タグ

関連タグで絞り込む (380)

タグの絞り込みを解除

環境に関するkowyoshiのブックマーク (1,110)

  • 「昔はこんなに暑くなかった」というがここで1995年の気温を見てみましょう「32度で猛暑」「エアコンを使わなくても生きていけた」

    リンク goo天気 東京の過去の天気 1995年7月 - goo天気 1995年7月の東京の過去天気をまとめています。1961年からの全国の過去天気データを網羅。 8

    「昔はこんなに暑くなかった」というがここで1995年の気温を見てみましょう「32度で猛暑」「エアコンを使わなくても生きていけた」
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/18
    札幌は確実に暑くなってる
  • 信州産リンゴとキノコが「レザー」に変身 地球に優しい商品開発進む:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    信州産リンゴとキノコが「レザー」に変身 地球に優しい商品開発進む:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/17
    錬金術みたい>果汁を搾った残りかすが多くて一日に1トンほど出る。その搾りかすを乾燥、粉末化し、合成樹脂に混ぜて合皮製造に使う。下地にはコットンを使用。その結果、原料の50%以上が植物由来のレザーができた
  • 「トキ舞う亀山、もう一度」 千葉・君津の住民が“里にする会” | 毎日新聞

    千葉県君津市亀山地区の住民らが「亀山をトキの里にする会」を発足させた。国の天然記念物トキが1953年に太平洋側で最後に確認されたのは隣接する市原市だったといい、「空にトキが舞う景色を取り戻そう」と活動を始めた。発足を記念する講演会が君津市坂畑の亀山コミュニティセンターで開かれ、約40人が参加した。 同会は建築会社役員の鴇田(ときた)幸夫代表(76)が仲間11人とともに4月に組織した。6月25日に開かれた講演会で、中村俊彦・元県立中央博物館副館長は、里山と里海に恵まれた房総半島はトキの生息環境に適していると指摘。エサの一つ、シャープゲンゴロウモドキが生息する上、ねぐらや営巣する林もあり、エサ場の水田にも恵まれているとして「トキは10年以内に関東に来る」と話した。 また、佐倉市の農業、三門増雄さんは、アイガモを使う無農薬農法と冬季に水田に水を張ることでハクチョウが飛来した事例を紹介し、「トキの

    「トキ舞う亀山、もう一度」 千葉・君津の住民が“里にする会” | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/07
    エサに目されてる虫が絶滅危惧種という指摘があって、あーもう!とね…(白目)>エサの一つ、シャープゲンゴロウモドキが生息
  • レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    小売店でのレジ袋有料化が始まってから、1日で3年となった。レジ袋の購入を辞退する来店客が8割に達するなど、プラスチックごみの削減に一役買っている。だが、国民1人あたりのプラごみ排出量は世界で2番目に多く、識者は「有料化はプラごみ削減への第一歩。さらなる努力が必要」と指摘する。(山下智寛、矢野恵祐) 【写真】アオウミガメの体内から出てきたプラごみを加工したゲーム景品

    レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/02
    一度買ったレジ袋を使いまわししてるけど、すぐ破けるんだよね…
  • ノラネコ、絶滅危惧種を10分で食べ終える 専門家が警鐘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ノラネコ、絶滅危惧種を10分で食べ終える 専門家が警鐘:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/29
    ノネコは侵略的外来種であることを徹底させるべき
  • リニアの残土が重要湿地に 研究者「見直しが望ましい」 岐阜・御嵩:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リニアの残土が重要湿地に 研究者「見直しが望ましい」 岐阜・御嵩:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/25
    やはりリニアは害悪
  • 【教えて両生類博士】つかまえたカエルを「別の場所に放流」してはいけない理由。何が起きるの…? | kufura(クフラ)小学館公式

