タグ

下衆オブ下衆に関するnowa_sのブックマーク (2)

  • 曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース

    産経新聞に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムをめぐり、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使は14日までに、産経新聞社宛てに抗議文を送付した。 ペコ大使が問題視しているのは、2月11日付で掲載されたコラム「曽野綾子の透明な歳月の光」。「労働力不足と移民」と題した中で、介護の労働移民について条件付きでの受け入れを提示したほか、南アフリカで人種差別が廃止されても生活習慣の違いから分かれて住むようになった例を挙げ、住まいは別にした方がいいとの考えを述べた。 これについてペコ大使は「アパルトヘイト(人種隔離)を許容し、美化した。行き過ぎた、恥ずべき提案」と指摘。アパルトヘイトの歴史をひもとき、「政策は人道に対する犯罪。21世紀において正当化されるべきではなく、世界中のどの国でも、肌の色やほかの分類基準によって他者を差別してはならない」としている。 NPO法人「アフリカ協議会」も産経新聞社と曽野氏に抗

    曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース
    nowa_s
    nowa_s 2015/02/14
    南アで白人専用だったマンションに黒人も住めるようになったら水道の使い方の違いで白人が逃げ出した、だから人種で居住区を分けたほうがいい、と得々と書いたのが「個人の経験を書いているだけ」かよ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nowa_s
    nowa_s 2015/02/14
    曽野を擁護できるとしたら、この御仁の差別意識は、犯罪被害者にも、被災者にも、沖縄住民にも、貧困者にも、等しく発揮されており、ブレがないこと。他者を踏みにじるのが当然過ぎて、踏んでることにも気づいてない
  • 1