タグ

人に関するbruskyのブックマーク (220)

  • 無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム

    外出自粛期間中、「ステイホーム」というスローガンとともに、さまざまなメディアで時間を活用する方法が伝えられました。初めての自炊にチャレンジしたり、映画でインプットの量を増やしたり、語学の勉強を始めてみたり。当然、空いた「おうち時間」を“有意義”に使うのは素晴らしいことです。 しかし、そうした世間の「何かをしなければいけない」という空気感に対し、追い立てられるような気持ちになってしまった人もいるのではないでしょうか。初の緊急事態宣言発令という未曾有の危機ですら、糧にしなければいけないのだとしたら、どこか息苦しさも感じてしまいます。 そこでお話を伺ったのは、お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世さん。日頃から「前向きでいないと!」「素敵に暮らさないと!」といった“過剰な提案”に疑問を呈し、「ぼーっと無意味に過ごしてもいいのではないか」と語る山田さんに、今回は“無意味な時間を過ごすこと”をテー

    無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム
    brusky
    brusky 2020/07/30
    “負けて負けて、できないことを削ぎ落としていかないと、それこそ「向いていること」なんていつまでも見つからない”ふむ。/ネクタイとフラワーホールの色合わせてるんだねぇ
  • ミクシィ創業者の笠原氏が個人資産10億円寄付で、本当にやりたかったこと

    「みてね基金」設立にあたって、個人資産から10億円の資金提供をしたのは、創業者で会長の笠原健治さん。 撮影:稲垣純也 新型コロナウイルスという未曾有の危機は、「社会にとって企業がどんな存在であるべきか」を問い直すきっかけももたらしている。 安倍首相が全国一斉休校を発令した2月末以降、材宅配や学習塾など、さまざまな分野の事業者が「サービスの一部無料提供」を次々と打ち出していったことは記憶に新しい。あるいは、独自の基金を立ち上げて、特定の団体へ寄付を届ける企業の動きも見られた。 そんな中、独自に支援先のNPOを選考し、具体的なプロジェクトを指定した上で必要な資金を届けるという活動を始めたのが、ミクシィ創業者で現在は会長を務める笠原健治さんだ。同社のVantageスタジオが提供する家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」の社会貢献プロジェクトとして、4月13日に「みてね基金」の設立

    ミクシィ創業者の笠原氏が個人資産10億円寄付で、本当にやりたかったこと
  • 「コンプレックスや不安を感じるなんて、傲慢っすよ」R-指定が語る“不安との付き合い方”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「この仕事続けてていいのかな」と不安を感じる人へ… 「コンプレックスや不安を感じるなんて、傲慢っすよ」R-指定が語る“不安との付き合い方” 武道館でのワンマンライブ公演を予定するほど、人気となったラッパー・R-指定さん。 ラップバトルの全国大会「UMB」では史上初の3連覇を成し遂げ、TV番組『フリースタイルダンジョン』では、歴戦のチャレンジャーたちを撃破。数々の修羅場を乗り越えてきました。 大きな重圧のなかで戦い、結果を残してきた彼に、「不安に打ち勝つにはどうしたらいいのか?」と話を伺おうとしたものの… R-指定さんが口にしたのは「方法とかは特にないっすね。むしろ、ずっと不安とセットやから『不安に打ち勝つ』と考えたことない」という答え。 不安と共存しながらもステージに立ち続けられるのはなぜなのか。彼自身の「不安との向き合い方」について聞きました。 〈聞き手=いぬいはやと〉 【R-指定(あー

    「コンプレックスや不安を感じるなんて、傲慢っすよ」R-指定が語る“不安との付き合い方”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    brusky
    brusky 2020/07/22
    このあたりの話をPUNPEEとか星野源あたりと飲みながらしてもらいたい感じはある。
  • 「未知なる味と向き合うには」南インド料理ブームの立役者、稲田俊輔さんインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    クセのある材と言われてもためらわず現地そのままの味と言われたらむしろ手放しで歓迎する、そんな私達は、そういったものを警戒したり避けたりする多くの人々の気持ちに対して無神経、というかそもそもその気持ちがわからない。それは「フードサイコパス」とでも言うべきものでは、みたいな話をした — イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2017年6月16日 ※当記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材したものです。 ちょっと長めの前書き ツイッターでは「イナダシュンスケ」でおなじみ、料理人で飲店プロデューサーの稲田俊輔さんという人がいる。サイゼリヤ利用法に関するブログが注目を集め、日々ののつぶやきでファンをじわじわと、そして確実に増やし続け、飲店やインド料理に関する著書も出版。業界で近年最も注目されるひとりだ。 稲田さんはプロフィールによく、自身のことを「ナチュラルボーンいしん

