タグ

原発と電力に関するy-woodのブックマーク (49)

  • 東電値上げ、公聴会で反対相次ぐ 消費者ら「死活問題」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    経産省は13日、東京電力エナジーパートナー(EP)が申請した家庭向けなどの規制料金の値上げ認可に関し、消費者から意見を聞く公聴会を東京都内で開いた。オンラインを含めて消費者らが参加し「説得性が不十分で反対だ」とする意見や、「値上げは死活問題になる」と、負担が重くなることへの不満を訴える声が相次いだ。 【表】電力7社の標準的な家庭の値上げ幅の変化 このほか、「経営効率化がグループ全体として最大限行われているとは思えない」との意見もあった。 東電EPは6月から平均値上げ率17.6%の料金改定を目指している。審査する経産省は消費者の声も参考に最終的な値上げ幅を判断する。東電EPは東京電力ホールディングス(HD)の電力小売子会社。

    東電値上げ、公聴会で反対相次ぐ 消費者ら「死活問題」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2023/04/13
    (柏崎の外部電源喪失を未だに反省できない)東電を潰す気なのか?それも一興だな。/ 中部電力か東北電力が吸収すれば経営・技術が良くなるかもしれない(反語)。いや加圧水型原子炉(PWR)の関電が新設か?
  • 東京電力 来週初めにも家庭向け「規制料金」値上げ申請で調整 | NHK

    燃料費の高騰を受けて東京電力は、家庭向けの電気料金のうち「規制料金」と呼ばれる料金プランについて、来週初めにも経済産業省に値上げの申請を行う方向で調整を進めていることが分かりました。 値上げが認められれば、東日大震災後の2012年以来、およそ11年ぶりとなります。 関係者によりますと、東京電力は家庭向けの電気料金の契約者の半数以上を占める「規制料金」と呼ばれる料金プランについて、来週初めにも経済産業省に対して、値上げの申請を行う方向で調整を進めているということです。 火力発電に使う天然ガスや石炭などの価格が高騰していることが主な理由で、値上げ幅は平均で3割程度になるとみられます。 規制料金の値上げには、国の認可が必要ですが、申請が認められればことし夏までに値上げが行われる見通しです。 値上げが認められれば、東日大震災後の2012年以来、およそ11年ぶりとなります。 大手電力10社の間で

    東京電力 来週初めにも家庭向け「規制料金」値上げ申請で調整 | NHK
    y-wood
    y-wood 2023/01/21
    古い原発は廃棄してより安全な新規原発をリプレイスしようぜ。/ 諸悪の根源は「LNG発電は環境に優しい」だからな、ロシア関係なく。
  • 「40年ルール」見直しで再稼働する老朽原発――危険性はないのか?自治体の困惑と期待(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    原発をめぐる政府の方針が大きく変わろうとしている。原発の運転期間を原則40年とする「40年ルール」を緩和する動きが出ているのだ。40年ルールは福島第一原発の事故後、老朽化した原発を運転させない目的で定められた。運転開始から40年が過ぎた「老朽原発」に安全性の懸念はないのだろうか。老朽原発が再稼働した福井県美浜町の地元関係者や識者に話を聞いた。(文・写真/ジャーナリスト・小川匡則/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 青い水面の向こうに薄灰色の円筒状の建造物が並ぶ。若狭湾に面した関西電力・美浜原子力発電所(福井県美浜町)だ。9月26日14時30分、その美浜原発3号機が格的な営業運転を再開した。 美浜原発1号機は1970年に、2号機は1972年に運転が始まった。ともに2015年に廃炉が決まっている。3号機は1976年12月に運転が始まり、まもなく46年を迎える。「40年ルール」がで

    「40年ルール」見直しで再稼働する老朽原発――危険性はないのか?自治体の困惑と期待(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    y-wood
    y-wood 2022/11/04
    反原発勢が福島第一原発や刈谷柏崎原発の「外部電源喪失」が危機の根本だったと理解されていないからかリプレイスへの反対がある。古い原発を使い続けるより、安全で新しい原発を作るということに理解がないのは残念
  • 「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 27日の節電呼びかけ | NHK

    厳しい暑さの影響で東京電力の管内では27日、電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、政府は新たに設けた「電力需給ひっ迫注意報」を初めて発令しました。熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。 電力需給 最も厳しくなるのは 午後4時半~午後5時 関東地方では26日、東京の都心で35度以上の猛暑日となるなど厳しい暑さとなっています。 27日も厳しい暑さが予想され、冷房の使用など電力需要が増えることが見込まれています。 資源エネルギー庁によりますとこれによって東京電力の管内では27日、電力供給の余力、いわゆる「予備率」が5%を下回る見通しだとしています。 具体的には ▽午後4時から午後4時半にかけてが4.7%、 ▽午後4時半から午後5時までが3.7%と厳しい見通しです。 このため、政府は東京電力の管内に初め

