タグ

出版と著作権に関するkowyoshiのブックマーク (12)

  • 竹書房が著作権侵害に関わるアメリカのサーバ会社を訴えるにいたるまでの話|竹村響 Hibiki Takemura

    新年明けましておめでとうございます。 さて、新年早々ではございますが日新聞記事とリリースにて、竹書房がクラウドフレアというクラウドサーバを運営する企業に対して訴訟を提起したことを発表いたしました。 今からリリースでは書けなかった「なぜ竹書房がこの訴訟提起にいたったのか」をここに書いておこうと思います。 さて。 まず話は4年前に遡ります。 自分はそのときから竹書房の業務執行責任者をやることになるのですが、そのためにそのときの竹書房の業務と組織をすべて洗い出したときある事実に気がつきます。 この会社、法務がないぞ…? 中小企業あるあるなんでしょうかね、特に業務のバックヤードやサポートといった部分で重要なのに存在しない部門がある。何十年もその必要性に誰か気づかないもんなんでしょうか。とにかくこのとき竹書房に「法務部」はなかったのです。 ちなみに人事もありませんでした。泣ける。 時は2015年。

    竹書房が著作権侵害に関わるアメリカのサーバ会社を訴えるにいたるまでの話|竹村響 Hibiki Takemura
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/01/07
    なるほど>個人の作家さんが年の印税収入として500万円入るところ250万円になってしまったら?生活に影響がでるレベルだと思います。(中略)それは創作活動に影響し、最悪廃業まであり得ます
  • 「重大な無断転載があった」渡辺真由子さん著書、絶版・回収へ 出版社が謝罪 - 弁護士ドットコム

    ジャーナリストで、メディア研究者の渡辺真由子さんの著書『「創作子どもポルノ」と子どもの人権』の一部に重大な無断転載があったとして、版元の勁草(けいそう)書房は11月28日、「弁解の余地はない」と謝罪文を発表した。同書を絶版・回収したうえで、購入者には返金するとしている。 『「創作子どもポルノ」と子どもの人権』は今年4月、勁草書房から刊行された。マンガやアニメなど、実在しない子どもを性的に描く表現物の規制について考えるだ。同社によると、11月に入ってから、SNS上で無断転載に関する指摘があることを見つけて、確認したところ、広範囲にわたる無断転載の箇所があることがわかったという。 該当箇所は、全7章の中で1章分(第6章)。同社編集部によると、外国の事例に関する論文をかなりの文量で転載し、「注」で出典を示していたが、執筆者から許諾をとっていなかった。「文の主従関係が逆転しており、(許諾のいら

    「重大な無断転載があった」渡辺真由子さん著書、絶版・回収へ 出版社が謝罪 - 弁護士ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/11/28
    あらら>外国の事例に関する論文をかなりの文量で転載し、「注」で出典を示していたが、執筆者から許諾をとっていなかった
  • 「WiLL」元編集長の新雑誌「Hanada」の表紙が似ていると話題に…法的論点は? - 弁護士ドットコムニュース

    「WiLL」元編集長の新雑誌「Hanada」の表紙が似ていると話題に…法的論点は? - 弁護士ドットコムニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/27
    しかし何度見ても笑えるよなあwwww 4コマ漫画誌は表紙が似通ってて分かりづらいとか、もう言わせないぜwww
  • 氏名表示権を軽視する出版関係者たち-葉石かおりの著書を巡って-(松沢呉一) -3,094文字-

    氏名表示権を軽視する出版関係者たち-葉石かおりの著書を巡って-(松沢呉一) -3,094文字- 2015年10月28日 11時32分 カテゴリ: 著作権 • 闇の女たち タグ : うまい日酒の選び方 • エイ出版社 • 人格権侵害 • 氏名表示権 • 美味しい日酒が分かる • 葉石かおり • 著作権法 自著を出した出版社にパクられた件 昨日から気になっていたんですけど、文庫の仕事が大詰めなのですぐには反応できず。今日もまだ作業に追われているのですが、見過ごせないのでまとめておきます。 葉石かおりさんがエイ出版から出した『うまい日酒の選び方』が、著者に無断でセブンイレブン用の廉価版が出されてしまった件です。 以下がオリジナルの著書。 経緯はこの辺を参照のこと。 すでに回収が決定したということなので、あとは著者と出版社の間の話し合いにお任せしていいかと思うのですが、この騒動は「いかに出版

