タグ

国際に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (30)

  • 愛国詐欺の呼びかけ、ふたたび - 誰かの妄想・はてなブログ版

    米国での訴訟について詳しくありませんが、6億円もかかるもんなんでしょうか? 米グレンデールの慰安婦像訴訟 「勝訴し拡散阻止」 NPO法人、国会で報告会 産経新聞 3月12日(水)7時55分配信 米カリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦」像の撤去を求めて米国で同市を相手取って提訴した、日系人や現地在住の日人らでつくるNPO法人「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」は11日、国会内で報告会を開いた。 原告の一人、目良(めら)浩一元米ハーバード大助教授は「勝訴して判例ができれば、米国の他の自治体が慰安婦像を造るのを阻止することができる」と訴訟の意義を訴えた。会合には、西川京子文部科学副大臣ら自民党と日維新の会の衆院議員計12人と、訴訟に賛同する市民約300人が参加した。 目良氏は、連邦最高裁まで訴訟が続いた場合、5〜6年間で約6億円の費用がかかるとの見通しを示し、「辛抱強く

    愛国詐欺の呼びかけ、ふたたび - 誰かの妄想・はてなブログ版
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/03/13
    「「国会議員や地方議員にも原告団に加わるよう訴えた」ってここまで来ると滅茶苦茶ですね。日本の議員によるアメリカの地方自治体行政への介入そのものですよ。」
  • 竹島問題、日本単独で国際司法裁判所に提訴へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は30日、韓国政府が島根県・竹島の領有権問題をめぐり、日韓両国で国際司法裁判所(ICJ)に共同付託するとした日の提案を拒否したことを受け、日単独でICJに提訴する準備を格化させた。 ただちに訴状作りに着手し、年内の提訴を目指す。ICJでの裁判は当事国双方の同意が必要で、政府は韓国に対し共同付託に応じるよう引き続き説得する方針だ。 玄葉外相は30日、「単独での付託を含め、適切な手段を講じていく」とする談話を発表し、ICJへの単独提訴に踏み切る考えを表明した。談話では「問題解決のための具体的な対案も示さない韓国側の回答には、極めて失望した」と指摘し、韓国政府の対応を強く非難した。藤村官房長官も同日の記者会見で「韓国政府は堂々と国際司法裁判所で自国の主張を述べるものと期待していた」と述べ、遺憾の意を示した。

  • 日本に連れ去られた娘戻る、「クリスマスの奇跡」と米国の父親

    米ミルウォーキー(Milwaukee)で開いた会見で、娘のカリナちゃんの幼い頃の写真を見せるモイセス・ガルシア(Moises Garcia)さん(2011年12月24日撮影)。(c)AFP/Mira OBERMAN 【12月26日 AFP】米ウィスコンシン(Wisconsin)州の医師、モイセス・ガルシア(Moises Garcia)さんは今年のクリスマス、離婚したが日に連れ去ってしまった娘を約4年ぶりに自宅のベッドに寝かしつけることができた。苦い法廷闘争の末だった。 「カリナは自宅にいる。奇跡だ」と、ガルシアさんは24日、記者団に語った。 ガルシアさんは、日人の元が2008年2月に当時5歳だったカリナちゃんを連れて日に帰国してから、彼女を取り戻すために35万ドル(約2700万円)を費やし、情熱的に闘ってきた。 英語を忘れてしまうだろう娘と会話できるようにと、日語を学んだ。日