    「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 27日の節電呼びかけ | NHK
    y-wood
    y-wood 2022/06/26
    政府のせいなんか?都合のいい(FITを導入した)野党支持者や反原発屋が招いた惨劇だとしか思わん。実際は野党支持者にそんなには影響力は無いので、(反原発の)日本人の総意ということかな。
  • 『仏、原発6基を国内建設へ さらに8基増設も検討「温暖化への対策」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『仏、原発6基を国内建設へ さらに8基増設も検討「温暖化への対策」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    y-wood
    y-wood 2022/02/12
    「原発が安全なら東京に」って震災の教訓を全く理解してない大馬鹿、壊れることは有る。廃棄物保管所も適地はあるし(炭鉱跡など)。古い炉より新しい方が安全なのに、古い炉を回すのはイデオロギ的に許されるん?
  • EU、原発を「グリーン」認定の方針 ドイツやオーストリアは反対 - BBCニュース

    画像説明, 脱原発を推進する一部のEU加盟国は原子力発電を「グリーンエネルギー」として認める方針に猛反対している。写真奥はチェコのテメリン原子力発電所 脱炭素社会の実現を目指す欧州委員会は2日、原子力および天然ガス発電について、環境にやさしい「グリーンエネルギー」として認める方針を明らかにした。委員会は2023年の発効を目指しているが、脱原発を推進する一部の欧州連合(EU)加盟国は激しく反発している。

    EU、原発を「グリーン」認定の方針 ドイツやオーストリアは反対 - BBCニュース
    y-wood
    y-wood 2022/02/03
    (CO2を出さない)原発よりLNGを外した方が「政治的」「環境的」どちらにも正しいんじゃないですかね?/ そもそも論だけど欧州は泥炭用の石炭火発設備の技術が低いので、有害物質を撒き散らして酸性雨トラウマ、アホだ
  • 脱原発にのめり込み過ぎた結果、欧米からハシゴを外される一部始終(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    新年が明けて、日も欧州も寒い冬がやってきました。 東京では久しぶりの大雪が降り、たった5cmしか積もらなかったのに大騒ぎとなって大雪警報まで発令される始末で、北海道や秋田の皆さんから北から目線のご心配の声を頂戴したのはありがたい限りです。大きなお世話なんじゃあーっ。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) 地球規模の気候変動ショックを起こす可能性が と思っていたら、南太平洋の島国・トンガ近辺で超絶大規模な火山噴火がありました。大変なことです。南海トラフの地震を怖れる日も、太平洋プレートではご一緒している地域であるがゆえに、歴史的規模の大噴火が発生してしまうとさすがにビビります。世界のインターネットを繋ぐ海底ケーブルの中継地とも知られるトンガや周辺の皆さんは大丈夫なのでしょうか……。 何よりも、人間が「SDGsが」「地球環境のために持続可能な開発を」と言ってる横で、肝心の地球様が大噴火をさ

    脱原発にのめり込み過ぎた結果、欧米からハシゴを外される一部始終(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/01/18
    原発は「核のゴミ」が解決されれば問題ないと理解してるんだけど、廃海底炭鉱の坑道とか、住民に影響が全く無い置き場所は結構あると思うんだけどね、軍艦島とか。鉱山跡もある。感情が学問理論を優先してるからな。
  • 東電 電力使用率が一時 “非常に厳しい水準”に すでに復旧 | NHKニュース

    東京電力管内では6日、電源設備のトラブルが起きたことなどから、電力需給が、一時、非常に厳しい水準となりました。 設備はすでに復旧していて、東京電力の送配電部門は「電力の安定供給に支障はない」としています。 発電事業者のJERAによりますと千葉県の千葉火力発電所3号系列の一部で6日、ガスタービン設備にトラブルがあり、午後2時前からおよそ5時間にわたり、運転を停止しました。 さらに、寒さで暖房の電力需要が高まったことなども重なり、東京電力管内では午後2時台に供給力に対し需要が占める割合、「使用率」が97%と一時、非常に厳しい水準となりました。 その後、管内のほかの発電所の出力を上げるなど供給力を確保したことで、使用率は改善されたということです。 また、トラブルがあった設備はすでに復旧し運転を再開していて、東京電力の送配電部門、東京電力パワーグリッドは「電力の安定供給に支障はない」としています。