    キャンプ場や帰省先で捕ったオタマジャクシやカエルを近所の水辺に放す。じつは、この何気ない行為によって、地域の生態系に深刻な影響が及ぶ可能性があるそうです。国立科学博物館で両生類・爬虫類の研究をしている吉川夏彦さんに、日国内で静かに進む“移入種”の問題についてうかがいました。 ―近年、“SDGs”という言葉とともに“生物多様性”といった言葉が使われています。 テレビ番組などの影響で生物多様性を脅かす“外来種”についての認知は一部で進んでいますが、一方で、国内で捕った水生生物を別の場所に放す“善意の放流”による“国内外来種”も問題になっていると聞きました。 吉川夏彦さん(以下、吉川さん):非常に大きな問題です。 その地域に生息している生物の種類は、地域ごとに異なるからです。例えば日の中でも州・四国・九州と沖縄の間では生息しているカエルの種類は全く異なります。 州と北海道でも同様で、

    【教えて両生類博士】つかまえたカエルを「別の場所に放流」してはいけない理由。何が起きるの…? | kufura(クフラ)小学館公式
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/18
    特定外来生物じゃなくても、生き物を違う土地に放流するのはよくない
  • 「ブラックバス以上の脅威」琵琶湖に外来ナマズ『チャネルキャットフィッシュ』出現 駆除進める滋賀県は危機感「繁殖すると湖内の魚がそれだけに」 | 特集 | MBSニュース

    「ブラックバス以上の脅威」琵琶湖に外来ナマズ『チャネルキャットフィッシュ』出現 駆除進める滋賀県は危機感「繁殖すると湖内の魚がそれだけに」 これまでブラックバスやブルーギルなどの外来魚に生態系が脅かされてきた琵琶湖。その琵琶湖でいま、新たな外来魚が出現しているということです。さらに、悪臭を放つプランクトンも…。“近畿の水がめ”で起こる異変に、滋賀県や京都市が悩まされています。 琵琶湖から流れる瀬田川下流…網にかかるのは『チャネルキャットフィッシュ』ばかり! 滋賀県の琵琶湖。近畿地方1450万人の飲料水をまかなう“近畿の水がめ”ですが、いま、ある事態に悩まされています。 琵琶湖から流れる瀬田川の下流。ここで50年にわたり漁をしている上野欣一さん(64)に、とれた魚を見せてもらいました。 (漁師 上野欣一さん) 「これは『チャネルキャットフィッシュ』ですね。(Qどういう魚?)ナマズですね、外来

    「ブラックバス以上の脅威」琵琶湖に外来ナマズ『チャネルキャットフィッシュ』出現 駆除進める滋賀県は危機感「繁殖すると湖内の魚がそれだけに」 | 特集 | MBSニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/06
    天ヶ瀬ダムで駆除しろよ>チャネルキャットフィッシュが繁殖しているのは、瀬田川の下流にある京都府の天ヶ瀬ダム付近。ここでは漁が行われない
  • 「夜眠れないから田んぼに毒薬を流したい」カエルの騒音問題、地方自治体に届く驚きの相談 - 弁護士ドットコムニュース

    「夜眠れないから田んぼに毒薬を流したい」カエルの騒音問題、地方自治体に届く驚きの相談 - 弁護士ドットコムニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/05
    ウシガエル釣りとかして、片っ端から締めろ。そして食え。
  • 海洋保護区を設けたら漁業が潤う いったいなぜ?

    北中米最大の海洋保護区であるメキシコのレビジャヒヘド国立公園には、海洋生物の豊かな生息環境が広がる。写真のサンゴ礁にはネムリブカやパシフィッククレオールフィッシュ、バーバーフィッシュ、ツノダシなどが暮らしている。(PHOTOGRAPH BY ENRIC SALA, NATIONAL GEOGRAPHIC) メキシコ西岸沖の4つの火山島を囲む外洋では、サメやマンタが自由に泳ぎ回り、ザトウクジラが出産そして育児を行っている。300種を超える魚が生息し、そのうち36種はここでしか見つからない。すべての種が漁業から保護されている。 約14万7600平方キロメートルのレビジャヒヘド国立公園(日の面積の約4割に相当)は「メキシコのガラパゴス」と呼ばれ、大型動物の世界最大の生息地であり、北中米最大の海洋保護区でもある。 国立公園の誕生から5年が経過した今、国立公園が野生生物、そして、メキシコの漁業に良

