タグ

腐ってやがるに関するnowa_sのブックマーク (5)

  • 大物顧客引き留めへ透ける思惑 「桜を見る会」夕食会でホテルニューオータニが酒の持ち込み無料:東京新聞 TOKYO Web

    ニューオータニの19年の見積書によると、宴会場の室料も値引きされているが、同ホテルの営業担当者は供述調書で「数百人分の料理の注文があった場合などは一般のお客さまにも室料の値引きをしている」と説明している。一方、酒類持ち込み料をサービスした理由は記録には見当たらない。 東京都内の他の大手ホテルの話では、同様に室料を値引きする場合はあるが、飲み物については無料での持ち込みを原則認めない例がほとんど。あるホテルは「飲料メーカーが宴会で自社製品を出す場合でも料金は取る。うちの場合はウイスキー1で5000円程度だ」と明かし、別のホテルは「政治家には特に厳しく対応し、研修を受けた職員が違法性を指摘されないよう契約している」と強調する。 ニューオータニは持ち込み料サービス以外でも、主催した安倍氏の後援会との宴会の契約だったにもかかわらず、秘書の依頼に応じ、参加者個人宛ての領収証を出す便宜を図っていたこ

    大物顧客引き留めへ透ける思惑 「桜を見る会」夕食会でホテルニューオータニが酒の持ち込み無料:東京新聞 TOKYO Web
    nowa_s
    nowa_s 2022/06/09
    当初からの疑惑はほぼ当たってたし、知られてなかった不正まで。/「内閣総理大臣だった安倍氏関連の宴会の受注を失うのは痛手」議員としてだけじゃなく、首相=政府の失注は怖いよね。内閣府主催の迎賓晩餐会とかね
  • 桜を見る会 安倍首相の元秘書・下関市長はこう答えた…定例記者会見・一問一答 | 毎日新聞

    定例記者会見で、桜を見る会についての質問に答える山口県下関市の前田晋太郎市長=山口県下関市で2019年11月18日午後0時26分、近藤綾加撮影 安倍晋三首相の秘書を務めた山口県下関市の前田晋太郎市長は18日、定例記者会見で「桜を見る会」について質問に答えた。前田市長は安倍事務所における参加者の取りまとめについて言及を避けたが、「何十年も応援した代議士がトップを取り、招待状が届いて、今まで応援してきてよかったなって、いいじゃないですか」と述べ、安倍首相の地元支援者を招待することを擁護した。主なやり取りは次の通り。【近藤綾加】 ――一連の報道をどう受け止めているか? 野党側のやりとりを見ていると、いよいよネタが尽きたのかなというところと、災害対応とか我々地方が今苦しんでいる状況を国会で議論していただきたい。それから、議論の軸が当日の桜を見る会から前夜祭(夕会)に移ったりしているが、領収書など

    桜を見る会 安倍首相の元秘書・下関市長はこう答えた…定例記者会見・一問一答 | 毎日新聞
    nowa_s
    nowa_s 2019/11/19
    市長や首相の仕事は選挙であって、政治ではないんだね。自分に投票しない人も国民だという意識が皆無。/応援してきた先生が選挙で勝って、俺らだけ税金で宴会できるよ、よかったな、が自由民主党の「民主主義」かよ
  • 桜を見る会名簿、共産議員の請求当日に「廃棄」 内閣府:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    桜を見る会名簿、共産議員の請求当日に「廃棄」 内閣府:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2019/11/16
    時系列︰昨年4月、内閣府が名簿の保存期間を「1年」から「1年未満」に変更→今年4月13日、「桜を見る会」開催→5月9日、共産党の宮本議員が政府に招待者数の推移等を資料請求。同日、政府が名簿を廃棄。/奇遇だねえ!
  • 安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定:時事ドットコム

    安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定 安倍首相 残業代 衆院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=20日午後、国会内 安倍晋三首相は20日の衆院予算委員会で、「働き方改革」関連法案に絡み問題となった裁量労働制のデータ誤用に関し、実際に働く人の労働時間の再調査を行う必要はないとの考えを示した。立憲民主党の逢坂誠二氏が実態把握のため再調査を求めたのに対する答弁。 裁量労働、異なるデータ比較=政府「不適切」と陳謝 首相は、再調査を実施しない理由として「労働時間の資料も含めて労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で審議をした」と説明。加藤勝信厚労相も「それ(再調査)をしなければ先に進まないということにはならない」と主張した。 政府はデータ誤用で、裁量労働制の下で働く人の方が一般労働者よりも労働時間が短いとしていたが、それぞれ質問方法が異なっていたとして、19日に「不適切」と

    安倍首相、裁量労働の再調査せず=加藤厚労相、データ誤用で故意否定:時事ドットコム
    nowa_s
    nowa_s 2018/02/21
    日本、民主主義やめるってよのお知らせ。/こんな好き勝手やっといて、次は緊急事態条項だとか憲法は国家を縛るものではないとか言って憲法改正しようとしてるよね?どんだけ国を私物化したいんだ
  • 麻生氏、佐川氏への抗議デモは「立憲の指導」答弁後訂正:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は19日午前の衆院予算委員会で、確定申告初日の16日に国税庁前で佐川宣寿長官に抗議する集会があったことについて「御(おん)党(立憲民主党)の指導で、街宣車は財務省の前にやっておられた事実は知っている」と述べ、野党主導による動きだとの認識を示した。 同党の山崎誠氏の質問に答えた。その上で麻生氏は「ご指摘の行動を含め、確定申告の初日にもさまざまなご意見があった。佐川に関して、十分に経験を生かして職責を果たしていると認識している」と述べ、佐川氏の続投に問題はないとの認識を示した。 山崎氏は「市民団体主催の行動であり撤回、謝罪を」と求めたが、麻生氏は「御党の議員の方々も参加しておられた」と述べるにとどめた。続けて質問した同党の川内博史氏が、野党主導との麻生氏の発言について「訂正を」と重ねて抗議したところ、麻生氏は「見てただけで主催か主導か判断できない。自分たちで主導していないと言うの

    麻生氏、佐川氏への抗議デモは「立憲の指導」答弁後訂正:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2018/02/20
    国権の最高機関たる国会で、つまりは国民の前で、嘘をつき、粗雑な統計をでっち上げ、思いつきのデタラメを並べて、恥じ入りもしない。官僚も、大臣も。国家を腐敗が蝕むことを恐れてたけど、もう既に腐ってたのかな
  • 1