タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

外国に関するy-woodのブックマーク (2)

  • 「全斗煥追徴法」可決、元大統領追いつめる韓国 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=中川孝之】韓国の全斗煥(チョンドゥファン)元大統領(82)(任期1980~88年)による在任中の不正蓄財をめぐり、先月末、法改正が行われ、今後7年間、追徴が可能となった。 一族の財産にどこまでメスを入れ、全氏を追いつめられるかは、検察の今後の捜査にかかっている。 全氏は97年の最高裁判決で、任期中、政府事業の許認可の見返りに、財閥トップら32人から賄賂2205億ウォン(約186億円)を受け取ったと認定され、同額の追徴金が確定した。だが、75%の1672億ウォン(約141億円)が未納のまま、今年10月に追徴期間の満了が迫っていた。 全氏はかつて、「全財産は29万ウォン(約2万5000円)の預金だけ」と裁判所に申告し、子供らの援助で余生を送っていると説明した。一方で、全氏が名義のソウルの豪邸で暮らし、元側近らとゴルフや海外旅行を楽しむ様子が何度も報じられ、「隠し財産がある」とのうわ

    y-wood
    y-wood 2013/07/04
    歴代の大統領が幸せに余生を送れない国。
  • プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk

    2013年07月04日08:00 プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:00:09.68 ID:gU8oX+lS0 オリガルヒ(ロシア新興財閥)とプーチンの仁義なき政争についてのんびり書いてく 他になんかあったら書いてってください 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:03:24.00 ID:gU8oX+lS0 まずオリガルヒのやばさについて説明していきます オリガルヒとは寡頭制(Oligarchy)を語源とし、 ロシアが共産主義体制から資主義体制に移る過程で発生した 強力な資金と政治力を持つ新興財閥のことです 共産主義時代のエリート層であるノーメンクラトゥーラが、 自由主義に移る過程で暗躍し発生しました 6:以下、名無しにかわりましてVIP

    プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk
    y-wood
    y-wood 2013/07/04
    こういうネタはおもしろい。他国のも紹介して欲しい。
  • 1