    海洋保護区を設けたら漁業が潤う いったいなぜ?
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/04
    日本の水産庁とかは「あーあー聞こえない」しそうな話
  • 田んぼから消えた「トノサマガエル」絶滅危惧種を探して研究員と記者が“大捜索”(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

    かつてよく見かけていたトノサマガエル。20年ほど前に絶滅危惧種となり、近年はほとんど見られなくなりました。姿を消しているのは、トノサマガエルだけではなく、専門家は、このままでは私たちの文化が失われることにもつながりかねないと警鐘を鳴らしています。 【写真で見る】トノサマガエルを一目見ようと水路や田んぼを探す 「この子は丸くてまんじゅうみたいなところがかわいい。プニプニしています」「1匹1匹お腹の色や模様が違って筋肉質」 カエルやサンショウウオをキラキラした目で愛でる高校生たち。福岡第一高校と第一薬科大学付属高校の水中生物研究会の生徒です。2019年に発足し、主に絶滅危惧種や外来種などの研究を行っています。は虫類が大好きだという元村さんは、自宅ではトカゲやヘビを飼っています。2年生の桃谷さんのあだ名は「カナヘビ」です。 2年生・桃谷春花さん「ラインのアイコンもカナヘビ。家では日カナヘビの

    田んぼから消えた「トノサマガエル」絶滅危惧種を探して研究員と記者が“大捜索”(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/03
    中島淳専門研究員「(中略)公園の池にそういう生き物が住めるビオトープを作るとか河川敷に湿地を再生するとか。田んぼの代わりになる環境を河川や公園内、あるいは庭に少しずつ作っていくのが保全対策として重要」
  • 花粉症対策「スギ林2割伐採」の、ありえねえ~現実(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    岸田首相が唐突に言い出した花粉症対策。その概要がまとまったようだ。 スギ人工林を10年間で2割ほど伐採し、跡地に無花粉、少花粉のスギ苗やスギ以外の木への植え替えを進め、30年後に花粉発生量を半減させることをめざすというものだ。 このニュースが出ると、世間の反応も多く出ている。花粉症経験者は概して好意的だが、林業関係者の間では驚き・呆れ・怒り・諦めに爆笑まである。そしてニンマリ組も多少いるようだ。 実際、多少とも日の林業の実情を知っている人からは「ありえねえ~」計画だと声が上がっているのだ。 そもそもスギ人工林の面積を2割減らすとはどういうことか。 林野庁の統計によると、現在のスギ人工林面積は、444万ヘクタール。それを2割減らすためには、約89万ヘクタールを伐らなくてはならない。10年間で行うには、平均年間8.9万ヘクタールの伐採が必要だ。 年間に伐採される森林面積は8.7万ヘクタール(

    花粉症対策「スギ林2割伐採」の、ありえねえ~現実(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/03
    あー>木を全部伐ったら森はなくなるわけだから、CO2吸収源としては扱えなくなる。また主伐ばかりで間伐をしなくなっても、森林は吸収源にカウントできなくなる。伐った木を腐らせても燃やしてもCO2を排出する
  • 【深層リポート】長野発 持続可能な漁業の〝お手本〟に 「放流しない」渓流の漁場管理

    国内有数のスノーリゾート「志賀高原」(長野県山ノ内町)は、イワナなど渓流魚の釣り場としても名高い。半世紀以上前には乱開発で汚染され奇形の魚まで生まれたが、徹底した自然保護で、原種イワナがあふれる川に再生した。県が指導する稚魚の放流をも拒む我流の自然保護だったが、半世紀を超えて、今では水産庁のパンフレットに載る持続可能な漁業の〝お手〟になった。 禁漁にして繁殖志賀高原岩菅山系を源流とする河川「雑魚(ざこ)川」の釣り場は、養殖ではなく、太古からこの川で命をつなぐ天然イワナが釣れることで知られる。全国の河川で、ほとんどの漁協は行政が指導する養殖稚魚の放流を続けてきたが、志賀高原は、県の放流指導に「一貫して逆らってきた」。 それにもかかわらず、県水産試験場によるとイワナの密度は1平方メートル当たり0・9尾(令和3年)と県内平均の約3倍。志賀高原漁業協同組合理事の山口憲昭さんによると「全長60セン

