タグ

コードに関するrooshのブックマーク (22)

  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

  • YouTubeなどの楽曲に自動でコード・歌詞を付けて表示してくれる「YouTab」

    ギターやピアノで弾き語りをしようとしても、曲のコードがわからなかったり、コードチェンジのタイミングがわからなくて苦労することがあるもの。自分でコードを探す「耳コピ」も非常に重要な練習ですが、そんな作業を自動で処理して、歌詞まで表示してくれるサイトが「YouTab」です。 Home Of Music Lovers - YouTab https://www.youtab.me/ YouTabの使いかたはカンタン。上記サイトを開き、左上の「CHORDS & LYRICS」をクリックします。 すると、すでに処理が完了して登録されている動画の一覧が表示されました。これらの曲は再生するだけでコードや歌詞を曲と一緒に見ることが可能です。 試しに、ロックバンドKISSの「Rock and Roll All Nite」を再生してみると…… 画面上部に、曲に合わせてスクロールするコードと歌詞が表示されました。

    YouTubeなどの楽曲に自動でコード・歌詞を付けて表示してくれる「YouTab」
  • たった130行のコードだけでリアルな地形を作り出す

    神様もこんなプログラムを使ったに違いない。 Hunter Loftisさんが制作したこのサイトにアクセスすると、リアルタイムで岩でできたような山脈と湖の地形が生成されます。ただの1枚の画像を毎回表示してるだけではなく、毎回ちゃんと計算してレンダリングして、この大山脈を作り出してるんです。ぜひ何度かリロードしてみてください。 インタラクティブなウェブサイトが制作できる「JavaScript」が使われており、約130行のコードでたったの約4KB。ドイツのプログラミング大会で優勝した64KBのリッチなCGアニメーションや、たったの4KBのアニメーションを思い出しますよね。 このプログラムで使用しているのは「ダイヤモンド-スクエア法」と呼ばれる手法で、正方形を4つに分割していき、その中心点をランダムな位置にずらしていくことで、自然にできたようなフラクタルの図形を作ることができるんです。これはコンピ

  • 毎日コードを書くこと - snowlongの日記

    ワザノバで紹介されていたKhan AcademyのJohn Resigが投稿した Write Code Every Dayの翻訳です。 訳がおかしいなどの指摘をいただけると大変助かります。 去年の秋、自分のプロジェクトのコーディングを始めたんだけど、あまり進捗がよくなくてKhan Academyの仕事の効率を犠牲にすることなしに作業をすすめる方法を見つけらずにいた。 自分のプロジェクトへの取り組み方にはいくつかの問題を抱えていた。 私は週末にプロジェクトに取り組むことを優先し、平日の夜は時々といった具合だった。 自分にとってはその戦略は効果的ではなかったことが今ではわかっている。 週末の間も仕事と同じくらいの高いクオリティでプロジェクトに取り掛かり完成させるという作業は信じられないほどのストレスだった。(そして、うまく行かなかったら失敗したような気分だった。) 週末にいつも予定が空いている

    毎日コードを書くこと - snowlongの日記
  • ヴォイニッチ手稿はどうみても楽譜 | ここは3.11後の日本

    ヴォイニッチ手稿という奇書がある。14世紀ごろ(羊皮紙は1404年から1438年)に書かれた古書で未知の言語で書かれた文章と実在しない植物などの挿絵からなる。230ページもあるが、いまだに解読されていないらしい。 www.bibliotecapleyades.net/ciencia/esp_ciencia_manuscrito07.htm#top だが、これは俺には楽譜にしかみえない。 俺がおもうならそうなんだろう。俺のなかではな・・・。 ということで、終わらせてたのだけど、なんとなくなんでそう思うのかをかいておこうとおもった。 現代の一般的な楽譜は12音階からなる五線譜で書かれる。この元となったのはネウマ譜で横線に球をおく音程のとりかたは9~10世紀ごろに教会の聖歌のために体系化されたようだ。それから活版印刷が発明され楽譜が器械印刷で世に出たのは活版印刷から20年たった1473年だそ

