タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (40)

  • 地味な路線だった「JR奈良線」、利用者の急増なぜ

    東海道新幹線京都駅の中央乗換口を出て、すぐ隣のエスカレーターを降りると、JR西日の奈良線ホームである。主力のクロスシート車221系とともに、関東では姿を消しつつある国鉄型205系も出発を待っている。 JR奈良線は木津―京都間の通勤路線で、「みやこ路快速」が京都駅と奈良駅を44分で結ぶ。近年、利用が特に伸びた路線である。2019年度の輸送密度は2万9752人で、1987年度比で2.8倍となった。 沿線には東福寺、伏見稲荷、宇治、奈良と有名観光地が点在しており、観光シーズンになると、国内外の観光客で電車はすし詰めになる。 2023年3月に複線化第2期事業が竣工して1年。関西でも影の薄い存在だったJR奈良線は、どのように変貌しているのだろうか。

    地味な路線だった「JR奈良線」、利用者の急増なぜ
    localnavi
    localnavi 2024/05/14
    JR王寺駅そばに住む奈良県民としては、JR奈良線のみやこ路快速をもっと増便してほしい。
  • 映えない「ディストピア飯」地味に人気の続くワケ

    「ディストピア飯」をご存じだろうか? 2017年からツイッター(現X)を中心に、SNSでさまざまな人が投稿し続けている人気の再現料理だ。ディストピア飯とは、SF映画などに出てくる事をイメージし、崩壊した近未来に配給されるであろう、欲をそそらず映えもしない無機質なワンプレートの再現料理を指している。 インターネット上の「ピクシブ百科事典」や「Weblio辞書」にも解説が載るほど定着。2021年、ディストピア飯ファンという集英社の編集者が、自社のウェブマガジンで、「ディストピア飯小説賞」を立ち上げて作品を募集し、2023年にも投稿が企画されている。現代の「映え文化」と真反対のこうした料理が人気を保ち続けているのはなぜだろうか。 「ディストピア飯」の展示会を開催 自らディストピア飯を作品化し、ディストピア飯事情にくわしいアーティスト、三原回氏がディストピア飯の存在を知ったのは、流行初期の20

    映えない「ディストピア飯」地味に人気の続くワケ
    localnavi
    localnavi 2024/04/20
    ディストピア飯がウケるのは、あくまで普段から安くてうまい食事ができるからであって、ディストピア飯が日常になったら「不幸な現実をトレースしてるだけ」だもんなあ
  • 若者はあえて「ブラック企業」で働いてみるべき訳

    ビッグモーターの不祥事が世間を騒がせています。兼重宏行前社長が「ゴルフを愛する人に対する冒涜」云々と発言したというので、クルマ屋だけにてっきりフォルクスワーゲン・ゴルフがどうかしたのかと思いきや、ゴルフボールで顧客の車を故意に傷つけていたというのですから、想像の斜め上を行く話でした。 保険金の不正請求に加え、除草剤を用いた店舗前街路樹の破壊の疑惑も濃厚になってきています。ワンマン社長の支配の下、社員は無理なノルマを強要され、違法な命令も受けていたと見られますから、ビッグモーターは典型的なブラック企業であると言えるでしょう。 いまさら驚く話なのか しかしまあ、こうした話に私たちはいまさら驚くでしょうか? SDGsだのダイバーシティだの、この世の中を倫理的に向上させようという掛け声が四六時中鳴り響いている一方で、企業の不祥事は後を絶ちません。

    若者はあえて「ブラック企業」で働いてみるべき訳
    localnavi
    localnavi 2023/08/09
    【いつでも辞められる身分で、文化人類学者のように観察するつもりで】同じような気持ちでカルト宗教に潜入して、戻ってこなくなった大学生が…という話は聞くよね。ブラック企業を、舐めすぎでは?
  • 価値ない実家を相続放棄したい時の注意ポイント

    まったく手入れされていない遠方の山林や田畑など、活用価値を見出せない土地や、財産的な価値のない空き家になった実家を相続することになってしまった場合、どうすればいいでしょうか? こうした問題の解決法について、『絶対に後悔しない家の売り方』より一部抜粋・編集のうえ、ご紹介します。 活用するあてのない土地や財産価値のない空き家になった実家を相続した場合、漠然とこのように考えておられる方が多いです。 「相続放棄すればいいですよね?」 「自治体に寄附したら、引き取ってもらえますよね?」 しかし、そう簡単に手放せないのが、もらい手のない土地の難しいところです。じつは、民法によると「次の相続人が管理をはじめるまで」管理義務がおよぶと規定されています。 つまり、相続放棄をしても、相続人が1人しかいなくて、後順位の相続人がいない場合や、複数の相続人がいても全員が相続を放棄し、最後の相続放棄人となった場合は、

