タグ

ドイツに関するbruskyのブックマーク (11)

  • ドイツでは日本の刺身と同じくらいの情熱で生の豚肉を食べる文化がある「刺身を禁忌する気持ちが分かった」

    リンク すみよしの手帖 \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖 ドイツ料理は美味しくないとか、味気ないとかいう話は、結構一般的に言われると思います。 こちらに住んでいる日人の知り合いや、日から来るお客さんなどにも、ご飯をべる場所を相談すると「ドイツ料理以外で」と言われたり。 しかし日人である私も夫も、ドイツ料理がとても好きで、よく外でもドイツ料理屋さんに行きます。確かに、旅行で来ていたら毎日べていると3日くらいで飽きる、と言う気持ちは分かります。でもメニューが被らないように注文したり、毛色の違うメインディッシュを試すようにすれば大丈夫。 この記事では私がよ 4 users 6

    ドイツでは日本の刺身と同じくらいの情熱で生の豚肉を食べる文化がある「刺身を禁忌する気持ちが分かった」
  • ブレーメン出身者がモトスミ・ブレーメン通りに行ったら、ブレーメン愛に感動した

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:子グマ型の日酒「ポンエペレ」が北海道土産として最高 > 個人サイト words and pictures 元住吉のブレーメン通り商店街 神奈川県の元住吉駅には、ブレーメン通りという商店街がある。 実はつい最近までその存在を知らなかったのだが、デイリーポータルZの記事で何度か取り上げられて以来、ドイツ在住者としては結構気になる場所になっていた。 モトスミ・ブレーメン通りはりばすとさんの地元だったり、江ノ島さんが合盛りカレーべたり、井上さんがすき家に行ったりして記事に登場している。 しかも、ドイツ人の夫がブレーメン出身者なので、いつか彼を連れて一度は行ってみようと心に誓っていた。 しかしブレーメン通りとは言え、そもそも実際にブレーメンにゆかりがある街な

    ブレーメン出身者がモトスミ・ブレーメン通りに行ったら、ブレーメン愛に感動した
  • 川の上を川が流れる! 立体交差する川を渡る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ニベアの缶を自分の写真にすると面白い! ドイツのいろいろを堪能する > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 橋とは陸だと思っていた 我々の移動は橋の便利さにより成り立っている。その昔は渡し船があったけれど、現在は多くの場合それは「橋」に変わっている。橋がなければ移動はもっと大変なものになる。州と九州を結ぶ橋があったりなど、大きな橋も多々存在する。 橋ですね! 橋を渡るものはなんだろうと考える。希望などという形ないものを除けば、自動車や人、自転車、電車だろうか。野生動物だって渡るだろう。橋とはもはや陸なのだ。川や海の水に濡れずに渡ることができるのだ。 ドイツのマクデブルクに来ています! 橋とはそのようなものだと

    川の上を川が流れる! 立体交差する川を渡る
  • ベルリンで公共交通機関としての手漕ぎボートに乗る

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツのぬいぐるみメーカー、シュタイフの「テディタウルス」はかわいいけど抱きにくい > 個人サイト words and pictures 電車と同じチケットで船に乗れる 私の住むドイツの首都ベルリンには、電車、バス、トラムなどの公共交通機関がある。 街中を走る黄色いトラム。 ベルリン市内の交通機関の大半は、ベルリン市交通局(通称 BVG)によって運営されている。 地下鉄の駅で見つけたソーシャルディスタンスをポニーのサイズで表した案内。 交通機関の料金は一律なので、ベルリン市内であれば片道3ユーロ(約420円)で2時間の間、いろんな乗り物を乗り継いで移動することができる。 ベルリンの電車の路線図。市内であれば端から端まで移動しても均一料金だ。 電車の乗り継

    ベルリンで公共交通機関としての手漕ぎボートに乗る
    brusky
    brusky 2022/07/29
    橋を作らずに人力渡し船ってのもすごい
  • 退任間近のメルケル首相、最後に貫録の2コマ即堕ちを披露

    リンク jp.sputniknews.com メルケル首相 公園でオウムに襲われる ドイツのアンゲラ・メルケル首相がオウムに襲われるという経験をした。攻撃を受けたのは、この前日、同首相がメクレンブルク・フォアポンメルン州での周遊の際にマルロフ・バードパークを訪問すると決めた時だった。メディアグループ「Redaktionsnetzwerk Deutschland」が報じた。 3 users 83

    退任間近のメルケル首相、最後に貫録の2コマ即堕ちを披露
  • メルケル政権16年が終幕へ ドイツの選挙制度を解説 - BBCニュース

    画像説明, アンゲラ・メルケル首相(左)と、メルケル氏の政党「キリスト教民主同盟(CDU)」のアルミン・ラシェット党首

    メルケル政権16年が終幕へ ドイツの選挙制度を解説 - BBCニュース
    brusky
    brusky 2021/08/30
    “CDUが小選挙区で110議席を、比例代表で100議席を獲得したとする。この場合、CDUは比例代表での得票率を受けて、さらに10議席を手に入れることができる”
  • ドイツ、ナミビア虐殺認め謝罪 1500億円支援、賠償は否定:時事ドットコム

