タグ

noiseに関するtachisobaのブックマーク (46)

  • interview with Keiji Haino | ele-king

    俺はラリーズに関しては、皆がけなすとほめたくなるし、絶賛すると批判したくなる。そういうフラットな立場でずっと接してきた。なにごとも、神話化されることが嫌いだし。 灰野敬二さん(以下、敬称略)の取材を始めてからちょうど3年が経った。周辺関係者インタヴューも含めて今なお継続中である。この取材は、「灰野さんのを書いてくれ」というエレキング編集部からの依頼がきっかけだが、私自身の中にも「灰野さんの軌跡をちゃんと残さなくてはならない」という思いがずいぶん前からずっとくすぶっていた。灰野敬二ほどオリジナルな世界を探求し続けてきた音楽家は世界的にも稀、というか他にいないという確信があったから。半世紀以上にわたり、自分だけの音楽を追い求め、膨大な数の作品を残してきた彼の評価は、日よりもむしろ海外での方が高いし、灰野の全貌を知りたがっているファンが世界中にいる。この貴重な文化遺産をできるだけ詳細かつ正確

    interview with Keiji Haino | ele-king
  • ザ・スターリン/非常階段+アウシュビッツ+ほぶらきん | ele-king

    非常階段や赤痢など、着々とリイシューを進めている〈Alchemy Records〉。新たにたまげたブツが2タイトルも送り出されている。 ひとつはザ・スターリンのライヴ音源で、1981年4月、京都磔磔におけるイヴェント、《Answer 81》にて録音されたもの。これまで一度も正式リリースされていない、初期メンバーによる演奏が収められている。 そしてもうひとつ、おなじイヴェントでレコーディングされたライヴ盤。非常階段、アウシュビッツ、ほぶらきんによるパフォーマンスを収録、こちらもレアな音源のようだ。 いずれもCDはすでに発売中、LPは来年3月20日リリースとのこと(後者のLPは非常階段のみ収録)。曲目など詳細は下記よりご確認を。 1981年4月に京都磔磔で実現した、非常階段とスターリンの初共演となった伝説のライブイベント“Answer 81”の未発表含む貴重な音源がCD&アナログでリリース!

    ザ・スターリン/非常階段+アウシュビッツ+ほぶらきん | ele-king
  • "非常階段"祭り絶賛開催中!! ギャオー(T_T) | K-CLUB BARMY ARMY

    ● 非常階段 / 終末処理場 CD 2800円(2940円) 1980年、故"林直人"氏(ex-INU/アウシュビッツ...etc)による伝説のレーベル"アンバランスレコード"より発表された幻のコンピLP「終末処理場」にて堂々のデビューを飾った"非常階段"初正規音源のCD化盤!! 1980年6月6日新宿ACBにて狂気と混乱がクロスした恐怖の27分間に渡る「腐のマリィ」の名演を完全収録したガチンコライブ音源に当然頭ぶっ飛びまくり!! ヒィ~、殺されるぅぅ~~(T_T) 更に同年京都のスタジオで録音された地獄の未発表曲も収録された初期の"非常階段"を知る上では絶対に欠かせないデンジャラスDISC!! ココから全ては始まった………。 ● 非常階段 / 蔵六の奇病 CD 2800円(2940円) 1982年、上記"アンバランスレコード"より発表され、世界中のノイズフリークスどもを震撼させたノイズ

    "非常階段"祭り絶賛開催中!! ギャオー(T_T) | K-CLUB BARMY ARMY
  • 灰野敬二、ロスト・アラーフを語る | Mikiki by TOWER RECORDS