    日本に連れ去られた娘戻る、「クリスマスの奇跡」と米国の父親
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/04/08
    『元妻が今年4月に米ハワイ(Hawaii)島を訪れ現地で児童誘拐容疑で逮捕されていなかったら』←日本人の意識改革が必要じゃ。誘拐(犯罪)だと思ってないってことだろ。
  • ロシア外務省が声明「汚染水放出するな」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ=貞広貴志】ロシア外務省は7日、東京電力が福島第一原子力発電所から低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出したことについて、「日がすべての関係国に対し全面的に情報提供し、さらなる汚染水の海中放出を避ける措置を取るよう望む」とする声明を発表した。 日政府の情報伝達態勢に不満を表明するとともに、これ以降は放出を行わないよう求めたものだ。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/08
    「日本がすべての関係国に対し全面的に情報提供しさらなる汚染水の海中放出を避ける措置を取るよう望む」/日本政府の情報伝達態勢に不満を表明するとともにこれ以降は放出を行わないよう求めたものだ。
  • 汚染水放出に各国懸念…原子力再検討会議 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウィーン=末続哲也】ウィーンで開会中の原子力安全条約再検討会議は3日目の6日、日の同条約履行状況を検討する分科会が開かれた。 各国からは、来の議題から離れ、福島第一原発で低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出した問題で懸念が表明されるなど、同原発の事故に絡む質問が相次いだ。日の関係機関による情報伝達の遅れへの各国の不満を背景に、日に注がれる厳しい視線を浮き彫りにした形だ。 分科会は報道陣に非公開で開かれ、詳細なやりとりは不明。会議終了後に日メディアに対して記者会見した経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官によると、分科会では同審議官が、日の原子力安全規制状況や、福島第一原発事故を受けた日の他の原発での緊急時対策の強化などを説明した。放射性物質を含む汚染水の放出問題については、日側が取り上げなかったものの、出席国から「懸念を持っている」との声が上がったという。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/07
    各国からは本来の議題から離れ福島第一原発で低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出した問題で懸念が表明されるなど同原発の事故に絡む質問が相次いだ。日本の関係機関による情報伝達の遅れへの各国の不満を背景に日
  • 米国と中国が共に日本を支援している | WIRED VISION

    前の記事 福島原発からの放射能放出は数カ月続く 米国と中国が共に日を支援している 2011年3月17日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Adam Rawnsley Photo: Defense.gov 地震、津波、核災害によって日が協力を必要とするなか、米国と中国はこれまでのこの地域において生じていた不和を横に置いて、軍や緊急救援チームの派遣などで、日の回復を支援している。 中国の国境付近で行なわれた米韓の軍事演習を巡る確執や、国境の位置を巡る日中の論争によって、日米は中国との緊張が高まっていた。 しかし、3月11日(日時間)に発生した地震以降、緊張は協力に取って代わられ、日の最も密接な同盟国と、日の最大のライバル国である2国は、そろって援助を始めている。 今のところ、太平洋を挟んだ両大国は、日で共同の救援活動を開始してはいない。しかし、両国

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/03/17
    米国と中国が共に日本を支援している | WIRED VISION
  • Japan earthquake how to protect yourself

    guide to take care and protect yourself during the earthquake- basic advice We provide a basic guide in many languages on what to do when you have to evacuate because of an earthquake. We created this guide hoping it will be useful for foreign people living in Japan and who are suffering from the 3.11 earthquake. It almost past one year after the nightmare. Nothing is completely recovered, but eve

    Japan earthquake how to protect yourself
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]雪をも溶かす熱量で! 1カ月のキャンプ終え、拠地で練習再開 2月24日の開幕へ最終調整に集中

    47NEWS(よんななニュース)
  • カダフィの呆れた放蕩息子 ビヨンセ呼んで“ドンチャン騒ぎ”+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    リビアの最高指導者、カダフィ大佐(68)の正体が次々に暴露される中、彼の息子たちも親の権力をカサに放蕩三昧。特に4男のムアタシム国家安全保障顧問はカリブの海に浮かぶ島で、あの歌姫、ビヨンセに100万ドル(8200万円)のギャラを払って歌わせていたというニュースが流れた。(夕刊フジ) 発信元はウィキリークス。これにFOXテレビ、ニューヨーク・デーリー・ニューズなど世界のメディアが飛びついた。 ウィキリークスは米国の大使館員らが国に送った秘密の電文を暴露したことで一躍世界的に有名になったが、今回もカダフィ大佐の子供たちがリビアをい物にし、わがままの限りを尽くしている情報を伝えている。 それによると、カダフィ大佐には7男1女がいるが、海運関係を一手にする5男のハンニバルは2008年、滞在先のスイスのホテルで従業員を殴打した。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/02/26
    単なる印象ですが、独裁者の子どもってたいていゴミだよね・・・。
  • リビア国連大使が安保理に介入要請、その後亡命か

