タグ

retroとmusicに関するtachisobaのブックマーク (15)

  • ビデオパップル(video de papple)の話|たつろー

    今回はWANT LIST的な感じで、情報を求めている 週刊ビデオパップル について書きます。 「週刊ビデオパップルは、1984年から1985年にかけて、 当時各週で発行していたビデオマガジンでした。 主に都内の有名書店、インディーズ専門店で60分3300円で販売。」していたものとの事です。 各60分で全54回分販売されたようですが、自分は中古市場で見かけた事が一度もありません。内容は回によってさまざまですが、ナゴムのアーティストの他、ヒカシューや町田町蔵、じゃがたらなど当時の貴重なライブ映像を収録した回もあります。 動画サイトに2CMがあがっています。 どうやら「新しいビデオを買うとき前回のビデオと交換すると半額で買える」という販売方法をとっていたようで、そのせいで持っている人が少ないのかもしれません。 音楽に限らずカルチャーを扱っていたビデオのようですがCMを見る限りでも大変貴重な内容

    ビデオパップル(video de papple)の話|たつろー
  • 最強の昭和ポップスは? 貴重な存在だった「伊藤つかさ」

    世代を超えて、長く愛され続けている昭和のヒット曲。令和になっても、ゴールデンタイムのバラエティー番組で昭和歌謡が特集されたり、日の“シティーポップ”が世界的に流行したりと、日音楽界を彩った昭和ポップスが人気なのだ。そこで、昭和ポップスに詳しい俳優・歌手の半田健人さん、昭和歌謡ライターの田中稲さん、Webデザイナー&サイト運営するさにーさんの3人が集結し、“最強の楽曲”を決めるべく、鼎談を開催した。まずは、それぞれが“最強の楽曲”候補として事前に選出した“昭和ポップスMY BEST10”から発表しよう。 【半田健人さんのMY BEST10】 第1位 バス・ストップ /平浩二(1972年) 第2位 みずいろの手紙 /あべ静江(1973年) 第3位 また逢う日まで/尾崎紀世彦(1971年) 第4位 ひとりじゃないの/天地真理(1972年) 第5位 私はピアノ/高田みづえ(1980年) 第6

    最強の昭和ポップスは? 貴重な存在だった「伊藤つかさ」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「しのび逢い」「ろくでなし」「エトランゼ」…昭和歌謡独特の言い回しから当時の世相を考える - エキサイトニュース

    昭和歌謡をあらためて聴いてみると、日常会話では使わない「あんちくしょう」や「エトランゼ」など独特のワードが多かったことに気づいた。リアリズムを追求すると言うよりも、どこか大衆の夢や憧れ、虚構の世界みたいなものを歌っていたのではないだろうか。 対して、平成の歌詞は「うんうん、こういうことあるよね~」みたいな共感路線に徐々にシフトしていった感がある。7月の新刊、『歌詞を愛して、情緒を感じて 昭和歌謡出る単1008』(誠文堂新光社)という書籍を読んでふと、そんなことを考えた。昭和歌謡に頻発する、象徴的なワードをあいうえお順に並べ、受験生時代を思い出す「出る単」仕様にしたもの。平成も終わりに近づいたいまこそ、登場するワードから、我々が知らず知らずのうちに失ってきたものを考えてみたい……そんなわけで、著者のライター・田中稲さんにお話をうかがってみることに。 昭和の絵師と呼ばれ、『同棲時代』などの名作

    「しのび逢い」「ろくでなし」「エトランゼ」…昭和歌謡独特の言い回しから当時の世相を考える - エキサイトニュース
  • CSV渋谷について知ってることすべて|bxjp

    1985年11月29日から1988年1月17日まで渋谷にあったオーディオ&ヴィジュアル・ショップ「CSV渋谷」についてのまとまった情報は、ウェブにない。というより、書籍やら雑誌やら紙媒体にもほぼない。その後の様々な音楽文化の起点になった重要な場であったにも関わらず、である。なのでここは「CSV渋谷って名前をたまに聞くけど、何?」という人のために参考資料を提示しようという有料ページだ。 見出しだけ先に抜き出しておく。 ■開店について ■CSV渋谷の基情報 ■フロア解説(1987年3月頃のパンフレットより) ■CSV渋谷の設計データ(開店時) ■CSV渋谷提供のラジオ番組 ■店員(判明している人のみ) ■CSV渋谷の会員組織 ■CSV渋谷発行の印刷物 ■CSV渋谷発行のカセットマガジン『Hi’lde』 ■CSV渋谷発売のミュージックビデオ ■CSV渋谷運営のオリジナルレーベル「1ℓ RECO

    CSV渋谷について知ってることすべて|bxjp
    tachisoba
    tachisoba 2018/04/19
    タイトルだけでもCSV渋谷という言葉がネットに残ればいいかな。個人的には86年頃にレコードでVA「錬金術」を買った。
  • ウォークマンを買えなかったからアイワのカセットボーイ。思い出の80年代オーディオ名鑑 | 日刊SPA!