    やりたいから乱入する ――ロスト・アラーフ加入前に参加した〈実況録音〉はブルース・ロックのバンドとのことですが、加入の経緯と活動内容を教えてください。 「加入の経緯は思い出せない。高校を辞めた後に、都内の別の高校に行っている友達に誘われて彼の同級生のバンドに参加して、彼の高校の学園祭で1回だけライブをした。学外のメンバーが参加するのは異例のことで少し揉めたけど。多分その時のライブを実況録音のドラマーの高橋さんが観てくれて誘ってくれたんじゃないかな。錦糸町でリーダーの伊藤(寿雄)さんを紹介してもらった記憶がある。 実況録音はフリートウッド・マックみたいなブルース・ロックをやっていた。ベースはのちにカルマン・マキ&OZに入る川上シゲさんだった。ビアホールやジャズ喫茶で演奏したけど、音がでかい、ヴォーカルがわけわからん、と言われていつも途中でライブを中断させされた」 ――ロスト・アラーフに加入す

    灰野敬二、ロスト・アラーフを語る | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 灰野敬二、インスタグラムのアカウント開設

    今後このアカウントでは音源リリースやライブ情報など、灰野の活動情報が掲載されるという。気になった人はぜひフォローしてみよう。 また灰野は67歳の誕生日を迎える5月3日に東京・WWWでバンド・不失者のワンマンライブ「不失者の日」を行う。チケットは各プレイガイドで販売中。 不失者「不失者の日」2019年5月3日(金・祝)東京都 WWW

    灰野敬二、インスタグラムのアカウント開設
  • ノイズ界の重鎮・INCAPACITANTSがこれまでを振り返るドキュメンタリームービー(動画あり)

    INCAPACITANTSのドキュメンタリー映像がYouTubeで公開された。 「Incapacitants the movie」と題されたこの映像作品は、T.美川(非常階段)とコサカイフミオへのソロインタビューと、過去のライブ映像で構成。約44分の動画で、結成から現在までの歩みを2人がそれぞれ振り返っている。監督は映像クリエイターの丸山太郎が務めている。

    ノイズ界の重鎮・INCAPACITANTSがこれまでを振り返るドキュメンタリームービー(動画あり)
  • 非常階段、37分超の初ノイズ組曲を収録「Destroy Noise Symphony」

    近年は大友良英、戸川純、あヴぁんだんど、ゆるめるモ!といった面々とコラボ作品を発表してきた非常階段。「Destroy Noise Symphony」は非常階段名義では2014年に発売されたスタジオセッションアルバム「咲いた花がひとつになればよい」より約3年、単独でのスタジオレコーディングアルバムとしては2004年発表の「THE LAST RECORDING ALBUM」から実に13年ぶりの新作アルバムとなる。全6曲のうち表題曲は自身初のノイズ組曲で、37分超、全10章という壮大なスケールの楽曲に仕上がっている。 なお非常階段は11月19日に東京・秋葉原CLUB GOODMANにて新作の発売記念ライブを開催。当日はMASONNA、T.美川とテンテンコによるMikaTenがゲスト参加する。チケットはLivePocketで販売中。 非常階段「Destroy Noise Symphony」収録曲0

    非常階段、37分超の初ノイズ組曲を収録「Destroy Noise Symphony」
  • ノイズを鳴らし続けることは、かすかで無力な蝶のはばたきのよう―フレッド・フリスと大友良英が音楽の社会的意味を考える | Mikiki by TOWER RECORDS

    「ノイズをつくり続けることはどんな活動よりも影響力があるんじゃないか」 アーティストと一般参加者による参加型の音楽フェスティバル「アンサンブルズ東京」で来日! アンサンブルズ東京は、東京駅前で「みんなで作る音楽フェス」 を標榜し、大友良英のディレクション、アーツカウンシル東京の主催によって開催された音楽祭である。一般から募った参加者とのワークショップを経て行われる、アーティストと一般参加者によるコンサート、プロジェクトFUKUSHIMA!による一般参加者が風呂敷を縫い合わせた「大風呂敷」を敷く会場制作が行われた。今回、いしいしんじと原田郁子、トクマルシューゴ、芳垣安洋とOrquesta Nudge! Nudge!らによるプログラムの中のひとつにフレッド・フリスのワークショップがあった。 フリスはイギリスの音楽家、ギタリストで、ヘンリー・カウ、アート・ベアーズ、といったバンドを経て、80年代

