タグ

ブックマーク / famicoms.net (25)

  • スーパーファミコン試作機の歴史 

    ◆前期プロトタイプ◆ サクッとおさらいの時間です。 スーパーファミコン(以下SFC)の試作機といえるものは少なくとも3種類が確認されています。まず世の中にその姿が初披露されたのは1988年11月21日。任天堂社で開催されたSFC発表会の舞台でした。 (出典:ファミコン必読12月16日号より) ブツを誇らしげにかかげているのは開発担当者の上村さんです。 実はこのときの試作機は我々が知っているSFCとはかけはなれた代物でした。これだ。 (出典:ファミリーコンピュータマガジン1988年12月16号) どちらかというとNEWファミコンを思わせるデザインです。便宜上、これを前期プロトタイプと呼びましょう。 余談になりますが、この頃、任天堂はSFCでファミコンを遊べる周辺機器「ファミコンアダプタ」なるものを考えていました。こちら↓。これがのちのNEWファミコンへとつながるのですが、それはまた別のお

    スーパーファミコン試作機の歴史 
  • 『3DS』に愛されない男 全665本コンプ達成インタビュー ~それでもどうせ集めてしまうんだ~

    昨年11月に国内で市販されたパッケージ版3DSソフト総数665を説明書等の付属品込み、ほぼ美品でコンプリートしました。 21年6月から収集を開始し2年5ヶ月かかりましたが総額は割とリーズナブル。 今後は、のんびりバージョン違い等を揃えていきたいです。 ひとまずお疲れ様、自分!#3DS#コンプリート pic.twitter.com/1K4q3a0Y6Z — 真咲亜紀 (@shevolretro) January 12, 2024 3DS全665コンプリート おめでとうございます! ありがとうございます。 今の時代、コンプリーターになったら だいたいメディアに取材されてニュースになるよね? すげえ。有名人やんwww ねえよ。 ひとつもねえよっ! というわけで、今回はつい先日『3DS』全665のコンプリートを達成した真咲亜紀さんのお宅(愛知県某所)へお邪魔してインタビューを取ってきました。

    『3DS』に愛されない男 全665本コンプ達成インタビュー ~それでもどうせ集めてしまうんだ~
  • ゲーム機出たときの年齢早見表 2024

    今年もつくりました。 ゲーム機出たときの年齢早見表。 2024年はPC-FX、3DO、PS、SSが30周年。 DS、PSPが20周年。PS4が10周年となっております。 2024年は周年フィーバーや! (※一番下に修正版あり) ◆縮小版(ヤング版)◆ 画像をクリックして拡大してください。 ◆おことわり◆ この表は作者が「君、ロクヨンと同い年だね」など若い世代と会話するきっかけになればと思い制作したものなので、デフォルトだとヤング版となっております。範囲外だったからといって悲しむ必要はありません。 また、同じ理由で元々すべてのハードを網羅する目的のものではありません。あまりにもマイナーな機種だと単純に会話が盛り上がらないんです!。しがたってこちらに載ってないハードは泣く泣く割愛しているのですが、とはいえあまりにもご要望が多かった場合は、追加を検討させていただきます。※ちなみに作者自体はCD-

    ゲーム機出たときの年齢早見表 2024
  • 日本レトロゲーム大賞 2023

    今年もあとわずか!! ということで皆さん如何がお過ごしょうか。正直、今年は更新頻度がグンと下がってしまいましたが、それでもこの令和の時代に3日に1回ブログを更新してるってのは頑張ってるほうではないでしょうか。さて、そんな2023年のレトロゲーム界隈には、いったいどんなことがあったのか。主なニュースを振り返ってみましょう。 ◆ニュース部門◆ ・ゲオも買い取り終了…登場から40年「CD」に未来はある? 2023/01/06 2023年はCD終焉のニュースから始まりました。まさかCDの時代が終わりを迎えるなんてね。最近では逆にレコードが流行ってますよね。しかしレトロゲーム界隈でもCD-ROM媒体の経年劣化問題が叫ばれているように、CDは物理的にも寿命が短いことが判明しているので、今後、衰退の一途をたどるのは免れないでしょう。CD媒体の保存問題は、これから先の課題となっています。 ・「レトロゲーム