    【深層リポート】長野発 持続可能な漁業の〝お手本〟に 「放流しない」渓流の漁場管理
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/28
    強い>密漁には目を光らせ、開き直った釣り人には、魚の腹を割いて数百ある卵を見せ、「これが孵化(ふか)するはずだったんだと諭したこともあった」という
  • 「侵略」は失敗に終わる...アメリカで大量繁殖のザリガニがたどる「自滅の道」とは?

    <釣り餌として持ち込まれ在来種を駆逐して増殖していたが> 米ミネソタ州とウィスコンシン州で大量繁殖していた大型ザリガニのラスティークレイフィッシュ。釣り餌として両州に持ち込まれた外来種で、在来種のザリガニを駆逐して増殖し、多い湖では1日で800匹が捕獲できたほどだ。カタツムリなどの在来種もい尽くし、水生植物を切断し、生態系を激変させた。 【動画】「おぞましい光景...」ウジャウジャと大量発生するラスティークレイフィッシュ そんな侵略者がここにきて急減している。2月に米学術誌エコロジカル・アプリケーションズに発表された研究によると、原因は自然減。生息地を自ら破壊し、自ら持ち込んだカビ病が広がったことで、自滅の道をたどっている。

    「侵略」は失敗に終わる...アメリカで大量繁殖のザリガニがたどる「自滅の道」とは?
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/28
    日本のアメザリはそういうことなさそうなのが
  • アライグマ捕獲”市民ハンター”で10倍に 33都道府県が制度導入 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    狩猟免許がなくても特定外来生物のアライグマを捕獲できる”市民ハンター”制度を導入した自治体が33都道府県に広がっている。農業被害や生態系への影響が深刻化する中、環境省が2005年に創設した外来生物法に基づく特例措置で、自治体などによる講習会参加が条件となる。制度導入初期と比べ、市民ハンターによる捕獲数は10倍に増えた。 <ことば> アライグマ 北米原産の哺乳類。1970年代にペットとして大量輸入されたが、脱走や遺棄が相次ぎ、野生化した。農作物の他、ニホンザリガニなど在来種も捕する。 アライグマは、キョン、ヌートリアなど外来生物155種とともに特定外来生物に指定。同省は「国土からの完全排除」を目指し、特例措置を設けた。市民ハンターが捕獲できる特定外来生物は自治体によって異なる。 特定外来生物の中でもアライグマによる農業被害額が02年度に最大となり、より多くの人が捕獲できる制度を求める声が上

    アライグマ捕獲”市民ハンター”で10倍に 33都道府県が制度導入 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/03
    アライグマは在来種の小動物も食い荒らすからなあ
  • 恐竜を絶滅させた巨大いん石は「核の冬」を起こさなかったことが判明 - GIGAZINE

    by Dennis Sylvester Hurd 太古の地球上をのし歩いていた恐竜は、いん石の衝突で発生した熱波による世界的な大火災と、上空に巻き上げられた粒子が日光を遮ることで起きた急激な寒冷化により絶滅したという説が有力視されています。この地球の生命史を揺るがす一大事件は、長期的な寒冷期である「いん石の冬(核の冬と似た現象)」につながったとも考えられていますが、新しい研究により寒冷化はごく短期間だった可能性が高いことが突き止められました。 Steady decline in mean annual air temperatures in the first 30 k.y. after the Cretaceous-Paleogene boundary | Geology | GeoScienceWorld https://doi.org/10.1130/G50588.1 Dinosau

    恐竜を絶滅させた巨大いん石は「核の冬」を起こさなかったことが判明 - GIGAZINE
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/29
    ほほう>生態系が影響を受けるのに、それほど長い期間は必要ありません。もし数カ月間も太陽の光を浴びなければ、世界中のほとんどの植物は枯れてしまうからです
  • 映像研がハマる「湿地帯ビオトープ」! 庭の池にトンボやカエルを呼ぶための本ができるまで

    「自分の庭に、生きものを呼びたい!」とはいえ、生きもの採ってもいいの?逃げたらどうしよう・・・ そんな人達に向けて書かれたこの、ツイッターがきっかけで生まれました。そんな1冊のができるまでを、ご紹介!

