タグ

女男格差とオリンピックに関するshigatu_bakaのブックマーク (15)

  • 愛知の聖火リレーで男性限定区間 舟「女人禁制」理由も批判の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    愛知県で6日に行われる東京オリンピックの聖火リレーのうち、同県半田市内を舟で通るコースが「男性限定」となっている。同市で江戸時代から続く「ちんとろ祭り」で使用されている舟にランナーを乗せて聖火を運ぶが、舟が伝統的に「女人禁制」であることを踏まえ、同市の申請を受け愛知県実行委員会が決定した。識者からは「男女平等をうたう五輪憲章を理解していないのでは」と批判の声が上がっている。 【図表】聖火リレーのコースと日程は? 愛知県実行委員会や市によると、「男性限定」コースは同市の半田運河を通る約200メートルの区間。聖火ランナーのほか、地元住民の計約30人の男性が舟に乗り込み、おはやしを奏でて祭りを再現する予定という。 市は地元の祭りをPRしようと、舟によるリレーを県実行委に提案。祭りでは、舟に乗れるのは男性に限られてきたため、聖火リレーでも男性限定にしたという。祭りを取り仕切る地元の男性役員によると

    愛知の聖火リレーで男性限定区間 舟「女人禁制」理由も批判の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/04/02
    聖火リレーはどうでもいいが、土俵で倒れた男を助けようと看護師が上がったら"女人禁制"だから降りろと命じられたのを思い出した。「伝統だから」は言い訳。その伝統自体がミソジニックなんだよな。
  • 橋本氏は「男みたいな性格、ハグ当たり前」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋本氏は「男みたいな性格、ハグ当たり前」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/18
    「男みたいな性格」「男勝り」…ジェンダー観に人格を当てはめることが差別だと知らない人の言葉だよね。女性に対して「男前」とかもイラッとくる。褒めてるつもりなんだろうけど男に例えられるとか侮辱なんですが。
  • 「森会長の発言、女性蔑視だったと認識している」と組織委。15万7000筆の抗議署名提出(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会に署名を提出するみたらし加奈さん、鶴田七瀬さん、櫻井彩乃さん、能條桃子さん。 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会・森喜朗前会長が、女性を蔑視する発言をした問題。再発防止策などを求める抗議署名の発起人らが2月16日、大会組織委を訪れ、集まった約15万7000筆の署名を提出した。 発起人によると、組織委側から面会の場で、森会長の発言について「女性蔑視だったと認識している」という発言があったという。 森会長人や武藤敏郎事務総長はこれまで、発言を「不適切」と表現してきた。 署名を呼びかけたのは、20~30代の女性11人。15日いっぱいで締め切り、15万7425筆の賛同が集まった。 発起人の能條桃子さん(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表)、鶴田七瀬さん(一般社団法人ソウレッジ代表)、櫻井彩乃さん(#男女共同参画ってなんです

    「森会長の発言、女性蔑視だったと認識している」と組織委。15万7000筆の抗議署名提出(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/16
    “発言自体が女性蔑視発言で問題だったと組織委は認識しているかと質問したんですが、『しっかりと認識している』というお話がありました。”そうなんだ。掌クルクルしないといいけどな。
  • 五輪ボランティア辞退、約970人に 「発言は悲しい」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック大会組織委の評議員会と理事会の合同懇談会前に、川淵三郎氏(右)と言葉を交わす森喜朗会長=2021年2月12日午後2時57分、東京都中央区、代表撮影 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言後、大会関連のボランティアを辞退する動きが続いている。自治体が募集しているボランティアについて朝日新聞が12日までに集計したところ、東京、埼玉、千葉、福島、静岡など10都道県で少なくとも計227人。このほか、会場運営に関わる大会ボランティアも11日までに約740人が辞退しており、合わせて約970人にのぼっている。 【写真】何度も鳴った電話、官邸の影 「川淵おろし」の舞台裏 東京都では12日夕方までに、172人が辞退。森会長の発言に関する電話やメールは計2118件にのぼり、「透明性のある適正な手続きで、ふさわしい人を新しい会長に選んでほしい」「

    五輪ボランティア辞退、約970人に 「発言は悲しい」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/13
    “「日本社会全体が海外から誤解を招くのが残念だ」といった意見が多かったという。”「誤解」ね…日本に女性差別がないと思ってるのならそれこそ誤解だよな。森の発言は一般的な男の女性蔑視と大差ないぞ。
  • 五輪組織委の森会長が辞任 日本の男女格差は世界最悪級

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任する意向を示している/Carl Court/Getty Images 東京(CNN) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は、女性に対する性差別的な発言が先週、国内のメディアで報じられたことを受け、会長職を辞任する意向を固めた。NHKが関係者の話として11日に伝えた。 報道によると、森会長は先週、日オリンピック委員会の会合で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと主張。女性の理事を増やす場合、時間制限をかけなければトラブルになるだろうといった趣旨の発言をしたとされる。 翌日の記者会見で森会長は、非公開の会合でこうした発言をしたことを認めて謝罪した。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は12日に東京で理事会の会合を開き、森発言をめぐる対応を協議する。 森氏は当初、辞任は考えていないと

