タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

👓に関するnowa_sのブックマーク (3)

  • 【カーリング】「メガネ先輩」が多い理由は? カーリング場の乾き 適度な乾燥がゲームの命 - カーリング - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ

    「メガネ先輩」だけじゃないぞ。カーリングを見ていて、いつも感じていた。 18年平昌五輪、韓国の「メガネ先輩」こと金ウンジョンが話題となったが、メガネをかけた選手は他にもいた。それも数多く。ただ、そのキャラクターの濃さと、日本代表ロコ・ソラーレとの準決勝の印象が強すぎた。 それから4年ほど。だから、昨年12月の北京五輪最終予選は衝撃だった。「やっぱり、メガネだらけだぞ…」。参加9カ国の「メガネ率」を数えてみた。レギュラー36人中、なんと12人も。3分の1! もう「先輩」だけの専売特許ではない。きっと何か理由があるのだ。 【ロコ・ソラーレ4連勝かけ中国戦 ライブ速報】はこちら>>これ以上ない回答者に会えたのは1月だった。日女子の「トップ4」、18年には世界選手権出場経験もある小穴桃里(26)こそ、日で最も有名な「メガネ」なカーリング選手だ。 「ついに、聞いてくれましたか。ちゃんと訳がありま

    【カーリング】「メガネ先輩」が多い理由は? カーリング場の乾き 適度な乾燥がゲームの命 - カーリング - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ
    nowa_s
    nowa_s 2022/02/14
    カーリング場は乾燥がスゴイと。/他のスポーツは裸眼視力がいい人ばかりって訳じゃなく、コンタクトが主流なんかね、やっぱり。
  • News Up メガネのヒロイン | NHKニュース

    ディズニー映画最新作のヒロインがSNSで話題になっています。 理由の一つがメガネ。 「初のメガネヒロインなんだっけ!?私もメガネだからなんかうれし~」 一方、こんな声も。 「アメリカに比べると日はメガネのヒロイン多いよね」 確かに、言われてみるとそんな気もします。 皆さんはメガネにどんな印象を持っていますか? 全員メガネの取材班が調べてみました。 (大阪拠点放送局 原野佑平/ネットワーク報道部 鈴木有 高杉北斗)

    News Up メガネのヒロイン | NHKニュース
    nowa_s
    nowa_s 2021/12/15
    「自分に似た人」がメディアの中でどういう扱いを受けてるか、どう振る舞ってるかってほんと大事なんだって。子供に限らず、だと思う。/メガネ禁止の職場、Kutooと併せて問題視されてたはずだけど、まだまだだよね
  • ディズニープリンセスは中世だけじゃない

    アメリカのとある少女がメガネのディズニープリンセスがいないことを残念に思い、自らメガネのプリンセスのお話を作ったという。 それに対して多くの意見が交わされたが、そこに「誤解」が一部見受けられた。 ディズニープリンセス=全て中世の人物 そう思ってる人のなんと多いことか! たしかにファンタジーと言えば中世であるし、初期プリンセス(オーロラ姫は14世紀であるし)はその通りである。 しかし、全員では無いのである。 全員が中世ではないのである。 ポカホンタスはアメリカ開拓期の人物である。プリンセスと魔法のキス(ディアナ)は1920年代のニューオーリンズである。 またあくまで説ではあるが、アナ雪は19世紀あたりの時代設定らしい(「自転車」というワードがあるので)。 プリキスの時代にはメガネは確実にある。むしろ通行人含めて誰もかけてない方が不自然である。 よってメガネのディズニープリンセスがいないのは、

    ディズニープリンセスは中世だけじゃない
    nowa_s
    nowa_s 2020/07/24
    白雪姫のドックとか、ピーターパンのウェンディの弟や海賊の一人は眼鏡だしね。出そうと思えば出せる。/タイのシリントーン王女みたいに博士号持ちの姫もいるし、いずれ眼鏡のディズニープリンセスが誕生するかも
  • 1