    氏名表示権を軽視する出版関係者たち-葉石かおりの著書を巡って-(松沢呉一) -3,094文字-
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/28
    よその本を適当にリライトして…というのはムック本ではよくある話だけど、元の単行本出していた版元が氏名表示権無視してってーのはキツいわ。でも、ここだとそういう事例は氷山の一角っぽそう。
  • 葉石かおり『パクられました』

    酒ジャーナリストによる日酒のこと、セミナーやお店のことを語ります。 葉石かおりオフィシャルブログ「美酒らん」Powered by Ameba

    葉石かおり『パクられました』
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/27
    エイ出版社のOHPみたら「へーあの雑誌もやってたのかー」という感じで趣味系としては知名度ありそうなんだが、なんでまた…だいたいこういうリライトorパクリ本って編プロの編集料檄安なんだけどさ…
  • エッセイスト葉石かおりさん自著の著作権侵害に憤慨 - 芸能 : 日刊スポーツ

    利酒師でエッセイストの葉石かおりさんが、自著「うまい日酒の選び方」の内容および写真が別の書籍に許可無く盗用されたことを明かし、回収を求めたが取り合ってもらえなかったとして「ただ、ただ悲しいです」と心境を吐露した。 葉石さんは26日に更新したブログで、「拙著『うまい日酒の選び方』の内容、写真が許可無しに、パクられてしまいました。明日、セブンイレブンでタイトル『日酒入門』で限定販売されてしまうと、発売日前日に担当者から連絡がありました」と明かした。 葉石さんは「一般的に著作権のあるものは、許可無しで転載することは違反です。契約書まで交わしているのに、何の連絡もありませんでした。構成はまんまで、語尾を変えたにすぎないが、わずか500円で売られてしまうなんて」と憤慨。回収を求めたところ、ネット販売は止める事ができたが、コンビニでの販売は期間限定販売ということで取り合ってもらえず、店頭に並ぶ

    エッセイスト葉石かおりさん自著の著作権侵害に憤慨 - 芸能 : 日刊スポーツ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/27
    うわー、版元はセブンイレブンでいいのかなあ。だとしたら版元としてすげー不勉強かつ傲慢でマヌケ。編プロへの発注費用も安いんだろうなあ(だいたい、こういう案件は編集料檄安)。エイ出版らしいね、版元
  • ご報告とご説明です。

    ・無断で同人誌をスキャン、改変、改題され、商業誌に掲載された件について ▼公式の謝罪文はこちらになります。 リブレ出版公式サイト http://www.libre-pub.co.jp/ 謝罪文ページ http://www.libre-pub.co.jp/tokunou-20151010/ 公式ツイッター該当ツイートhttps://twitter.com/libre_shacho/status/652573400653627392 簡単に経緯を説明させていただきますと ・2015/7/29 依頼を受けた覚えのないアンソロ(オリジナル商業BLアンソロジー、特濃b-BOY①調教特集、リブレ出版発行:2015年10月9日)の予告に名前がのっていたため 担当編集に問い合わせ、予定はない旨を確認し、 後日、自身のサイトに掲載予定はないというアナウンスを表示。 ↓ ・10/7 担当編集から上記アンソロジ

    ご報告とご説明です。
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/10
    eBook USERで、まだ飯田橋のふたばちゃんが連載していれば…という不謹慎なネタは浮かんだが…これはひどい
  • 片岡K氏のネット画像の無断転載本を出す出版社はアスペクト、扶桑社、幻冬舎 - ARTIFACT@はてブロ

    「人の褌で金儲け」が悪であるという風潮が高まってきたのでついでに馬鹿の片岡K(@kataoka_k)も燃えればいいのに - 今日も得る物なしZ 片岡K氏は、もちろん人がひどいんだが、このTogetterのやりとりなどを見ると、この人には何を言ってもしょうがないだろう。 片岡K監督(48)に画像盗用物を出版したことについて質問したら、いきなりクズ呼ばわりされたでござる - Togetterまとめ ただ、片岡K氏の場合、を出さなければ、問題は片岡K氏のTwitterの活動で終わっていた訳で、出版社が問題を大きくしている。その出版社は、アスペクト、扶桑社、幻冬舎である。さっき調べたら、アスペクトは最近単行の文庫版まで出していた…。そもそも、こういうの出版を法務がよく通しているなーと不思議になるが。 一番最初にアスペクトが2011年に『ジワジワ来る○○』を出して、その次に幻冬舎が『ジワジワ

