タグ

関連タグで絞り込む (150)

タグの絞り込みを解除

支援に関するshigatu_bakaのブックマーク (96)

  • 「ワクチンがお金に見えた」 総額17兆円、コロナ特例支援の功罪 | 毎日新聞

    オミクロン株対応ワクチンの接種を受ける男性(左)=東京都港区で2022年9月20日午前9時35分、幾島健太郎撮影 政府が医療機関に対する新型コロナウイルスワクチン接種業務への特例的な支援の見直しを進めている。支援はワクチン接種を急加速させる効果があったが、支援額そのものが適正だったのかという検証はなされていない。毎日新聞が入手したある病院の経理資料からは、支援によって病院経営が劇的に改善した実態も浮かび上がる。 「こんなにもらっていいの」 ある地方都市の総合クリニック。繁忙期を除き、毎月700万~800万円の赤字を抱えていたが、新型コロナが拡大した2020年1月~22年9月末は大幅な黒字に転換した。 経営改善を支えた要因の一つが、ワクチン接種業務だ。このクリニックでは当初、接種業務を「割に合わない」と判断し、地元の開業医らに任せる考えだった。 しかし、接種回数が多い医療機関に国や自治体が補

    「ワクチンがお金に見えた」 総額17兆円、コロナ特例支援の功罪 | 毎日新聞
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2023/03/19
    “国や自治体の支援が接種を加速させた例といえるが、経理担当者はこう声をひそめる。「『こんなにもらっていいの』が本音。ワクチンがお金に見えてしまった」”一部の人達にとってはビジネスチャンスだったもんね。
  • 家計改善支援、自治体義務に=困窮者自立へサポート―厚労省・新型コロナ(時事通信) | The HEADLINE

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/12/07
    “求職活動中の住まいを保障するための「住居確保給付金」は制度を拡充。「職業訓練受講給付金」との併給を認めるコロナ禍の特例措置は、自立を促進する上で効果があるとして、恒久化を探る。”
  • 大学生の生活保護認めず 進学向け貯蓄は柔軟に、厚労省:東京新聞 TOKYO Web

    厚生労働省は14日、社会保障審議会の部会を開き、5年に1度の生活保護や生活困窮者支援制度の見直しに向けた報告書案を示した。保護受給世帯からの大学進学を支援するため、従来よりも貯蓄を柔軟にできるようにする一方で、保護を受けながら大学に通うことは引き続き認めない方針。年内に正式決定する。 報告書案は、生活保護を受けていない世帯の子どもでも、奨学金やアルバイトにより学費や生活費を自ら用意しているケースがあると指摘。一般世帯とのバランスを考慮し、保護を受けながらの進学を認めていない現行制度の運用見直しには「慎重な検討が必要」と強調した。

    大学生の生活保護認めず 進学向け貯蓄は柔軟に、厚労省:東京新聞 TOKYO Web
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/11/15
    “生活保護を受けていない世帯の子どもでも、奨学金やアルバイトにより学費や生活費を自ら用意しているケースがあると指摘。”生保受給してる家の子どもは世帯分離しないと入学できないってやつだよね。異常。
  • 新婚世帯への生活支援、対象の世帯所得500万円未満に拡充へ 政府(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    少子化対策として行っている新婚世帯への生活支援について、政府は対象となる世帯の所得の上限を現在の400万円未満から500万円未満に引き上げる方向で調整しています。 政府は少子化対策の一環として、新婚世帯に対し一定の条件のもとで家賃や引っ越し代など上限60万円まで補助を行っています。 小倉少子化担当大臣は1日の会見で、対象となる新婚世帯の所得について上限を現在の400万円未満から500万円未満に引き上げる方向で調整していることを明らかにしました。 引き上げの狙いについて小倉大臣は、「より多くの新婚世帯を支援できるようになる」と説明しました。 補正予算の成立後、速やかに実施できるよう調整を進める考えです。