  • Python でポワソン画像合成のコード書いたよー | ぱろすけのメモ帳

    皆様こんにちは。元気に画像合成してますか? ふつーは画像合成とかあんまり興味ないですよね。僕も全然興味ありませんでした。何だか難しそうだし、面倒そうだし、Photoshop 持ってないし。でもですね、画像合成に全然興味がなく、一切関わりたいとも思っていなかったのは、画像合成について何ひとつ知識を持たなかったからです。皆様はポワソン合成についてはご存知ですか? ポワソン合成を用いると、以下のような画像を簡単に作ることができます。 モナリザをベースとしている感じはありますが、顔が違いますね。なんか違う。 実はこれ、以下の画像をベースとして 以下の絵を合成しています。 どの部分を合成するかについては、以下の画像で指定しています。 ポワソン合成を用いるとこのような合成を簡単に行うことができます。どうですか面白くないですか。 ポワソン合成は、SIGGRAPH というコンピュータグラフィクス界で非常に

    roosh
    roosh 2013/07/05
    コードがこんなにすくないのに合成できててすげー
  • 人類はエイリアンによってつくられた? : カラパイア

    13年に渡るヒトゲノムプロジェクト(2003年に完了)の研究者グループが、驚くべき科学的発見をした。人間のDNAの97%を占めるいわば非コード配列は、地球外生物の遺伝子コードだというのだ。

    人類はエイリアンによってつくられた? : カラパイア
  • Perfume対談~サウンド講座(作曲編) [テクノポップ] All About

    セバスチャン: フルネームは、ヨハン・セバスチャン・ユーリー・シュリンプフィールド・フォン・ケロッグ・・・ 先生: ややこしいから、博士で行きましょう、博士で! セバスチャン改め博士: (不満そうな顔) Perfumeサウンドのコード進行先生: Perfumeサウンドを解析するに当たって、やはり中田ヤスタカの作曲技法に注目したいですね。Perfumeサウンドのコード進行に驚くべき共通点を見出したとの事ですが・・・ 博士: まぁ簡単に言うとありがちなループ系というだけですが、結構、的は得ていると思いますよ。 先生: 基コード進行は? 博士: ズバリ、IV M7-III m7-II m9-III m7のループです。 先生: 分かりやすく、ハ長調にしてみるとどうなるんでしょうか? 博士: FM7-Em7-Dm9-Em7 ですね。 中田サウンドの特徴はさらに加えて必ず終止形とペアになる点にありま

    Perfume対談~サウンド講座(作曲編) [テクノポップ] All About
  • コードギアス~ルルーシュ生存・裏エンディングまとめ~ - 跡地。

    ルルーシュ生存論は、最終回終了後からさまざまなところで語られてきました。 形としてまとまってきているので、ここで紹介したいと思います。 ・まずはこちらを。 ランゲージダイアリーさま2008年10月13日『ルルーシュ生存説・まとめ』。 ・そして、2ちゃんねる『コードギアス ルルーシュ生存の可能性を考察するスレ』より。(引用) 【RE】 2期25話から1期1話に戻ると考えることができる。 ①最終話「Re;」の意味 接頭語「re」は「繰り返し、再び(again)」の意味を持つ。 回の表し方が1期は「STAGE」2期は「TURN」となっている。 それぞれに「RE」をつけると 1期「RESTAGE」→再演 2期「RETURN」→戻る となり1期1話に戻るよう示唆しているようである。 ②2期25話の予告は1期1話の画像のみで構成されている。 ③2期25話のルルーシュの回想が冒頭のシャーリーを除き「現在

  • ウンコード・マニア

    「なんだこの糞コードは!(怒)」「書いた奴出てこい!(怒)」 こんな声を聞いたり、叫んだりしたことはありませんか? ウンコードについて学ぶことによってウンコードを撲滅しましょう! とりあえず、趣のあるウンコード鑑賞から始めて下さい お知らせ 2013-06-27 profile image をTwitter API1.1に対応しました。Thanks for Profile Image API For Twitter 2013-06-16 Twitter API1.1に対応しました。 2012-12-05 職人ランキングを追加しました。 2012-11-21 レコメンド機能を追加しました。 Twitterアカウント @unkode_mania で更新情報をつぶやいてます 障害情報 2012-08-14 障害情報: 19:20 - 21:59 くらいの間、internal server err