    片岡K氏のネット画像の無断転載本を出す出版社はアスペクト、扶桑社、幻冬舎 - ARTIFACT@はてブロ
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/31
    コンビニとかでよく見るわ>この手のネットの画像の無断転載本は片岡K氏だけではなく、宝島社の『ねこ式』『ネコでプッ! 面白ネコ画像集』、産経新聞出版の『癒されたらシェア! 公式フォトブック』などかなりある
  • 艦艇写真のデジタル着彩 : お知らせ 加筆その2 その3

    Digitally Colorized Photos of old monochrome Vessels. For inspiration only. 当ブログのうち 日の軍艦の彩色写真について 彩色のやりかたを含む記事を除き 一旦非公開としました 問題の解決が迅速に行われないための措置ですが 個人で運営するブログが組織と対峙する場合 こちら意思を示しておくことは重要かと思います 日のこの記事につきましては、後日削除することを前提に 彩色写真の意義と危険性 彩色無断利用の手法の検証 等をメモしていく場とするつもりです ブログ更新を楽しみにしてくださっている方には 久しぶりの記事がこのような形になってしまい 大変申し訳ありません Irootoko_jr 二代目色男 ///////////////////////// 2013.07.05 19:24:22 編集プダクションより 竹書房発行

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/02/26
    にょわー★
  • 出版社の信用が完全崩壊! 太田出版が『完全自殺マニュアル』スラップ訴訟で返り討ちに

    太田出版といえば、サブカルチャー系の有名出版社。これまで、数々のパロディや著作権に関する書籍を出版しているこの会社が自社ののパロディを許容せず「著作権侵害だ!」と裁判所に駆け込んだ挙げ句に、完敗する騒動が起こった。 争点となったのは、今年5月に社会評論社から出版された『完全自殺マニア』(著:相田くひを)。サブカル系編集者として名を轟かせる濱崎誉史朗氏が企画・編集したこのの素晴らしさは以前、当サイトでも取り上げた通り(https://www.cyzo.com/2012/06/post_10880.html)。悪趣味とはいえ、よくできたパロディのはず。それを、よりにもよってパロディで儲けてきた出版社が訴えるという異常事態を追った。 ■話し合いもなしに、突如内容証明がやってきた 『完全自殺マニア』に対して、太田出版から最初のアクションがあったのは、刊行間もない今年5月中旬のことだ。『完全

    出版社の信用が完全崩壊! 太田出版が『完全自殺マニュアル』スラップ訴訟で返り討ちに
  • 「ラジオライフ」の「三才ブックス」取締役ら4人逮捕 DVDコピー防止機能の解除ソフト付き書籍販売 - MSN産経ニュース

    DVDのコピー防止機能を無効化するソフトを販売したなどとして、警視庁サイバー犯罪対策課は、不正競争防止法違反(譲渡目的展示・譲渡)の疑いで、千葉県松戸市上矢切、出版社「三才ブックス」(東京・神田)の取締役、海塚義昭(43)と、東京都墨田区業平、会社員、及川忠宏(40)の両容疑者ら4人を逮捕し、法人としての同社も書類送検した。 同課によると、昨年12月に改正法が施行されてから、DVDのコピー防止機能解除での摘発は全国初。全員容疑を認め、海塚容疑者は「会社の利益のために販売を続けていた」などと供述しているという。 同課によると、海塚容疑者らは、5年前から自社のホームページや書店で、DVDのコピー防止機能を無効化するための不正プログラムを収録したCDーROMを付録として付けた書籍を1冊1050円で販売。少なくとも昨年12月から約4000冊販売し、約400万円の売り上げがあった。 逮捕容疑は、2~

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/07/17
    いよいよ息苦しい世の中になってきたな
  • 1