    新婚世帯への生活支援、対象の世帯所得500万円未満に拡充へ 政府(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/11/01
    “少子化対策の一環として、新婚世帯に対し一定の条件のもとで家賃や引っ越し代など上限60万円まで補助を行っています。”新婚世帯ねぇ…そもそも支援っているの?永続的な支援でないなら対策にならないでしょ。
  • 0~2歳児がいる家庭に子育てクーポン支給 「産み控え」解消狙い(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は、0~2歳児がいる家庭に一定額のクーポンを支給する事業を始める方針を固めた。自治体が育児用品や子育て支援サービスを用意し、各家庭の希望に応じてクーポンと引き換える。ここ数年は想定を上回るペースで少子化が加速しており、新型コロナウイルスの流行長期化や将来不安から「産み控え」が起きていると指摘されている。自民・公明両党から「目に見える支援が必要」との声が強まっていた。 開会中の臨時国会に提出する2022年度第2次補正予算案に関連費用を計上する。さらに、23年度以降も継続的な事業とする方向で調整する。 子どもが生まれた家庭への育児用品やサービスを提供する事業は、複数の自治体が独自に実施している。 東京都はコロナ禍での「出産応援事業」として、21~22年度に子どもが生まれた家庭に、子ども1人当たり10万円分のポイントを付与。各家庭は、専用のウェブサイトから希望の商品やサービスを選んで受

    0~2歳児がいる家庭に子育てクーポン支給 「産み控え」解消狙い(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/10/15
    “自治体が育児用品や子育て支援サービスを用意し、各家庭の希望に応じてクーポンと引き換える。”クーポン支給されて子ども産む人いるの?^^;この国はこんな幼稚な対策しかできないのか…本当にヤバいな。
  • iJAMPポータル:時事通信社

    【現場力を高める9】政策は暮らしの中から 2024/03/22 11:00 地方自治体は何十年もの間、国が打ち出す政策をそのまま、財源とともに受け取り、受動的に仕事を「こなす」所作を繰り返してきました。はなから自分で考えることをせず、唯々諾々と国から出てきたメニューを丸のみし、国の意向の下で予算を「消化」していたのです。静岡県藤枝市人財育成センター長 山梨秀樹 公務員月給、3年連続アップか=22日から民間実態調査―人事院 2024/04/12 15:50 平均世帯人数、初の2人割れへ=33年に、厚労省研究所推計―未婚化で単独高齢者増加 2024/04/12 14:43 75歳以上、2000万人突破=総人口13年連続減―総務省 2024/04/12 17:53 【現場力を高める8】戦略を紡ぐ楽しみ 2024/03/05 14:00 【現場力を高める7】当たり前を疑え 2024/02/19 1

    iJAMPポータル:時事通信社
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/10/14
    “女性への支援は「当面の重点課題」に初めて位置付けた。予期せぬ妊娠に悩む人へのサポート強化や非正規雇用で働く人などを対象に就労支援を行うとした。”何を支援してくれるんだろう。絵に描いた餅になりそう。
  • コロナ禍の自殺 女性だけ増加のなぜ 支援団体がSNS相談|NHK

    「死にたい」「苦しい」「消えたい」。 若い女性たちの支援を行う団体にSNSで次々に寄せられる切実な心の声。 生きづらさを抱えた女性たちが助けやつながりを求めています。 減少傾向だった自殺者の数は、コロナ禍に入って男性の減少が続く一方、女性は増加に転じています。 コロナ禍が女性の自殺にどのような影響を与えているのか。 最前線の支援の現場で女性たちの声に耳を傾けました。 ※悩みや不安を抱えたときの相談先は記事の最後にあります。

    コロナ禍の自殺 女性だけ増加のなぜ 支援団体がSNS相談|NHK
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/10/02
    “自殺に至る原因はさまざまだが、男女で異なる傾向があることがわかった。”女の場合は弱者を抱えている事が多い。元凶である家族から逃れられず1人でも生きられないなら死んだ方がいいって普通に思うよ。
  • 統一教会の政界汚染、支援対象は「安倍さんの一存だった」 恩恵を受けた子飼い議員の名(全文) | デイリー新潮

    安倍元総理が応援している候補なら「ほぼ確実」 「週刊新潮」7月28日号では、岸信介元総理が当時の米レーガン大統領に宛てた「統一教会の開祖・文鮮民の釈放を求める親書」について報じた。安倍家と教団のこうした関係性は、安倍晋三元総理の代になっても続いていた。選挙時の統一教会の支援対象は、安倍氏の一存で決まっていたというのだ。 *** 【画像9枚】自殺した父と兄、宗教に貢ぐ母 山上容疑者の複雑な家庭環境 「選挙で誰が統一教会の支援を受けるかは、安倍さんの一存で決まるといわれていました」 と明かすのは、自民党のベテラン秘書。 「教会の組織票は約8万票といわれています。ただ、衆院選では1選挙区当たりの統一教会の票数はそれほどでもないので、参院の全国比例でその組織力が発揮されます。どの候補を応援するかは、安倍さんの意向がかなり反映される。落選しそうな意中の候補がいれば、安倍さんから“彼を頼む”といった具