    日本レトロゲーム大賞 2023
  • 「メガドライブパーフェクトカタログ」発売前から懸念の声(再UP版)

    2023/12/20 一部の引用禁止Postを削除して再編集しました。 これは穏やかじゃない。 ジーウォークの前田尋之氏が監修する12月26日発売予定の「増補新版メガドライブパーフェクトカタログ」が発売前だというのに多くの懸念の声があがった。発端はとあるSEGA現役社員のPostだった。これはあくまでも個人の見解ということだが「メガドライブミニ」シリーズを担当した人物の苦言だっただけにレトロゲーム界隈に波紋が広がっている。 このPostに対して「これでも穏やかに伝えていると思う」「怒り具合が伝わるなー」「このパーフェクトカタログシリーズ、物凄い手抜きだから一冊だけ買った後はもう買ってない」「他にも許されないミスが」「ライト層が懐かしさを楽しむタイプの」など様々な反応が寄せられている。 また、こちらのPostによるとパーフェクトカタログシリーズは過去に出たものにも多くの事実誤認が指摘されま

    「メガドライブパーフェクトカタログ」発売前から懸念の声(再UP版)
  • 発売中止ファミコンソフト『バトルチョイス』240万円で落札される!!

    衝撃の結末!! 未発売のファミコンソフトとされるコナミの『バトルチョイス』のサンプルカセットがヤフオクに登場。240万円で落札された模様。 そもそも『バトルチョイス』は2015年に発売された「コナミ・ファミコン・クロニクル Vol.3 ROMカセット編」というサントラCDに収録されたタイトルのひとつとして突然、名前が浮上した発売中止ソフトであり、それまで研究者のあいだでもほとんどその名を知られていなかった。なぜか海外コミュニティでROMだけ出回っているというパターンでもなく、まったくの初出のタイトルである。 「コナミ・ファミコン・クロニクル Vol.3 ROMカセット編」によると作はほとんど完成していたという。内容は「将棋をベースにしたファンタジー・シミュレーション・アクションゲーム」とのこと。登場キャラクターはナイトから女子高生まで幅広く、ゲーム内容は盤上のコマ同士が接触するとバトルが

    発売中止ファミコンソフト『バトルチョイス』240万円で落札される!!
  • なぜ大手メディアは海賊版ファミコンを掲載するのか?

    ◆真面目な記事なのに……◆ 日の大手メディアが配信しているファミコン関連の記事において「海賊版ファミコン」の写真を掲載してしまうという珍事が度々発生している。 たとえば2021年12月には自称・公共放送であるNHKがあろうことかファミコンの生みの親である上村雅之氏の訃報記事で海賊版『マッピー』の画像を掲載するという失態をやらかしている。 参考記事:NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!! あまりにも敬意を欠いたこの所業に、筆者は思わずNHKにメールを送ったり記事を書いたりしてなんとか伝えよう試みたのだが、そんなうったえむなしくNHKが写真を差し替えてくれることはなかった。現在、この記事は公開期限をむかえたのか閲覧できない状態になっている。 また、かつて『ファミコンジャンプ』を企画するなどがっつりファミコンと関わっていた集英社も、2023年7月に以下の記事でコント

    なぜ大手メディアは海賊版ファミコンを掲載するのか?
  • ゲーム機出たときの年齢早見表2023が完成!!

    あのゲーム機が出たとき、何歳だったっけ!? そんな疑問を一発で解決する便利な表「ゲーム機出たときの年齢早見表」の2023年バージョンが完成したぞ。今年は記念すべきファミコン40周年の年。その他のハードとしてはメガドライブが35周年だ。 今年もヤング版、アダルト版、シニア版、そして完全版の4種類を用意したよ。勝手に好きなように使ってね。(※ただし印刷して再配布したりする場合は要相談) ※画像をクリックして拡大してご利用ください。(縮小すると背景パターンがつぶれてしまうので) ◆ヤング版◆ 5歳から29歳までのヤング版です。ほとんどのハードが生まれる前だね!。 ◆アダルト版◆ 30歳から59歳までのアダルト版です。いわゆるファミコン世代って呼ばれてる層だね!。 ◆シニア版◆ 60歳から85歳までのシニア版です。まだまだ現役バリバリや!。 ◆完全版◆ 最後は5歳から90歳までカバーした完全版です

