タグ

retroとdesignに関するtachisobaのブックマーク (13)

  • 1976年から1982年の東京営団地下鉄のポスターコレクション : カラパイア

    営団地下鉄の懐かしいポスターコレクション。営団地下鉄の正式名称は帝都高速度交通営団で1941年(昭和16年)から2004年(平成16年)まで運営されており、現在は東京地下鉄株式会社が後継している。 これらのポスターは1976年から1982年まで掲示されていたもので、Twitterユーザーの@xe0_xeoさんによって投稿されたものだ。

    1976年から1982年の東京営団地下鉄のポスターコレクション : カラパイア
  • 昔のテレビの手描きテロップを描いてみよう

    パソコンで簡単にテロップを入れられるようになったからか、最近のテレビは画面が文字だらけですよね。情報が分かりやすいのはいいんですけど、いわゆるフォントばっかりでどれも同じに見えてしまいます。 それに比べ昔のテレビのテロップは、一枚一枚、手で描かれていたため、番組や局ごとに特徴がありまくりましたし、画面から妙なパワーがにじみ出ていました。 あの味わい深い手描きテロップをインターネット時代にも! ……ということで手描きテロップに挑戦してみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:昔のハイテク・ビデオタイトラー

    昔のテレビの手描きテロップを描いてみよう
  • 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応

    日、鳥取砂丘から出土したものです」。鳥取砂丘ビジターセンターが2月16日、古い「ファンタグレープ」の空き缶を発見。Twitterでいつの時代のデザインか情報を募集したところ、とてもレアなものだったことが判明しました。ここまで形を保ったまま出てくるとは……! ねとらぼ編集部ではセンターの発見者に話を聞くことができました。 発見された缶には見慣れないフォントで「FANTA」の文字/画像提供:鳥取砂丘ビジターセンター(@Sakyu_visitor) 同センターが1970年代の缶ではないかと、ある程度のあたりをつけつつ情報提供を呼びかけたところ、デザインにあるのは「1955年~1970年のロゴ」であり、「初期の缶タイプのファンタ」「長野~西日限定?」といった情報が次々に寄せられました。 さらにファンタの公式アカウント(@Fanta_Japan)も反応。「これは1968~1974年に発売された

    鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
  • 昔見たことあるやつだ! おうちカフェが昭和っぽいなつかし空間になる「レトログラス福袋」が発売

    ヴィレッジヴァンガードオンラインストアで「アデリアレトロ福袋」の販売が開始されました。 「アデリアレトロ」は石塚硝子の器ブランド。1961年に生まれ、花や動物などの柄で昭和の卓を彩ったブランド「アデリア」が、現代の品質基準やライフスタイルに沿ってリメイクされたものです。 今回販売された福袋は「アデリアレトロ ランダムセット福袋2021(福袋限定オリジナルミラー&限定ショッパー付き)」と「アデリアレトロ ゾンビーグラスセット(限定ショッパー付き)」の2種類。いずれも、発送予定時期は2021年1月上旬~中旬です。 アデリアレトロ ランダムセット福袋2021(福袋限定オリジナルミラー&限定ショッパー付き) ランダムセットには、中コップ、台付きグラス、ボンボン入れがそれぞれ1個ずつ封入されます(デザインはランダム)。さらに、ヴィレッジヴァンガードオンラインストア限定の「アデリアレトロミラー」と

    昔見たことあるやつだ! おうちカフェが昭和っぽいなつかし空間になる「レトログラス福袋」が発売
  • 大正ロマンに関する建築や文化とそれを表現する配色やフォントのまとめ |https://wp.yat-net.com/name

    フォント 大正ロマンを表現するにぴったりなのはレトロ感やモダンを感じさせるフォントが非常に会います。 特にオールド体はマッチするものが多いのでいくつかご紹介します。 明朝体 丸明オールド 親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜かした事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。新築の二階から首を出していたら、同級生の一人が冗談に、いくら威張っても、そこから飛び降りる事は出来まい。弱虫やーい。と囃したからである。小使に負ぶさって帰って来た時、おやじが大きな眼をして二階ぐらいから飛び降りて腰を抜かす奴があるかと云ったから、この次は抜かさずに飛んで見せますと答えた。(青空文庫より) 貂明朝 親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜かした事が

    大正ロマンに関する建築や文化とそれを表現する配色やフォントのまとめ |https://wp.yat-net.com/name
  • ファミコンのカセットにあいていた穴の意味に衝撃の事実! 任天堂「実は……」と回答 | ゴゴ通信

    【簡単に説明すると】 ・ファミコンのカセットにあいてる穴の意味 ・様々な説がネット上に浮上 ・任天堂に質問したところ事実が判明 レトロゲームの代名詞『ファミリコンピューター(以下、ファミコン)』のカセットについて、ちょっとした疑問が湧いたので今回はそれを記事にしたいと思う。 その疑問とはカセット上にある穴である。初期のカセットの上部には2つの穴があいていた。しかしこの穴はどういった意味があったのか? 別のメーカーのカセットは穴が上ではなく、片側の正面や背面になっていたり、穴すら無いカセットまである。 穴は必ず必要というわけでは無さそうだが、なにかしらの意味があって開けていたのは確かだ。 まずネットで検索して調べてみると「放熱のため」「組み立てるときの工程で穴があく」「ストラップの穴のように紐を通していた」という様々な回答がある。どれが当なのかわからず、ここで推測で決めつけるのも良くない。

