タグ

なんだかなあと新聞に関するnekotetumamoriのブックマーク (2)

  • 「逮捕はやり過ぎ」「犯意がないのは明白」→新聞記者独自の見解に意見集まる

    モト@PPMMPPP @29silicon 大学の構内って誰が歩いていても普通は誰何されることはない。出入りの業者さんも多いのだ。 22歳の記者、よほど怪しげな行動をとったかな? 「学長の解任問題」取材中に"女性記者"逮捕…非公開の選考会議 会議室付近で大学職員発見し取り押さえる(北海道ニュース) news.yahoo.co.jp/articles/e80bd… 2021-06-23 06:35:09 リンク Yahoo!ニュース 「学長の解任問題」取材中に"女性記者"逮捕…非公開の選考会議 会議室付近で大学職員発見し取り押さえる(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース 6月22日夕方、北海道旭川市の旭川医科大学の建物内に無断で侵入したとして、北海道新聞社の女性記者が逮捕されました。 建造物侵入の現行犯で逮捕されたのは、北海道新聞社の22歳の女性記者です。 67 users 61

    「逮捕はやり過ぎ」「犯意がないのは明白」→新聞記者独自の見解に意見集まる
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/06/23
    これはこれでやり方としては悪手でも新聞記者の言い分も一利あるのだよなあ。
  • 『はらぺこあおむし』の版元、毎日新聞の風刺漫画を批判 「おそらく絵本を読んでいない」

    世界中で愛されている絵『はらぺこあおむし』の出版を手掛ける偕成社は6月7日、毎日新聞が5日掲載した風刺漫画への抗議を、今村正樹社長名義で掲載しました。 偕成社による声明文。アクセスの集中のためか、ページが開きにくくなっている(6月9日正午時点) 風刺漫画は「エリック・カールさんを偲んで… はらぺこIOC」と題し、あおむしに扮するIOCのバッハ会長らが、リンゴならぬ「ゴリンの実(放映権)」をす姿を描いたもの。イラストレーターのよこたしぎさんが、1998年から続くコーナー「経世済民術」上で発表しました。 偕成社側は、風刺を行うこと自体は表現の自由の観点から異議を申し立てるものではないとしつつも、『はらぺこあおむし』のテーマである「あおむしのどこまでも健康的な欲と、それに共感する子どもたち自身の『べたい、成長したい』という欲求」が、金銭的利権への欲望を描く今回の風刺には不適当であると指摘

    『はらぺこあおむし』の版元、毎日新聞の風刺漫画を批判 「おそらく絵本を読んでいない」
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/06/10
    とりあえず『はらぺこあおむし』作者の遺族あたりのコメント待ちましょうか(自分も読んでいない)。
  • 1