    ゲーム機出たときの年齢早見表2023が完成!!
  • レトロゲーム関連トピックス 2022年

    今年もこの季節がやってまいりました。 2022年はいったいどんなレトロゲームニュースがあったかな?。 <ニュース部門> ・四日市のレトロゲーム店がPCE Worksの『ロックマン』陳列して逮捕される!!(2/22) いつかなにかやらかすとは思っていたよ。 ・宇田川氏のYoutube証言を『メタルスレイダーグローリー』作者のよしみる氏人が否定。(3/11) 記事自体は役目を終えたので見えませんが、記録として挙げておきます。 ・謎のファミコン開発ROM『コナミの算数教室』動画がアップされる!!(4/19) まだまだ出るもんだなあ。 ・タイムトラベラーかな!? 28年前にゲームの未来を予言したメーカー広報さんがtwitterで話題!! (4/3) Twitterでバズったやつ。 ・新発見「ファミコンハンズフリー」は日で販売されていた!! (5/20) もし実物が出てきたらファミコンコントロー

    レトロゲーム関連トピックス 2022年
  • ファミコン未発売ソフト『フェアリーランドストーリー』が発掘される!! 他

    <注目!!> ・ファミコン未発売ソフト『フェアリーランドストーリー』のプロトタイプカートリッジが発掘される!! Today we have preserved something quite special! It's a cancelled Famicom port of The Fairyland Story by Taito! This game was mentioned in several magazines at the time, however it was never shown and almost no information was available. pic.twitter.com/BCQSzjp47N — Forest of Illusion (@forestillusion) June 18, 2022 ビデオゲームの開発版(プロトタイプ)のアーカイブ活動

    ファミコン未発売ソフト『フェアリーランドストーリー』が発掘される!! 他
  • 某K社ファミコンソフトのコードの一部が『スーパーマリオ3』との類似性を指摘される!!

    ※タイトル修正しました。 発端はフランスのレトロゲームクラスタUpsilandre氏(@upsilandre)のtweetでした。 ・DU CLONAGE CHEZ KONAMI? - upsilandre retrogaming(フランス語) Grâce à @Bismuthi j'ai découvert que la mécanique pour activer la super course (Power) est plus complexe qu'il y paraît et il se trouve que j'ai trouvé la routine dans SMB3 et je retrouve strictement la même dans TTA. Un véritable copier-coller cette fois. 1/3 pic.twitter.com/

    某K社ファミコンソフトのコードの一部が『スーパーマリオ3』との類似性を指摘される!!
  • レトロゲーム格付け会社の詐欺が告発される!! NES版『マリオブラザーズ』が2億円になった闇

    先日、NES版『スーパーマリオブラザーズ』の未開封品が海外オークションにて、日円にしておよそ約2億2000万円で落札されるという衝撃的なニュースが駆け巡りました。 弊ブログではこの件についてレトロゲーム海外では投資対象になっていることをお伝えしたわけですが、この度、ジャーナリストのKarl Jobst氏がレトロゲーム格付け会社のWATAと海外オークションハウスHeritage Auctionsの詐欺を告発する動画をアップして物議を醸しています。 動画によるとWATAとHeritageは自分たちの利益のためだけにレトロゲームの市場価値を高騰化させているという。現にここ数年、レトロゲームの市場価格の史上最高額はこのコンビによって更新されつづけています。 しかし今までとんでもなく高額で販売されてたゲームのうち、実際にゲームコレクターが手にしているものはほとんどありません。それどころか購入した

    レトロゲーム格付け会社の詐欺が告発される!! NES版『マリオブラザーズ』が2億円になった闇
  • 幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー(前編)

