タグ

ジェンダーに関するnowa_sのブックマーク (5)

  • 「ピンク=女性向け」?

    さかの原稿海 @HAUEHKA 以前「女性向け」製品はピンクか白ばっかで「男性向け=スタンダード」とかなんなんだよ携帯の需要見ろよっつう愚痴を書いて絶大な反響(当社比)があった件、知人の派手かつ上品なデザイン好きディレクター♀がそういう女性向け携帯プロジェクトを進めてることが判明したので周知しときまん。 2012-06-13 11:51:20 さかの原稿海 @HAUEHKA 企画には私もかなり口出したので、時間かかっても反映されるといいなー。女性向け携帯ってギャル系か超狭い範囲の上品清楚系しかなかったから、ニッチでも確実に需要があるとこは攻めるべきだと話し合ってる横でそこの上役のおっさんが「女性ならピンクだろ」とかクソ言い出したけど無視した。 2012-06-13 11:59:58 さかの原稿海 @HAUEHKA ペールピンク(上品地味系モテ清楚)でもフューシャピンク(ギャル文化寄り)でも

    「ピンク=女性向け」?
    nowa_s
    nowa_s 2014/05/25
    ピンクについてここまで語られるほど、ベージュや灰色や緑について語られるだろうか。存在を強く感じさせる(人が強く反応する)色なんだろうな>ピンク
  • 普通の門とピンクの門 - Chikirinの日記

    生まれて物心ついた後、“ある時点”までは、何の差もつけられず、まったく同じように扱ってもらえます。 男であっても女であっても、実力さえあれば、実力通りの扱いを受けます。 結果だけに応じて、与えられるもの、得られるもの、進むべきコースが決められ、「男だからこっち」「女の子はこっち」とは言われません。 ところが、とある時点でその世界はいきなり終わりを迎えます。 そして言われるのです。目の前に見える大きな門をくぐって進めるのは、男子だけだ、と。 えっ!? そうなの? じゃあ、女子はどうすればいいの? とびっくりしてると、 横の方にある、少し小さめの、ピンクに塗られたファンシーな門を指さされて言われます。 「大丈夫。安心して。女の子にはあっちの道があるから」と。 ★★★ ちょっと釈然としない思いでピンクの門の方に進むと、その先には、今までとは全く違う世界が広がっています。 今までは男子も女子もいた

    普通の門とピンクの門 - Chikirinの日記
    nowa_s
    nowa_s 2014/02/08
    >「かわいい色に塗ってあげよう。そうしたら女の子は喜ぶだろう」って。それはどうもありがとう。
  • 「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?

    年末年始はどのように過ごされましたか? クリスマス(前々回)は誰と? 年末ジャンボ(前回)は当たりましたか? そんなことより年末から年明けまでずっとバタバタしていて、3連休でようやくホッとした、なんて方もいらっしゃるかもしれません。 実は、結婚紹介業の申し込みが、この時期に多いってご存じですか? クリスマスと年末は「それどころやあらへん!」とフル稼働して、ふと気がつくと正月は「ぼっち」。田舎に帰ると親だの親戚だのから、無言・有言のプレッシャー。「しゃーない、試してみるか」というのが、この時期なんですって。 さて今日は、新聞でも取り上げられ、いささか物議を醸している学会誌の表紙、という変わったネタを扱ってみようと思います。とりあえず、下の画像を見てください。どうやらツイッターなどでは炎上しているらしいのですが……。

    「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?
    nowa_s
    nowa_s 2014/01/16
    人工知能(人ではないが知性をもつ人間の創作物)がどんな人格と容姿をもつか?って点、Pixar映画はかなり気を使ってると思う。車とロボ。性別らしきものはあるけど、個性の範疇てか。そういやウォーリーはお掃除ロボだ
  • 先日、フェミな人たちとの飲み会(会合?けっこう大規模)に参加した

    先日、フェミな人たちとの飲み会(会合?けっこう大規模)に参加した 自分はまったく畑違いの上高卒でフェミニズムがなんたるかもあまりわかっていないが SNS経由で友人からの紹介があり参加した 驚いた あいつらスイーツじゃん 俺は男なので女のファッションの系統など詳しくないが(女の服だとユニクロと百貨店の服の見分けがつかないレベル) 要はそのような人間からすれば「スイーツ」で一括りにできるような容姿の人々ということだ 露出度が高くてビッチとすら言えそうな容姿の女もいた なんかいい匂いしたし もちろん一見スイーツっぽくない女もいたが、よく見るとそれは別枠のスイーツ(ロハス?というのか)だった しかも若い ほとんどが20代で、30代が2、3人 スッピンのオナベみたいな女とかオカッパの某フェミニストみたいな女ばかりかと思っていたから拍子抜けだ というかブスばかりだと思っていた 顔面も、中の中から上の下

    先日、フェミな人たちとの飲み会(会合?けっこう大規模)に参加した
    nowa_s
    nowa_s 2013/06/03
    「増田の妹や妻のような階層の女」が高カーストフェミの会合に紛れ込んだとき、彼女はここまで素直に彼女らを見ないと思う。どっから解きほぐせばいいんだろ
  • 自殺数の男女差

    の自殺者数について、男性のそれは女性の3倍とかよく言うけどさ。 日男女の27死因別死亡数の年次推移グラフ(http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/trends.pdf)を見てみると、大抵の死因では男性の方が死亡数が多いにも関わらず「心不全」は女性の方が多いんだよね。 グラフだと正確な数字が分かりにくいから数字で見ると、 心疾患の病類別にみた性,年次別死亡数,百分率,粗死亡率及び年齢調整死亡率(http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2006/toukeihyou/0006087/t0135631/MC280000_001.html)のデータを見ると、2006年では、男性23,342人に対して女性は35,076人と、女性の方が11,700人ぐらい多い。同年(平成16年)の自殺の死亡数は、性別にみた死因順位別死亡数

    自殺数の男女差
    nowa_s
    nowa_s 2008/08/28
    「心不全」が女性に多いのはなんでかって記事
  • 1