    ノイズを鳴らし続けることは、かすかで無力な蝶のはばたきのよう―フレッド・フリスと大友良英が音楽の社会的意味を考える | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 非常階段、本日「戸川階段」ライブ盤&JOJO広重ソロ2作を同時発売

    このアルバムは2月に東京・秋葉原CLUB GOODMANで開催された非常階段と戸川によるライブの模様が収録されたもの。「好き好き大好き」「肉屋のように」「いじめ」など戸川がソロ名義、ヤプーズ名義で発表した楽曲を非常階段と共にセルフカバーした音源をはじめ9曲で構成されている。 なお非常階段のJOJO広重のソロアルバム「Triple Echo」とライブアルバム「2時間ライブ~FORTUNE OF TWELVE」も日リリースされている。「Triple Echo」は広重がキャリアで初めてドローンミュージックに挑んだ1枚。一方ライブ盤には2015年10月に秋葉原CLUB GOODMANで行われた広重のソロライブの模様が収められている。なお当日彼はギター1のみによるインプロビゼーションを披露している。

    非常階段、本日「戸川階段」ライブ盤&JOJO広重ソロ2作を同時発売
  • 非常階段とレイザーラモンRGがコラボユニット「RG階段」

    BiSと非常階段のコラボユニット・BiS階段の結成のきっかけとなったイベントであり、アーティストのみならずガマの油売りや虫い芸人など毎回特異な出演者が多数登場する「自家発電」。今回は非常階段とレイザーラモンRGのコラボユニット・RG階段や、猛毒、RANKIN TAXI、絶叫する60度 with 6% is MINE、風呂敷漫談のはやのみこみ、そしてフサオマキザルのジュジュが出演者としてラインナップされている。 オンラインショップ・BM.3 NET SHOPでは現在、Tシャツ付きチケットを先行販売中。一般発売は明日5月7日にイープラスで開始される。

    非常階段とレイザーラモンRGがコラボユニット「RG階段」
  • 灰野さん、イイ話。

    白黒ちゃん @kanak0shirokur0 日は灰野敬二さんと掟ポルシェさんのお誕生日だが、調べたらジェームス・ブラウン、橋幸夫、三宅裕司も5/3が誕生日ということが判明。灰野さんはスィーツ好きだから我が心の中では、特大のケーキに沢山のロウソクを灯してフーッしてる妄想を開始。おめでとうございます。パチパチ! 2010-05-03 16:14:51 FREAK SCENE フサオ @AcidEater_Fusao 3日は「リカちゃん」の誕生日、ケーキのドレスでお祝い 写真7枚 国際ニュース : AFPBB News http://t.co/jhbpdj9mVu @afpbbcom  灰野さんとリカちゃん誕生日一緒やったんか。 2013-05-05 14:16:31 旧シワプリ @siwapuri ガチすぎる存在のとどめは灰野敬二か。いちどだけ母校でライブをみたことがる。演奏後の戸惑いのと

    灰野さん、イイ話。
  • JOJO広重、ギターソロアルバム&電子音楽家コラボアルバムを同時発売

    非常階段のリーダー・JOJO広重が、ギターソロアルバム「Little Something」と、電子音楽作家・ハルヲウエダとのコラボアルバム「五行幻想 / five elements」を日11月11日に同時リリースした。

    JOJO広重、ギターソロアルバム&電子音楽家コラボアルバムを同時発売
  • 今聴くべきノイズミュージック ベスト10 by 久保憲司 | AMP - 新しい音楽と出会える情報サイト