    「未知なる味と向き合うには」南インド料理ブームの立役者、稲田俊輔さんインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    brusky
    brusky 2020/07/07
    “好みじゃないものと出会ったときには、「自分をチューニングして」その好みになれそうなところを探っていく”/大阪のカレー屋さんにも聞いてほしいけど、ここまで理性的に話してくれるとこはないかも
  • 01 瀧本さんのことは語りにくい。 | 大人になったコペル君。 | 柿内芳文✕古賀史健 | ほぼ日刊イトイ新聞

    ライター、株式会社バトンズ代表。 1973年福岡県生まれ。 主な著書に『嫌われる勇気』 『幸せになる勇気』(共著・岸見一郎)、 『20歳の自分に受けさせたい文章講義』、 糸井重里の半生をまとめた 『古賀史健がまとめた糸井重里のこと。』など。 構成を担当したに『ゼロ』(著・堀江貴文)など、 約90冊があり、累計600万部を数える。 2014年「ビジネス書大賞・審査員特別賞」受賞。 Twitter:@fumiken note:古賀史健 古賀 いまから瀧さんの話をするんですけど。 柿内 ‥‥けど? 古賀 いや、なんていうか、 瀧さんだからじゃなくて、 亡くなった人の話をするのって、 やっぱり難しいなって。 柿内 ああ、そうですね。 古賀 亡くなった人について語ろうとすると、 どうしても神聖化しすぎたり、 聖人としてあつかったりするじゃない。 カート・コバーンが死んだら、 急に「ロックのカリ

    01 瀧本さんのことは語りにくい。 | 大人になったコペル君。 | 柿内芳文✕古賀史健 | ほぼ日刊イトイ新聞
    brusky
    brusky 2020/06/25
  • 「人とすれ違うのも怖かった」南アW杯の“戦犯”と呼ばれた駒野友一が明かす10年前の真実(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中を感動と興奮に包んだ2010年サッカーアフリカワールドカップ(W杯)ベスト16進出の快進撃から10年。2018年ロシアW杯でも16強入りしているが、悲願のベスト8に最も近づいたのは、延長・PK戦まで粘った南ア大会のチームだと言っていい。「勝てば王者・スペインとの真剣勝負」という大きな夢に、彼らはあと一歩、手が届かなかった。 その責任を一身に背負い込んだのが、PK戦で唯一、失敗した駒野友一(FC今治)だ。号泣する背番号3の姿は多くの人々の脳裏に焼き付いているに違いない。10年という月日が経過した今、あのPKをどう捉え、その後のキャリアにどう生かしているのか。「戦犯」とバッシングを受けた当時のことについて、駒野が静かに語り出した。 「ブブゼラの音も聞こえた」蹴る前の心境――スコアレスのまま延長が終わり、PK戦になった瞬間は? 「気持ちの揺れはなかったですね。監督の岡田(武史=現FC今治

    「人とすれ違うのも怖かった」南アW杯の“戦犯”と呼ばれた駒野友一が明かす10年前の真実(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    brusky
    brusky 2020/06/05
    みんなのごはんかなと思ったら違ったし、2016年にインタビューあったhttp://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/football/2917
  • 羽海野🍀楽しい夏をありがとうございました😊🌸🌈🎪 on Twitter: "20年以上前だと思うのですが ネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして あまりにも文章が面白いのでよく覗きに行っていたのですが お医者さんになる所だった人だったらしく 忙しくなって更新が無くなって でも何年経っても気になって 時折、ペンネーム等の断片で検索をして>"

    20年以上前だと思うのですが ネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして あまりにも文章が面白いのでよく覗きに行っていたのですが お医者さんになる所だった人だったらしく 忙しくなって更新が無くなって でも何年経っても気になって 時折、ペンネーム等の断片で検索をして>