    統一教会の政界汚染、支援対象は「安倍さんの一存だった」 恩恵を受けた子飼い議員の名(全文) | デイリー新潮
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/07/29
    “教会の組織票は約8万票といわれています。どの候補を応援するかは、安倍さんの意向がかなり反映される。”票の振り分け屋…これが組織的でなくて何なのか。被害者である国民の血を吸ってたわけだ。
  • 日本の子ども、幸福度調査「世界ワースト2位」隠れた真の問題点とは? | 東洋経済education×ICT

    「幸福度が低い」=「感情的な不幸」とは限らない ──「レポートカード16 子どもたちに影響する世界:先進国の子どもの幸福度を形作るものは何か」※1で日は総合順位が38カ国の中で20位、精神的幸福度はワースト2位となっています。この結果から、どんなことが見えてくるのでしょうか。 最初に申し上げておきたいのは、「『幸福度』という言葉に惑わされないでください」ということです。原文で使われていた「ウェルビーイング」を日語に翻訳した際に「幸福度」という言葉になったのです。ウェルビーイングとは、子どもの生活水準や心身の健康など、子どもの状況全体を表しています。 ──「幸福度が低い」=「感情的な不幸」とは限らないということですね。では、精神的幸福度についてもう少し詳しく教えてください。 「レポートカード16」では、「生活満足度が高い15歳の割合」と「15〜19歳の自殺率」という2つの指標を基に精神的

    日本の子ども、幸福度調査「世界ワースト2位」隠れた真の問題点とは? | 東洋経済education×ICT
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/07/28
    “いじめや不登校も、親の所得が低いほど増える傾向にあります。そこからヤングケアラーや、児童虐待という問題が起こる可能性も高くなります。”
  • 私も犬も食べてない…ペットと困窮する飼い主を救う「反貧困犬猫部」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    私も犬も食べてない…ペットと困窮する飼い主を救う「反貧困犬猫部」:朝日新聞デジタル
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/06/20
    “大半は家賃が払えず部屋を追われた人だが、DV(家庭内暴力)でペットを連れて逃げている例もあった。1カ月以上も猫と一緒に野宿していた女性もいたという。”十分な救済制度がない上に今ある制度も機能してない…
  • 「なぜ無差別殺傷犯は男性ばかりなのか」加害者家族の支援者が語る"彼らの共通点" "まともな人生"への執着が人を追いつめていく

    「家族へのこだわり」が犯罪や引きこもりを生み出す 阿部氏は、加害者家族の支援をはじめる前、引きこもりの家族をサポートする事業をしていた。そこでも家族の問題を大きく感じたという。 「過干渉だったり、子どもの将来を決めてしまうとか、そういうことをする親たちがほとんどでしたね。営利事業のサポートで雇うくらいだから、利用者は裕福な家庭が多かったんですよ。そういう中で家族はすごく悩んでいたし、家の中もめちゃくちゃだったんです。引きこもりのお子さんを自立させるのに3年くらいかかりました」 親は、「子どもを何とかしてください」と相談に来る。しかし、阿部氏は引きこもり人よりも、親とのコミュニケーションが一番大事だと言う。とくに、家庭のことに対して知らないふりをする父と話をすると、変化も大きいそうだ。 父を家庭の問題に参加させれば、との会話が増える。夫婦仲が良くなると、母の関心が息子だけでなく夫に分散す

    「なぜ無差別殺傷犯は男性ばかりなのか」加害者家族の支援者が語る"彼らの共通点" "まともな人生"への執着が人を追いつめていく
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/06/18
    何ともまとまらないインタビューで読むのが疲れた。要するに男特有のホモソ的こだわりやヒエラルキーへの執着が自死を含んだ他殺へと繋がるって事ね。
  • 障害者の就労選択を支援=適性把握で働きやすく―厚労省

