タグ

内閣に関するshigatu_bakaのブックマーク (16)

  • 内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず 時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

    時事通信が4~7日に実施した8月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%だった。 【ひと目でわかるグラフ】岸田内閣の支持率推移 3カ月連続の下落で、5カ月ぶりに政権維持の「危険水域」とされる2割台に転落。岸田内閣で最低だった今年1月(26.5%)に匹敵する数字となった。 不支持率は同8.1ポイント増の47.4%で、政権発足以来最高を記録した。マイナンバーカードを巡り、個人情報のひも付け誤りや個人情報漏えいなどのトラブルが相次いでいることなどが影響したとみられる。 マイナカードのトラブル対応で「岸田文雄首相が指導力を発揮していると思うか」と尋ねたところ、「発揮していない」が69.0%に上り、「発揮している」の8.3%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は22.7%。 河野太郎デジタル相の対応に関しては「評価しない」が52.5%に達し、「評価する

    内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず 時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2023/08/10
    “調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.3%。”いつも思うんだけど、この方法で正確な調査できるの?26%ねぇ…もっと低い気がするけど、非ネット民は割と現政権が好きなのかな^^;
  • 副大臣ら54人中19人が旧統一教会と接点 閣僚合わせ計26人に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    副大臣らとの記念撮影に臨む岸田文雄首相(前列中央)=首相公邸で2022年8月12日午後5時15分、竹内幹撮影 第2次岸田改造内閣を支える副大臣、政務官計54人のうち、少なくとも19人が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体にパーティー券を買ってもらうなど教団側と接点を持っていたことが12日、毎日新聞の取材で明らかになった。既に関係を認めた閣僚7人と合わせて計26人が政府の要職に就任。いずれも自民党議員で、同党との根深い関係が相次いで判明し、改造による政権浮揚は見込めないとの指摘が出ている。 毎日新聞は副大臣26人と政務官28人に就いた自民、公明両党の議員事務所に教団との関わりについて質問を送付。事務所や人の口頭での返答も含め、48人から回答を得た。 接点を認めた副大臣は、デジタルの大串正樹▽内閣の和田義明▽外務の山田賢司▽文部科学の井出庸生▽農林水産の野中厚▽経済産業の中谷真一▽国

    副大臣ら54人中19人が旧統一教会と接点 閣僚合わせ計26人に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/08/13
    “既に関係を認めた閣僚7人と合わせて計26人が政府の要職に就任。いずれも自民党議員で、同党との根深い関係が相次いで判明し、改造による政権浮揚は見込めないとの指摘が出ている。”舐め腐ってて笑ってしまう^^;
  • 旧統一教会との関係を清算できない自民党の病。岸田首相よ、決断しろ!(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/08/12
    “正すには、現職のトップ・岸田文雄首相が旧統一教会との一切の関係を絶つと明言するしかない。そして、それは〝建前〟でも構わない。”??「建前」ではダメだろ。口だけで国民を騙す事に容易に繋がる。
  • 岸田改造内閣、入閣の6人が旧統一教会側と「接点」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    今回の改造内閣では、入閣した6人の議員に「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」側との接点が確認された。朝日新聞の取材で明らかになったことなどを記者会見で認めた。 【写真】旧統一教会の友好団体と関わりのある議員懇談会で記念撮影をする友好団体の幹部と自民議員ら=今年6月、国会内、関係者提供 厚生労働相の加藤勝信氏は、代表を務める自民党支部が2014年3月と16年3月、教団の友好団体「世界平和女性連合」に「会費」として1万5千円ずつ、計3万円を支出していた。自民党の総務会長時、友好団体発行の「世界日報」の取材を受けたことなども明らかにした。 総務相として初入閣した寺田稔氏は18年10月、資金管理団体が教団の友好団体「国際勝共連合」に会費2万円を支出していた。経済再生担当相に留任した山際大志郎氏は、資金管理団体が13年3月、教団の友好団体「平和大使協議会」に会費1万円を支出していた。また山際氏の事

    岸田改造内閣、入閣の6人が旧統一教会側と「接点」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/08/11
    “今回の改造内閣では、入閣した6人の議員に「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」側との接点が確認された。”統一党やSG党に自浄作用はないね。改造なんて為政者の保身と利益のためにしかならない。
  • 岸田政権9月内閣改造「入閣待機組22人」が旧統一教会と“濃厚接触”…関係を清算できるのか|日刊ゲンダイDIGITAL