    AMP(アンプ)は、<新しい音楽と出会う>をコンセプトにさまざまな音楽情報を提供するWEBメディアです。洋楽を中心に編集部がピックアップしたおすすめの音楽を、特集、レビュー、コラムなどを通してお届けします。大阪で「リローデッド」というノイズやニュー・ウェイブの頭のおかしそうなアーティストを中心とした写真展をやるので、ノイズ・ベスト10をやらしてもらえることになりました。ちなみに「リローデッド」は写真集『ローデッド』からの写真展です。 1. Throbbing Gristle – Discipline ノイズの帝王といえばスロッビング・グリッスル。コンセプトから何から何まで完璧でした。彼らの“気分は最終戦争”というアーミー・スタイルもかっこよかったです。 このカルト集団のようなスタイルの元ネタは、フランスのプログレ・バンドのマグマや、グレイトフル・デッドかもしれませんが、スロッビング・グ

    今聴くべきノイズミュージック ベスト10 by 久保憲司 | AMP - 新しい音楽と出会える情報サイト
  • BAZOOKA 125 はじめてのノイズ音楽入門 非常階段 大友良英

    「爆音BAZOOKA!!! はじめてのノイズ」 海外で評価が高く「ジャパノイズ」と呼ばれる日のノイズミュージック。隠れたクールジャパン、「ノイズミュージック」の魅力を徹底的に紹介していく60分。 小藪千豊 真木蔵人 レイザーラモンRG 沙羅マリー 立花亜野芽 ゲスト 非常階段(ノイズミュージシャン) 大友良英(音楽家)

  • 音楽の歴史は「騒音」との戦い。人は何を「騒音」と判断してきたのか? | CINRA

    音楽が「騒音」とされることに異議を唱えてきたロックバンド ロンドンの中心部にある公園「ハイドパーク」ではこれまで多くのロックコンサートが行なわれてきたが、その立地条件ゆえに、地域住民からの騒音に対するクレームと向き合い続けてきた。かといってミュージシャン側もただ単純に音量を下げるといった妥協をしてきたわけでもない。近い例では、2013年にこの地でライブを行なったThe Rolling Stones、むしろ観客から同会場でのライブで音が小さかったことへのクレームを受け、「一帯にクレーン車を並べて、公園で3日間イヴェントを開いたんだよ。そこでおよそ1万件の音量のサンプリングを計測して、それをもとにして5種類のサウンド・システムで音を出してみた」(イベンターのジム・キング / 「RO69」2013年8月13日の記事より)というから驚く。結果として、騒音の苦情はたったの1件だったそうだ。 東京ドー

    音楽の歴史は「騒音」との戦い。人は何を「騒音」と判断してきたのか? | CINRA
  • 非常階段×ゆるめるモ!(Rooftop2015年3月号) - インタビュー | Rooftop

    「非常階段 featuring ゆるめるモ!」名義で昨年末に発表されたライブ・アルバム『解体的交歓〜真夜中のヘヴィ・ロック・パーティ〜』が好調なセールスを記録するなか、今度は非常階段の塁であるノイズの世界にゆるめるモ!がどっぷりと浸かり、四つに組んだのが『私をノイズに連れてって』と題された異色かつ出色のスタジオ・レコーディング作品だ。両者による怒濤のノイズ・バトルはもとより、各人のセッション、カバー、ポエトリー・リーディングなど内容は盛りだくさんで、来は水と油であるはずのノイズとアイドルの核融合がこれほどまでに親和性の高いものなのかと驚愕すること必至。両者を代表して、JOJO広重、もね、ようなぴの3人に一連の共演の手応えや表現の極北がもたらす革新性について語り合ってもらった。(interview:椎名宗之) 『愛欲人民十二球団』みたいな作品にしたかった ──昨年末に発表されたライブ盤は

    非常階段×ゆるめるモ!(Rooftop2015年3月号) - インタビュー | Rooftop
  • キングオブノイズ「非常階段」は、なぜアイドルやコスプレイヤーとコラボを重ねるのか? | 日刊SPA!

