タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

retroとsoundに関するtachisobaのブックマーク (3)

  • ウォークマンを買えなかったからアイワのカセットボーイ。思い出の80年代オーディオ名鑑 | 日刊SPA!

    80年代は音楽番組がたくさんあっただけでなく、レコードからカセットそしてCDと音楽を楽しむツールがうつり変わった時代。そんな時代に青春を過ごしたオーディオ好きたちが集結し、当時憧れていたオーディオや80年代の音楽の楽しみ方に花を咲かせました! 80年代からバンドを組み、現在でも仲間と演奏。音響などのPAもこなす淡路氏(55歳)、都内にあるイタリアンレストランのオーナーシェフの亀田氏(53歳)、出版社勤務で80年代は欲しくても手が出なかったオーディオを今、買い集めている八満氏(47歳)。3人のオーディオ好きが80年代を振り返る――。 淡路:私の場合、80年代はミニコンポとラジカセで音楽を楽しんでいました。アパート暮らしだったので、昼はコンポで聴き夜はラジカセ。近所迷惑を考えて、音の大きさに配慮してた気がします。 亀田:私もミニコンポを持ってました。兄貴も自分のを持っていたので、家に2台もミニ

    ウォークマンを買えなかったからアイワのカセットボーイ。思い出の80年代オーディオ名鑑 | 日刊SPA!
  • 【ここだけ1998年】MDのためにレンタルショップに通っていた――昔懐かしMDプレイヤー9選【後編】 | GetNavi web ゲットナビ

    「懐かしデジタル製品」を紹介するコーナー。前回に引き続き、1998年に若者を中心にブレイクしたポータブルMDプレイヤーを紹介していきます。デジタル録音を搭載したことにより、カセットテープではなしえなかった高音質を実現したMD。前編では、ソニーのMDウォークマンが多数登場しましたが、今回はどんなモデルが登場するのでしょうか。ここでは、1998年当時の目線で商品を紐解いていきます。 【関連記事】 初代iMacやMDプレイヤーも登場! 懐かしのデジタル製品を紹介する「ここだけ」シリーズはコチラから 使い勝手No.1モデルは? ズバリ超薄型ボディ&長時間再生を狙え!!ここでは、アウトドアにストリートに活躍している各社のニューモデルポータブルMDを見てみよう。軽量・小型化が進み、電池の持続時間が飛躍的に増えているといっても、実際はメーカーやモデルによって、どのくらいの差があるのか。もちろん、スタイリ

    【ここだけ1998年】MDのためにレンタルショップに通っていた――昔懐かしMDプレイヤー9選【後編】 | GetNavi web ゲットナビ
  • 昔のダイヤルアップ接続の「ピーヒョロロロ~♪」という音は一体何をしていたのかを図解するとこうなる

    ADSLが登場する2000年ごろよりも前のインターネット接続といえば、自宅のモデムから契約しているプロバイダが用意しているアクセスポイントにダイヤルして電話回線で接続する「ダイヤルアップ接続」が圧倒的に主流を占めていました。ダイヤルアップでの接続時にモデムから聞こえる「ピーーーゴーーーザーーーー」という音を覚えている人もいると思いますが、そんなダイヤルアップ接続音をグラフで可視化し、それぞれの音の役目を目に見える形で表した画像が公開されています。 absorptions: The sound of the dialup, pictured http://www.windytan.com/2012/11/the-sound-of-dialup-pictured.html ダイヤルアップ接続音を聞いたことがない人は下記ムービーから確認可能です。 The Sound of dial-up Int

    昔のダイヤルアップ接続の「ピーヒョロロロ~♪」という音は一体何をしていたのかを図解するとこうなる
  • 1