    ◆日でたった8名の地区優勝者◆ 先月、弊ブログがアップした加藤ヒロシ版『キン肉マンゴールドカートリッジ』の記事には大変多くの反響をいただいた。私はその最後に「メルカリのキン肉マン氏、もしこの記事を見ていたら当のところ教えてください!!」と訴えていたのだが、その呼びかけに意外な人物からコンタクトがあったのだ。 それは加藤ヒロシ版の購入者B氏(仮名)である。なんでも今回のゴールドカートリッジに偽物の疑いがかけられていることに黙っていられなかったんだとか。さっそく私はB氏の話を伺うことになったのだが......。 ※実際のメルカリの画面(現在アクセス不可) なんと、その流れでついに出品者のキン肉マン氏こと、日でたった8名しか存在しない「宇宙一ゲーム超人コンテンスト」の地区優勝者のひとりである関西1位のA氏(仮名)ご人とも接触することに成功したのだった。もはや言うまでもないかもしれないが、

    幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー(前編)
  • 【徹底調査】加藤ヒロシ版『キン肉マンゴールドカートリッジ』は本物なのか? ~香港から届いた疑いの手紙~

    こちらの『ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人』のゴールドカートリッジはキン肉マンゴールドが出品された翌年の2014年2月に同じ人物から出品されたもので説明文には「昔、働いていた仕事先で入手したもの」とあった。 もしかしたらバンダイ関係者か? しかしそれから2か月後の2014年2月に出品された『ドラゴンボールZII 激神フリーザ』のゴールドカートリッジ』のときには説明文に「1991年に開催されたジャンプジャンプフェスティバルで当選したものです」とあった。ちゃうんかーい! いや。待てよ。y59氏は子どものときにこれに当選し、青年となってキン肉マンゴールドを入手、就職して仕事先でDBZゴールドを入手といった凄まじいファミ運の持ち主だったのかもしれない......。 ◆メルカリのキン肉マン氏の謎◆ 逆に考えるとメルカリのキン肉マン氏は関西1位のA君自身だったからこそこれがビーバップの加藤ヒロシである

    【徹底調査】加藤ヒロシ版『キン肉マンゴールドカートリッジ』は本物なのか? ~香港から届いた疑いの手紙~
  • 海外メディアから未編集の任天堂取材テープが流出か!? 1990年の宮本氏インタビューや社内会議の様子など貴重映像(解説あり)

    海外メディアから未編集の任天堂取材テープが流出か!? 1990年の宮氏インタビューや社内会議の様子など貴重映像(解説あり) ◆インタビュー映像◆ Youtubeに任天堂に関するととんでもない動画が流出していることが弊ブログの調査によって発覚した。 「1990 Miyamoto Interview, Nintendo in Kyoto B-Roll (In Japanese)」と題された問題の動画は、そのタイトルから1990年に海外メディアが任天堂を取材した際のものであると思われる。冒頭はマリオの生みの親として知られる宮茂氏へのインタビュー映像だ。宮氏のバックにはファミコン版『スーパーマリオブラザーズ3』のデモ画面が流れるモニターが設置されている。 『マリオ3』は日版こそ1988年10月23日発売なので、なぜ今さら3?と疑問が浮かぶかもしれないが、米国版は1990年2月12日発売なの

    海外メディアから未編集の任天堂取材テープが流出か!? 1990年の宮本氏インタビューや社内会議の様子など貴重映像(解説あり)
  • 相次ぐレトロゲーム本の刊行中止について

    2020年9月29日に発売予定だった書籍「NEOGEOパーフェクトカタログ」につづいて、10月28日に発売予定だったして書籍「ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス ゲームギア・ワンダースワン・ネオジオポケットEdition」が刊行中止となりました。 ・「NEOGEOパーフェクトカタログ」発売中止のお詫びとお知らせ | 電脳世界のひみつ基地 ・「ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス ゲームギア・ワンダースワン・ネオジオポケットEdition」の刊行が中止に - GAME Watch 気になる理由ですが両社とも「諸般の事情」とのことで、詳細は語られておりません。 それを受けてSNS界隈では、発売を心待ちにしていたレトロゲームファンによって様々な憶測が飛び交っていたわけですが、先日、弊サイトへ、製作にかかわったという匿名の人物A氏からタレコミが舞い込んで来ました。 A氏に

