タグ

関連タグで絞り込む (296)

タグの絞り込みを解除

出版に関するkowyoshiのブックマーク (597)

  • 自由現代社への怒り爆発の記録

    自由現代社から出版された拙著 『はじめての〈脱〉音楽 やさしい現代音楽の作曲法』 が好評でありがたいのだが、

    自由現代社への怒り爆発の記録
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/06/04
    なんか脳内では、川崎昌平さんの絵で再現された。
  • もう『ガロ』とは時代が違う──『はすみとしこの世界』を機に青林堂サイドが語った「ヘイト出版社」呼ばわりされた1年間 - おたぽる

    「正直、こんなに売れるとは思っていなかった」 会議室で応対した社員は、そう話し始めた。 出版社・青林堂はある意味で、今年もっとも注目された出版社ということもできるだろう。 5月に発売された富田安紀子氏のマンガ『日之丸街宣女子』をはじめとした、いわゆる「行動する保守」陣営の論客の書籍、同じ立場に立つ隔月刊論壇誌「ジャパニズム」を発行する同社は、逆の立場からは「ヘイト出版社」というレッテルを貼られて批判されている。 批判の側からは、かつて同社がマンガ雑誌「ガロ」を出版していたことを挙げて、志を失い「ネトウヨ出版社」になったかのごとく非難する。とりわけ「東京新聞」が今年1月10日付特報面に掲載された同社を取材した記事では「昔“ガロ”今“ヘイト”」という見出しが注目を集め、それ以降「『ガロ』の出版社が……」という論調の批判は繰り返されている。 そもそも、今回の同社への取材の端緒は、19日に同社か

    もう『ガロ』とは時代が違う──『はすみとしこの世界』を機に青林堂サイドが語った「ヘイト出版社」呼ばわりされた1年間 - おたぽる
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/22
    昼間たかしの記事だろうと思ったら正解だった。川崎昌平「重版未定」でも描かれた、小さい出版社のジレンマとかうかがえるけどヘイト本はアウトだし、なにより社長がアレすぎるんだよな、青林堂…
  • “FFT黒本”「小数点以下の確率で盗める」21年目にして驚愕の事実発覚か 「スクウェアが資料にうそを入れた」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ゲーム攻略「ファイナルファンタジータクティクス大全」に、とてつもない事実が発覚してしまったのではないかと一部の界隈がざわついています。5月19日の公式ニコニコ生放送で、現スクウェア・エニックス社員前廣和豊さんが当時「資料にうそをいれた」と発言したのです。えええぇぇぇっ!? 真実を話した瞬間。コメントは大盛り上がり 「ファイナルファンタジータクティクス大全」は、現Gzブレインが発行するゲーム雑誌「ファミ通」から1997年に出版されたもの(執筆編集は編プロ「JK VOICE」)。名前の通り「ファイナルファンタジータクティクス」の攻略なのですが、誤植や間違いが多いことから一部では“黒”と呼ばれたりもしています。 【訂正:2018年5月21日15時30分 初出で2000年発売と記述しましたが、正しくは1997年発売でした。合わせて記事

    “FFT黒本”「小数点以下の確率で盗める」21年目にして驚愕の事実発覚か 「スクウェアが資料にうそを入れた」
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/21
    昔、攻略本ライターやっていたので(ファミ通ではないけど)、こういうの笑えない
  • 出版に携わっているとこんなクセのせいでいつか古畑任三郎に追い込まれる気がする「ライターじゃないけど気になる」

    村田らむ @rumrumrumrum ライターをしていると!や?の後に1マス空けるのがクセになるけど、このクセのせいでいつか古畑任三郎に追い込まれる気がする。「おやおやおや~ここみてください。1マス空いてますね。出版で携わる人以外はまずそんなこと気にしません~」とか言われそう。 2018-04-23 12:41:19 村田らむ @rumrumrumrum ライター、イラストレーター、漫画家です。 最新の著作は 『人怖 2 人間の深淵なる闇に触れた瞬間』『人怖』(竹書房) 『非会社員の知られざる稼ぎ方』(光文社) 『禁断の現場に行ってきた』『こじき大百科』『ホームレス消滅』『ゴミ屋敷奮闘記』『樹海考』丸山ゴンザレスさんとの共著『危険地帯潜入調査報告書』など。 youtube.com/channel/UC9KcU…

    出版に携わっているとこんなクセのせいでいつか古畑任三郎に追い込まれる気がする「ライターじゃないけど気になる」
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/04/26
    拾われていた……
  • 編プロ☆ガール - 株式会社ぶんか社

    華やかな出版業界…ってどこにあるんですか!? 売れない書籍、版元からの圧力、徹夜&過重労働、心を病む同僚……編集プロダクションで働く新人女性編集者・束美は、理念と現実の狭間で何を掴みとるのか!? 重版出来した話題作「重版未定」スピンオフ、心を突き動かすハードボイルド出版業界漫画! 編プロ出身の編集者&文筆家・仲俣暁生との対談や、著者の経験を元にした業界回想解説も78ページ収録!編プロは今後どう生き残るべきか、漫画と文章で読み解く!!

