タグ

外国人に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (13)

  • 日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ 2007年12月

    545 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 19:17:52 ID:XEEZfaGJ 院に入って2年目、勉強も進まず、 酒浸りの日々が続いたあの頃… 教授が白人の女性を連れてきた。 教授「編入生のハーマイオニー(仮名。以下ハー)さんです。 仲良くするように」 俺ら「はーい」 ハー「私日語得意です。 よろしくお願いいたしますデス」 ↑当にこういった。みんな爆笑、おろおろするハー。 教授まで笑ってる。 ハーはバカにされてるとか思ったのか、声を大にして叫んだ。 ハー「納豆だって、べら、れます!」 時間が止まった。 547 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/22(火) 19:29:19 ID:XEEZfaGJ 我が大学は関西圏。 納豆という物は禁句に等しい。 (最近はそうでもないらしいけど) しかし、俺は恐々ながら口を開いた。 なぜなら、俺もま

  • 【主張】外国人看護師 落とすための試験やめよ - MSN産経ニュース

    経済連携協定(EPA)に基づき、日の病院で働きながら勉強を続けてきたインドネシアとフィリピンの看護師が初めて日の国家試験に合格した。しかし、受験者254人に対し合格者はわずか3人で、日人の合格率が9割近いことを考えれば低すぎる。 少子高齢化で日の医療・介護現場の要員不足が予想される中、国内の有資格者の掘り起こしと併せ、外国人労働力の有効活用は緊急の検討課題だ。 EPAによる外国人看護師の受け入れは、海外から優秀な人材を導入する絶好のモデルケースとなるはずだ。将来を見据えた受け入れ態勢を早い時期に作り上げておくことが大切だ。 なかでも優先して取り組むべきは外国人に厳しい試験の改善だ。問題はすべて日語で、飲物が気管に入る「誤嚥(ごえん)」や床ずれを意味する「褥瘡(じょくそう)」など日人にも難しい漢字が数多く登場する。これでは、外国人を落とすための試験だといわれてもやむを得まい。 

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/04/21
    何故帰化や特別永住外国人差別に敏感な人達はこういう問題に反応しないんだろ?
  • 日本びいきの外人を見るとなんか和む

    ・日人がおいしいと誇るわりにはネバネバして味の無い「白いご飯」 ・「炊き込みご飯」のほうが料理として高度っぽいのに何でそうしないの? ・口の中で混ぜる?そんな汚いことしたくない!口に物が入ってるのにまだ他のを放り込むなんて! それからしばらくして自分が日人化したなと気付いたのが ・白いご飯のない事だと口が油っぽくてかなわない ・夢の中で日語しゃべれないはずの両親が日語で話しかけてきた ・地震に動じなくなった 特に、庭でウグイスがさえずっているのを見つけて「ああ、いいなー」と思っていたら、突然ちんまりとした庭の木・枝・空気という情景に対比して小さなウグイス、という認識が頭に流れ込み 日人の美意識というものを完全に理解したことに気付いて感動のあまり涙が出たそうだ。 23 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 14:47:08 ID:0Ch

  • 「アニメ・漫画を楽しんでる有名人」を外国人が挙げるスレッド

    人の知らない日語 と 三面記事で読むイタリア。 まだほとんど読めてないので、感想は後日。 でも、日人の知らない日語の方はコミックエッセイでした。 表紙に書いてあるのに気付かなかったよ。コミックスタイルなので情報量 は少ないけど、読みやすくて面白さがより伝わってくる。これ当たりだと思う。 日人の知らない日語2 (2巻がもう直ぐ出ますよ。人気の証拠) それでは題へ行きます。 お題は記事タイトルの通り。 以前にも同じテーマの記事を書いてますが、あれから数年後の今、 どんなセレブ達の名前が出てくるのか気になり取り上げてみました。 では、興味のある方は続きをどうぞ。:) Do you know any famous people/celebrity who watch anime or read manga? アニメを観たり漫画を読んでるセレブ・有名人を知ってる? 12-22-09

    「アニメ・漫画を楽しんでる有名人」を外国人が挙げるスレッド
  • 日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】