    ファミコンのカセットにあいていた穴の意味に衝撃の事実! 任天堂「実は……」と回答 | ゴゴ通信
  • 昭和の香りただよう東京の「シブいビル」をめぐる - エキサイトニュース

    4月下旬にオープンし、話題を集める「GINZA SIX」など、東京には今も続々と新しいビルが誕生している。 スタイリッシュなビル、カッコいい建物、由緒ある建築など、さまざまあるが、東京には“シブいビル”も、ある。 <1964年東京オリンピック前後に建設された 昭和の香りただようビル>(『シブいビル』帯より) 高度経済成長期あたりの東京に次々生まれた、当時先端のセンスと技術によるビルたち。 <「ビル」は未来を、都市を、発展を象徴するカッコいい存在>(『シブいビル』より) そんな時代から約50年。今も残るそれらのビルたちは、時間によって熟成され、なんともいえない雰囲気を醸し出す存在となった。 <いつの間にか建築としての円熟味を増し、シブい味わいを持つようになってきた>(同) 東京散歩をするにはうってつけの季節、シブいビルめぐりというのはどうだろうか。 それにあたり、雑誌『東京人』の元副編集長で

    昭和の香りただよう東京の「シブいビル」をめぐる - エキサイトニュース
  • 80年代万歳。カシオからゴールドウォッチが復活

    30年前の最先端スマートウォッチ。 今どきゴールドのデジタルウォッチっていうと、レトロというか「あえてのバッドテイスト」というか、1周回ってお洒落になるアイテムだと思います。が、80年代にはこれこそ最先端のハイファッションでした。スタジャンとかテクノカットとか80年代ファッションがリヴァイヴァルされて久しい今、お洒落大好きな方々に向けてカシオが当時のゴールドとシルヴァーのデジタルウォッチのデザインをより洗練させて登場させています。ある意味では最先端の、(デザイン的には)スマートなウォッチです。 デザインはともかく機能に関しては、特にスマートじゃありません。基的な時刻・日付表示とLEDバックライト、アラームはひとつ、カウントダウンタイマー、ストップウォッチ、それだけです。その分価格は手頃で、シルヴァーは30ドル(約3,200円)、ゴールドは40~65ドル(約4,300~7,000円)です。

    80年代万歳。カシオからゴールドウォッチが復活
  • 竹久夢二:「青い小径」挿絵原画見つかる 新潟・新発田 - 毎日新聞

  • にいお速報 : 【画像】 昔のプラモデルがダサすぎる件wwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2014年01月28日22:00 【画像】 昔のプラモデルがダサすぎる件wwwwwwwwwwwwwwwwwww カテゴリネタ・雑談画像 niiosokuhou Comment(0)Trackback(0) 1: 不知火(岡山県) 2014/01/25(土) 21:51:35.16 ID:bmt7MqMB0 BE:3487788858-PLT(12030) ポイント特典 UFO基地軍団 アンテナロボシリーズ 秘密武器シリーズ コマンドランチャー ロボボート2号 太陽系戦隊ガルダン 引用元: ・【画像】 昔のプラモデルがダサすぎる件wwwwwwwwwwwwwwwwwww 2: ニールキック(WiMAX) 2014/01/25(土) 21:52:56.06 ID:Wjc32OQf0 >>1 なぜロボダッチが無いん?(´・ω・`) 4: 頭突き(新疆ウイグル自治区) 2014/01/25(土) 2

    にいお速報 : 【画像】 昔のプラモデルがダサすぎる件wwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 魔法びんはかつてなぜ花柄だったのか?

    そういえば、花柄の魔法びんって、さいきんあまり見かけない。 おばあちゃんの家に行くと置いてあったあの鮮やかな花柄魔法びんは、いったいどこへ行ってしまったのだろう? たまには花柄の魔法びんをながめて、その実家っぽさに癒やされたい。

  • 日本で100年近く前に使われていたマッチ箱集に対する海外の反応

    大正・昭和前期の日のマッチ箱ラベル」に対する海外の反応 1920年~1940年代に日で作られたマッチ箱ラベルが紹介されていましたので、海外の反応を伝えます。デザインがどれも味があって良いですね。 1 ・楽しげだし、色使いも素晴らしいね! ・「 シシカバブ」をべようとしてるタコかな?シシケバブに使われるタコではないよね? ※シシカバブ シシカバブはケバブの一種 トルコ料理の一つ。角切りにした羊肉を漬け汁に漬け込み、金串に刺して焼いたもの。 一緒に野菜を刺して焼くこともある。 ・↑これはたこ焼きだよ ・これは素晴らしい! 2 ・華麗だな ・多分、富士山かな? ・美しい富士山だな。俺は東京にある米軍基地で生まれたんだけど、キッチンの窓からは富士山を見ることができたよ。 3 ・このマッチ箱のデザインは最高! ・素晴らしい。これ好きだわ ・セクシーだ。 4 ・これはなんて書いてあるんだろう?

  • ポムポムプリンの手下みたいなやつめちゃくちゃカワイイよなwwwwwww : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    ポムポムプリンの手下みたいなやつめちゃくちゃカワイイよなwwwwwww カテゴリ : コピー画像 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04 /05(木) 02:02:25.33 ID:Kyi/dz4M0 2: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04 /05(木) 02:02:51.19 ID:2AElI3C70 えっ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04 /05(木) 02:03:04.96 ID:mSTQAIP10 またなつかしいものを 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04 /05(木) 02:03:29.64 ID:Kyi/dz4M0 きゃわわ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04 /05(木) 02:03:29.61 ID:Me5Qw+BmO 癒される 10

  • 1