    東電 電力使用率が一時 “非常に厳しい水準”に すでに復旧 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2021/12/06
    今はまだいいけど年末年始やばい。原発嫌いは環境系事業者と契約しろよ、太陽光発電や風力発電は相場に左右されるけど変動費が掛からないから通年では多分安いぞ。
  • 中国、EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で高速大渋滞(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    中国各地で電気自動車(EV)の充電設備が増設されているが、それを上回るスピードでEVが急速に普及している=11月、中国福建省の平潭島 【北京・坂信博】電気自動車(EV)など「新エネルギー車」が急速に普及する中国で、充電設備不足が深刻化しつつある。今秋の行楽シーズンには、充電待ちの車両が高速道路上で長蛇の列をなして渋滞の原因となる事態が発生。地価の高騰もあって充電設備を増やすには多額のコストが必要となる。中国政府はバッテリーごと充電済みのものと交換する方式の新エネ車と交換施設の普及を加速させる施策を打ち出した。 【画像】北京市内のEVの電池交換施設 中国自動車工業協会によると、10月の新エネ車の新車販売台数は38万3千台で前年同月比約2・5倍となり、過去最多を更新。1~10月の累計販売台数は254万2千台で前年同期比約3倍の伸びとなった。 習近平国家主席は2030年までに二酸化炭素(CO2

    中国、EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で高速大渋滞(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/12/06
    日本はそのレベルまで全然達してないことを認識しないと。中国は石炭火発から原発にシフトしているし、過渡期。日本は比べるのが恥ずかしいレベル、電源も設備も何もかも。
  • 「民主党政権の何が悪夢だったか聞いてみたら、十中八九は答えられないはず」と煽りツイートをしたらめっちゃたくさんの実例が集まる

    リンク 頭の上にミカンをのせる 民主党時代に起きた「円高デフレ」現象について振り返り - 頭の上にミカンをのせる 前の記事では民主党側についてあんまり書いてなかったから補足。前回の反省を踏まえて確認しながら書いてはいますがそれでも相変わらず間違いがあるかもしれませんのでご指摘下さい。確認した上で修正します。 白川さんも、金融緩和を行っていました(一応) uturi “あのまま民主党政権が今まで続いていたら、それでも日経平均15000くらいまでは戻っただろうとは思う。” 円高に対して放置し続けたのを完全無視かよ。/緊縮・増税反対で賃上げ推奨する議員がいないからなぁ。 多分この人に限らず、こういう認識の人は多いと思います 31 users 1

    「民主党政権の何が悪夢だったか聞いてみたら、十中八九は答えられないはず」と煽りツイートをしたらめっちゃたくさんの実例が集まる
    y-wood
    y-wood 2021/11/07
    「悪夢だった」という過去形にはして欲しくない。全原発を停止したのは菅直人元総理、現在進行形で非難したい。その遺産の所為で未来のエネルギー政策が頓挫し、石炭火発に依存。枝野氏を含む旧民主党政権幹部の責任
  • 日本より寒いノルウェーで電気自動車(BEV)が売れまくる理由は特殊な条件と揃ってるからだった

    Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai あーもう。「電気自動車(BEV)は寒い地域に向かない」とか言ってる人!ノルウェー人に笑われますよ。 cleantechnica.com/2020/12/03/nor… 市場シェアの6割がBEVですよ。純エンジン車は1割まで減って、既に絶滅危惧種に。 2020-12-17 14:50:11

    日本より寒いノルウェーで電気自動車(BEV)が売れまくる理由は特殊な条件と揃ってるからだった
    y-wood
    y-wood 2021/10/28
    (電線は近くにあるので)インフラはなんとかなるとして、原発が無いとそもそも電気量を賄えないよな。危険度が高い古い原発の延命ではなく、安全性の高い新規原発にリプレイスしようよ。安全性を政争にした結果がこれ
  • 「脱原発」は世界の流れに逆行する メディアが報じない欧米・アジアの大半が「原発推進」という現実 | JBpress (ジェイビープレス)

    フランス中部のサン・ローラン・ヌーアンにある、サンローラン・デ・ゾー原子力発電所(2015年4月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/GUILLAUME SOUVANT〔AFPBB News〕 この見出しだけを見ると、IAEA(国際原子力機関)でさえ「脱原発」を予測しており、まさに脱原発は世界の流れなのだ、と多くの読者は思い込んでしまうだろう。 メディアリテラシーとはメデイアを安易に信用しないこと だが、記事文を読むと、前段で「17年に392ギガワットだった発電容量は、最も低く見積もった場合で30年に352ギガワットまで減少すると予測」と書いているものの、後段では「最も大きく見積もった場合、原子力発電の発電容量は30年に511ギガワットに拡大するとみている」と書いている。 要するに、IAEAの予測は、「30年までに、最低だと10%以上減少、最高だと30%以上増加」なのである。 記事文の