    羽海野🍀楽しい夏をありがとうございました😊🌸🌈🎪 on Twitter: "20年以上前だと思うのですが ネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして あまりにも文章が面白いのでよく覗きに行っていたのですが お医者さんになる所だった人だったらしく 忙しくなって更新が無くなって でも何年経っても気になって 時折、ペンネーム等の断片で検索をして>"
    brusky
    brusky 2020/04/18
    すごいなー、これで当人とつながるのか/忽那先生もなりきりアカウントではない模様https://www.facebook.com/kutsunasatoshi/posts/3109727965775992
  • タモリ74歳、たけし73歳は現役なのに 20年前、なぜ上岡龍太郎は58歳できっぱり引退できた? | 文春オンライン

    “あの人”の姿をテレビで見なくなってから20年が経つ。当時、あの人は還暦前の58歳。まだ十分に人気はあり、体力・気力も残しての引退だった。 あの人――元タレントの上岡龍太郎は、芸能界を引退すると2年前から公言していた。とはいえ、その日が来るまで仕事の関係者も含めて、ほとんどの人が半信半疑だった。何しろ、彼が前言を撤回することは珍しくなかったからだ。たとえば、それまでさんざんゴルフの悪口を言っていたのに、自分で始めたとたんにすっかり夢中になってしまった。引退する際には、プロゴルファーになるとも宣言し、実際に米サンディエゴのゴルフアカデミーにも留学している。だが、結局この宣言も実現にはいたらなかった。引退後にはまた、2003年の大阪市長選に出馬するという計画も立てていたが、これものちに「才能がないのに気づいた」と撤回している(※1)。

    タモリ74歳、たけし73歳は現役なのに 20年前、なぜ上岡龍太郎は58歳できっぱり引退できた? | 文春オンライン
    brusky
    brusky 2020/03/21
  • ダウンタウン浜田雅功“200万枚伝説” 25年前『WOW WAR TONIGHT』バカ売れを松本はどう思った? | 文春オンライン

    「ほんまお願いします。ミリオンセラー、よろしくお願いします!」 フジテレビ系の音楽番組『HEY!HEY!HEY!』で、司会のダウンタウンの一人、浜田雅功(当時31歳)がそう言って小室哲哉(同36歳)に頭を下げたのは、同番組が始まって2カ月後の1994年12月のことだった。小室はこの回、篠原涼子とゲスト出演した。ちょうど同年7月にリリースされた小室プロデュースによる篠原のシングル「恋しさと せつなさと 心強さと」が、200万枚を売る大ヒットとなっていた。ダウンタウンとしては、バラエティ番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』で共演する篠原のヒットに触発されたところもあるのだろう。また篠原以外にも、ダンスボーカルユニットTRFのシングルがあいついでミリオンとなるなど、このころには小室のプロデュースするアーティストは当たるというイメージができ始めていた。浜田が番組中のトークで「僕らにも(曲を)書いて

    ダウンタウン浜田雅功“200万枚伝説” 25年前『WOW WAR TONIGHT』バカ売れを松本はどう思った? | 文春オンライン
  • 目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。|美食倶楽部ネットワーク

    ーー さまざまな分野で活躍する方々に、「これからの美しい」をうかがうシリーズ。今回は、目黒のイタリアン『L`asse(ラッセ)』の村山太一さんです。 イタリアで最長の27年間にわたり三つ星を守っている名店『Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)』でスーシェフにまで登り詰め、帰国後にオープンした『ラッセ』は9年連続でミシュランガイド一つ星を獲得 と聞くとなんともガストロノミー♪な響きの村山さん。しかし、なんとサイゼリヤで数年前からバイトを続けていて、美について聞けば数億年スケールの哲学が広がるという。。。 そんな広すぎる振れ幅が痛快な村山さんに聞く、外産業の未来そして「美しい」の哲学です。お楽しみください。 星付きシェフがなぜサイゼリヤに??間:今日はよろしくお願いします。ゆっくりお話するのは淡路島で船に一緒に乗って以来、ですかね? 村山さん(以下:村山):その節はありが

    目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。|美食倶楽部ネットワーク
  • 和歌山:人にも味にも個性 脱サラ夫婦のミカン人気 | 毎日新聞