    五輪組織委の森会長が辞任 日本の男女格差は世界最悪級
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/12
    “上場企業の取締役に占める女性比率は5.3%にすぎず、国会議員に占める比率はわずか10%と、世界の中でも最低級レベルに位置する。”CNNは微妙だが外圧いいね。そう、日本は最低級レベルのミソジニー国家です。
  • 「男性優位な社会を際立たせた」「国民の怒りで進路変更」…海外メディア高い関心(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/11
    国内のみでのヘイトスピーチならフェミニストしか怒らず、いつものように「こんなことで」とミソジニストから笑われただろう。日頃、日本男が女性に対して言ってることが海外メディアのおかげで批判されてるだけ。
  • 森発言で「全部飛んだ」 五輪開催の調整、大詰め時期に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの開幕まで半年を切るなか、森喜朗会長(83)が女性蔑視発言をめぐり、辞任の意向を周囲に伝えたことがわかった。国内の大会関係者にとって「代えがきかない」という存在を失うだけでなく、東京大会が負ったダメージは大きく、開催への懐疑論がさらに広がる可能性がある。 【写真】IOCのバッハ会長との電話協議後、記者の質問に答える東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(中央)=2021年1月28日午後6時24分、東京都中央区、代表撮影 来ならこの時期は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、番時の観客数をどうするか国際オリンピック委員会(IOC)、政府、東京都、組織委で詰めの調整をしているはずだった。 4者は17日に予定する会議で一定の方向性を出すべく調整していたが、森会長の発言で広がる批判への対応に追われ、関係者は「全部飛んだ」と言う。小池百合

    森発言で「全部飛んだ」 五輪開催の調整、大詰め時期に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/11
    “「何でこんなことに」”何でって失言製造機のミソジニストを会長なんかにしてるからだろ。長年失言し続けた男を甘やかして意思決定の場に据え続けた報いだろうが。
  • 「得意の手のひら返し」IOCに恨み節も 森氏発言巡り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言をめぐり、国際オリンピック委員会(IOC)は9日、「発言は極めて不適切で、IOCが取り組む改革や決意と矛盾する」との声明を発表した。一度は「この問題は終了した」と幕引きを図ったが、国内外の逆風が止まらない中、方針を転換した。ブランドイメージを大事にするIOCは、世論にことさら敏感な組織だ。 【画像】会見する二階俊博幹事長。森会長を擁護し火に油の格好だが、若手議員は「批判するのはこわい」 「IOC得意の手のひら返しだ」。IOCの声明を受け、複数の国内の大会関係者からは恨み節が上がった。 森会長は発言した翌日の4日に記者会見を開いて謝罪し、発言を撤回した。IOCの広報担当者はその当日に、「森会長は謝罪した。IOCはこの問題は終了と考えている」とコメントしていた。 だが森会長の発言を受け、IOCに対し、最上位スポンサ

    「得意の手のひら返し」IOCに恨み節も 森氏発言巡り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/10
    “国内外の逆風が止まらない中、方針を転換した。ブランドイメージを大事にするIOCは世論にことさら敏感な組織だ。”所詮IOCにとって女性差別はイメージの問題だってことだな。最初から真摯に対応すれば良かったのに。
  • 東京五輪組織委が森会長発言受け公式サイトに声明文「五輪の精神に反する不適切なもの」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪組織委は7日、公式サイトに「東京2020大会と男女共同参画(ジェンダーの平等)について」と題する声明を掲載した。組織委の森喜朗会長(83)が3日の日オリンピック委員会(JOC)の会合で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと女性蔑視発言をし、批判が世界的に広がっているため、改めて大会の姿勢を示したものだ。以下が声明の全文。 【写真】「女性は話が長い」は「私のこと」と語った女性理事 『弊会の先週の森会長の発言はオリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切なものであり、会長自身も発言を撤回し、深くお詫びと反省の意を表明致しました。 「多様性と調和」は東京大会の核となるビジョンの一つです。ジェンダーの平等は東京大会の基的原則の一つであり、東京大会は、オリンピック大会に48.8%、パラリンピック大会では40.5%の女性アスリートが参加する、最もジェンダーバランスの良い