    ドイツ、ナミビア虐殺認め謝罪 1500億円支援、賠償は否定 2021年05月28日18時36分 ドイツによる虐殺のモニュメント=2017年6月、ナミビア・リューデリッツ(AFP時事) 【ベルリン時事】ドイツ政府は28日、20世紀初頭に当時の植民地ナミビアで犯した虐殺について、同国に対して正式に謝罪し、11億ユーロ(約1500億円)の復興・開発支援金を拠出すると表明した。ただ、道義的な責任であることを強調し、法的な賠償は否定した。 【中国ウォッチ】日米欧の「侵略」批判強化 台湾・新疆問題で反撃 マース外相は声明で、当時のドイツの行為を正式に「ジェノサイド(集団虐殺)」と認めると表明。「ナミビアと犠牲者に許しを請う」と謝罪した。支援金については「計り知れない犠牲者の苦しみを認識する態度」の表れとして拠出すると説明したが、「法的な賠償請求権は発生しない」とも明言した。 ドイツは、第2次世界大戦中

    ドイツ、ナミビア虐殺認め謝罪 1500億円支援、賠償は否定:時事ドットコム
  • ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ:朝日新聞デジタル
    brusky
    brusky 2021/01/20
    “買い物時や公共交通機関では布マスクの使用を認めず、医療用マスクの着用を義務づけ”
  • 女性との握手拒否で帰化認定が無効になった ドイツ

    握手には契約が結ばれたことを象徴する、法的な意味もあるという...... MangoStar_Studio-iStock <ドイツ帰化試験に合格したレバノン人男性が、合格証書を授与するはずだった女性公務員との握手を拒んだため、帰化申請が却下され、国籍取得が反故になったことが問題となっている...... > 2015年にドイツ帰化試験に高得点で合格したレバノン人男性が、合格証書を授与するはずだった女性公務員との握手を拒んだため、帰化申請が却下され、国籍取得が反故になった。 男性はその翌年、シュトゥットガルトの地方行政裁判所に提訴したが却下、さらに州連邦裁判所に上訴したが、今月17日ふたたび却下された。 ほぼ満点獲得も...... この40歳のレバノン人男性は、2002年にドイツに入国、ドイツ語コースと医学を修め、現在は医師として働いている。約10年前、ドイツ生まれのシリア系市民と結婚し、入国

    女性との握手拒否で帰化認定が無効になった ドイツ
  • ベルリンの新しいアイス屋さんのおすすめ8選【2019年】

    ドイツ・ベルリンの夏は東京と比べると湿気が少なく晴れの日が多いので観光には最適です。それでも30度を超える暑い日の観光は体力を消耗しがちです。観光ガイドブックにはあまり書かれていない夏でも涼しい観光地を地図入りで紹介します。 1:WAFFEL ODER BECHER ベネズエラ人とスペイン人女性の二人組が4年前に始めた手作りアイス屋さんですが、着実に売上を伸ばして、今より広いアイス製造スペースを探しているほどの繁盛ぶりです。 クランチ入り塩キャラメルアイス、マカダミアナッツとアーモンド入りホワイトアーモンドアイスといった16種類の個性的なアイスが日替わりで店に並びます。シーズン最盛期には30種類に及ぶアイスのうち7種類はヴィーガンというのもうれしいところです。 なかでも日人には、煎ったハーゼルナッツの入ったアプリコット抹茶アイスがおすすめです。 アイスシーズンが終わるとこれまた美味しいエ

    ベルリンの新しいアイス屋さんのおすすめ8選【2019年】
  • 2023年 Rhododendronpark Kromlau - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

    語では、石楠花(シャクナゲ)とツツジの公園と言うことに成りますが、公園の専用駐車場の道路を挟んだ反対側に入って行くと直ぐの所にこの公園の象徴的な橋があります。駐車場から直ぐで、公園への入場料もいらないためもあると思いますが、格好の写真撮影場所と思います。絵に成ります。特に朝早くの朝霧の時等幻想的な雰囲気を出すと思います。この橋の石はドレスデン近くのザクセンスイスから持って来られたようです。近くには世界遺産のムスカウ公園もあります、この公園は、ムスカウ公園に影響されて造られたようです。丁度シャクナゲの時期に来たつもりでしたが、若干早かったかもしれません。天気もこの日はあまり良くありませんでしたが、それでも絵になる橋でした。インフォメーションを兼ねた城やスイス風コテジ等もあり、ムスカウ公園と対でお勧めの公園です。

    2023年 Rhododendronpark Kromlau - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
  • 1