タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生物と読みものに関するtweakkのブックマーク (2)

  • 世界の謎と不思議: タコは嵐の夜に畑のイモを食べるか?

    嵐の夜に、タコが畑に上がってきてイモ(さつまいも)をべるという伝説があります。 私も子供の頃、この話を母や親戚からよく聞かされました。 軟体動物であるタコが海から出て畑に上陸し、イモをべることがあるとはとても思えません。 しかし、25年くらいまえにTVでこの伝説が取り上げられたことがありました。実際にタコが畑で芋をべているところを捕まえたということで、冷凍保存してある捕まえたタコもテレビの画面に映りました。 驚いたのがそれが家の近所、というか良く知っている場所だったところです。 私は横須賀出身ですが、TVでは走水の畑が映ってびっくりしました。横須賀では、昔からこの言い伝えがあるのでしょうか?良く知ってる場所なので畑の場所もピンポイントで特定できました。海岸からすぐ近くの畑です。 この付近の海岸は地元でもタコが多く取れると評判の場所でした。むかーし昔、中学生の頃、友達とモリを持って

    tweakk
    tweakk 2012/06/14
    タコが陸に上がってカニ置いて帰る動画あったよな
  • ウンデル教授「うんこの話をしよう」 - 蝉コロン

    動物ゾウのうんこは未消化の植物が多く含まれているのでフンコロガシが喜ぶ。野うさぎは一回で十分な消化ができないので自分のうんこう。同様にモルモットも糞する。ニワトリは腸内細菌がビタミンをつくってくれるのでやはり自らのフンをついばむ。ウマが馬房で糞してるのは暇すぎるからだ。ヘラジカやガゼルの母親は仔の糞尿をう。匂いを残さないため。 公園で犬の落とした糞からメタンガスを集めてガス灯の燃料に。うんこキレイ。セセリチョウの幼虫はうんこを5フィートくらい遠くまで飛ばす。人間でいえば240フィート(73メートル)飛ばすくらいのウン擲パワー。20年くらい前に野毛山動物園のサル(チンパンジーだったかな)が、僕のすぐ横にいた外国人旅行者にうんこを投げつけた。ブロンドヘアーの女性であった。今はアクリル板があるはず。5年くらい前に川端通三条付近で早朝、カラスが大量に飛んでいてフン落とされたらかなわんなーと

  • 1