    価値ない実家を相続放棄したい時の注意ポイント
    localnavi
    localnavi 2022/12/30
  • 大阪モノレール「延伸」で変わる関西の鉄道勢力図

    高速道路を中央に挟み、大阪の中心部を大きく取り囲む府道2号大阪中央環状線。大阪人からは独特のアクセントで「中環(ちゅうかん)」と呼ばれる。その上空を走る大阪モノレールの路線を延伸する工事が2029年の開業を目指して動き出している。現地はいま、どのような状況なのだろうか。 門真市駅から南へ延伸 大阪モノレールは大阪空港から千里中央を経て、門真市までの線(21.2km)と、万博記念公園から北へ分かれ彩都西までの彩都線(6.8km)を運行する。両線を合わせた距離は28kmでモノレールとして日一の長さだ。かつて世界最長の営業距離としてギネス記録に認定されたこともある。現在、世界一は中国・重慶に譲ったが、日一の座は変わらない。 計画では東側の終点、門真市から中環に沿って南へ約8.9km延伸する。開業は2029年の予定。松生町(まつおちょう)、門真南、鴻池新田(こうのいけしんでん)、荒、瓜生堂

    大阪モノレール「延伸」で変わる関西の鉄道勢力図
    localnavi
    localnavi 2022/12/02
    王寺駅の近くに住む我が家の都合だけで言えば、何とかJR久宝寺駅まではがんばって延伸してほしい。
  • 「企画を量産できる人」はこんな風に発想している

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「企画を量産できる人」はこんな風に発想している
  • 日本人の舌を壊す「黄金トリオ」の超ヤバい正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の舌を壊す「黄金トリオ」の超ヤバい正体
    localnavi
    localnavi 2021/12/04
    「うまみ調味料」と「たんぱく質加水分解物」はどちらもアミノ酸なんだが、分ける意味あるの? エキスを添加物あつかいするのはどうよ? あと、世界中の人の味覚をわしづかみするのは「塩と油」だと聞いた事がある
  • 恋愛結婚の人は大概25歳で出会っている残酷現実

    かつて、「結婚適齢期=クリスマスケーキ理論」というものがありました。25歳までに結婚しないとそれ以降が難しいというものです。そう言われた時代は1980年代で女性の平均初婚年齢が25歳台の頃です。現代では、「結婚適齢期=年越しそば理論」または「結婚適齢期=夏休み理論」というのもあるようで、これは31歳までが勝負という意味です。 この年齢による結婚できる/できない論については、今まで女性のみを対象として言われてきたことですが、男性も無関係ではありません。女性同様、男性にも年齢による結婚限界理論があります。 平均初婚年齢が約70年ぶりに下がった 厚生労働省の人口動態調査によれば、2020年の平均初婚年齢は男性31.0歳、女性29.4歳で、2019年の男性31.2歳、女性29.6歳と比較して下がりました。平均初婚年齢が前年より下がったのは男性では1972年以来、女性でも1970年以来のことです。

    恋愛結婚の人は大概25歳で出会っている残酷現実
    localnavi
    localnavi 2021/11/08
    私と妻が出会ったのも25歳の時だったような/【40歳を超えてから「恋愛結婚したい」と急に婚活にいそしむ】人付き合いに慣れてないまま婚活は無謀だと思う、というか仮に今から独身に戻っても婚活できる気がしない
  • 声で「信頼される人・されない人」の決定的な差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    声で「信頼される人・されない人」の決定的な差
    localnavi
    localnavi 2021/09/25
    メラビアンの法則が「言ってる内容・口調・表情のすべてがバラバラな時にどれを信用するか」というものだと知らない人が同法則を前振りにすると、一気に続きを読む気が失せてしまう。困ったものだ。
  • 「栗原はるみ」と「今の料理家」との決定的な違い

    今最も人気の高い料理家の1人、山ゆり氏はあるモヤモヤを抱えている。それは、テレビなどのメディアから取材を受ける際、プロフィールに「主婦」と入れられることだ。 累計発行部数700万を超えるレシピシリーズ『syunkonカフェごはん』の著者で、料理コラムニストを名乗る山氏の活躍ぶりは目覚ましい。ツイッター、インスタグラムのフォロワーはそれぞれ100万人超え、料理レシピ大賞でもたびたび入賞し、今年はエッセイ集とレシピのダブル受賞をしている。 「料理家」というキャリアを築いているにもかかわらず、いまだに主婦の延長線上にある仕事と捉えられるのはなぜなのか。平成を代表する料理家、栗原はるみ氏と、デビュー10年で人気料理家に成長した山氏を比較しながらその理由を考えてみたい。 「カリスマ主婦」と紹介されることも 10年前に結婚し、3人の子を持つ山氏は、単に「主婦」と書かれるだけでなく、「カリ

