タグ

HTML5に関するlocalnaviのブックマーク (2)

  • CSSすら不要!detailsとsummaryタグで作る簡単アコーディオン

    2018年11月14日 CSS, HTML 長い文章や補足説明をアコーディオン(折りたたみ)にしたい時ってありますよね。そんな時に使える details と summary タグを紹介します。CSSなしでも実装できますが、CSSを加えてより素敵な表現をする方法も挑戦しましょう! detailsとsummaryタグの基的な使い方 details タグで囲んだ部分がアコーディオンとして設定されます。その中に summary タグで最初から表示させておきたい部分を囲めば完成! summary タグの部分をクリックすると、詳細文が表示されます。 HTML <details> <summary>Adobe Photoshop</summary> 画像編集ソフト。写真やイラスト、3Dアートワークの作成、webサイトやモバイルアプリのデザイン、動画編集や描画などはPhotoshopで。 </detai

    CSSすら不要!detailsとsummaryタグで作る簡単アコーディオン
    localnavi
    localnavi 2018/11/14
    「IEとEdgeは非対応」スマホにはどちらのブラウザも存在しないので無問題だ!(※「CSSすら不要」とタイトルにはあり、実際動作するが、挙動や見た目を整えるのには容赦なく使っている)
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
    localnavi
    localnavi 2017/07/07
    …2015年時点でここまでできてたのか。我ながら不勉強の極みだ。
  • 1