    岸田首相は9月前半にも内閣改造を行うそうだが、最大の火種は旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との接点だ。安倍元首相の銃撃事件以降、選挙手伝い、パーティー券購入など教団とのズブズブ関係が次々と露呈し、自民党内は“総汚染状態”。判明しているだけで100人近くの自民党議員が関係を…

    岸田政権9月内閣改造「入閣待機組22人」が旧統一教会と“濃厚接触”…関係を清算できるのか|日刊ゲンダイDIGITAL
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/08/01
    “判明しているだけで100人近くの自民党議員が関係を持ち、「入閣待機組」も例外ではない。岸田首相が彼らを抜擢すれば“大炎上”は免れない。”自浄作用あるのか?棄民党だぞ?
  • 安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…旧統一教会がらみ12人、日本会議系も12人|日刊ゲンダイDIGITAL

    11日発足の第4次安倍再改造内閣は、党4役を含めると日会議国会議員懇談会の幹部が12人もいる極右内閣。ところが実は、霊感商法問題で知られる宗教団体「統一教会」(現・世界平和統一家庭連合)がらみの大臣と党4役も計12人いる。 安倍晋三首相自身、官房長官時代に統一教会の大規模イベントに祝電を送り、首相就任後も教団幹部を官邸に招待するなどしてきた。菅義偉官房長官、麻生太郎財務相、高市早苗総務相、加藤勝信厚労相、下村博文選対委員長も、統一教会と関わりが深い。 さらに今回、初入閣13人の中にも6人もの“統一教会系大臣”がいる。統一教会問題に詳しいジャーナリストの鈴木エイト氏の解説。 「萩生田光一文科相は、2014年に都内での統一教会系イベントで来賓として挨拶に立っています。17年に統一教会系団体がワシントンで開いた日米韓の国会議員会議やニューヨークで教団が開催した大規模フェスティバルに参加していた

    安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…旧統一教会がらみ12人、日本会議系も12人|日刊ゲンダイDIGITAL
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/07/23
    “日本会議国会議員懇談会の幹部が12人もいる極右内閣。ところが実は、霊感商法問題で知られる宗教団体「統一教会」(現・世界平和統一家庭連合)がらみの大臣と党4役も計12人いる。”極右で売国奴…矛盾がすごい。
  • ◎自民、「緊急政令」の検討主張=内閣が立法措置―衆院憲法審

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/04/10
    “緊急事態の際に人権を制限する是非についても検討すべきだとの認識を示した。”ワクチン強制やロックダウンがやりたくて仕方ないんだね。
  • 「うち女」表記を訂正へ 河野太郎氏、内閣人事局サイト職員数欄 | 毎日新聞

    河野太郎国家公務員制度担当相は23日の衆院内閣委員会で、内閣人事局ホームページ掲載の「非常勤職員在職状況統計表」にある非常勤職員数を示す欄の「うち女」との表記を訂正する考えを示した。国民民主党の岸周平氏が「常勤職員の表には『男・女』と書いてあるのに違和感がある」とただしたのに答えた。 河野氏は「担当相として誠に恥ずかしい限…

    「うち女」表記を訂正へ 河野太郎氏、内閣人事局サイト職員数欄 | 毎日新聞
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/05/01
    “内閣人事局ホームページ掲載の「非常勤職員在職状況統計表」にある非常勤職員数を示す欄の「うち女」との表記を訂正する考えを示した。”低所得女性を不可視化するのやめろ。性別統計なかったら意味ないだろ。
  • 内閣府、若者の性被害を初調査へ 教員わいせつやSNS(共同通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は24日、高校生や大学生などを対象とした性被害の実態調査を2021年度に実施する方針を固めた。6月に初めて策定した対策強化方針の一環で、若年層に絞った国の調査は初めて。増加傾向にある教員からのわいせつ行為や、会員制交流サイト(SNS)を通じた被害などの現状を把握し、防止策や被害後の支援策につなげる狙い。 内閣府が19年に全国のワンストップ支援センターに実施した調査では、面談を行った被害者のうち、19歳以下が40.6%を占め、20代は31.3%と若年層の割合が多く、電話相談でも同様の傾向がみられた。担当者は「氷山の一角だ」とみる。

    内閣府、若者の性被害を初調査へ 教員わいせつやSNS(共同通信) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/10/24
    “内閣府は24日、高校生や大学生などを対象とした性被害の実態調査を2021年度に実施する方針を固めた。6月に初めて策定した対策強化方針の一環で、若年層に絞った国の調査は初めて” 当然、女男比も出すよな。
  • 内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和(共同通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は20日、少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めた。現行額から倍増し、対象年齢や年収条件を緩和する。経済的理由で結婚を諦めることがないよう後押しする狙い。 対象は「結婚新生活支援事業」を実施する市区町村に住み、新たに婚姻届を出した夫婦。現行は(1)婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下(2)世帯年収が約480万円未満―などの条件に当てはまれば、30万円を上限に補助を受けることができる。 年齢の条件を39歳以下に緩和し、世帯年収も約540万円未満に拡大する。