    「栗原はるみ」と「今の料理家」との決定的な違い
    localnavi
    localnavi 2021/09/17
    東洋経済の読者層には、栗原はるみさんの方が知名度は上と判断したのかもしれないが、このタイトルは山本ゆりさんにかなり失礼ではないか?/shunkonレシピが全くご家族の好みでないとは知らなかった。
  • 中学受験「偏差値40台」目指した子の最後の結末

    勉強ができない子は、勉強が嫌いだからやらない。だから、成績も上がらない。多くの大人はそんな理屈で考えがちだが、一人ひとりを細やかに見ると、子どもによって事情はまったく違う。 「情報を探しても、うちのようなケースの話はまったく見当たらなくて、当に苦しかった」 先日、娘が中学受験を終えたばかりの藤堂美佐子さん(仮名)はそう振り返る。 「偏差値の低い子は、地元の中学に行ったって、結局、自己肯定感を喪失させられます。偏差値を中心に評価されるような中学生活を、娘には送らせたくなかった」 あまり語られることのない、中学入試の偏差値低位層における子どもたちの受験模様。懸命に中学受験の学びを続けた少女の家族に話を聞いた。 合格した第一志望校は偏差値40台 東京都に住む来夢さん(6年生、仮名)は、この2月、志望していた私立中学から合格通知を受け取った。「私、第一志望校に合格できた!」声を弾ませる来夢さんは

    中学受験「偏差値40台」目指した子の最後の結末
    localnavi
    localnavi 2021/03/24
    基本的にはイイハナシダナーと思うが、結局この子の「がんばって覚えたことが次の日には脳みそから消えてる問題」って克服できたのかが少々気になる。
  • 横浜駅「永遠に未完の工事」がついに終わった?

    JR東日、東急電鉄、京浜急行電鉄、相模鉄道など多くの鉄道が乗り入れる横浜駅は、どこかで工事が終わったら、すぐにほかの場所で工事が始まり、工事が途絶えることがない。スペイン・バルセロナにある未完の教会になぞらえ、「日のサグラダ・ファミリア」と呼ばれることもある。 サグラダ・ファミリアの工事は2026年完了予定だったが、新型コロナウイルスで内部公開が一時停止となり、収入が激減してしまった。資金確保のメドが立つまで工事再開はお預けとなり、完成の遅れは必至の情勢だ。では、横浜駅の工事は現在どのような状況なのだろうか。 「馬の背」解消、新駅ビル完成 近年の横浜駅における、「延々と続く工事」の象徴が2015年から2019年まで行われていた“馬の背”の改修作業だ。馬の背とは、横浜駅中央自由通路と西口地下街「ジョイナス」を地上で結ぶ通路の通称名。歩行者が横浜駅と西口地下街の間を移動するには、一度地上に

    横浜駅「永遠に未完の工事」がついに終わった?
    localnavi
    localnavi 2020/07/22
    日本のサグラダ・ファミリアが本家より先に工事を終えたら「横浜駅SF」の立場が…と思ったが、そんな心配は必要なかった模様。
  • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
    localnavi
    localnavi 2019/10/03
    中小企業より大企業の方が労働環境も良く生産性も高いのは事実だろうが、中小企業優遇をなくしても非正規社員がさらに増えるだけな気が。あと、軽減税率やインボイス義務化など零細企業や個人事業主潰しは進行中だ。
  • 中学退学「東大ありき」受験に挑んだ少年の結末

    今年の夏も街中では塾のバッグを肩にかけ、夏期講習に向かう子どもたちの姿が見られる。小6の受験生にとっては、この夏にどれだけ学力をつけられるかが、秋以降の志望校選択に影響するのは確かだ。 都立中高一貫校が軒並み高校募集停止を発表する中、ここ東京では中学受験を視野に入れる家庭も増えている。だが、子ども人の意思で中学受験を始める家庭は少なく、親主導で進められることが多い。 「子どもには、最善の道を与えてやりたい」という親心はいつの時代も変わらないが、はたして、どれだけ子どもの意思は尊重されているのか。そんな中、連載を読んだという20代の男性から連絡が届いた。 メールには、親主導で中学受験に突き進んだものの、志望校には受からず、滑り止めの学校に入学するも、中学3年生の11月に自主退学したと書かれていた。 現在は、とある大手企業に勤務する男性。中3での退学とは、彼にいったい何が起こったのか。7月、

    中学退学「東大ありき」受験に挑んだ少年の結末
    localnavi
    localnavi 2019/08/21
    こういう親には「お前が自分で東大に入れや」としか思えない。この人が壊れずに生きていて何より。
  • 「臭くない」部屋を求めて東京に来た母子の叫び

