タグ

coinに関するtachisobaのブックマーク (88)

  • ケンタッキーの埋蔵金。トウモロコシ畑で19世紀の金貨700枚以上を発見、総額は数億円 : カラパイア

    徳川の埋蔵金は依然として不明のままだが、地面を掘れば、そこにお宝がザクザク、というような夢のような出来事は、稀にだが現実に起こり得る。 希少な硬貨や遺物が埋まっていた場所には、意図的に隠蔽されたという歴史があり、知られていない歴史を紐解くカギになる可能性もあるのだ。 アメリカで、「ケンタッキーの埋蔵金」と呼ばれる、驚くべき数の隠し硬貨がトウモロコシ畑に埋められていたのを男性が発見した。 土の中には、数百ドルの紙幣を含む、700枚以上の南北戦争時代の大量の金貨と銀貨が埋まっていて、専門家の鑑定によると、埋蔵金の価値は数百万ドル相当(数億円)と推定されている。

    ケンタッキーの埋蔵金。トウモロコシ畑で19世紀の金貨700枚以上を発見、総額は数億円 : カラパイア
  • 『NARUTO』仏語版20周年の記念硬貨が発売、10万円超のアイテムも パリ造幣局「局内にもファンがいるので」

    フランスで絶大な人気を誇り、連載終了後も売れ続けている岸斉史さんの漫画『NARUTO -ナルト-』の限定記念硬貨とメダルがパリ造幣局で製造され、2023年3月から数量限定販売されました。これは2002年の仏語版第1巻の発売と、日でのアニメ放送開始から20周年を記念したものです。 郵政公社のサイトから買うとなぜかちょっとお高め(画像はフランス郵政公社の公式サイトから) 864年にシャルル2世によって創設された最古の造幣局であるパリ造幣局は、「世界で4番目に売れた漫画である『NARUTO -ナルト-』は、フランスの漫画文化の旗手を担う存在として現象化しつつあります」「岸斉史氏の代表作へ敬意を表し、パリ造幣局は初めて最も有名な忍者のコレクターコインを鋳造します」と解説しています。 今回のコレクションではナルトとサスケが戦う姿が描かれた10ユーロ銀貨が85ユーロ(約1万2000円)、カカシ班

    『NARUTO』仏語版20周年の記念硬貨が発売、10万円超のアイテムも パリ造幣局「局内にもファンがいるので」
  • 約8000万円の値が付いた「ヘンリー3世の金貨」はなぜ世界にたった8枚しかないのか?

    2022年1月中旬にアマチュアの金属探知家によってイギリス南西部の農場で発見された金貨が、イギリスで開催されたオークションで54万ポンド(約8300万円)という値段で落札されました。この金貨は「ヘンリー3世の金貨」と呼ばれており、記事作成時点で8枚しか見つかっていません。なぜヘンリー3世の金貨が数えるほどしか見つかっていないのかについて、経済史に詳しいブログ・Moneynessが説明しています。 Moneyness: Why Henry III's gold penny failed http://jpkoning.blogspot.com/2022/01/why-henry-iiis-gold-penny-failed.html 発見者は当初その金貨がどういうものかを理解しておらず、Facebookに発掘した金貨の写真を投稿したところ、オークショニアで貨幣専門の鑑定人であるグレゴリー・エ

    約8000万円の値が付いた「ヘンリー3世の金貨」はなぜ世界にたった8枚しかないのか?
  • 祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に - 弁護士ドットコムニュース

    祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に - 弁護士ドットコムニュース
  • “存在しないはずの謎コイン”最終章 「奇跡体験!アンビリバボー」との青森・むつ小川原取材で浮かび上がってきた新説とは(前編)

    「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念と書かれたコインを昭和56年(1981年)に会社で購入し、5枚持っています」――。2020年1月と5月に記事を掲載し、大反響を呼んだ“存在しないはずの記念コイン”。誰が何のためにこのコインを作ったのか……そのミステリーの真相を突き止めるため、ねとらぼがフジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」とタッグを組んで青森県へと上陸。現地取材で新たな説が浮かび上がってきました。 ねとらぼ編集部が青森県へ上陸 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」コインとは 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」コイン(通称:謎コイン)は直径約40ミリ、厚さ約2ミリ、重さ25グラム程度のコイン。 金色に輝いているのが特徴で、表面には石油タンクや煙突などが、裏面には青森県の県鳥「白鳥」と青森県の形、そして「日国」「千円」の文字がデザインされています。 2019年10月にT

    “存在しないはずの謎コイン”最終章 「奇跡体験!アンビリバボー」との青森・むつ小川原取材で浮かび上がってきた新説とは(前編)
  • 新500円硬貨、流通スタート バスの運賃箱では使えない場合も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    新500円硬貨、流通スタート バスの運賃箱では使えない場合も:朝日新聞デジタル
  • ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan

    お探しのページは、URLが変更されました。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップから再度アクセスして下さい。 The URL(address) of your requested page has been changed. Please try accessing the information again from the top page or the site map.

    ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan
  • 新500円硬貨 11月めどに発行へ 政府 | NHKニュース

    政府は新型コロナウイルスの影響で発行を延期するとしていた、新しい500円硬貨について、ATM=現金自動預け払い機などの改修作業が進んでいるとして、ことし11月をめどに発行を始めることを明らかにしました。 政府は偽造の防止を目的に素材などを変えた新しい500円硬貨を、ことしの9月末までをめどに発行する計画でしたが、新型コロナウイルスの影響で、硬貨を使う機器の改修作業が遅れているとして、ことし1月、発行の延期を発表しました。 これについて政府は27日、ATMや駅の券売機などで、新しい500円硬貨を認識できるようにするためのプログラムの改修作業が進んでいるとして、ことし11月をめどに発行を始めることを明らかにしました。 財務省によりますと、今の500円硬貨は、およそ50億枚流通しているということで、新しい硬貨が発行されたあとも引き続き使用できるとしています。

    新500円硬貨 11月めどに発行へ 政府 | NHKニュース
  • 1円玉に描かれた「木」が実在しない植物って、ご存知でしたか?(週刊現代) @gendai_biz

    「1円」の木は実在しない植物 日で一番安く、日常的に使われる貨幣、1円玉。近年では、インターネット決済や電子マネーの普及により頻繁に使う機会は少なくなったものの、やはり我々にとって身近な硬貨であることに変わりはない。 ところで、1円玉を見て、大きな「1」の数字が書いてある側と、木が描かれている側、どちらが表かご存知だろうか。 答えは、木が描かれている側が“表”である。同様に、5円玉は稲、10円玉は平等院鳳凰堂、50円玉は菊、100円玉は桜、そして500円玉は桐と、いずれも絵柄があるほうが表となっている。 しかし、「1円玉に描かれている絵は何の木?」と聞かれて即答できる人は少ないはずだ。それもそのはず、1円玉に描かれている木は、他の硬貨と違って、実は特定の植物のモデルが存在しないのである。 第二次世界大戦後の'54年、1円玉と50円玉のデザインが、硬貨としては初めて一般公募された。公募期間

    1円玉に描かれた「木」が実在しない植物って、ご存知でしたか?(週刊現代) @gendai_biz
  • 新500円硬貨 発行延期へ 新型コロナウイルスの影響 政府 | NHKニュース

    政府はことし秋までをめどに発行する予定だった新しい500円硬貨について、新型コロナウイルスの影響でATM=現金自動預け払い機などの改修作業が遅れているとして、発行を延期することになりました。 政府はおととし4月、偽造の防止を目的に、素材などを変えた新しい500円硬貨を、ことしの秋までをめどに発行する方針を示していました。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大でATMや駅の券売機などを新しい500円硬貨に対応させるための改修作業が遅れているとして、22日、発行を延期することを発表しました。 発行する時期は、改修作業の進み具合などを見極めたうえで、改めて公表するとしています。 一方、1万円札と5千円札、それに千円札の新たなデザインの紙幣を2024年の秋までをめどに発行する計画は、いまのところ、変更する予定はないということです。

    新500円硬貨 発行延期へ 新型コロナウイルスの影響 政府 | NHKニュース
  • カエサル暗殺を記念した希少金貨、3億6500万円で落札 記録更新

    古代ローマの将軍カエサルの暗殺を記念した金貨が3億6500万円で落札された/Roma Numismatics Limited 共和政ローマ末期の将軍ユリウス・カエサルの暗殺を記念した金貨が競売にかけられ、硬貨で過去最高額となる270万ポンド(約350万ドル=3億6500万円)で落札された。 金貨は紀元前44年にカエサル暗殺を首謀したマルクス・ユニウス・ブルートゥスの肖像を描いたもの。 このほか、ブルートゥスと共謀者のカシウスが暗殺に使った短剣や、解放奴隷に与えられた自由を象徴する帽子、カエサルが死亡した3月15日を表す語句も刻まれている。 金貨は暗殺から2年後の紀元前42年にブルートゥス自身が発行した。 競売を手掛けた英ロンドンのオークションハウスの責任者は声明で、この金貨について「カエサル暗殺に使われた武器と実行の正確な日付、動機を提示するという比類のない権力誇示行為が見て取れる」と指摘