    相次ぐレトロゲーム本の刊行中止について
  • 1200万円超のNES版『スーパーマリオブラザーズ』について解説します

    NES版『スーパーマリオブラザーズ』(以下SMB)の新品未開封品が11万4000ドル、日円にして約1220万円で落札されるという衝撃的なニュースがネット界隈をざわつかせています。すでに多くの日のメディアが報じているのですが、弊ブログではレトロゲーム専門ニュースサイトとして、より正確な情報をお伝えいたします。 ・「Super Mario Bros. - Wata 9.4 A+ Sealed [Hangtab, 3 Code, Mid-Production], NES Nintendo 1985 USA(Heritageオークション) まず7月12日にこれを最初に報道したのはGIGAZINEだったのですが、今回の出品物は1987年中期のバージョンであり「1985年にアメリカで販売されたスーパーマリオブラザーズの初期生産版」という文章は非常に誤解を生む表現です。また以下は何度読んでも意味がわ

    1200万円超のNES版『スーパーマリオブラザーズ』について解説します
  • 剥き出しのファミコンソフト『SRADIUS(スラディウス)』の真相が判明!!

    前回、お伝えした謎のファミコンソフト『SRADIUS』の記事には、おかげさまで当に多くの反響を頂いた。その中で我々調査班はついにその真相を知る人物との接触に成功したのである!! さっそく、そのやりとりをQ&A形式で公開させてもらおう。 登場人物 石之丞さん(落札者):接触に成功した張人。インタビューアー。 関係者さん: 今回、貴重な証言をいただけることになった、スタッフロールに名を連ねる当時の関係者さん。 オロチ:記事制作・編集。あとがき担当。 出品者さん:25年前にヒューマンクリエイティブスクールの学園祭にて『SRADIUS』をGetした人物。 『SRADIUS』がつくられた経緯 Q:『SRADIUS』が制作された経緯を教えてください。 A:HCSでの課題と、自主的な6502の学習だったと思います。 ※HCSはヒューマンクリエイティブスクールの意 ※6502はファミコンのCPUのベー

    剥き出しのファミコンソフト『SRADIUS(スラディウス)』の真相が判明!!
  • ファミコン総数問題解決か!? 任天堂公式「1047本です」の謎

    ※今回は不完全燃焼ながらエントリーに踏み切ったネタです。 <ファミコンの総数問題> ・ファミコンの全タイトル数は当に1252か!?(2010/02/10(水)) こちらのエントリーにて僕は以前、「ファミコンの全タイトル数について公式発表はない」と記したことがあった。しかし任天堂は公式サイトにて「連結地域別発売タイトル数」という名目でファミコンのタイトル数を発表していたことがわかった。 今回は、任天堂の公表データについての考察である。 <任天堂が公開しているデータ> その公開データがこちらである。 自社 …… 自社で製造したソフト OEM …… 他メーカーから製造を委託されたソフト ロヤリティ …… 他メーカーが製造したソフト ※「株主・投資家向け情報:IRライブラリー」内「ヒストリカルデータ」内「連結地域別発売タイトル数推移表」(PDF)参照 ※少なくともこのページは2007年11月に

    ファミコン総数問題解決か!? 任天堂公式「1047本です」の謎
  • 任天堂にはファミコン原本が1769タイトルあるらしい

    ・立命館大学の細井浩一教授によって語られる「日におけるゲーム保存活動の現状」(INSIDE) 我がブログでも何度か取り上げたことのある立命館大学ゲーム研究センターについての記事にて、以下のような見逃せない記述を発見した。 1998年にはゲームアーカイブプロジェクト(GAP)が発足。この時は、京都府と任天堂と立命館大学によってテスト的なアーカイブが構築されました。このアーカイブには任天堂所有のファミコン原1769タイトルが所蔵されたということです。 なんでも同センターはゲームの保存活動を進めており、その中で任天堂保有のファミコン原1769タイトルを所蔵したということだ。 おいおい、おかしいぞ!? ファミコンの総タイトル数は1252ってのが通説のはずだ。1や2ならまだしも、その数を大幅に上回るこの1769って数字はいったいなんなんだろうか。 可能性をいろいろ考えてみたが ・型番違

    任天堂にはファミコン原本が1769タイトルあるらしい