    映像研がハマる「湿地帯ビオトープ」! 庭の池にトンボやカエルを呼ぶための本ができるまで
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/28
    メロンブックス池袋店で買ったわ
  • 焦点:豪アジアでグリーンウォッシュ取り締まり強化、罰則も

    4月17日、企業が環境配慮しているかのように見せかける不正行為「グリーンウォッシング」について、アジア太平洋地域で取り締まりの強化を求める動きが強まっている。写真は地球のイラストが描かれたマスクを着ける女性。昨年9月、韓国ソウルで撮影(2023年 ロイター/Kim Hong-Ji) [香港 17日 トムソン・ロイター財団] - 企業が環境配慮しているかのように見せかける不正行為「グリーンウォッシング」について、アジア太平洋地域で取り締まりの強化を求める動きが強まっている。韓国では1月、虚偽や誇張した環境配慮を掲げる企業に罰金を科す法案を域内で初めて立案。企業の環境配慮の取り組みを巡る信頼性や、温暖化ガスの排出を実質ゼロ(ネットゼロ)にする目標に対する監視の目が厳しくなっている。 韓国では同法案立案に先立つ2021年、液化天然ガス(LNG)事業で「CO2排出ゼロ」をうたったことはグリーンウォ

    焦点:豪アジアでグリーンウォッシュ取り締まり強化、罰則も
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/28
    日本はグリーンウォッシュばかりのような
  • 国立公園にライオンの姿、約20年ぶり チャド

    リモートカメラが捉えたセナオウラ国立公園のライオン/Wildlife Conservation Society/Government of Chad (CNN) アフリカ中部チャドのセナオウラ国立公園で、約20年ぶりにライオンの姿が捉えられたことがわかった。 野生生物の保護活動を行っているWCSによれば、国立公園で2月に「たくましい雌のライオン」の画像がリモートカメラによって撮影された。この時の画像がこのほど、チャド政府の協力のもとに公開された。 WCSによれば、国立公園では約20年間、ライオンの姿は目撃されていなかった。保護活動家は今回の画像について、「美しい雌のライオンで、全盛期にあり、明らかに素晴らしい健康状態だ」と述べた。 国際自然保護連合(IUCN)によれば、チャドとカメルーンの国境付近に位置するセナオウラでは、ライオンは絶滅したと考えられていた。 WCSによれば、チャドとカメル

    国立公園にライオンの姿、約20年ぶり チャド
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/26
    密猟者死すべし。慈悲はない。
  • ビリヤードの大会に環境活動家が乱入、粉末塗料で妨害 英

    環境団体のメンバーが試合中、オレンジ色の粉末をぶちまけた/Mike Egerton/PA Images/Getty Images (CNN) 英国で開催されたビリヤード競技の一種「スヌーカー」の国際選手権大会に環境活動家が乱入し、粉末塗料をまき散らして試合を妨害した。 大会はイングランド中部シェフィールドのクルーシブル劇場で開催された。17日の試合中、化石燃料の使用停止を訴える環境保護団体「ジャスト・ストップ・オイル(JSO)」のTシャツを着た男性メンバー(52)が台に上ってひざまずき、袋に入ったオレンジ色の粉末塗料をすべてぶちまけた。男性はその後、警備員に取り押さえられて場外へ誘導された。 現場の映像には、別の台で進んでいた試合を妨害しようとした女性メンバー(25)の姿も映っているが、こちらは審判に阻止されて連れ去られた。 ほんの数秒の出来事だったが、後始末には時間がかかった。粉末をかけ

    ビリヤードの大会に環境活動家が乱入、粉末塗料で妨害 英
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/21
    参加する人いるかなあ>JSOはメンバー2人の名前を公表し、英スポーツ界に化石燃料反対運動への参加を求めるのが目的だったと説明した。