    古くて、狭い。東京郊外の公団住宅。でも、日当たりは抜群にいい。それにここなら、これまでとは違って一人に一つ、自分の部屋が持てる。Yはすぐに、いいな、と思った。だけど、一番の決め手になったのは7歳になる息子の、文字通りの“嗅覚”だ。 「臭くない!」 初めてこの部屋の内見におとずれたとき、息子は部屋に入るなり、ひまわりように晴れやかな顔で、確かにそう言ったのだ。 母一人、子一人の、新しい生活 これまで見てきたいくつかの部屋で、彼は玄関に入るなり「臭い!」と顔をしかめて鼻をつまんだ。言われてみれば確かに、少しカビ臭い気もした。そうはいっても、限られた予算ではぜいたくも言えない。このまま条件に合う部屋が見つからなければ、感覚の人一倍敏感な彼を、どうにか説得しなければならないだろう。……が、果たしてそんなことできるのだろうか。考えるだけで気がめいった。

    「臭くない」部屋を求めて東京に来た母子の叫び
    localnavi
    localnavi 2019/08/07
    子ども食堂がこういう人たちが頼れる場にならないと、と思うが、そのためには何はなくとも来てもらう必要がある。
  • 目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選
    localnavi
    localnavi 2019/02/05
    JR 難波駅は湊町のままの方が良かったというか認めない/法隆寺駅は…遊歩道を作れないものかと住民としても思う
  • 50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない

    道徳的な物言いとしては、「何歳になっても、旧友を大切にしなさい」「ふるさとの同窓会にはなるべく出席して旧交を温め、関係をつないでおきなさい」というものだろう。 しかし、私は、60歳を過ぎたころから、小学校や中学校の同窓会にはほとんど出席しなくなった。50歳代でうんざりしたこともあり、出席する気になれないのだ。 だからこれから50代になる人たちには「50歳を過ぎたら同窓会には出ないほうがいい」とアドバイスしたい。 同窓会に行けば、たいてい病気と薬と副作用の話、そして昔話で会場が埋め尽くされる。 「最近、手術をしたんだよ」「オレはこの前、具合が悪くて病院に行ってきた」「こういう薬を飲んでいるんだ」「その薬は副作用があるみたいだぞ」ーー。こんな会話が延々と続いている。もう勘弁してほしい、というくらいだ。 別のグループでは、「最近、墓を買ってさ」「昔は楽しかったな」「お前、彼女とつき合っていただろ

    50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない
    localnavi
    localnavi 2018/05/30
    行って楽しい時を過ごせない会合なら、同窓会でも何でも理由をつけて断るのがいい。なお、実家の住所と私の苗字が変わったせいで全くお呼びがかからない私に隙はなかった。
  • 渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要因 東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。 渋谷が洗練されたおしゃれなまちと広く認識されるようになった契機は1973年の渋谷パルコの誕生である。駅から500mも離れた、坂の途中という立地、専門店共同ビルというそれまでにないスタイルに最初は「成功するワケがない」という冷

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    localnavi
    localnavi 2017/09/08
    渋谷といえば「ビットバレー」だと思ってブコメを見ても、誰一人として言及してないじゃないか!(東京に住んだことすらない完全なるよそ者にはよくわからぬ)
  • 役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ
    localnavi
    localnavi 2017/04/14
    前にいたネットショップだと部下3人(うち正社員1人)で部署は1つしかなかったが、肩書きは「部長」だったし、部下にも「部長」と呼ばれていた。もはやギャグである。
  • 北朝鮮、路上生活の子を減らした金正恩の力

    北朝鮮では、両親がおらず路上で生活する10代前後の子どもたちを、「コッチェビ」と呼ぶ。コッチェビという言葉が出始めたのは、1980年代だと思われる。同国ではかなり前から路上生活をする子どもたちが存在していた。コッチェビの子どもたちは、ほぼ1人で生活することが多かったが、1980年代半ばから糧難が広がるにつれてコッチェビが続出。群れをなして街を徘徊するようになった。彼らの生活の場は主に「チャンマダン」と呼ばれるヤミ市だった。 チャンマダンは常に存在しており、チャンマダンがあれば、そこにはコッチェビも必ずいる。経済難が進むにつれて、チャンマダンも北朝鮮全域に広がり、今では北朝鮮の流通の中心地となった。北朝鮮国内では約400カ所の大規模なチャンマダンが運営されている。1990年代に集中して発生したコッチェビは今では30~40代の大人となった。チャンマダンで彼らはさまざまな仕事をしている。 確実

    北朝鮮、路上生活の子を減らした金正恩の力
    localnavi
    localnavi 2017/03/31
    粛清とかミサイルとかしか話題に上らないが、地味に食糧生産と流通を改善させていたのか。崩壊して難民流出とか本邦含め誰も幸せにならないのでめでたいというべきか。