    キングオブノイズ「非常階段」を知っているだろうか? 1979年の結成後、音楽界で唯一無二の存在であり続ける伝説的ノイズバンドだ。結成から36年、様々なアーティストとのコラボを重ねており、アイドルグループBiSとのコラボユニット「BiS階段」でも注目を集めた。 また、2013年からはボーカロイド・初音ミクを使った楽曲制作、およびコスプレイヤーとのコラボユニット「初音階段」としても活動を開始。 伝説的ノイズバンド「非常階段」は、なぜアイドル、ボカロ、コスプレイヤーといったポップカルチャーとのコラボを試みているのか? 非常階段の中心メンバーであるJOJO広重、初音階段2代目ボーカルのコスプレイヤー&歌手・るしゃに話を聞いた。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=786429 ――初音階段というユニットをどうして始めたのでしょうか? JOJ

    キングオブノイズ「非常階段」は、なぜアイドルやコスプレイヤーとコラボを重ねるのか? | 日刊SPA!
  • 非常階段ドキュメンタリー映画制作決定、支援者には自宅出張ライブも

    この映画は2010年刊行の「非常階段 A STORY OF THE KING OF NOISE」と、2013年に発売された「非常階段ファイル」という2冊のヒストリーを元に映像としてまとめあげたものになる予定。今だからこそ明かされる非常階段の歴史とともに、日を発祥の地として世界に影響を与えているノイズミュージックがどうして生まれ、シーンを作るに至ったのかが描かれる。 監督はオシリペンペンズやDODDODOらのビデオクリップを手がけ、和田晋侍(DMBQ、巨人ゆえにデカイ、手ノ内嫁蔵)主演映画「太秦ヤコペッティ」などで話題になった新鋭・宮杜朗。JOJO広重をはじめとする非常階段の主要メンバーが自らの音楽的半生を語るインタビューを軸に、デビューから近年までのアーカイブ映像、東京・新宿LOFTにおける“伝説”のライブの模様、アーティストや文筆家、アイドルらからのコメント映像などを交えて映画を制

    非常階段ドキュメンタリー映画制作決定、支援者には自宅出張ライブも
  • 高円寺で灰野敬二さんワンマンライブ-演奏時間が5時間を超えることも

    高円寺中通り商店街にあるライブハウス「ShowBoat(ショーボート)」(杉並区高円寺北3、TEL 03-3337-5745)で12月30日、「灰野敬二 Keiji Haino」が開かれる。 音楽家の灰野敬二さんが同ライブハウスで10年以上続けているワンマンライブ。毎年12月30日の恒例イベントとなっている。多彩な楽器を使用したライブは演奏時間が5時間を超えることもあるという。 今回はゲストミュージシャンにギタリストの川口雅巳さん、山崎怠雅さんを迎える予定。 「灰野敬二が1年間の集大成としての演奏を披露する。オリジナルに加え、旋律を重視した灰野流のアレンジで誰もが知るカバー曲も披露する。2人のギタリストをフィーチャーして表現される「静」と「動」。今までにない新しい楽器も演奏されるとのことで非常に楽しみにしてほしい」と同店の遠田さんは話す。 16時30分開演。前売り券は3,300円

    高円寺で灰野敬二さんワンマンライブ-演奏時間が5時間を超えることも
    tachisoba
    tachisoba 2014/12/29
    法大学館でやってた頃も長時間だったなぁ。時間気にしなくていいから学館でやるなんて噂もあった。
  • 非常階段の35年間詰め込んだDVDボックス発売、伝説の放尿ライブも

    非常階段「BIBLE 1979-2014」収録内容DISC 1:BIBLE I・1981.01.04 at Studio Ahiru, Teradacho, Osaka ・1981.06.27 at Keio University, Hiyoshi, Kanagawa ・1981.08.28 at Shinjuku Loft, Tokyo ・1981.11.27 at Doshisha University, Kyoto ・1982.04.05 at Shinjuku Loft, Tokyo ・Bonus Track. JOJO広重 スペシャルトークI DISC 2:BIBLE II・1987.11.03 at La Mama, Shibuya, Tokyo ・1988.01.11 at Shinjuku Loft, Tokyo ・1992.09.19 at Shinjuku ANTIKN

    非常階段の35年間詰め込んだDVDボックス発売、伝説の放尿ライブも