  • 「なんだこの糞コードは!(怒)」「書いた奴出てこい!(怒)」と言いたくなるほどヒドいプログラムのソースコードを集めた「ウンコード・マニア」

    By nicola.albertini 「ウンコードとは、糞のようにヒドいプログラムのことです。クソースなどとも呼ばれます。ヒドいプログラムは、プログラマの健康を脅かします。 「ウンコードなんて今すぐ消してしまえばいい。」 と言いたいところですが、既存のヒドいコードのプロダクトが、利益を生んでるケースも多いことでしょう。 結局、ヒドいプログラムをメンテナンスしつづけているという不幸な人も多いはずです。ヒドいプログラムを書いてしまうプログラマが、このサイトでウンコードについて 勉強して、もっとプログラムに気を使うようになって、 引き継ぎをした人も健康でいられますように。なむなむ」ということで、プログラマのためのストレス解消サイトであり、なおかつ教育サイトでもあり、そして主に他の人が創作したウンコードを鑑賞するのが目的というサイトが「ウンコード・マニア」です。 ウンコード・マニア http:/

    「なんだこの糞コードは!(怒)」「書いた奴出てこい!(怒)」と言いたくなるほどヒドいプログラムのソースコードを集めた「ウンコード・マニア」
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    roosh
    roosh 2012/02/27
    ああこうだ。こいったゲームがたのしいんだよ
  • サイバー兵器Stuxnetを3分半で説明するよ(動画)

    無駄にかっこいい動画ですね...デザイナー必見。 米国防省は正式に認めちゃいないけど、Stuxnetはイランの原子炉をオフラインにするためアメリカが(イスラエルの助けを借りて)作ったワームってことでほぼ全会一致オッケーなムードですよね? でもあれが最初見つかった時には余りにも高度で、とても地球人がこしらえたものには思えなかったといいます。 野に放たれたStuxnetを世界で初めて発見したドイツセキュリティの専門家Ralph Langner氏がNPRに26日(米時間)語っていたのですけど、Stuxnetは氏がこれまで見た中で最も想像を絶するデジタル兵器で、見た「次の瞬間」にはこんなパワフルなもの作れる出どころはひとつしかない、と直感判断で思ったそうです。「宇宙人じゃないなら、もうアメリカしか考えられない」 確かに今はオフラインに実害を及ぼすオンライン攻撃の開発・実装能力に関しては米国が世界

    サイバー兵器Stuxnetを3分半で説明するよ(動画)
  • グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している

    グーグルでは、社内のプログラマによって作り出される大量のコードの品質を保つため、チェックイン前にユニットテストとコードレビューが行われているそうです。しかし、コードが大量になってくると、ユニットテストやレビューをすり抜けるバグも少なからず発生します。 そこでコードの品質をさらに高めるために、グーグルでは「バグ予測アルゴリズム」を採用。バグがありそうな部分をレビュアーにアドバイスする仕組みを採用したとのこと。 そのバグ予測アルゴリズムとはどんなものなのか。Google Engineering Toolsブログに投稿されたエントリ「Bug Prediction at Google」(グーグルにおけるバグ予測)で説明されています。 ソースコードの修正履歴を基に予測 コードの中にバグがありそうな箇所を分析する手法としては、「ソフトウェアメトリクス」がよく用いられます。これはコードを静的に分析して、

    グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している
  • 一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。

    10万行コード読んだらJava分かるよってTwitterに書いたらすげぇ勢いでRTされたので、調子に乗って捕捉エントリ書くよ。 Java Core API JDKインストールしたディレクトリに入ってるsrc.zipを展開すると入ってるから読むと良いよ。 すぐ近くにあるのから読むってのはメンタル的に楽でいい。 厳密にはOSSじゃなくて単に公開されてるってだけなんだけども、JavaプログラマなのにコアAPIのコード読んでないとか無いよね? どれから読めば良いか分からんかったら、 java.lang java.util java.io java.text 辺りをまずはキチンと理解すること。当然コードを読み終わったら、それを使ってコードを書く事。 OpenJDK http://hg.openjdk.java.net/jdk7/jdk7 OpenJDKを読むことで、プログラム言語してのJavaではな

