときも、魚をさばくときも、母はその包丁一しか使うことは無かった。 学校の家庭科室にある包丁は文化包丁。 遊びに行った友だちの家の台所で調理する友だちのお母さんが使うのも文化包丁。 外で見る包丁は皆一様に文化包丁で、実家の包丁はなんだか少し違うぞと思っていた。 だからと言ってそれ以上特に考えた事も無く、私は大人になった。 大人になって結婚して、私は自分で包丁を買った。 当は母と同じ菜切り包丁にしたかったのだけれど、どのお店でもメジャーなのは文化包丁なようで、だからまぁ良いかとそちらを買うことにした。 でもどうして母は菜切り包丁を使っていたのだろう。 使ってみれば文化包丁のほうが格段に使い勝手が良いのは間違いが無い。 生まれて初めて、何故なのか深く考えてみた時、ふとすっかり忘れてい

    家には菜切り包丁しか無かった
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/09/27
    『実家に帰れば未だに台所には菜切り包丁しか無い。あの新聞紙に包まれた包丁は今でもあの場所に隠されているのだろう。でも、では何故母はそうまでして包丁を持っていたのか。危ないならば捨ててしまえば良い。』
  • 両親を亡くした2歳の女の子を、親戚が「息子の結婚相手」として引取りに来た|子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

    流れで書いてみる。児童福祉施設で今で言うケースワーカーをやっていたおばさんに聞いた話。 両親と交通事故で死別し、他に身寄りがないため施設に来た女の子(2歳)がいた。 数日後、その女の子の遠縁の親戚から「引き取りたい」と連絡があった。 施設まで来た親戚夫婦とおばさんが面談。裕福そうな家庭で、十五になる男の子が一人いるのだという。 「妹さんが増えることに、お子さんは何とおっしゃってます?」と聞くと、「妹としてではなく、結婚相手として引き取りたい」と。 男の子には障害があるため、女の子にはその子の面倒を一生みてもらいたいのだと言い出した。 おばさんの顔色が変わったのが分かったのか、夫婦は「冗談ですよ」と話を流し、女の子を大切にする、ずっと女の子が欲しかった等、耳障りのいいことを言い出した。 嫁云々の話を聞いていなかった施設長は「立派な親戚が居てよかった」と女の子を引き渡す気まんまん。 おばさんが

  • "Hello world!"

    このお話はたぶんフィクションです。実在の個人や企業とはあんまり関係ありません。そういうことにしろください。 10年前、20代になったばかりの頃の僕は、今思えば当に最低な生活を送っていた。高校を中退し、実家とは疎遠で、友達もなく、金もなく、夢も希望もなく、ただバイト先と自宅を行き来するだけの毎日。いつも視界には霞がかかったようで、底の見えない空虚さだけが僕の心を支配していた。 それでも趣味らしいものはあった。オンボロマシンにRedHatを入れ、ダイヤルアップの細い回線で自宅サーバを立て、Perlでガラクタのようなプログラムを動かす。そんな子供じみた遊びだけど、プログラムを組んでいるときだけは空虚さを忘れ、画面の中に没頭できた。 ただ、そのときの僕はもうすでにいろんなものに打ちのめされていて、若者にありがちな全能感などというものは霧散していた。自分がプログラミングで何かを成すだとか、それを仕

    "Hello world!"
  • not found

  • 「幸せな家族の形」というファンタジー - yuhka-unoの日記

    選択的夫婦別姓に反対する人の気持ちを想像する http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20101223/1293068785 こういうシチュエーションに象徴されるような、結婚に対する人々の考え、親戚や周囲の人との関係、それを支える法的制度、(疑似)伝統文化、そういった様々なものが全体として「あるべき婚姻制度のかたち」という、一つのファンタジーを形成しているのだと思います。そのファンタジーを壊してほしくないのではないでしょうか。みんなが、これまでと同じように、同じファンタジーを共有していてほしい。そしてもしそういったファンタジーの共有がなければ、社会的紐帯の全体が損なわれる、と恐れているのではないでしょうか。 選択的夫婦別姓に反対する人は、「幸せな家族の形」というファンタジーを抱いている。それは夫とが同居していて、夫が主に稼ぎ、は専業主婦かパート、子供が2,3人くらい