    内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和(共同通信) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/09/21
    “少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めた” 根本的には何も解決せず、単身者への補助もない。
  • 内閣支持率27%に急落 黒川氏「懲戒免職にすべきだ」52% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは23日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は27%で、今月6日に行った前回調査の40%から急落した。不支持率は64%(前回45%)に跳ね上がった。社会調査研究センターとの共同調査は3回目で、最初の4月8日に44%あった支持率が1カ月半で17ポイント落ち込んだ。調査方法が異なるため単純に比較できないが、毎日新聞が従来行っていた電話世論調査では森友・加計問題で政権批判が高まった2017年7月に26%まで下落したことがある。 東京高検の黒川弘務検事長が賭けマージャンをしていた問題で辞職したことについては「懲戒免職にすべきだ」が52%と半数を超えた。「当然だ」は33%にとどまり、厳しい処分を求める声が強い。

    内閣支持率27%に急落 黒川氏「懲戒免職にすべきだ」52% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/05/23
    “東京高検の黒川弘務検事長が賭けマージャンをしていた問題で辞職したことについては「懲戒免職にすべきだ」が52%と半数を超えた。「当然だ」は33%にとどまり、厳しい処分を求める声が強い” 当然だろ。
  • 検察庁法改正「反対」64%内閣支持率33% 朝日調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    検察庁法改正「反対」64%内閣支持率33% 朝日調査:朝日新聞デジタル
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/05/18
    “ 安倍内閣の支持率は33%で、4月調査の41%から下落した。不支持率は47%(4月調査は41%)” 支持率33%でも高いと思うんだが…まだこんなにあるのが不思議だ。
  • 検察庁法改正に抗議、ツイッターで470万超 著名人も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    検察庁法改正に抗議、ツイッターで470万超 著名人も:朝日新聞デジタル
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/05/10
    “10日午前3時ごろに100万件を突破。「三権のバランスをくずすこと、国を『国民』ではなく『自ら』の都合のよい形にするのはやめてほしいです」”
  • 安倍政権の路線「継承しない方がいい」57% 朝日新聞世論調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/04/28
    “「引き継がないほうがよい」が57%で、次の首相にもっとも必要なものを5択で尋ねると、「公正さ・誠実さ」が「リーダーシップ」を上回り、最多だった” そりゃそうなるだろうね。
  • 内閣支持率38%、不支持が1年ぶりに上回る 世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    内閣支持率38%、不支持が1年ぶりに上回る 世論調査:朝日新聞デジタル
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/12/23
    “安倍内閣の支持率は38%で、11月の前回調査の44%から下落した。不支持率は42%(前回36%)だった。不支持率が支持率を上回ったのは2018年12月以来1年ぶり” 未だにこれだけあることが不思議。
  • 政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号(時事通信) - Yahoo!ニュース

    台風15号に伴う千葉県内の大規模停電が長期化する中、首相官邸の初動対応に批判が出始めている。 【図解】内閣支持率の推移 台風被害に対する危機感が薄く、上陸2日後のタイミングで内閣改造を迎えたことで政治空白が生まれたのではないかとの指摘だ。官邸は対応に問題はなかったと反論に躍起になっている。 「台風上陸前から迅速・適切に対策を行った。(上陸後は事務レベルの)関係省庁災害対策会議を5回も開催している」。菅義偉官房長官は17日の記者会見でこう強調し、安倍政権の対処は万全だったと力説した。 しかし、この間の動きを検証すると、対応が十分だったか疑問が残る。千葉市付近への台風上陸は9日午前5時前。最初の災害対策会議は33時間余り後の10日午後2時半だ。中国地方を縦断した8月の台風10号接近の際、官邸は関係閣僚会議を上陸の前と後に計2回招集したが、今回は1回も開いていない。 安倍晋三首相は予定通り11日

    政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号(時事通信) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/09/18
    “この日は皇居での認証式や新閣僚の記者会見など関連の日程に終日追われたためか、2回目の災害対策会議は翌12日まで開かれなかった。防災担当相、経済産業相ら関係閣僚が初めて千葉県入りしたのは12日になってから”
  • 1