    米ニューヨーク(New York)の国連部で開かれた国連安全保障理事会での演説で、リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐に決別を宣言したアブドゥラマン・シャルガム(Abdurrahman Shalgham)リビア国連大使(左)を抱擁するリビア代表団メンバー(2011年2月25日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【2月26日 AFP】リビアのアブドゥラマン・シャルガム(Abdurrahman Shalgham)国連(UN)大使は25日、国連安全保障理事会(UN Security Council)で演説し、リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐の「残虐行為」に立ち向かうよう安保理に要請した。外交関係者によるとその後、シャルガム氏は亡命したという。 カダフィ大佐と幼少時代からの友人でもあるシャルガム氏は安

    リビア国連大使が安保理に介入要請、その後亡命か
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/02/26
    『Adolf HitlerやJoseph Stalin、Pol Potといった歴史上の独裁者を引き合いに出し、大佐はリビア国民に向かって「おまえたちを支配するか、さもなくば殺すか、破壊するかのいずれかだ」と言っているに等しいと厳しく批判した。
  • 中東混乱:伊に難民続々 「150万人流入」警戒 - 毎日jp(毎日新聞)

    ランペドゥーサ島沖でイタリア当局に保護される北アフリカからの人たちを乗せたボート=2011年2月13日、AP 【ローマ藤原章生、ブリュッセル福島良典】チュニジア、エジプトからリビアへの民衆蜂起の飛び火を受け、地中海を挟み「対岸」に位置する南欧諸国が難民・移民の流入に対する警戒を強めている。イタリアはリビアから「100万~150万人」(マローニ内相)が押し寄せかねないとして欧州連合(EU、加盟27カ国)に支援を求めている。だが、北欧・中欧諸国の反応は鈍く、中東激震でEUの「連帯」が揺らいでいる。 地中海に浮かぶイタリア領ランペドゥーサ島には13日以降、チュニジアから8000人以上が漁船や船外機付きボートで漂着した。政変で国を追われた政治難民と、欧州に職を求める不法移民だ。イタリア政府は約6500人を土などの施設に移し、EUも聞き取り調査にあたる専門家などを派遣した。 ランペドゥーサ島などイ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/02/25
    北西欧にとって南東欧はアフリカに対する単なる盾か。
  • 本当だったら終わりだな −エジプト騒乱異聞− - 新小児科医のつぶやき

    エジプトの騒乱のごく簡単な経過を示しておきます。 date 事柄 1月14日 首都カイロにあるチュニジア大使館の前で反政府デモが発生 1月17日 カイロやアレクサンドリアなどで合わせて3人が焼身自殺 1月18日 1月21日 低賃金にあえいでいた男性が焼身自殺を図り大やけど 1月25日 カイロやアレクサンドリア、スエズなどでデモが実行され、少なくとも約1万5000人が参加したとされている 1月26日 カイロやスエズで合計3,000人規模のデモが発生 1月27日 エジプト証券取引所が騒乱のため取引停止 1月28日 金曜礼拝に引き続き「怒りの日」と呼ばれる大規模デモ 1月29日 ムバラク大統領テレビ演説も、これに反発の暴動広がる 1月31日 ムバラク大統領がシャフィク内閣を任命。スレイマン副大統領は野党に対話を呼びかけた 2月1日 野党勢力は無期限ゼネストと、100万人規模のデモを呼びかけ、ムバ

    本当だったら終わりだな −エジプト騒乱異聞− - 新小児科医のつぶやき
  • オバマ米大統領、自由切望するエジプトで「歴史が刻まれた」と 声明全文翻訳(gooニュース) - goo ニュース