    東京五輪組織委が森会長発言受け公式サイトに声明文「五輪の精神に反する不適切なもの」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/08
    “弊会の先週の森会長の発言はオリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切なものであり、会長自身も発言を撤回し、深くお詫びと反省の意を表明致しました。”あれのどこがお詫び?いいから黙って辞任させろ。
  • 森氏、会見の舞台裏明かす「辞任する腹決めたが説得で思いとどまった」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    女性を蔑視した発言を巡る釈明記者会見で辞任を否定した東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は5日、毎日新聞の取材に応じ、「元々、会長職に未練はなく、いったんは辞任する腹を決めたが、武藤敏郎事務総長らの強い説得で思いとどまった」と、会見に至った経緯や舞台裏を明かした。 【図解】森氏発言 政治家らの反応は? 毎日新聞が4日午前に「辞任の可能性に言及」とウェブで速報したことを受け、組織委幹部らが突然のトップ不在による大会運営の混乱を回避するため、慌ただしく動いたようだ。【鈴木琢磨】

    森氏、会見の舞台裏明かす「辞任する腹決めたが説得で思いとどまった」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/06
    “「元々、会長職に未練はなく、いったんは辞任する腹を決めたが、武藤敏郎事務総長らの強い説得で思いとどまった」”未練ね…その程度の認識だよね。猛省している人は未練云々以前に辞めるだろうからね。
  • 「黙っていないで」各国大使館中心に投稿 森氏に反応?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「黙っていないで」各国大使館中心に投稿 森氏に反応?:朝日新聞デジタル
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/06
    “沈黙を打ち破ろう。誰かが一線を越えたら、声を上げよう。父長制への無言の迎合は、受け入れてはいけません” 女をバカにしてきたからこそのいつもの失言。自分を変革できない男は社会から降りればいい。
  • 森氏辞任求める署名、すでに10万人 受験中の17歳も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森氏辞任求める署名、すでに10万人 受験中の17歳も:朝日新聞デジタル
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/06
    “「真に『差別』だと指摘されている原因を理解している・理解しようとしているようには見えず、このような偏見を持つ方が会長職を継続するのは不適切」”森に女性差別は絶対に理解できないから辞任が最適解だよな。
  • 欧州議員、森氏は「お黙りなさい」 発言の謝罪、海外メディアも注視(時事通信) - Yahoo!ニュース

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/05
    “「あなたには(仏語で)2語で十分。お黙りなさい」と反撃した。”これ好き。喋り過ぎなのは誰の方だろうねwww
  • 「黙りなさい」 森会長“発言”に国内外で余波(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    森会長の発言を巡り、辞任を求める声が上がるなど波紋が広がっています。こうしたなか、大会組織委員会は森会長の進退について理事会で議論しない方針であることが分かりました。 東京都には抗議や辞任を求める声が200件以上、寄せられ、さらに大会ボランティアの辞退については14件、確認されているというのです。 ある男性は謝罪会見を見てボランティア辞退を決めたといいます。 ボランティア辞退を決めた男性:「ボランティアの研修でオリンピック精神をすごく勉強してきたんです。それに反する考え方というのがあらわになったので、当に残念だなと」 謝罪会見の余波は思わぬ所まで…。 森会長の失言や会見での対応への批判が止まりません。批判の声は海外からも…。カナダの元女子アイスホッケー選手のIOC(国際オリンピック委員会)委員はこうツイートしました。 IOC委員、ヘイリー・ウィッケンハイザー氏:「絶対に朝会のビュッフェ

    「黙りなさい」 森会長“発言”に国内外で余波(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/05
    “新聞記者として女性問題を取材してきた稲沢理事は、女性だからといって「わきまえる」必要は全くないと話します。”その通りだね。ジェンダー洗脳が行き届いてわきまえる女性ばかりだ。
  • 失言、失言、また失言。それでも東京五輪に森喜朗は必要か(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    20年も続く森喜朗の失言 またも、森喜朗氏による失言です。森喜朗氏といえば失言、というぐらいに失言が多く、昨今も失言の多い政治家はいるものの、これだけの失言を世に放った政治家は、やはり森喜朗氏を置いて他にはいないのではないでしょうか。かつては「日は天皇を中心とする神の国」「無党派は寝ていてくれればいい」「子どもを一人もつくらない女性」などといった失言を連発したほか、東京五輪組織委員長に就任してからも、「(ソチ五輪における浅田真央選手の演技について)大事なときには必ず転ぶ」「国民がどうしようかという時期に、なぜ調査」などといった失言が記憶に新しいところです。 なぜ森喜朗は「チェンジ」できないのか かつては内閣総理大臣をも務めた森喜朗氏は、なぜ今東京五輪組織委員長を務めているのでしょうか。早稲田大学時代にラグビーに明け暮れるはずが、縁あって雄弁会に入ったところから森氏の政治人生は始まりました

    失言、失言、また失言。それでも東京五輪に森喜朗は必要か(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/02/05
    御託を述べているが、森のような人権感覚皆無の男が意思決定の場に居続けられることそのものが既に女性差別と女性排除の証左。80代の老人の代わりが見つけられないなんて異常では?五輪も自民も日本も終わってるな。
  • 1