    脱サラして和歌山県紀美野(きみの)町に移住した若手農家が、可愛らしい顔のイラストのシールを貼った温州ミカンを発売し、人気を集めている。形も色も違う果実を楽団になぞらえ、名付けて「きみのオーケストラ」。「人にもミカンにも個性があることを感じてほしい」との思いが込められている。 販売するのは農園「きみのフルーツ」の吉瀬雄也さん(35)、りえさん(40)夫大阪府高槻市出身の雄也さんは東京大卒業後、会社員をしていたが、「何かを築き上げる仕事がしたい」と考え、りえさんも学生時代にサー…

    和歌山:人にも味にも個性 脱サラ夫婦のミカン人気 | 毎日新聞
    brusky
    brusky 2020/03/02
    かわいい。そいや、京都にみかんを包むとうさぎになる袋で売ってる人いたな(同じ人かも)
  • ゲーマー社員、趣味が社長にバレる→子会社副社長に登用:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ゲーマー社員、趣味が社長にバレる→子会社副社長に登用:朝日新聞デジタル
  • 村井純教授の1月16日最終講義全文書き起こし

    Ruby on Rails, Web Services, Software Development, Startups 概要 「日のインターネットの父」と呼ばれる慶応大環境情報学部教授の村井純さん(64)が定年を迎え、16日、最終講義があった。村井さんは「インターネットに国境はない。国や政府が分断したり規制しようとしたりする試みは続くだろうが、若い人たちで守ってほしい」と呼びかけた。 https://www.asahi.com/ 村井先生の最終講義。16年ぶりに村井先生の講義を聞いて懐かしくなりました。せっかく良いことをたくさんおっしゃっていたので人力で書き起こしをしました。(Amazonウィッシュリスト) 講義全文 共同授業担当 佐藤特任准教授(以下教員): そろそろ始めましょうか。 村井: はい。それでは皆さん、こんにちは。インターネットの、2019年秋学期の最終回ということで集まっ

    村井純教授の1月16日最終講義全文書き起こし
    brusky
    brusky 2020/02/21
  • 谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    2016年夏、趣味自転車で転倒し頸髄(けいずい)損傷の大けがを負って政界を引退した自民党前幹事長の谷垣禎一さん(74)。障害当事者となった立場から、東京パラリンピックに向けてさまざまなメディアや公の場で思いを発信している。京都新聞社のインタビューに応じ、多様性を尊重する社会のありようや障害者スポーツの意義について語った。 【写真】自転車事故後、初の姿 -自転車の事故に遭った時、何を考えたか。 「直後は集中治療室にいたが、回復してくると、リハビリで少しでも動けるようにということが目標になった」 「自転車に乗るときには余計なことを考えないように、と私は周囲に言ってきた。例えば、消費税の税率をいつ上げようかとか、衆院解散を打つ手があるかどうか、とか。そういうことを考えないようにして、走ることに集中するのがいいとくり返してきた」 「ところが、あの事故の瞬間は、そういう浮き世の心配事を考えたのがい

    谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 僕は結婚ができない。|KEITA MAKINO | DE Inc.

    めずらしく、とてもプライベートなことを書く。ずっと書こうか悩んでいたテーマだ。なぜ今書くのかということに明確な理由はとくになく、夜中の4時に眠れないので、せっかくだから書いてみようと思った、という程度のことでもある。 僕は結婚ができない。結婚をしたくない。 いつの間にやら35才になり、それなりの身分を持つようにもなり、「どうして結婚しないんですか?」と聞かれることがたくさんある。実にたくさんある。 だけどその質問は、まったくリアリティのない異国からやってきた質問に聞こえてしまう。「どうして野球をしないんですか?」とか「どうしてナイジェリアに行かないんですか?」とか「どうしてあいみょんを聞かないんですか?」というくらい滑稽な質問に思えてしまう。そんなこと、ひとそれぞれじゃないんでしょうか。 ありがたいことに、僕は人生の中で「同調圧力」というものをほとんど感じたことがない。唯一感じる同調圧力が

    僕は結婚ができない。|KEITA MAKINO | DE Inc.
    brusky
    brusky 2020/02/09
    “なにやらみんな「何が何でも他人を結婚させようとする」というプログラムがインストールされているように思える。”
  • メンテナンス中

    スキップしてメイン コンテンツに移動 投稿 投稿がありません。

    メンテナンス中
    brusky
    brusky 2020/02/02
  • 京アニ放火事件「信じて下りてこい」社員の命救ったはしご 近隣住民ら、瞬時の判断で窓格子も外す|社会|地域のニュース|京都新聞