    カエサル暗殺を記念した希少金貨、3億6500万円で落札 記録更新
  • 500円硬貨、偽造防止で2色に 21年度に発行予定、周知が課題 | 共同通信

    財務省が2021年度上半期に予定する新500円硬貨の発行に向けた準備を進めている。表裏の図柄は現在とほぼ変わらないが、偽造を防ぐために現行の500円硬貨の色と銀色の2色を組み合わせるのが特徴。昨年4月に同時発表した新紙幣の陰に隠れて国民に浸透しきれていないのが悩みの種で、導入時の混乱を避けるために周知の徹底が課題となっている。 新硬貨の発行は現在の500円硬貨に替わった00年以来21年ぶりとなる。ニッケル黄銅の中心を円形にくりぬき、銅などを使って3層構造にした銀色の部品をはめ込んで造る。色以外のデザインでは周囲の線形の彫り込みの形が変わる予定だ。

    500円硬貨、偽造防止で2色に 21年度に発行予定、周知が課題 | 共同通信
  • サイゼリヤ、価格末尾を00円か50円に コロナ感染予防へ釣り銭減らし:時事ドットコム

    サイゼリヤ、価格末尾を00円か50円に コロナ感染予防へ釣り銭減らし 2020年06月23日18時22分 サイゼリヤは23日、7月1日からメニュー全141品の価格を見直すと発表した。約9割を1円値上げして税込み価格の端数を無くし、十の位以下を「00円」か「50円」に統一する。支払い時の小銭のやり取りを減らし、新型コロナウイルスの感染予防を強化する。 新型コロナ経済対策・生活情報 消費税 携帯電話料金

    サイゼリヤ、価格末尾を00円か50円に コロナ感染予防へ釣り銭減らし:時事ドットコム
  • 存在しないはずの“むつ小川原コイン”の謎を追う 「陸上自衛隊で購入した」情報提供者が出現、八戸駐屯地を取材

    「父(82歳)が購入した木箱入りのものが2枚あります」――。2020年1月5日に記事を掲載して反響を呼んだ、「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と書かれた金色のコインについて、読者から新たな情報が提供されました。なんと入手先は陸上自衛隊。 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と書かれた金色のコイン(匿名の情報提供者さん提供) 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」コインとは 「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」コインとは、直径は約40ミリ、厚さは約2ミリ、重さは25グラム程度のコイン。表面が金色に輝いているのが特徴で、500円玉と比べると二回りほど大きく、表面には石油タンクや煙突などがデザインされており、裏面には「日国」「千円」の文字とともに、青森県をイメージしているとみられる県の形や青森県の県鳥「白鳥」が描かれています。 Twitterユーザーのハリジャンぴらの(

    存在しないはずの“むつ小川原コイン”の謎を追う 「陸上自衛隊で購入した」情報提供者が出現、八戸駐屯地を取材
  • 外国人「1890年の日本の1円硬貨を手に入れたので見てくれ」→「すごく美的だ」 海外の反応

  • 「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた

    「我が家にも謎硬貨があったわ」――Twitterへ投稿された1枚の記念コインが大きな話題を呼んでいます。調べれば調べるほど謎が深まるそのコインは、“存在するはずのないもの”でした。 話題を呼んでいるのはTwitterユーザーのハリジャンぴらの(@harizyan_pirano)さんが投稿した「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と書かれた金色のコイン。表面には石油タンクや鉄塔などがデザインされており、裏面には「日国」「千円」の文字とともに、青森県をイメージしているとみられる県の形や青森県の県鳥「白鳥」が描かれています。 ハリジャンぴらのさんにお借りした謎コイン(表) ハリジャンぴらのさんにお借りした謎コイン(裏) ハリジャンぴらのさんがこのコインについて「不意に思い出して探してきたんだけど、我が家にも謎硬貨があったわ。確か誰かの家から出てきたやつなんだけど『日国 千円』って入ってる