    大統領退陣を求める市民の声が18日間にわたり高まり続けたエジプトで11日、スレイマン副大統領がムバラク大統領の辞任を発表したのを受けて、オバマ米大統領は「自由を切望」したエジプト市民の行動を称え、「エジプトは二度と元のようにはならない」と声明を読み上げた。1月25日に各地で始まった退陣要求運動を受けてオバマ政権は当初、漸次的・段階的な政権移行を支持したものの、ムバラク派による市民やメディアの殺害・弾圧が相次いだ後は、ムバラク大統領の早期辞任を言外に促していた。エジプトはイスラエルと隣接し、スエズ運河を抱え、北アフリカ・中東における地政学上の要と言えるだけに、歴代の米政権はムバラク政権を長年にわたり重要な同盟国として支援してきた。(gooニュース 加藤祐子) ホワイトハウスが発表したオバマ大統領による11日午後の声明は次の通り——。 「皆さん、こんにちは。歴史が刻まれていく様を目にするのは、

    オバマ米大統領、自由切望するエジプトで「歴史が刻まれた」と 声明全文翻訳(gooニュース) - goo ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/02/12
    『自分の国をより良いものにしようとしていたマーティン・ルーサー・キングは、ガーナの新国家誕生を祝ってこう言いました。『魂には、自由を切望して声を上げるなにかがある』と。タハリール広場から響いたのは、ま
  • アラブの政変で負けようとしているのは誰なのか? - Chikirinの日記

    あちこちで大変なことが起こりつつあると感じます。すごいことが起ってる。 まずは現在進行形のエジプト。ここのところ連日、数万人規模の反政府デモが起き、警察隊が催涙弾などで鎮圧にかかっています。デモ隊は30年近い独裁体制をひいてきたムバラク大統領(なんと82歳!)の退陣を求めてます。 大変なことが起っている、というのは、このデモの背景に、インターネット、そしてネット上のサービスであるツイッターとフェースブックが大きな役割を果たしているからです。 大規模デモはツイッターやフェースブックを通じて呼びかけられたもので、真偽のほどはわからないけど、エジプトでは現在インターネットへの接続が停止されたとの噂も流れています。 このエジプトの反政府デモに刺激を与えたのが、先日起ったチュニジアでの政変です。ここでも20数年独裁を続けてきたベンアリ前大統領(74)が実際に亡命に追い込まれました。この時の反政府デモ

    アラブの政変で負けようとしているのは誰なのか? - Chikirinの日記
  • 拉致事件アニメ「めぐみ」を初放送 ASEAN10カ国で - MSN産経ニュース

    タイを拠点に東南アジア諸国連合(ASEAN)地域で放送する英語の衛星テレビ局「ASEAN TV」は29日夜(日時間同)、タイやインドネシア、ベトナム、ミャンマーなど域内10カ国で、北朝鮮による横田めぐみさんの拉致事件をテーマにしたアニメ「めぐみ」の英語版を放送する。 拉致問題の国際的な認識を高めようと、タイを拠点に活動する「北朝鮮に拉致された人々を救援する会チェンマイ」の海老原智治代表が、同テレビ局に企画を提案。 海老原代表によると、アニメ「めぐみ」はタイのニュース番組で昨年末に一部が取り上げられたが、全編がテレビ放送されるのは初めてという。 海老原さんは「タイにも北朝鮮に拉致された疑いがある女性がおり、ASEAN地域で拉致問題に対する関心の高まりにつながってほしい」と期待している。(共同)

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/01/29
    未成年者略取。
  • ソマリア海賊「今度から韓国人船員を捕まえたら、全員ぶっ殺す」と報復宣言