    「脱原発」は世界の流れに逆行する メディアが報じない欧米・アジアの大半が「原発推進」という現実 | JBpress (ジェイビープレス)
    y-wood
    y-wood 2019/05/01
    CO2削減を推進するには原発+EVが不可避で、技術を上げていかないといけないのだが。反対派は悲観的すぎる、かつ何もしないリスクを無視しすぎている。/ 廃棄場所は海底炭鉱跡とか無尽蔵にあるんだけどね。
  • 「2050年なら、原発ゼロにできる」

    「2050年なら、原発ゼロにできる」
    y-wood
    y-wood 2018/03/29
    政治が決められないのは同意。ゴミ捨て場は炭鉱の跡でいいんじゃないの?パリ協定とかがん無視かな?新設してよ。
  • 電力需要増 東電が節電呼びかけ|NHK 首都圏のニュース

    東京電力は、首都圏などで気温が低下し電力需要が増えているため、電力供給の余力が少なくなる見込みだとして、暖房の温度を低めに設定することや不要な照明を消すといった節電への協力を呼びかけています。 東京電力によりますと、22日午後5時から6時までの電力の需給見通しは、供給力が5368万キロワットに対し、使用率は95%と需給状況が厳しくなっているということです。 このため東京電力は、家庭やオフィスなどで無理のない範囲で空調の温度設定を低くすることや、使っていない照明を消すといった節電への協力を呼びかけています。

    電力需要増 東電が節電呼びかけ|NHK 首都圏のニュース
    y-wood
    y-wood 2018/01/22
    アホが化石賞を受賞した「高効率石炭火発」とか言い出しそう。まずは最新原発を建設して、古い設備の廃炉のロードマップを描けないかね?設備投資しちゃったけど。
  • 世耕大臣「原発コスト安い」強調…廃炉費用増加でも

    東京電力福島第一原発の廃炉と賠償費用が膨らんでいることを受け、世耕経済産業大臣は「原発コストは安い」と改めて強調しました。 世耕経産大臣:「色んな費用を全部、含めたとしても発電単位あたりのコストは原発が一番、安いと考えている」 廃炉と賠償などの費用は事故後の見積もりから数兆円単位で増大していて、経産省は国民負担を増やす方向で議論を進めています。そうしたなか、世耕大臣は、新たな費用を考慮しても原子力の発電コストは他の発電よりも安いと説明しました。経済産業省内には廃炉や賠償の費用が20兆円に上るとの試算もあるものの、公表されていません。経産省は今月中に議論を取りまとめる方針です。

    世耕大臣「原発コスト安い」強調…廃炉費用増加でも
    y-wood
    y-wood 2017/12/15
    トップコメ上位ほとんど「電源」は石炭でいいの?EVも石炭で走るんだ。環境破壊のトレードオフを自覚しているのかしら?軽過ぎる。
  • 【韓国の反応】ドイツ人観光客「韓国のような国は初めて見た」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

    2017年07月22日12:00 【韓国の反応】ドイツ人観光客「韓国のような国は初めて見た」 カテゴリ韓国社会韓国旅行 oboega Comment(368) ドイツ人観光客「韓国のような国は初めて見た」 ドイツ人観光客「韓国のような国は初めて見た」 「わぁ、涼しい」「これはみんな浪費だ」。 16日午後、ある男女がソウル・明洞(ミョンドン)の化粧品ショップを通り過ぎながら交わした対話だ。 天気は蒸し暑いが明洞の空気には冷気があふれていた。 多くの店が出入口を開けたままエアコンを作動させているからだった。 この日明洞の商街のビル1階にある店舗255カ所のうち8カ所だけがドアを閉めて営業中だった。 産業通商資源部は17日から韓国エネルギー公団、地方自治体、市民団体などと全国の主要18カ所の商圏を対象に、「開門冷房営業」の一斉点検に出た。 ソウルは江南(カンナム)駅、弘大(ホンデ)入口駅、明洞駅

    【韓国の反応】ドイツ人観光客「韓国のような国は初めて見た」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
    y-wood
    y-wood 2017/07/22
    どの国でも原発反対のような原理主義者が経済を軽視している、神奈川県もこんな感じ。
  • 高浜原発4号機、放射性物質含む水漏れ 再稼働に影響も:朝日新聞デジタル

