タグ

住宅に関するy-woodのブックマーク (4)

  • 駅近マンション売買顛末記

    身近な人が家を買った、探しているというのに触発をうけて。 当方、10数年前関東始発駅徒歩3分のところに新築マンションを買った、2500万円也。当初は徒歩20分で職場まで通っていた。徒歩1分圏内にコンビニ2箇所・スーパー、徒歩5分圏内に駅・GSM・駅ビル・市役所出張所・個人病院多数、徒歩10分圏内に大型病院と申し分ない生活圏であった。 都心の大きな駅は繁華街が大きすぎて住宅圏まで遠かったりするが、関東圏の大きい駅はスーパーと駅ビル(小デパート)と商店街があるわりに居住圏まで近くて便利。例えば町田・浦和・柏・松戸・戸塚等等。 さらに始発駅に絞り込むと、通勤先によるからさらに難しい。新木場・八幡・西船橋?なんかいいのかもしれない、行ったことないけど。まぁ始発駅は都心まで1hくらいかかってしまう、そんな場所に住んでた。おしゃれや文化には遠出が必要ですが、ユニクロとABCマートくらいはあるわけです

    y-wood
    y-wood 2013/11/24
    駅近のマンション売買記
  • 「持ち家と賃貸はどっちが得か?」とか「家賃を払うのはもったいない」とかいまだに言ってる不動産業者やファイナンシャルプランナーは、相当ヤバイ その1 : アゴラ - ライブドアブロ��

    「持ち家と賃貸はどっちが得か?」とか「家賃を払うのはもったいない」とかいまだに言ってる不動産業者やファイナンシャルプランナーは、相当ヤバイ その1 / 記事一覧 今月に入ってから持ち家相談が相次いだ。そこで感じた事を書いてみたいと思う。 ブログの記事を読まれた上で来店されている事も当然影響しているが、お客様は「持ち家と賃貸で金銭的な差は大きくない、問題はリスクだ」という事を良く理解している。そしてリスクがある事を十分承知した上で、そのリスクに私たちは耐えられるか?という部分をシビアに見極めようと相談に来ている。 過去の自分の記事を読んで持ち家推奨派でない事は承知の上で、あえて相談に来る理由は「買えないなら買えないとハッキリ言ってくれそうだから」という事を、持ち家相談に来られた方は必ずといって良いほど口にする。 住宅ローンは借りる事が出来ても返せるかどうかが最大の問題だ。そのときに白に

    y-wood
    y-wood 2012/07/13
    賃貸では住みたい家が無くて、引越しの歳家を買った、2軒目。賃貸は間取りが硬直的で住みたい家が無い、またはすごく高い。なので買った。損得ではない。賃貸で満足できれば幸せ。
  • 家賃がもったいないとか言って家を購入するバカって頭悪いよね なんか憑かれた速報 

    持ち家VS賃貸 どっちがお得!? 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1340493659/ 1:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:20:59.79 ID:0 何千万もローン組むのことのデメリット考えろよ 2:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:21:48.48 ID:0 しかもそういうやつに限って持ち家は資産だとか誤った考えしてるし 3:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:22:24.37 ID:0 もう持家の時代終わったよ 特に震災以降は いつぶっ壊れるかわからんもん 土地の液状化もあるし 4:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:22:48.56 ID:0 これから少子高齢化で 家が余る スポンサード リンク

    y-wood
    y-wood 2012/06/25
    賃貸は供給のバリエーションが低い。住みたい家が無い、あっても家賃はバカ高いし供給が少ないための妥協も多い。なので引越しのときに家を買った。
  • 鉄筋コンクリートは強かった

    竜巻?猛威、14歳男子死亡・40人以上けが~yomiurionline 画像はLink記事からの引用。竜巻が左下から右上に進んだらしい(報道ステーションより)。手前の家は土台だけで建物が無くなっている、クルマも飛んできた。 一方で同様に直撃した鉄筋コンクリートの集合住宅はベランダの手すりとガラスが割れただけ。竜巻が巻き上げた塵芥が飛び込んだ例があったようだが(報道ステーションより)、建物自体に問題はないように見える。 津波でも鉄筋コンクリートの建物は比較的強かった、というより一戸建て住居は土台に乗っかっているだけなので火災だけではなく風水害にも弱い。一方で鉄筋コンクリート建物は災害に強いことが証明された気がする。 実は鉄筋コンクリート集合住宅火災保険も安い。木造や鉄骨と違ってコンクリートで覆われているので中が燃えても構造にはあまり影響しない。フルリフォームの値段だけ設定すればいいのだ。

    鉄筋コンクリートは強かった
    y-wood
    y-wood 2012/05/07
    マンションは強かった
  • 1