    「幸せな家族の形」というファンタジー - yuhka-unoの日記
  • 「34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい」東京で本日オープン | ガジェット通信 GetNews

    はじまりは、ただのおもいつき。 2chVIPで立てた『気で綿菓子屋さんをやりたいと思ってる』スレ。出来たらいいね、楽しいねくらいなものだった。 2012年6月、無職34歳。 34歳にもなるとバイト見つけるのもままならない。職がない! どこも雇ってくれない! どうするおっさん! 人生詰んだおっさんが出した答えは 「無いものを探すより0から作っちまおう!」 「雇ってくれないなら俺が雇い主になろう!」 「そうだ! 綿菓子屋さんをやろう!」 俺は、2chに立てた夢物語を現実にしてやろうと決めた。 34のおっさん、準備をはじめる ゴミ捨て場から廃材を掻き集め、足りない物は100均で購入。3日掛け、念願の屋台完成!他にもエプロン・のぼり・チラシ全部自作して制作費10,000円弱に抑えた。 営業場所はどうする?問題ない。うちには月極駐車場がある。17台駐車場に5台しか契約のない赤字駐車場。2台分のスペ

    「34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい」東京で本日オープン | ガジェット通信 GetNews
  • 『おっさんだけど綿菓子屋さんになりたい!』 遂に東京にオープン!取材を兼ねて食べてきました。レビュー - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2012年7月 1日 カテゴリ:べてきた 34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 っというVIPスレから誕生し、裸一貫で上京したのち、日『綿菓子屋 ふわり』をオープンさせたという事で、急きょアポとってべに行ってきましたよ。('A') レビュー 力也配信!総合ホームページ 今回話題になった綿菓子屋さんとは、おさらい VIPで『綿菓子屋さんになりたい』というスレを立てたおっさん(力也さん)が、半年かけて福井県に屋台をオープンさせるという内容です。 VIP民に命名してもらった店名は『綿菓子屋 ふわり』 暇人\(^o^)/速報 : 34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 - ライブドアブログ おっさんでも真剣に取り組めば何とかなるのだという内容で、気分がポジティブになる良記事でございます。 べ放題始めようとか面白い発想だし、いい話、これからが期待じゃないか。

    『おっさんだけど綿菓子屋さんになりたい!』 遂に東京にオープン!取材を兼ねて食べてきました。レビュー - すしぱくの楽しければいいのです。
  • 34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 : 暇人\(^o^)/速報

    34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 15:15:55.20 ID:/TOdgvvy0 前スレ : 気で綿菓子屋さんをやりたいと思ってる。 以前にVIPで「綿菓子屋さんになりたい」のスレを立てたおっさんです あれから半年、ようやく屋台をオープンする事になりましたのでご報告します お店の名前はVIPの人が考えてくれた 「綿菓子屋 ふわり。」です 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 15:16:57.46 ID:gJrGRgxT0 え・・・気だったの・・・ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/07(木) 15:19:07.89 ID:/TOdgvvy0 >>5 うん、気だったの 6:以下、名無しにかわりまし

    34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 : 暇人\(^o^)/速報
  • 34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 その後 - ライブドアブログ

    34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 その後 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(日) 00:06:46.10 ID:Ti64GyuY0 前スレ : 34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 おひさしぶりです。 VIPで綿菓子屋さんになりたいスレを立てた竹内です。 その後の近況報告に来ました。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(日) 00:07:11.50 ID:ueusfkYg0 一週間い放題のやつか? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(日) 00:11:36.00 ID:Ti64GyuY0 >>2 はい、300円一週間べ放題の「綿菓子屋さん ふわり」です。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/01(

    34のおっさんだけど真剣に綿菓子屋さんになりたい。 その後 - ライブドアブログ