    関西電力は20日、今月中の再稼働をめざす高浜原発4号機(福井県高浜町、出力87万キロワット)の原子炉補助建屋で、放射性物質を含む水たまりが見つかったと発表した。計約34リットルの水が漏れたが、外部への放射能の影響はないという。順調に作業が進めば26日にも再稼働するとみられていたが、遅れる可能性もある。 関電広報部は「原因を調査中で、再稼働への影響は現時点で何とも申し上げられない」と説明している。 水漏れが見つかったのは、原発の運転中に必ず使う1次冷却水の浄化設備。20日午後3時42分ごろ、設備の一部に水を通したところ警報が鳴り、発覚した。午後4時55分に原子力規制委員会と県へ連絡した。漏れた放射能は推定で約6万ベクレルで、国への報告基準値を下回っていたという。 関電は再稼働作業中のトラブルについて「工程に影響を与えるものはその都度知らせる」としていたが、公表は約6時間後だった。 水漏れを受

    高浜原発4号機、放射性物質含む水漏れ 再稼働に影響も:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2016/02/20
    地味にやばくないか?『補助建屋』に何故放射性物質がある?
  • Listening:<3・11後のサイエンス>「再生30% 原発15%」の意味=青野由利 | 毎日新聞

    「なんだか僕が一番、(脱原発の)急先鋒(せんぽう)のように見られちゃって」。苦笑いするのは橘川武郎・東京理科大教授だ。原発事故を経て2030年にどのような電源構成(エネルギーミックス)をめざすのか。検討中の経済産業省の審議会で「再生可能エネルギー30%、原発15%」を主張する。 原発推進でも脱原発でもなく、中間的意見。それなのに目立つのは、審議会の委員14人のほとんどが原発維持・推進派と偏っているからだろう。さらに、経産省が原発比率を明言しないまま外堀を埋めようとしているためとも思える。 たとえば、「ベースロード電源」の割合だ。政府の定義では「安価で昼夜を問わず発電できる電源」で、原発、水力、地熱、石炭火力の4種類。経産省はこれらの電源が「あわせて6割以上必要」との見方を打ち出している。 4電源のうち急に拡大できない水力と地熱は現状から考えて合計1割程度。今3割程度の石炭は二酸化炭素排出量

    Listening:<3・11後のサイエンス>「再生30% 原発15%」の意味=青野由利 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2015/04/23
    反原発の二枚舌。環境関連でいえば風力・太陽光は超高コスト。一方で原発を受け入れられないモラトリアム。毎日新聞は論理破綻している、論理を認めた上で提案する能力が劣るというか存在しない。
  • 原発反対を訴え大規模な抗議集会 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年になるのを前に、都内で原発に反対する人たち2万人余りが参加する大規模な抗議集会が開かれ、事故の記憶の風化に警鐘を鳴らすとともに、脱原発の推進や再稼働への反対を訴えました。 東京・千代田区の日比谷公園の会場では、元宇宙飛行士で、福島県で農業を営んでいた秋山豊寛さんが、「私も原発事故で住むところを追われた1人です。この怒りを、デモや集会を通じて国会にぶつけましょう」と訴えたあと、参加者たちが霞が関周辺をデモ行進しました。 主催した団体によりますと、ことしの集会の参加者は2万3000人と、2年続けておよそ1万人ずつ減っているということですが、原発の再稼働に向けた動きもあるなか、粘り強く脱原発を訴え続けたいとしています。千葉県から参加したという69歳の女性は、「都市部を中心に関心が薄まり、風化しているのを感じます。若い世代の参加が少なく、気がかりです」と話

    y-wood
    y-wood 2015/03/08
    東電は原発再稼動に一番遠くにいるので「そのとおりだ」と思う。同時に電気代値上げを訴えないと、東電が破綻するので支持者は減ると思う。安部政権は親切だけど次期総理が値上げを宣言してもおかしくないしね。
  • 関西電力に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    秋元容疑者「身に覚えない」[写真] 議員逮捕 IR誘致自治体に衝撃[写真]NEW! 香港 クリスマスの街に催涙弾[写真] 子どもに性暴力 なぜ繰り返す[写真] イクラが高騰 おせちに異変?[動画]NEW! 銭湯閉店 91歳店主の挨拶話題[写真] 森昌子涙の熱唱 歌手人生に幕[写真]NEW! 木村文乃 すでに離婚していた[写真]

    関西電力に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2015/03/04
    原発の再稼動を認めなかった民主党に文句を言えば。