    編プロ☆ガール - 株式会社ぶんか社
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/04/10
    出版に少しでも関わったことのある人なら必読
  • 道徳教科書の出版社と韓国ヘイト本出版社 代表者同じ

    2019年度から使用される中学校道徳の教科書を初めて文部科学省に申請し合格した「日教科書」の代表取締役と、侵略戦争を正当化し、韓国を誹謗(ひぼう)中傷した『マンガ嫌韓流』を出版した「晋遊舎」の会長が同一人物であることが2日までに分かりました。 日教科書の登記簿によると、代表取締役は武田義輝氏で、店の所在地は、東京都千代田区神田神保町です。一方、晋遊舎がホームページで公開している住所および会長名も、日教科書と同じです。晋遊舎が入居するビルの郵便受けには、晋遊舎の名前の下に日教科書の名前がありました。 日教科書は紙の取材に、どちらの会社も代表者は武田氏であると回答。晋遊舎の郵便受けに日教科書の名前があるのは、代表者が同じだからだと説明しました。 晋遊舎も、代表者は同じであり、同社に日教科書の郵便物が来ることを認めました。 晋遊舎が出版した『マンガ嫌韓流』は、韓国に対する嫌悪感

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/04/04
    晋遊舎、超えてはいけない一線を超えた感あるよなあ
  • 「悪の手引書」編み出した男の強烈なとがり方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「悪の手引書」編み出した男の強烈なとがり方
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/27
    今の世の中だと、データハウス関係者はみんな苦しんで死んで欲しいと思ってる人多そうだよなあ…過去に出した本が本だけに(バグシーシ山下に対するそれみたいに)
  • 髭男爵・山田ルイ53世が異例のジャーナリズム賞受賞 一発屋芸人描く作品の舞台裏(全文) | デイリー新潮

    作者は、自らも“一発屋”と称する髭男爵・山田ルイ53世(以下、男爵)。「一発屋芸人列伝」はレイザーラモンHG、コウメ太夫、テツandトモなど、かつて一世を風靡した芸人総勢10組に男爵自らが取材し、その一人一人の生き方に迫った作品だ。 もともと男爵の文章力は、水道橋博士や高田文夫をはじめ、業界人からも高く評価されている。2015年には自らの引きこもり体験を描いたエッセイ『ヒキコモリ漂流記』を出版し、現在もwithnewsをはじめいくつもの媒体に連載を抱える“売れっ子作家”である。 しかしながら、今回男爵が受賞した雑誌ジャーナリズム賞作品賞は、昨年は横田増生氏の「ユニクロ潜入一年」(週刊文春)、過去は清水潔氏、森功氏の作品など骨太のノンフィクションに与えられてきた賞で、“異色”の並びであることは否めない。 なぜこの作品が「ジャーナリズム」として評価されたのだろうか。 私は担当編集者として、連載

    髭男爵・山田ルイ53世が異例のジャーナリズム賞受賞 一発屋芸人描く作品の舞台裏(全文) | デイリー新潮
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/26
    withnewsの連載すげえ面白いもんなあ…本出たら買わないと…
  • ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー

    サイト副編集長の岡タブー郎が編集長を務めた「BLACKザ・タブー」(ミリオン出版)が2015年7月に休刊し、もうすぐ3年が経とうとしています。 もう何年もずっと飽きず死語レベルで使われている"出版不況"という言葉ですが、今年もすでにいくつかの雑誌が休刊しています。 というわけで、「BLACKザ・タブー」休刊から現在まで、儚く消えてしまった主な雑誌を振り返ってみたいと思います。 2015年 「CHOKi CHOKi」(内外出版社) 創刊:2000年 休刊:7月号 カリスマ美容師ブームから生まれたメンズヘア&ファッション誌。「おしゃれキング」などの憧れ肩書きを生んだ。イケメン美容師・奈良裕也クンだか内田聡一郎クンだかの半裸ベッドイングラビアなど掲載していた。 「CUTiE」(宝島社) 創刊:1989年 休刊:9月号 原宿系ファッション誌のパイオニア。岡崎京子や安野モヨコが連載し、多くの有名

    ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/26
    ファッション誌はInstagramに殺された感あるなあ…エロ本もとにかく売り場が殺されまくっているし…
  • なめくじ長屋奇考録 【おおかみ書房からのお知らせ】 ガロ副編集長・白取千夏雄氏一周忌と今後の出版予定

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/19
    これだけの内容を、おおかみ書房で出すということが重要なんだろうなあ…大手出版社から出てもおかしくないテーマと内容だけど…。
  • 芳文社の4コマ誌まんがタイムファミリーが休刊、35年の歴史に幕

    移籍予定作品柳原満月「軍神ちゃんとよばないで」 高橋祐「七瀬先輩のレキシスイッチ」 高津ケイタ「おしかけツインテール」 遠山えま「妹のおシゴトは時給2000円」 星海はやと「マイ.ベスト.腐レンズ」 さくまりょう「ウチが古武道宗家」 佐藤両々「わさんぼん」 田口ホシノ「夕暮れ団地の幽霊彼女」 あきばるいき「ちっちゃい先輩が可愛すぎる。」 池田乾「ふみのさんちの大黒柱」 佐倉色「シロクマはシェーカーを振れません」 こみちまい「広島さん、友達になってください」 水瀬るるう「大家さんは思春期!」 裕木ひこ「うちの可愛い掃除機知りませんか?」 ひのなつ海「この恋は深見くんのプランにはない。」 いつみまお「僕しか知らないあやの先輩」 瀬田ヒナコ「つながれ!黒電話ちゃん」

    芳文社の4コマ誌まんがタイムファミリーが休刊、35年の歴史に幕
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/17
    移籍作品が移籍先で生き残れるか…4コマ専門誌は常に死のエリア(連載継続&単行本化という意味で)
  • 雑誌休刊のこと - むんこのおしらせ

    まんがタイムジャンボとファミリーが休刊となります。 ファミリーには、何度もゲストでお邪魔しました。 雑誌は厳しいです。 単行も厳しいですが、雑誌はさらに。 この休刊を知らされた際に 色々な思いが巡りました。 正直「いよいよだなあ」という感じです。 ここでもう一つお伝えしておきたい事が。 今後、「むんこコレクション」も出ません。 雑誌が2誌も休刊となりますので、 なんとなくお察し頂けると思います。 コレクションは増刊である為 出版社からアナウンスのタイミングがなく、 「気づけば見ないな」という フェイドアウトになる流れです。 ここでお知らせさせて頂きます。 コレクションにお寄せ頂くアンケートを見ますと、 コレクションでのみ、私の作品をお読み頂いている読者様が わりと多くいらっしゃったように思います。 「コレクションしか買わず申し訳ありません」なんて 書いてくださる方までいらして、恐縮してお

    雑誌休刊のこと - むんこのおしらせ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/14
    マジか。作者増刊でいえばひらのあゆの方はどうなるんだろう…>今後、「むんこコレクション」も出ません
  • 予告の本棚 1/3 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    アスペクトより刊行した拙著『無限の棚』が、3月6日にちくま文庫として発売されます。まだ元を刊行してから2年しか経っていないということもあり、今回の文庫化にあたっては大量に書き下し原稿を加え、『無限の棚〈増殖版〉』としました。 「同じで何度も商売しやがって!」というご意見もあるかと思います。でも、そこにはやむを得ない事情もあるのです。詳しいことは省略しますが、著者であるとみさわ昭仁は、元のアスペクト版『無限の棚』に関して、いまだ一銭も原稿料をいただけていません(これで事情を察してください)。 元はすでに版元との出版契約を解除したので、現在は絶版です(あるのは在庫のみ)。けれど、著者としては『無限の棚』をこのまま終わりにはしたくなかったので、必死の思いで別の版元を探しました。その結果、ありがたいことに筑摩書房さんが受け入れてくれました。そして今回の文庫化が実現したというわけです。

    予告の本棚 1/3 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/07
    お、おぅ…
  • 社長が消えた!? 老舗出版社が突如「解体の危機」(週刊現代) @gendai_biz

    集められた社員たちに、何の前触れもなく告げられたのは、社長一族の突然の退任劇。33歳の新社長は「出版に興味ないんですよ」と断言……。老舗出版社に、いったい何が起こったのか。その内情を、2月16日発売の週刊現代が詳しく報じている。 突如「廃業支援」の専門家(33歳)が新社長に 細木数子の『六星占術』シリーズや雑誌『一個人』『歴史人』で知られる出版社・KKベストセラーズが危機に瀕している。 事の発端は2018年2月1日。 社内で全体朝礼が開かれ、栗原武夫社長が前日限りで社長を退任したことを事後報告。廃業支援などを行うコンサルティング会社代表で、33歳の公認会計士・塚原浩和氏の新社長就任が発表された。 社員からは「会社を何だと思っているんだ!」などと怒号が飛んだが、栗原社長は「力不足で申し訳なかった」と語り、姿を消したという。 同社の売り上げは、2011年度は約120億円だったが、2016年度は

    社長が消えた!? 老舗出版社が突如「解体の危機」(週刊現代) @gendai_biz
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/17
    川崎昌平「重版未定」で、出版社ではよく本の売上の赤字を持ってる不動産の切り崩しでしのいでいく…なんて描かれていたけど…
  • 書店特典が「描き下ろし短編」だと心が辛いというお話。

    あでのい @adenoi_today せっかく発売日に買ったのに、買って帰宅してから「自分の生活圏には存在しない書店でしか手に入らない書店特典の描き下ろし短編がある」という事実を知って、急速に手の中の新刊の価値が俺の中で萎んでいくのを感じる。つらい。 2017-12-06 18:05:09

    書店特典が「描き下ろし短編」だと心が辛いというお話。
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/07
    特典も、貯まりすぎると部屋を圧迫するのでどうして欲しい物以外はそのへんの本屋で買っていいと思う(ソースは自宅)。
  • もはや出版社より同人誌のほうがいい時代じゃないですかねっていう|yuukee

    出版しませんか、と声をかけて頂いていろいろ聞いて分かった事がある。

    もはや出版社より同人誌のほうがいい時代じゃないですかねっていう|yuukee
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/06
    ふーむ
  • ヨッピー著「明日クビになっても大丈夫!」を読んだら、所有しているテキストサイト本をまとめて紹介したくなった件

    ヨッピー著「明日クビになっても大丈夫!」を読んだら、所有しているテキストサイト本をまとめて紹介したくなった件
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/30
    うわあ
  • いまや商業漫画の依頼は作家にとってコスパが悪い!? 漫画出版業界が抱える問題点を編集者・荻野謙太郎氏が指摘

    水無月あくあ🧟金曜東シ-42b @aquaneko 「同人で売れてる人が商業デビューして忙しくなると、どうなるか知ってるか? …大抵は貯金残高が減るんだ」と教えてくれた友人の話を思い出した 2017-09-01 12:48:45 ツタカズラ 12/6誕生日 4日目─── @tutakazura00 今のエロ漫画業界って 球速157キロが最低ライン 新人の年俸は年300万円です みたいな狂気の世界だと思う そらみんな居なくなって適当に草野球で遊ぼうぜ! ってなるわ 2017-10-14 13:29:43

    いまや商業漫画の依頼は作家にとってコスパが悪い!? 漫画出版業界が抱える問題点を編集者・荻野謙太郎氏が指摘
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/20
    こういうときは川崎昌平「重版未定」(なのに1巻が重版かかったw)を読もうと思う
  • 産経新聞出版、潮書房光人社を買収

    産経新聞出版は18日、月刊誌「丸」など軍事・戦記関係の雑誌・書籍で知られる老舗出版社、潮書房光人社(東京都千代田区)を子会社化することで、同社と合意したと発表した。潮書房光人社を事業会社と資産管理会社に分割し、産経新聞出版が事業会社の全株式を買い取る。実施日は11月1日で、買収額は非公表。 潮書房光人社は昭和31年設立。23年創刊の軍事雑誌「丸」の刊行を31年から受け継いできたほか、元海軍パイロットで「撃墜王」と呼ばれた坂井三郎氏の「大空のサムライ」をはじめ、戦記ものを中心に約1千点をラインアップした文庫レーベル「光人社NF(ノンフィクション)文庫」を刊行している。

    産経新聞出版、潮書房光人社を買収
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/19
    産経から政治委員もしくは憲兵みたいな取締役が…な不安感はあるな。産経はそういうところだから。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/16
    アタシは早々に脱落した老害なので、こういう愛読者だった人の意見は色々と参考になる(キューンすらついていけなくなったもんなあ…)