    元ネタ  youtube.com 管理人が東京からとある田舎引越ししたのは何度かお伝えしましたが、 先日東京ではお目にかからなかった来訪者がベランダからやってきました。 ヤモリです。朝起きてベランダへの窓をガラガラっと開けると、足元で ササっと何かが動く音がし、驚いて目を向けると8cmぐらいの薄茶色の ヤモリがベランダへ逃げて行きました。 正直、かなり焦りましたよ。物を見たのは10年ぶりぐらいでしかたら。 その後、ヤモリがベランダの壁伝いに他所へ行ってくれるまで何も手につかな かったり・・・・・・でもね、もっと驚かされたお客さんが翌日現れたんです。 そう、彼です。 これ、何か分りますか? スリッパと比較してもらえれば分ると思いますが小さいです。 2~3cmといったところ。 ちょっとズームアップしてみましょう。 そうカエルです。 何でそんなにカエルが珍しいのかですか? だって自分の部屋は

    日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】
  • 「日本ではチップを渡してはダメだ」外国人チップ事情

    元ネタ japantoday.com まずは没ネタから。 海外アニメサイト JAPANATOR で記事になっていたものです。 タイトルには「ジェイソンがチェーンソーで澪を彫る」とありました。 その記事に載っていたYOUTUBE動画をどうぞ。 これはすごい。 9分以上ある動画なのに最後まで釘付けにされちゃいました。 ベースがないのが画竜点睛を欠いたなと観ながら思ってたら 最後に出てくるんだもんなあ。しかも物まで。 もう文句の付けようがないです。 コメントがまだほとんど付いてないのが残念。 けいおん! 秋山 澪 それでは題へ行きます。 お題は、記事タイトルのような感じ。 日の話題を扱う英語サイト JAPANTODAY に閲覧者への質問コーナーがあり そこで、チップに関してどう思ってるのかというスレッド立っていました。 話でしか聞いたことがないチップ事情を、実際にやりとりしてる彼らが どん

    「日本ではチップを渡してはダメだ」外国人チップ事情
  • 外国人が語る「日本に住んで変わったこと」 : お茶妖精

    2007年09月14日 外国人が語る「日に住んで変わったこと」 これまでアニメネタばかり扱ってきたアニヲタな私ですが、今回は普通の話題です。あ、コメ欄で聞かれましたがアニメとは関係ない掲示板から訳しました。 ・床で寝るようになったこと。 ・人にぶつかって「sumimasen」を言うようになった。あと、エレベーターでボタンを押しっぱなしにしてドアを開けること。以前は腕で閉まるのを防いでいた。 ・バーに入ってビールを頼むことかな。イングランドでは特定の銘柄を頼むんだけど。 ・冷たいお茶を飲むようになった。 ・指の分かれてる下を穿くこと。ケンタッキー州の駐車場でスリッパを履いてたら女性に「下に指がある!」って言われた。 ・↑君が画像を貼ってなかったら信じなかったよ。 ・↑ニュージーランドにもあるよ。toe socksと呼ばれててかなり有名だ。 ・誰も家の中でを脱ぐことを言わないね? ・カ

    外国人が語る「日本に住んで変わったこと」 : お茶妖精
  • おやくごめん <(_ _)>: 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件

    元ネタ amazon.com ラスマス・フェイバーなる人物をご存知ですか? ニコニコ大百科によるとこんな経歴の持ち主です。 ラスマス・フェイバー(RASMUS FABER)とは、スウェーデン出身のDJ、プロデューサー、ピアニスト、ソングライターである。 ■ 概要 バリトン・サックス奏者のグンナール・ベリィステーンを父に持ち、10代の頃はジャズ・ピアニストとして活躍しており他のハウス系アーティストとは違ったバックグラウンドから音楽活動をスタートさせる。 音楽家としてプロフェッショナルな活動をし始めたときはピアニスト兼アレンジャーとして、スウェーデンのポップスやジャズ・アーティストのプロデュースなどをしていたが、ハウス系アーティストであった友人のレコーディングに参加したことをきっかけにハウス・ミュージックを作り始め、最初に制作したハウス・トラックがデビュー・シングル「Never Felt So

    おやくごめん <(_ _)>: 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
  • 可愛い外人のコピペください その1 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/11(木) 22:37:16.87 ID:tNK0iMZe0 673 :おさかなくわえた名無しさん :06/02/14(火) 21:32:00 ID:JYUXceAg 友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。 飲み進むうちにべ物を追加しようという話になり、 じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。 それをべたイタリア人が 「これはピザじゃない!! ピザというのはモッツァレラチーズが〜〜〜!!!」とピザに対する講釈を始めた。 「日じゃこういうのもピザって言うんだよ」 「違う!これはけしてピザじゃない!」 やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろうなと皆で納得。 しばらくするとそのイタリア人、 「それ取って」 「ピザ?」 「違う!ピザじゃない!」 「じゃどれ?」 「そこの『ピ

