タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

出版と旅行に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 「地球の歩き方」出版関連事業の譲り受けに関するお知らせ

    2020年11月16日 当社は、この度、株式会社ダイヤモンド社(以下、ダイヤモンド社)の子会社である株式会社ダイヤモンド・ビッグ社(以下、ダイヤモンド・ビッグ社)が営む「地球の歩き方」等旅行ガイドブック出版事業およびインバウンド事業を、2021年1月1日に譲り受ける契約を締結いたしました。 同日以降は、当社が今後新設する株式会社地球の歩き方(仮称。以下、地球の歩き方社)にて出版物の発行やインバウンド事業、デジタルサービス展開を行い、当社(学研プラス)が出版物の発売元となって、事業の継続発展に努めてまいります。今後とも、「地球の歩き方」等の書籍・コンテンツへのご支援ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 件の背景と目的 ダイヤモンド・ビッグ社は、昭和44年の設立以降、主要コンテンツであり全国的に高い知名度を有する「地球の歩き方」をはじめとする海外旅行ガイドブックの出版を中心に事

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/11/16
    そうきたかあ>「地球の歩き方」等旅行ガイドブック出版事業およびインバウンド事業を、2021年1月1日に譲り受ける契約を締結いたしました
  • さらばガイドブック!って時代になっちゃったかな - 旅行人編集長のーと

    このところ毎日、次に出る予定の『熱帯雨林を歩く』(上島善之著・2010年4月発売予定)の地図をつくっている。世界中にある熱帯雨林の場所の地図なので、行ったところもない場所を模索しながら作っているわけだが、大活躍しているのがグーグル・マップだ。昔は、地図を作っていて、そこがどうなっているかまったく確認できなかったのに、今やグーグル・マップのおかげで、熱帯雨林の上空写真をばっちり見ることができ、地形の確認ができる。これはすごいことだ。 以前、ある町の印刷された地図を見ていて、○印がつく場所があった。位置を示す●でもなく、唐突に○が置かれていて、いったいこれは何なのだろうと不思議だった。それで、グーグル・マップの航空写真図でその町の○印の地点を見てみたら、なんとそれは巨大な石油タンクだった。 もっと実用的な意味では、空港の位置を確認できるのは非常に助かる。場所によってはあまり大きくズームアップで

    さらばガイドブック!って時代になっちゃったかな - 旅行人編集長のーと
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/12/10
    しかし、ケータイとかスマートフォン使えないような地域での旅ではガイドブック要ると思うのよね
  • 1