タグ

スパムに関するbruskyのブックマーク (6)

  • 【スパム】引用リプをコピーしてバズツイのリプ欄に無限湧きする擬態bot軍団「ナイト系スパム」(アフィまとめ誘導パクツイ垢)が蔓延中(対策アカウントへのリンク有)

    まとめ 【パクツイ】無断転載でバズらせた後にリプツリーへ自らエロ漫画やAV宣伝アフィのリンクを何種類もぶら下げる手口の業者ア.. バズりネタをパクツイしてそのリプでツイ主がエロ系アフィリエイトに誘導するタイプの最近流行中の業者アカウントへの反応をまとめました。「おっぱいナイトスパム」まとめはこちらhttps://togetter.com/li/1912592 41353 pv 261 1 user 4 2022/8/13現在 @kiyoyuri さん作成の「ナイト系スパム ブロックメモ」https://privatter.net/p/9144354 が最新のナイト系スパムの情報収集と対策に効果的です 結梨愛 @kiyoyuri さん作 「ナイト系スパムブロックメモ」 https://twitter.com/_kiyoyuri_/status/1557745156542959616?s=21

    【スパム】引用リプをコピーしてバズツイのリプ欄に無限湧きする擬態bot軍団「ナイト系スパム」(アフィまとめ誘導パクツイ垢)が蔓延中(対策アカウントへのリンク有)
  • コメント一覧ページの人気コメント算出アルゴリズムが変わります - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、近日中に、人気コメント算出のアルゴリズム改善を予定しています。 従来は、コメントに対しつけられたはてなスターの数をもとに人気コメントを算出しておりましたが、今後は、スター数に加えて複数の要素を基準として算出するよう改善します。 リリースの際には、あらためて開発ブログにて告知いたします。 はてなブックマークでは「より豊かで多様な価値観が集まるプラットフォーム」を目指し、直近では、はてなスターの表示方法を変更するテスト施策を行うなど、継続的な改善施策を行っています。 【追記あり】ブラウザ版の「世の中」カテゴリーで、はてなスターの表示方法を変更するテスト施策を始めました - はてなブックマーク開発ブログ 改善も、コメント表示改善の一環となるものです。今後もアルゴリズム改善をすすめ、多様なコメントが表示されるよう取り組みます。 はてなスターをつけ、コメントページに誘導す

    コメント一覧ページの人気コメント算出アルゴリズムが変わります - はてなブックマーク開発ブログ
    brusky
    brusky 2021/03/09
    スパムについては黙々と通報し続けてたので対策が取られるならよかったよかった。
  • はてなスタースパム「あなたのはてなブックマーク2020にスターをつけました」通知 - 別館.net.amigo

    変な通知が来る件 2019.10月末~ 「id***さんがあなたのブックマーク(はてなブックマーク2019)に★をつけました」または「あなたのブックマークに★をつけました」通知が立て続けに来る。 そのようなカテゴリはないため、クリックすると「2019に関するブックマーク ブックマークはまだありません」と出る。 共通ブクマ、ブコメ サイトは id+hynkr.ru、id+sexy22.pw、id+wilu.ru ...をブクマ。 ブコメは”mееt раssiоnаtеlу аttrасtivе sеху girl уоu саn hеrе.” " nеw асquаintаnсеs luхurу раints уоung lоvе ...(以下略)” ” lоокing fоr thе lаtеst luхuriоus bеаutу lоvе...(以下略)” 対策 粛々と非表示ユーザーに

    はてなスタースパム「あなたのはてなブックマーク2020にスターをつけました」通知 - 別館.net.amigo
    brusky
    brusky 2021/02/01
    変なスパムが来るたびに更新されている模様
  • 「存在しないブコメ」にはてなスターを付けるのはスパム行為なのか?

    はてなで通知が来ていて開いてみると何らかのブコメにスターが付いたというのだが、そのブコメを確認してみると「hogeさんのブックマークはまだありません」と表示される、ということが最近よくある。ちょっと前に増田でも愚痴っている人を見たから、複数のユーザで起こっていることのようだ。 ☆レポートで確認してみたところ、自分の場合は2019/11/05が最初で、今年1月に入って回数が増えているようだ。 特徴はこんな感じ。 はてな内の通知だと「fugaさんがあなたのブックマーク(はてなブックマーク…)に☆をつけました」☆レポートのメールだと「■ はてなブックマーク - 20200125に関するhogeのブックマーク   https://b.hatena.ne.jp/hoge/20200125#bookmark-............. fuga(id:fuga) ☆」リンクを見に行くと「hogeさんの

    「存在しないブコメ」にはてなスターを付けるのはスパム行為なのか?
    brusky
    brusky 2020/01/27
    あるある
  • 【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE

    Google Maps最適化、MEOの悪質な業者への対応の記事です。 長い記事になりましたので、どうしても伝えたいことを3行でお知らせします。 Google Maps最適化、MEO業者は多くが悪質でリスクが有ることを知ってほしい Google Mapsの悪質業者、スパマーと戦うために、利用されている方は「情報修正」「通報」の協力をしてほしい プラットフォームには、より迅速にガイドライン違反に対処してほしい では文です。 (株式会社JADE 辻正浩) はじめに Google MapsやGoogle 検索からアクセスできる地図の影響力は拡大を続けています。 来客してもらうビジネスでは、Webページを作るよりもGoogle Mapsでのビジネス情報の正しい登録、Google My Business(Googleマイビジネス)の活用のほうが重要と考える人もいますし、それは状況によっては正しいこと

    【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - ブログ - 株式会社JADE
    brusky
    brusky 2019/06/25
    自動で修正されるものをひたすら人力で戦うゲーム?
  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • 1