  • 和む外国人のコピペください ぶる速-VIP

    和む外国人のコピペください 和む外国人のコピペください 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/30(火) 12:07:34.64 ID:ZVOBVr+30 673 :おさかなくわえた名無しさん :06/02/14(火) 21:32:00 ID:JYUXceAg 友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。 飲み進むうちにべ物を追加しようという話になり、 じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。 それをべたイタリア人が 「これはピザじゃない!! ピザというのはモッツァレラチーズが〜〜〜!!!」とピザに対する講釈を始めた。 「日じゃこういうのもピザって言うんだよ」 「違う!これはけしてピザじゃない!」 やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろうなと皆で納得。 しばらくするとそのイタリア人、 「それ取って」 「ピザ?」 「

  • 「任天堂のゲームで思い出すエピソード」という文章にコメント殺到 : らばQ

    「任天堂のゲームで思い出すエピソード」という文章にコメント殺到 任天堂64の名作に「ゴールデンアイ」というゲームがあります。 日では知る人ぞ知ると言った感じですが、海外ではゼルダの伝説を上回る大ヒットした3Dシューティングです。 「ゴールデンアイ」とだけタイトルに記された文章が、とても大きな注目を集めていました。 ※画像をクリックして拡大 ゴールデンアイ ゴールデンアイが発売になったのは僕が6歳のときだった。 父さんはいつも双子の妹タムジンも一緒に遊ぶようにと促し、ビデオゲームが嫌いな彼女もそのゲームは気に入っていた。 僕らはまだ小さかったので、父さんはペイントボール・モード(銃の代わりにペイント弾)をオンにして遊ぶようにと言った。そうやって僕らは何時間も遊んだ。 僕らが8歳のとき、父さんと母さんは離婚した。父さんを訪ねるときはいつもゴールデンアイで遊んだ。 ある11月15日のこと。僕た

    「任天堂のゲームで思い出すエピソード」という文章にコメント殺到 : らばQ
  • 和む外国人のコピペください : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/30(火) 12:07:34.64 ID:ZVOBVr+30 673 :おさかなくわえた名無しさん :06/02/14(火) 21:32:00 ID:JYUXceAg 友人が居酒屋にイタリア人の友達を連れてきた。 飲み進むうちにべ物を追加しようという話になり、 じゃあこれにしようとなった中の一つが「めんたいこピザ」。 それをべたイタリア人が 「これはピザじゃない!! ピザというのはモッツァレラチーズが〜〜〜!!!」とピザに対する講釈を始めた。 「日じゃこういうのもピザって言うんだよ」 「違う!これはけしてピザじゃない!」 やはりピザの国の人からしたらこういうのは邪道なんだろうなと皆で納得。 しばらくするとそのイタリア人、 「それ取って」 「ピザ?」 「違う!ピザじゃない!」 「じゃどれ?」 「そこの『ピザじゃない

    和む外国人のコピペください : もみあげチャ〜シュ〜
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/04/05
    「……ニンジャマスター」「オオゥ…」
  • 発言小町「夫の超合金を捨てたうえ反省を求める妻」の海外反応

    元ネタ kotaku.com とあるサイトに以下の様な気になる記事が載っていました。 ロシアにおける日漫画ブーム 現在、世界中で日漫画が人気を呼んでいます。 フランスでは1990年代を中心に漫画が精力的に翻訳されるようになり、アメリカでは2002年に「少年ジャンプ」が発売されたのをきっかけに漫画の人気が出ました。さらに欧州各国で日漫画専門書店ができるなど、若者を中心に「Mangaブーム」が起きています。このような「Mangaブーム」がロシアにも流れ、今ではロシア語に翻訳された日漫画が注目を浴びています。 それでは、ロシア人にはどのような漫画が人気なのか。ロシアのサイトを参考に人気のある日漫画トップ10をまとめました。 ロシアで人気のある日漫画トップ10 1位 NARUTO‐ナルト 2位 Death Note 3位 BLEACH -ブリーチ- 4位 ロリコンフェニック

    発言小町「夫の超合金を捨てたうえ反省を求める妻」の海外反応
  • 1