    京アニ放火事件「信じて下りてこい」社員の命救ったはしご 近隣住民ら、瞬時の判断で窓格子も外す 2020年1月17日 18:00

    京アニ放火事件「信じて下りてこい」社員の命救ったはしご 近隣住民ら、瞬時の判断で窓格子も外す|社会|地域のニュース|京都新聞
    brusky
    brusky 2020/01/18
  • あの頃日本人になりたくて、毎日軍歌を聴いていた。大阪の右翼少年が「なにわのアメラジアン」になるまで|ニッポン複雑紀行

    「アメラジアン」という言葉を知っているだろうか?アジア各地に展開する米軍基地の軍人・軍属と現地の女性との間に生まれた子どもやその子孫がそう呼ばれることがある。アメリカとアジアでアメラジアン。日だけでなく、韓国やフィリピン、ベトナムなど米軍が展開する地域に数多く存在する。 かく言う私もアメラジアンの一人である。私の母は沖縄の祖母と米軍の祖父との間に生まれた。私は「クオーター」で、「アメラジアン」で、私が名乗り始めた「ローレンス」という名は、私が一度も会ったことのないアメリカ人の祖父の名である。 私は長い間、自分と似た出自を持つ他者と出会ったことがなかった。アメラジアンという言葉を使う使わないに関わらず、このような出自の子孫が日にも少なくないはずだが、そのことをあえて言わない人や自分自身が気づいていない人も多い。そんな中、私が25歳の夏、初めて出会った人が黒島トーマス友基さんだった。 トー

    あの頃日本人になりたくて、毎日軍歌を聴いていた。大阪の右翼少年が「なにわのアメラジアン」になるまで|ニッポン複雑紀行
    brusky
    brusky 2020/01/16
    親とか関係なしに一人の人間だと言いつつルーツに関する思いって心の奥底にあったりする
  • 英ヘンリー王子夫妻、高位王族からの「引退」表明

    英王室のヘンリー王子とメーガン妃が高位王族の地位から退く意向を発表した/Chris Jackson/Getty Images (CNN) 英王室のヘンリー王子とメーガン妃は8日、高位王族の地位から退く意向を明らかにした。そのうえで「経済的自立」に向けた取り組みを計画しているとした。 ヘンリー王子夫はインスタグラムで「数カ月にもわたる熟慮と内部協議を経て、我々は今年中にも地位を移行する選択をした」と説明。「現行の制度において、進歩的で新しい役割を作り出す」ことを念頭に置いているとした。 続けて「『高位』王族としての地位から身を引き、経済的自立に向けて取り組むと同時に、引き続き女王陛下を全力で支える」とつづった。 CNNが把握したところでは、ヘンリー王子夫は今回の決定に関して、王室のメンバーの誰にも意見を求めていない。 インスタグラムの投稿からわずか数時間後、英王室は声明を出し、状況が「入

    英ヘンリー王子夫妻、高位王族からの「引退」表明
    brusky
    brusky 2020/01/09
    “「『高位』王族としての地位から身を引き、経済的自立に向けて取り組むと同時に、引き続き女王陛下を全力で支える」”
  • 「インドに漂着したお相撲さん」を演じた日本人は元力士だった「相撲に助けられてきた」人生(DANRO) - Yahoo!ニュース

    まわし姿の力士が、インドに流れ着くーー。聞くからに荒唐無稽(こうとうむけい)なストーリーのインド映画。その予告編が400万回以上再生されるなど、ネットで話題になっています。 【動画】「インドに力士が漂着する映画」予告編 タイトルは、その名も『Sumo』。南インドで使われているタミル語の映画で、2020年1月に現地で公開されます(日公開は未定)。漂着した力士を演じたのは、田代良徳さん(43歳)。かつては東桜山(とうおうやま)という大相撲の力士でした。 ケガが原因で31歳のときに力士を引退した田代さん。なぜ、俳優の道に進んだのでしょうか? どのような経緯でインド映画に出演することになったのでしょうか? 話を聞いてみました。(土井大輔) ーーそもそも日人がインド映画に出ること自体、珍しいと思うのですが、どのような経緯だったのですか? 田代:「インドで映画を撮りたいんだけど、力士役を探している

    「インドに漂着したお相撲さん」を演じた日本人は元力士だった「相撲に助けられてきた」人生(DANRO) - Yahoo!ニュース