タグ

映画と欲しいに関するsugimo2のブックマーク (3)

  • モレスキン、映画や本、音楽やレシピなどの情報を整理できるノートを発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    モレスキン「パッション コレクション」 イタリアのノートブランド「モレスキン」の日総輸入代理店であるカファは、新たなノートブックのコレクション「パッション コレクション」を2月初旬より公式Webサイトで先行発売する。価格は2835円。 モレスキンによる同コレクションは、ユーザーが情熱をもって取り組んでいることへの情報やメモ書き、切り抜きやひらめきなどすべてを記録し、整理するためのノート。 種類は、料理レシピを記録できる「レシピジャーナル」、ワインの情報を記録できる「ワインジャーナル」、の感想や書誌情報を書き込める「ブックジャーナル」、映画の感想を書き込める「フィルムジャーナル」、音楽の情報を整理できる「ミュージックジャーナル」、運動記録など健康管理の情報をまとめられる「ウェルネスジャーナル」の6種類。 左から「レシピジャーナル」、「ワインジャーナル」、「ブックジャーナル」 左から「フ

  • 普段、小画面。時々、プロジェクター

    わが家のリフォームを機に、結構気に入っていた東芝の36インチのブラウン管テレビ「36ZX720」を手放した。その奥行きと最近の薄型テレビブーム故に、からは嫌われていた36ZX720だが、画質に限って言えば昨今の固定画素系テレビよりもずっといい。 それでも手放したのは、単にデザインやレイアウト上の理由だけからではない。リフォームを契機に、リビングで使う“ディスプレイ”を、従来とは違った考え方で見直してみようと思ったからだ。 「50万円」で何を見る? いきなり“お金”の話をして恐縮だが、現在、薄型テレビで人気があるのは30~50万円程度。ボーナス期に限っては、50万円で家族旅行に行くか、それとも薄型テレビを購入するかで迷う家庭が多かったという。 50万円の予算を現在の実売価格に置き換えると、掘り出しものを探してきたとしても50インチ、現実的には42インチプラズマもしくは37インチ液晶テレビ

    普段、小画面。時々、プロジェクター
  • 実は“買い時”のフロントプロジェクター(1)

    夏商戦に向けたテレビの新製品ラッシュも“あとほんの少し”で終わる。ほとんどの製品は発表済みだが、高画質・高品質なディスプレイを求める向きは、あとほんの少しだけ待てば良い発表を聞くことができるはずだ。 テレビの新商品ラッシュが落ち着いたところで、少しホームプロジェクターの現状についても書いておきたい。薄型テレビの価格が大きく下がってきている現在、比較的安価に大画面を手に入れるという目的では、プロジェクターを導入する意味があまりなくなってきているが、プロジェクターの良さは大画面テレビとは全く異なるものだ。 ホームプロジェクターは、純粋に巨大なテレビ代わりとしてとらえると、いくつもの弱点がある。AVマニアなら先刻承知だろうが、部屋を暗くしなければ良好な画像は得られないし、スクリーンを部屋に常設しない場合は見るときにセットアップしてからでなければ見ることができない。また、テレビほど大量に売れるカテ

    実は“買い時”のフロントプロジェクター(1)
  • 1