    「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた
  • 五輪記念の500円硬貨、デザインは「風神雷神図屏風」に Twitter投票などで決定

    財務省は7月29日、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックを記念して発行する500円硬貨のデザインを決定したと発表した。6月にデザイン案3点を発表し、Twitterなどで投票を受け付けた結果、A案の「風神雷神図屏風」に決まった。 財務省の公式Twitterアカウント、東京都庁などに設けた投票会場、郵便はがきで投票を受け付けたところ、投票総数は6万6318票(約89%がTwitter経由)で、A案が最多の2万8741票を獲得した。B案の「富士山」は1万6451票、C案の「国立競技場」は2万1053票だった。 記念貨幣は、2020年7月ごろに全国の金融機関で引き換えを始める予定。 関連記事 五輪記念の500円硬貨、Twitter投票などでデザイン決定 財務省が初の試み 財務省が2020年東京オリンピック・パラリンピックを記念する500円硬貨のデザイン案3点を発表。Twitterなどで

    五輪記念の500円硬貨、デザインは「風神雷神図屏風」に Twitter投票などで決定
  • 平成最後、31年の貨幣セット すぐに品切れ、追加製造:朝日新聞デジタル

    造幣局(大阪市北区)が製造・販売している平成31年銘の貨幣セットの売れ行きが好調だ。造幣局広島支局(広島市佐伯区)では、局内の売店で販売開始後1週間足らずで品切れになったものも。担当者は「これほどまで人気が集まるとは」と驚いている。 製造された貨幣セットは5種類あり、日の国旗をデザインした「ジャパンコインセット」(税込み2100円)▽フォトスタンドとして飾れる「記念日貨幣セット」(同2200円)▽今年のえとのイノシシが描かれた「ミントセット」(同2千円)など。いずれも平成31年銘の未使用の500円から1円まで6種類の通常貨幣も入っている。 広島支局のほか大阪市、さいたま市の全国3カ所の造幣局の売店やオンラインショップで1月4日から販売を始めたところ、広島支局の売店では、ジャパンコインセット200点が1週間で、記念日セット200点が3週間足らずで完売。売店の開店時間と同時に商品を買い求める

    平成最後、31年の貨幣セット すぐに品切れ、追加製造:朝日新聞デジタル
  • 一円玉は消えてしまうか…電子マネーに押され出番激減(1/2ページ) - 産経ニュース

    一円硬貨の流通量が減っている。電子マネーなどで代金を支払うキャッシュレス化が進み、政府が流通用硬貨の製造を中止しているためだ。「道端に落ちていても拾わない」。買い物客らからは、そのような声も聞かれる。消費税が8%から10%へ引き上げられる来年10月以降は、「ますます使われなくなる」と専門家は予測する。一円硬貨はこのまま消えてしまうか。(吉国在) 一円硬貨は邪魔者? 「拾う労力はお金に換算すれば5円かかるらしい」 大阪市中央区のコーヒーチェーン「スターバックス」で電子マネーを使って商品を購入した堺市北区の主婦(46)は、落ちた1円硬貨を拾わない理由をこう説明。普段の生活でほぼ現金を使わないという大阪市中央区の会社員の男性(50)も「小銭で財布がかさばるとイライラするし、電子マネーを使えば、ポイントもたまる」とキャッシュレス決済の利点を強調する。 日銀行によると、平成29年の一円硬貨の流通量

    一円玉は消えてしまうか…電子マネーに押され出番激減(1/2ページ) - 産経ニュース
  • コイン2枚で2億円の輝き 豪パース造幣局が販売:朝日新聞デジタル

    オーストラリアのパース造幣局がこのほど、計四つのピンクダイヤモンドを埋め込んだ大小の金貨をつくった。販売価格は計248万豪ドル(約1億9800万円)で、使われた純金は計2キロ。手のひら大の穴あきコインに埋め込まれた二つのダイヤは、1・02カラットと0・88カラットの輝きだ。 豪州は金とダイヤの世界有数の産地。コインには、19世紀半ば以降のゴールドラッシュの様子や、1979年にダイヤの鉱床が見つかった豪北西部の内陸部の風景が描かれている。買い手がすぐに現れなければ、今月28日までパース造幣局で展示される。(シドニー=小暮哲夫)

    コイン2枚で2億円の輝き 豪パース造幣局が販売:朝日新聞デジタル