    80年代は音楽番組がたくさんあっただけでなく、レコードからカセットそしてCDと音楽を楽しむツールがうつり変わった時代。そんな時代に青春を過ごしたオーディオ好きたちが集結し、当時憧れていたオーディオや80年代の音楽の楽しみ方に花を咲かせました! 80年代からバンドを組み、現在でも仲間と演奏。音響などのPAもこなす淡路氏(55歳)、都内にあるイタリアンレストランのオーナーシェフの亀田氏(53歳)、出版社勤務で80年代は欲しくても手が出なかったオーディオを今、買い集めている八満氏(47歳)。3人のオーディオ好きが80年代を振り返る――。 淡路:私の場合、80年代はミニコンポとラジカセで音楽を楽しんでいました。アパート暮らしだったので、昼はコンポで聴き夜はラジカセ。近所迷惑を考えて、音の大きさに配慮してた気がします。 亀田:私もミニコンポを持ってました。兄貴も自分のを持っていたので、家に2台もミニ

    ウォークマンを買えなかったからアイワのカセットボーイ。思い出の80年代オーディオ名鑑 | 日刊SPA!
  • 音楽:「昭和歌謡」に再び脚光 昔の曲にひかれる理由 | 毎日新聞

    「ディスクユニオン 昭和歌謡館」に並んだ懐かしいレコードの数々=東京都新宿区で2017年2月23日、浜名晋一撮影 「昭和歌謡」という言葉を耳にする機会が多くなった。専門のレコード店や、それを“売り”にする飲店もにぎわっている。平成29年の今、なぜ人々は昔の昭和の曲にひかれるのだろうか。【浜名晋一】 レコードの宝庫 東京・新宿にあるレコード店「ディスクユニオン 昭和歌謡館」はその名の通り、昭和の歌謡曲ばかりを集めた店だ。10坪ほどの狭い店内には懐かしいジャケットのレコードやCD計約3万点が並ぶ。 店長の杉博士さん(45)によると、客層は懐かしさにひかれる年配者が多いものの、動画サイトで当時の歌手の映像を見たり、ジャケットをグッズ感覚で楽しんだりする若者も多いという。

    音楽:「昭和歌謡」に再び脚光 昔の曲にひかれる理由 | 毎日新聞
  • 【ここだけ1998年】MDのためにレンタルショップに通っていた――昔懐かしMDプレイヤー9選【後編】 | GetNavi web ゲットナビ

    「懐かしデジタル製品」を紹介するコーナー。前回に引き続き、1998年に若者を中心にブレイクしたポータブルMDプレイヤーを紹介していきます。デジタル録音を搭載したことにより、カセットテープではなしえなかった高音質を実現したMD。前編では、ソニーのMDウォークマンが多数登場しましたが、今回はどんなモデルが登場するのでしょうか。ここでは、1998年当時の目線で商品を紐解いていきます。 【関連記事】 初代iMacやMDプレイヤーも登場! 懐かしのデジタル製品を紹介する「ここだけ」シリーズはコチラから 使い勝手No.1モデルは? ズバリ超薄型ボディ&長時間再生を狙え!!ここでは、アウトドアにストリートに活躍している各社のニューモデルポータブルMDを見てみよう。軽量・小型化が進み、電池の持続時間が飛躍的に増えているといっても、実際はメーカーやモデルによって、どのくらいの差があるのか。もちろん、スタイリ

    【ここだけ1998年】MDのためにレンタルショップに通っていた――昔懐かしMDプレイヤー9選【後編】 | GetNavi web ゲットナビ
  • 細野晴臣がプロデュースしたゲームミュージックのアルバム『ビデオ・ゲーム・ミュージック』 フル音源がネットに - amass

    細野晴臣がプロデュースしたゲームミュージックのアルバム『ビデオ・ゲーム・ミュージック』(1984年)。80年代ナムコ・アーケード名作の楽曲で構成された作のフル音源がネットに。アルバムは2001年にCD化されていますが現在が廃盤です。アップされている音源では、85年にリリースされたアルバム『ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック』(2001年にCD化、現在廃盤)や、細野晴臣プロデュースの音楽作品『スーパーゼビウス』(84年/2001年にCD可)も聴けます namco® - Video Game Music 1984-1985 (2015 Compile) 1. Xevious (6:15) 2. Bosconian (0:15) 3. Pac-Man (2:57) 4. Phozon (2:12) 5. Mappy (3:35) 6. Libble Rabble (3:35) 7