    ■編集元:ニュース速報板より「ソマリア海賊「今度から韓国人船員を捕まえたら、全員ぶっ殺す」と報復宣言」 1 カバガラス(愛知県) :2011/01/24(月) 09:50:51.87 ID:uOrxh8330● ソマリアの海賊らが23日、今後韓国人の船員を人質に取った場合は殺害する、と脅した。 今月21日、韓国海軍の清海部隊がインド洋で乗っ取られた化学物質運搬船「サムホジュエリー号」の人質救出作戦 を展開した際、ソマリアの海賊8人を射殺したのに対し、海賊らが報復を誓ったというわけだ。 「モハメッド」と名乗るソマリアの海賊はこの日、ロイター通信の電話取材に対し、 「われわれはこれまで、(人質の)殺害を計画したことはなかったが、今後は報復を検討している。 今後、韓国の船舶を乗っ取ったり、船員を人質に取ったりした場合、身代金を取らずに船を焼き払い、船員を殺すつもりだ。 やられた分

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/01/24
    16犯罪者共が報復とか言ってられる立場っぽい感じなのが笑える 根底がおかしいなこいつら150いい機会だから国連で殲滅しろ166>>150石油が出ないと国連は本気にならないよ。
  • 日本が無頓着な水で、世界は戦争を始める 世界を隅々まで歩くと分かる、日本の豊かな自然 | JBpress (ジェイビープレス)

    2022年のサッカーワールドカップ開催地競争で日を打ち負かしたカタール。潤沢なオイルマネーに日は完敗、といった報道が目立つが、カタールサッカーリーグは、今や多くの有名選手を擁し、世界も注目するもの。 世界の注目を集め始めたカタールサッカーリーグ 以前は、1980年代頃までの日プロ野球界に似て峠を越した欧州選手たちがやって来る「年金リーグ」だったが、今や旬のスターを引き抜くほどの存在だ。 アラビア半島周辺はもとより、アルジェリアなどアフリカのイスラム圏出身の有力選手たちが好んで移籍してくることもその状況を加速させている。

    日本が無頓着な水で、世界は戦争を始める 世界を隅々まで歩くと分かる、日本の豊かな自然 | JBpress (ジェイビープレス)
  • セコイアのお金に手をつけたら、、、「輸出企業」にはなれない : Market Hack

    米国の貿易赤字を持ち出してアメリカの凋落を論じる人が沢山いますけど、そういう議論を読むと僕はニヤニヤしてしまうんですね。 (アンタ、Googleで検索してiPhone使ってExcelのスプレッドシートで仕事してニュースはBloombergに頼っているくせに、、、、それでもアメリカは凋落していると気で思っているの?) 要するにそういう人は貿易収支という統計がなにを捕捉しようとしていて、その数字には何が現れていないかを全く理解していないわけです。 説明します。 アメリカで最高峰のベンチャー・キャピタルにセコイアというVCがあります。セコイアから出資されたら、彼らの成功の方程式に則って会社を運営する必要があります。 だから例えばネットワーク機器のスタートアップであれば製造は中国台湾の組み立て下請けに任せます。 さて、この企業が成功してどんどん製品を出荷したとします。すると米国の貿易収支はどう

    セコイアのお金に手をつけたら、、、「輸出企業」にはなれない : Market Hack
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/12/29
    下請けとしての競争力(=これについては中国は凄くあります)とアイデアマンとしての競争力は全然別物なのです。また二国間の貿易収支と両国の競争力も全くカンケーありません。なぜなら貿易収支は「だれが発注主で
  • 韓国が原発を受注できなくなった理由 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年12月29日12:00 韓国が原発を受注できなくなった理由 カテゴリビジネスモデルマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 原子力発電所の受注をめぐる国際競争がホットになってきています。それに関連した面白い記事がありました。韓国の中央日報日語版で、2回に渡る特集記事で、韓国が注力していたトルコでの原発受注が、最終段階で官民一体で攻勢をかけた日の受注に傾き始めており、その理由は資金調達力の差だというのです。 日に傾いたトルコ原発…結局は資金力(1) : 日に傾いたトルコ原発…結局は資金力(2) : この記事によると、その理由は、トルコが初期の開発費用がだせないために、建設を受注した側が資金を負担し、後に発生する電気料金で回収する方式であるために、低利で資金が調達できなければ、それだけ電気料金を上げざるをえません。そのことにトルコが難色を