    社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の障害者部会は13日、障害者支援制度の見直しに関する報告書をまとめた。障害者が希望する仕事に就けるよう、適性評価などを行う「就労選択支援」の導入を提言。1人暮らしを希望する人への支援強化も盛り込んだ。これを受け厚労省は、秋の臨時国会に障害者総合支援法改正案を提出する方針だ。 就労選択支援では、就労支援事業所や自治体の就労支援センターなどの関係機関がチェックシートを使って人の適性や能力を把握し、希望に応じた就労先を見つける。事業所や地域によって取り組みに差がある実態を踏まえ、統一した仕組みを設ける。 また、グループホームで共同生活をしている障害者が1人暮らしやパートナーとの生活を希望する場合、家計管理や家事などを行えるようになる必要がある。このため報告書は、自立に向けた支援を行う新たなグループホームの設置を検討するよう求めた。 (C)時事通信社

    障害者の就労選択を支援=適性把握で働きやすく―厚労省
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/06/14
    “グループホームで共同生活をしている障害者が1人暮らしやパートナーとの生活を希望する場合、家計管理や家事などを行えるようになる必要がある。”支援センター等が適切に判断できるように仕組みを作ってほしい。
  • 子ども2人を殺された父親『無収入になり...犯行現場の自宅ローンに苦しむ生活』 犯罪被害者らの嘆き「加害者に出すなら被害者に出してくれ」 | 特集 | MBSニュース

    子ども2人を殺された父親『無収入になり...犯行現場の自宅ローンに苦しむ生活』 犯罪被害者らの嘆き「加害者に出すなら被害者に出してくれ」 殺人・殺人未遂・傷害致死・傷害・強制わいせつなど“生命または身体を害する罪に当たる行為(過失を除く)”によって死亡・重傷病・障害を負った時、被害者らに対する国の『犯罪被害給付制度』がある。被害者人には最大4000万円、被害者遺族には最大3000万円が給付される。しかし実は、満額給付されるケースはほとんどなく、中には被害者にもかかわらず給付の対象外となるケースもある。犯罪被害者への補償の実態に迫った。 犯罪被害者への補償制度拡充のために再結成された「あすの会」 今年3月、現職の国会議員や法務大臣経験者らが出席する中、ある団体が再結成された。全国の犯罪被害者らで作る「あすの会」。 (「あすの会」発起人代表 岡村勲弁護士(92)) 「(国は)被害者には年間1

    子ども2人を殺された父親『無収入になり...犯行現場の自宅ローンに苦しむ生活』 犯罪被害者らの嘆き「加害者に出すなら被害者に出してくれ」 | 特集 | MBSニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/05/31
    “犯罪被害者らには国から最大で4000万円ほどが支給される『犯罪被害給付制度』がある。しかしDVの被害者は原則対象外とされている。”弱者ほど「対象外」が多い。殺人にせよ暴力にせよ「やったもの勝ち」だな
  • 貧困・DV、自立後押し=困難女性支援法が成立

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/05/19
    “家庭の状況や性的被害などさまざまな事情で問題を抱える女性を支援対象と規定。国が支援に関する基本方針を示し、都道府県が支援強化に向けた計画を策定することを義務付けた。”本当に機能するなら良いんだけど…
  • ウクライナ支援、2兆円視野=G7財務相、19日本格協議―ロシア資産没収案も - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/05/18
    それだけあれば国内の貧困層を支援できるのに。国外にばかり金をばら撒くんだな。為政者や権利者にとっては見返りが良いんだろうな。
  • ◎「親しみやすい存在に」=売春女性の福祉支援、初の相談員―警視庁

    警視庁は4月、生活の困窮から繁華街近くで路上売春する女性を福祉支援につなぐ「専門相談員」を全国で初めて配置した。役割を担うのは3月の定年退職後、再任用された非常勤女性職員(60)。同庁保安課で通算14年、売春捜査に携わった経験があり、「親しみやすい存在として話を聞きたい」と意気込む。 同課は2020年11月、東京・歌舞伎町の歓楽街に近い新宿区立大久保公園周辺などで客を待つ女性に話を聞き、自治体の相談窓口につなぐ取り組みを試験的に開始。今年4月から相談員を置き格運用に乗り出した。 「彼女たちにとって路上売春は手っ取り早く金銭を得られる手段。動機は生活困窮やホストクラブへの支払いなどさまざまだ」と相談員は話す。20年秋以降は「勤め先の衣料品店が廃業した」「風俗店で稼げなくなった」など、新型コロナウイルス禍による生活の行き詰まりを理由に挙げる女性も目立つようになったという。 売春は再犯率が高く