    一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。
  • ChordWiki : コード譜共有サイト 〜無料の歌詞とコードをシェアしよう

    コード譜と歌詞を chordpro 形式で投稿・編集・保存できます。 現在 曲です。 Twitterの旧API停止により、楽曲編集時のログインやセットリストの編集ができなくなっています。 対応予定はなく、これらの機能は提供終了といたします。ご了承ください。

    ChordWiki : コード譜共有サイト 〜無料の歌詞とコードをシェアしよう
  • これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional

    いままで勉強会に顔を出し、すばらしいエンジニアと数多く会うことができた。そして、スーパーエンジニアと共に仕事をすることもできたし、できている。そんなスーパーエンジニア達が持っていた習慣を僕の経験と視点からまとめてみる。 自分が使う道具を厳選して選んで手入れをしているエンジニアでいえばエディタやツールなど。皆が使っているIDEやエディタを何も考えずに使い始めたりしない。 厳選したエディタやツールを使って、手になじませるのである。手になじませるというのは、2つの意味がある。 1つは操作性に慣れること。呼吸をするように自然に、キーボードの上を駆け回る心地よいリズムを奏でるエディタを選ぶ。 2つめは、自分に合わせて拡張しているということ。プラグインのON/OFFだけではなく、オリジナルのショートカットを設定し、適切なハイライト、シンタックスのチェック、コーディングルールのチェック、様々な言語への対

    これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional
  • フェイスブックの作ったオープンソース色々:phpspot開発日誌

    公開初日に早速フェイスブックの映画、ソーシャルネットワークを見てきました。 サービスを作ってる人は、\1,800はらうだけでやる気を200%ぐらいにしてくれる映画だと思うので費用対効果は安いと思います。 映画の中で、ハーバード大学は2時間で22000アクセスのトラフィックを集めただけで落ちちゃうの?とかナップスターの作者さん遊び上手すぎじゃない?とか、新機能の実装に家かえってから1、2分とか早すぎない?等の、ツッコミどころなんかも楽しめます。 映画の中ではコーディングに関することは殆ど出てこなかったわけなんですが、膨大なトラフィックをさばくためにfacebook自体、多くのオープンソースを公開しているのでdevelopers.facebook.comから紹介してみます。 もうすぐ6億人に届くほどのユーザを扱うためには、想像を絶するインフラや高速化、サーバ間連携の仕組みが必要になるわけですが

  • gEdit で Python, PyGtk を debug

    Python, PyGtk アプリを作るのに私はすべて gEdit で行っている。 今はコード補完等はいらないと思うようになったけど F5 でデバッグ開始くらいはやりたい。 VC++ のデフォルトも MonoDeverop も F5 なので、ということで設定してみました、gedit って意外に高機能。 とりあえず「編集→設定」で設定ダイアログを開き「プラグイン」タブを選択。 「 Python コンソール 」と「 外部ツール 」を有効にします。 外部ツールを選択し「 プラグインの設定 」ボタンで「 外部ツール・マネージャ 」を開く。 新規ボタンを押しテキトーな名前を指定、そしてコマンドに #! /bin/sh python $GEDIT_CURRENT_DOCUMENT_PATH を書き込み残りは下記のように指定する、Shortcut Key は F5 ね。 $GEDIT_

  • 2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年11月18日"ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード Linus Torvalds氏という人は、少なくともメールの中では、かなりはっきりと感情を表に出す。誰かor何かに対して怒っているときは相手を名指しで批判(というより非難)し、逆にうれしいときはあふれる喜びを隠そうとしない。今回紹介するのは後者のほう。「⁠I'm also very happy」「⁠it is a _huge_ improvement」「⁠Good job.」など、喜びと称賛の表現がたくさん書かれているメールだ。 Linus氏を歓喜させたのは、カーネル開発に携わるMike Galbraith氏が書いた233行のカーネルスケジューリングパッチ。このパッチを適用すると、デスクトップ環境においてパフォーマンスが著しく向上するという。

    2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp