タグ

出版と書籍に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 第8回 日本タイトルだけ大賞

    タイトルだけ大賞とは 出版不況が叫ばれる昨今ですが、出版点数は年々増え、現在は年8万点もの書籍が出版されています。 しかし、その多くはすぐに消え去ってしまいます。 そうした書籍の中には、内容だけでなく、タイトルがコピーとして優れたもの、日語として美しいもの、面白いものがあります。 「とタイトルの関係」は「商品と広告の関係」に似ています。商品の中で、だけは唯一、内容に関係なく名前だけで売れる可能性があります。商品が良くても広告が悪ければ、商品は売れません。その逆もまた言えます。だからこそ広告の地位は高く、商品の中身とは関係なく広告のコンテスト(「カンヌ国際広告祭」「読売出版広告大賞」等)も行われています。 賞は、日で出版されている書籍の、内容の優劣を問わず、タイトルのみのコピー、美しさ、面白さが際立つ書籍を表彰し、出版広告だけでなく、タイトルそのものの重要性を発信していくために

    第8回 日本タイトルだけ大賞
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/05
    この企画に「こういう本に限って中身は面白くない」と言う人は毎年現われるんだけど、運営側もそれ前提で中身については全く触れずに進行してるんだよなあ…(まあ中には珍奇な名前で面白い本もありますが)
  • 出版6社、発売後一定期間で値下げ アマゾンと組む - 日本経済新聞

    インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)とダイヤモンド社(東京・渋谷)など中堅出版社6社は26日から、発売から一定期間がたった書籍の値下げ販売を始める。まず約110タイトルをアマゾンのサイトで定価から2割下げる。低価格で集客したいアマゾンと、返品を減らしたい出版社の思惑が一致した。ダイヤモンド社のほか、インプレス(東京・千代田)、主婦の友社(東京・文京)、翔泳社(東京・新宿)、サ

    出版6社、発売後一定期間で値下げ アマゾンと組む - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/26
    要は密林がゾッキ屋商売にも乗り出すってこと?>ダイヤモンド社のほか、インプレス、主婦の友社、翔泳社、サンクチュアリ出版、広済堂が値下げに参加する
  • Amazon.co.jp: 立川流騒動記: 立川談之助 (著), 唐沢俊一 (その他), ぶんがく社 (編集): 本

    Amazon.co.jp: 立川流騒動記: 立川談之助 (著), 唐沢俊一 (その他), ぶんがく社 (編集): 本
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/22
    読了。談之助師匠がプロレスファンだからか、寄席を知らずに育った立川流の人気噺家たちが、インディーからスターになったプロレスラーのように感じたわ。
  • 1