    ◎「親しみやすい存在に」=売春女性の福祉支援、初の相談員―警視庁
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/05/06
    “かつて路上に立つ女性は風俗店で働けなくなった30~40代や外国人が多かったが、近年は20代前半の日本人女性が大半。”貧困国の様相を呈してる。女にとって日本は安全で豊かな国とは言えない。
  • 今年度からの住民税非課税世帯にも10万円給付へ…政府、緊急経済対策で(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、今月中にまとめる緊急経済対策で、2022年度から新たに住民税が非課税となった世帯に現金10万円を支給する方針を固めた。コロナ禍の長期化や物価高騰で深刻な影響を受ける生活困窮者世帯の支援を強化する。自民、公明両党の協議を経て、来週にも決定する。 政府は昨年12月に成立した21年度補正予算で、21年度時点の非課税世帯に10万円を給付する措置を決定し、今春から支給が格的に始まっている。今回の支援策は、22年度から新たに非課税となった世帯に限り、21年度時点の世帯は対象外となる。

    今年度からの住民税非課税世帯にも10万円給付へ…政府、緊急経済対策で(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/04/20
    “緊急経済対策で、2022年度から新たに住民税が非課税となった世帯に現金10万円を支給する方針を固めた。”非課税世帯って何世帯くらい?ギリギリで生活してるワープアはいつものように対象外。眼中にもない。
  • ウクライナ避難民に16万円 半年間、生活支援金も支給―政府:時事ドットコム

    ウクライナ避難民に16万円 半年間、生活支援金も支給―政府 2022年04月11日19時34分 出入国在留管理庁は11日、ロシアによる侵攻から逃れて来日したウクライナ避難民に対する支援策を発表した。日に親族や知人のいない避難民が主な対象で、一時滞在施設を出て格的に生活を始める際、一時金として最大16万円を支給。生活費の支援や医療費の負担も盛り込んだ。 <ウクライナ情勢 最新ニュース> 一時金は、16歳以上は16万円、15歳以下が8万円で、家具や家電など生活に必要な物品購入に充ててもらう。併せて、一時滞在施設を退所後の生活費として、生活保護制度を基準に12歳以上に1日当たり2400円、家族の場合は1600円、11歳以下なら1200円を支給する。 一時滞在施設にいる間は、費とは別に12歳以上に1日当たり1000円、11歳以下に同500円の生活費を支給。11日に初回分として、入所日数に応じ

    ウクライナ避難民に16万円 半年間、生活支援金も支給―政府:時事ドットコム
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/04/12
    “一時滞在施設を出て本格的に生活を始める際、一時金として最大16万円を支給。生活費の支援や医療費の負担も盛り込んだ。”我々非婚女も難民になれば国が支援してくれるのかな^_^
  • 追加軍事支援を協議 米ウクライナ首脳が電話会談:時事ドットコム

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/04/10
    “ウクライナへの追加軍事支援や対ロ制裁について協議したほか、5億ドル(約610億円)の財政支援を実施する意向を伝えた。”さすが子会社だな。同じ子会社の日本も安心だね^_^^_^^_^
  • ワクチン接種直後に息子が死亡 悲痛の父が嘆く「救済制度の運用実態」

    ワクチンの3回目接種が進むなか、早くも4回目接種の検討を始めた岸田文雄首相。一方で、重篤な副反応に対するセーフティネットの整備は遅々として進んでいない。 「誰のための救済制度なのか。その議論が深まるきっかけになればと願っています」 3月19日、週刊ポスト記者にそう電話を寄せたのは、広島県東広島市に住む岡裕二さん(63)。岡さんの長男・裕之さん(享年30)は、昨年8月22日にモデルナ製ワクチンの2回目接種を終えた3日後に急死した。 「息子は接種翌日に発熱で仕事を休みましたが、薬で熱が下がったので2日目はいつも通り出社した。帰宅後もいつもと変わらない様子で過ごし就寝したのですが、翌朝に起きてこないので私のが見に行くと、すでに体が冷たく固くなって死んでいました」(岡さん) 酒もタバコもやらず、毎日2km走っていた若い息子の突然死。岡さんは2回目のワクチン接種が死を招いたのだと確信したが

    ワクチン接種直後に息子が死亡 悲痛の父が嘆く「救済制度の運用実態」
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/03/31
    “予防接種健康被害救済制度における死亡事例の救済申請は67件(2月24日時点)。うち5件が審査会にかけられたがすべて評価は保留で、救済が適用された事例はいまだ0件のままだ。”最初から救済する気なんて無いんだね