タグ

MT5に関するlocalnaviのブックマーク (6)

  • Movable Typeで記事中の画像に遅延ロード効果の「Lazy Load」を一括適用する方法 | Creazy!

    MovableTypeのカスタマイズ情報などで大変お世話になっている小粋空間さんで、こんな記事があがっていたので反応してエントリーしてみます。 ・画像を遅延ロードする定番jQueryプラグイン「Lazy Load」: 小粋空間 ・jQueryで既存サイトの画像を「なんちゃって遅延ロード」する方法: 小粋空間 画像を遅延ロードさせて、ページ全体の表示速度を向上させるテクニックとして “かつて” 定番とされていた「Lazy Load」という手法、およびjQueryプラグインがあるのですが、最近のブラウザでは Lazy Loadが発動する前に画像を読み込みにいってしまうので、実際あまり効果ないよね?というか無駄なリクエストが増えちゃうよね?というのが、ある意味 Lazy Load 流行の終わりだったかと思います。 Lazy Load の jQueryプラグインの作者のコメントがこちら。 Late

    Movable Typeで記事中の画像に遅延ロード効果の「Lazy Load」を一括適用する方法 | Creazy!
  • Movable Typeのアカウント・パスワードを忘れたときのツール「MT-Medic」

    Movable Typeのアカウント・パスワードを忘れたときのツール「MT-Medic」を紹介します。 1.概要 パスワードを忘れた場合、MT4以降であればログイン画面にある、「パスワードをお忘れですか?」のリンクをクリックすれば、設定したメールアドレスにパスワードリセット用のリンクを送ってくれるようです。 「パスワードをお忘れですか?」のリンクをクリック 送信先のメールアドレスを入力して「リセット」をクリック。 メールアドレスにリセット用のリンクを送信 が、ローカルPCでメールの設定を行っていない場合、この技がまったく使えません。 2.パスワードを忘れたときの対処 かなり古いツールですが、「MT-Medic」を利用する方法を紹介します。 MT-Medic 「Download」をクリックしてツール(mt-medic.cgi)をダウンロードします。 任意のエディタでファイルを開き、赤字のよう

    localnavi
    localnavi 2017/01/19
    MT5でも使える「もしもの時のパスワード書き換えツール」
  • MT5で人気記事一覧を表示するプラグイン「Access Counter」 | えくすとらハックス

    Posted by すけすい  |  カテゴリ PCネットハックス 遅まきながらこのブログにもアクセスの多い記事の一覧、いわゆる人気記事ランキングをサイドバーに表示してみました。 いまさら需要があるかは疑問ですが、ネタ的にはかなり古く、情報の収集に手こずったため自分向けメモとしてのエントリーです。 今回の人気記事表示にはホームページメーカーさんで公開されている「Access Counter」というプラグインを使わせていただきました。 プラグインの入手とインストール 先ず、Access Counterプラグインをダウンロードします。 ダウンロードしたファイルを解凍し「AccessCounter」フォルダごと「MTインストールDir/plugins」にアップロード。 すべてのファイルがアップロードされたら「AccessCounter.cgi」のパーミッションを「755」とします。 アップロード

    MT5で人気記事一覧を表示するプラグイン「Access Counter」 | えくすとらハックス
  • MT備忘録 No.15:accets_cからアイテムの保存ディレクトリを変更する|movable type|imai::memolog

    マークアップエンジニア・イマイキョウマのメモログです。 ほぼ個人的な備忘録。Movable Type ネタ中心。 ブラッシュアップしながら、記事を書き進めているので、サイトのあちこちが常時調整進行中。 date::2013.01.22 category::movable type Movable Type は表示する画像のサイズが、簡単なタグで指定出来て、指定の画像サイズで出力出来るのが非常に魅力であると思う。 例えば、 <img src="<$MTAssetThumbnailURL width="70" square="1"$>"> とテンプレートに「サムネイル画像の幅が70」で「正方形にする」と指定するだけで、画像が、 <img src="http://hoge.jp/assets_c/2013/01/110122_hogehoge-thumb-70x70-1234.jpg"> といっ

    localnavi
    localnavi 2013/09/05
    MTでサムネイル画像の保存先がMTフォルダの下にできるのが気に入らないので変え方を調べたら、あきれるほどアッサリ変えられるようだ。ありがたやありがたや。
  • 管理画面のメニューをカスタマイズする - ToI

    MT5の管理画面で、「左側にあるメニュー」と「上部にある新規作成のメニュー」をカスタマイズする方法を紹介します。 カスタマイズの方法 メニューのカスタマイズはプラグインの作成をもって行います。ただ作業の内容はサンプルの config.yaml を書き換えるだけなので、Perl の知識や config.yaml に関する特別な知識は必要ありません。 例1: 特定のメニュー項目を隠す プラグインによるカスタマイズを行なわなくても、ユーザーの権限を減らすことで利用できないメニューは表示されなくなるのですが、デフォルトの設定だと「記事の作成」権限をを与えるだけで、「ブログ記事」の他に「コメント」と「ツール」のメニュー項目も出てきてしまうので、当にブログ記事だけを書かせたいユーザー向けに、これらのメニューを消してみます。 config.yaml name: MenuSample version:

    管理画面のメニューをカスタマイズする - ToI
  • MTAppjQuery | PRODUCTS | bit part 合同会社

    MTAppjQuery は、JavaScriptCSS を使って Movable Type の管理画面を簡単・自由自在にカスタマイズすることができるプラグインです。 Movable Type の管理画面をユーザーのニーズに合った形にカスタマイズすることで、ユーザーの満足度が向上し、運用の負荷の軽減につながります。 MTAppjQuery により提供される多くの機能により、通常の Movable Type プラグイン制作に必要とされる PerlPHP などの サーバーサイドのプログラミングの知識を必要とせず、フロントエンドエンジニアの知識で手軽に管理画面をカスタマイズすることができます。MTAppjQuery は今や Movable Type に欠かせないプラグインとなっています。

    MTAppjQuery | PRODUCTS | bit part 合同会社
  • 1