タグ

香港に関するbruskyのブックマーク (7)

  • 香港 民主派議員15人が辞表提出 4人の議員資格失効に抗議 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

    このうち、林卓廷議員は提出に先立ち「林鄭月娥行政長官は災いをもたらし、歴史に汚名を残した」と書かれた横断幕を掲げて抗議しました。 立法会は今後、欠員がこれまでの分と合わせて27人となり、現職は、親中派が41人、民主派の立場ではあるものの民主派の議員団には所属せず議員活動を続けるとしている2人の、合わせて43人となります。 立法会では12日、会議が開かれましたが、議場は民主派側の空席が際立ち、議員のほとんどが出席した親中派の側とは対照的でした。 一方、市民の間では、ことし6月末の香港国家安全維持法の施行に続き、中国が香港の統治を強める事態に無力感も広がっています。 30代の男性は「今後、どんな法律でも通ってしまうことになり、立法会はもう終わりだ」と話していました。 また別の男性は「中国政府が香港について、こうすると決めたら、私たちには、もう方法がない。この数年の闘いは何の効果もなかった」と

    香港 民主派議員15人が辞表提出 4人の議員資格失効に抗議 | 香港 抗議活動 | NHKニュース
  • 香港の英国海外市民旅券、中国「有効性認めない」 - 日本経済新聞

    【北京=羽田野主、ロンドン=中島裕介】中国外務省は23日、香港市民が持つ「英国海外市民(BNO)旅券」について「有効な旅券として認めない」と表明した。英政府が香港市民に特別ビザ(査証)を与える方針を決めたことへの対抗措置。華為技術(ファーウェイ)問題も重なり中英の対立が深まっている。英政府は1日、1997年の香港返還以前に生まれた香港市民を対象にしたBNO旅券の保持者に、英国での市民権取得を促

    香港の英国海外市民旅券、中国「有効性認めない」 - 日本経済新聞
  • 香港 警察本部包囲“扇動”、周庭氏「起訴内容認める」|TBS NEWS

    香港の抗議活動で警察部を包囲するようデモ隊を扇動した罪などに問われていた民主活動家・周庭氏は6日、公判で起訴内容を認めたと香港メディアが報じました。 香港の民主活動家・周庭氏は去年6月の抗議活動で警察部を包囲するようデモ隊を扇動した罪と、違法な集会に参加した罪に問われていました。香港メディアによりますと、周氏は6日の公判で起訴内容を認めたということです。判決は来月5日に出る予定です。 周氏は2014年の民主化デモ、「雨傘運動」を主導し、「民主の女神」と呼ばれていましたが、香港国家安全維持法が成立した先月30日に政治団体を脱退していました。

    香港 警察本部包囲“扇動”、周庭氏「起訴内容認める」|TBS NEWS
  • 今、香港中文大学で起きていること〜日本人研究者が学内から緊急報告

    11月13日、香港中文大学で武装した警官隊と抗議者が激しく衝突した。言論と研究の空間である大学キャンパスに公権力が突入し、抗争が起きるまでに深刻化した香港政府への抗議活動。大学の自治が揺らぎ混乱が深まる現場で今、何が起きているのか。同大に在籍する若手日人研究者がキャンパス内から緊急寄稿した。 新たな局面を迎えたデモ 11月8日に香港政府に対する抗議活動を巡る死亡者が出て、11日には警官が実弾を発砲し抗議者が重傷を負った。ストライキは香港全体に呼びかけられ、道路やMTR(鉄道)などの利用を妨げるため障害物が高架や歩道橋の上から落とされるようになった。警察はこうした妨害運動を理由に抗議者の拠点とされる複数の大学を直接攻撃対象とし、催涙弾をキャンパスに対し大規模に打ち込み始めた。(ただし、実際に妨害活動が始まったのが、警察の攻撃よりも前だったのか後だったのかについては諸説ある) その中でもとり

    今、香港中文大学で起きていること〜日本人研究者が学内から緊急報告
  • 香港民主派歌手の演説、中国代表団が遮る動議 国連人権理事会

    国連人権理事会に出席した香港の民主派歌手デニス・ホーさん=8日、ジュネーブ/FABRICE COFFRINI/AFP/AFP/Getty Images 香港(CNN) スイスのジュネーブで開かれた国連人権理事会で8日、香港の民主化運動を支援する歌手の何韻詩(デニス・ホー)さんの演説が、中国の外交団によって繰り返し中断された。 ホーさんは演説の中で、香港の大規模デモに対する中国の対応について「あらゆる代償を払って我々の民主主義を阻止している」と述べ、1997年に香港が返還された際の約束を中国は守っていないと訴えた。 これに対して中国の代表団は、手順に従って2回の動議を申し立て、ホーさんの演説を遮った。1回目は、ホーさんが香港を中国の一部ではなく国と形容したことが国連憲章違反に当たると指摘、「国連のルールに沿った文言」を使うよう求めた。 2回目の動議では、ホーさんが「根拠なく」香港統治の「一国

    香港民主派歌手の演説、中国代表団が遮る動議 国連人権理事会
  • 香港人と香港地元飯を堪能♪「明記飯店(Ming Kee Restaurant)」は自分だけじゃハードル高し?! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    香港人にローカルレストランに連れて行ってもらいました。 中華レストランには何度も行っていますが、 ローカル色が強いレストランって、 日人だけで行くにはなかなかハードルが高かったりします。 なので地元の香港人がそういったお店に連れて行ってくれるのは、 ありがたいことなんです。 今回連れて行ってもらったのは、 香港人がいなければちょっと行きづらいお店です。 明記飯店 Ming Kee Restaurant ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります 。 コーズウェイベイ(銅鑼湾)とワンチャイ(湾仔)の間の、 ローカルのマーケットが並んでいるところにあり、 アクセスもいいので観光客の方でも行こうと思えば行きやすいです。 外から見たお店の様子はこちら。 海鮮が売りのお店なので、 見るからに新鮮そうな魚介類たちが店頭の箱にたくさんいらっしゃって、 ピッチピッチはねておりました。 店内の様子はこちら

    香港人と香港地元飯を堪能♪「明記飯店(Ming Kee Restaurant)」は自分だけじゃハードル高し?! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
  • シンフォニー オブ ライツ

    ギネス・ワールド・レコーズ(ギネス世界記録)でも認定された、香港のデイリーイベント。7月1日、2日は中国への返還記念日のため花火も追加されます!超豪華版100万ドル以上の夜景をお見逃しなく! こんにちは、香港ナビです。香港の見どころの一つにビクトリアハーバーの夜景があります。今日ナビがご紹介するのは、香港政府観光局が2003年から開催している毎晩午後8時からのイベント、「シンフォニー・オブ・ライツ Symphony of Lights 幻彩詠香江」です。この夜の政府を挙げてのイベントは香港が英国植民地から中国へ返還されたことを記念して始まりました。香港の100万ドルの夜景を何倍、何十倍にグレードアップするイベント、香港にようこそという気持ちのこもったイベントをどうぞ心からお楽しみください。 従来の美しいビクトリアハーバーの夜景に加えて沿岸のオフィスビルや主要建物に設置されたサーチライトで1

    シンフォニー オブ ライツ
  • 1