    細野晴臣がプロデュースしたゲームミュージックのアルバム『ビデオ・ゲーム・ミュージック』 フル音源がネットに - amass
  • Mixcloud

    Mixcloud
  • ファミコン用ソフト「メタルスレイダーグローリー」のサントラが5月28日に発売

    ファミコン用ソフト「メタルスレイダーグローリー」のサントラが5月28日に発売 メタルスレイダーグローリーオリジナルサウンドトラック 配信元 シティコネクション 配信日 2014/04/08 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> ゲーム史に残る大作ファミコンAVGのサウンドが、オリジナル&デモ音源で蘇る!「メタルスレイダーグローリーオリジナルサウンドトラック」クラリスディスクより5月28日発売! 株式会社シティコネクションは2014年5月28日にゲームサウンドトラックレーベル「クラリスディスク」より、ゲーム史に残る大作ファミコンアドベンチャー「メタルスレイダーグローリー」サウンドトラック(初回限定版2枚組)を発売致します。 ■タイトル名■ 「メタルスレイダーグローリーオリジナルサウンドトラック」(初回限定版2枚組) ■詳細■ 発売日2014年5月28日 定価3,500円(

  • ソビエト男子の憧れ、ソビエト時代のテープレコーダーを紹介します!

    ソビエト時代の男の子にとって、テープレコーダーは憧れの対象だったようです。 そんなソビエト時代のテープレコーダーを紹介した記事を見つけました。 以下翻訳です。 Магнитофоны моего детства, техника СССР ソ連の技術、子供の頃のテープレコーダー おもちゃの車と外での遊び、その次に音楽を聞きたいという気持ちが出てきた。 お父さんから隠れて、お父さんの1/4インチテープレコーダーを使って聞くようになった。 そうしてヴラジーミル・ヴィソツキーの作品と出会った。 お父さんは ヴィソツキー 以外を持っていなかったから。 これがソ連のレコーダーの恐竜、「ジュピター」。 しかし隠している事はいつか明らかになる。 お父さんにバレた。 叱られなかった。ただ、こぶしを見せられただけだが、とても説得力があった。 お母さんが知り合いに電話して俺にテープレコーダーをくれるようにお願

    ソビエト男子の憧れ、ソビエト時代のテープレコーダーを紹介します!
  • 踊り狂う5万人の荻野目洋子。美濃加茂のダンシング・ヒーロー盆踊りを見てきた - エキサイトニュース

    あれは何月だっただろうか。ツイッターで知人がおかしなことをつぶやいていた。 「岐阜県の美濃加茂市では、盆踊りで荻野目洋子の『ダンシング・ヒーロー』がかかる」 そのこと自体にはそんなに驚きはない。何も民謡だけが盆踊りじゃないのは日の常識だもんね。45年前、ワタシが小学生時代を過ごした東京の下町でも、『オバQ音頭』だの『21世紀音頭』だのといった珍奇な曲が盆踊りの定番ソングとして繰り返しスピンされていた。 ところが、問題は『ダンシング・ヒーロー』である。 『オバQ音頭』や『21世紀音頭』は、あくまでも“音頭”だ。音頭のリズムで太鼓がドンドコ鳴ってれば、誰だって違和感なく踊ることが出来る。だが、『ダンシング・ヒーロー』はどうなのか? 荻野目三姉妹の末っ子で、小学生時代に一旦ジュニアアイドルグループ「ミルク」としてデビューしたけどとくにパッとせず解散して、高校生になってから再デビューしたけどやっ

    踊り狂う5万人の荻野目洋子。美濃加茂のダンシング・ヒーロー盆踊りを見てきた - エキサイトニュース
  • ファミコンやディスクシステム作品の音源を多数収録したCDが11月20日発売

    ファミコンやディスクシステム作品の音源を多数収録したCDが11月20日発売 任天堂 ファミコン ミュージック 配信元 日コロムビア 配信日 2013/09/17 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> ファミリーコンピューターのゲーム音楽を大ボリューム2枚組で発売!! Nintendo FAMICOM MUSIC (任天堂 ファミコン ミュージック) 1983年7月15日、任天堂より発売された家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター」は、今年の7月に30周年を迎えました。 今作では、今なお愛され続けている数々のファミコンとディスクシステムの名作の音源を実際のソフトの基板から抽出し、ゲーム音楽としては初めての試みでBlu-specCD2を採用することで、オリジナルの音源を限りなくクリアな音で収録することを実現。 現在のエレクトロサウンドにも多大な影響を与えてきた、ファミコン

  • tax-hoken.com - このウェブサイトは販売用です! - tax hoken リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 1