タグ

交通に関するy-woodのブックマーク (476)

  • 瀬戸内海の離島で、既存フェリー会社にブチ切れた島民がお金を出し合い高速船を購入したら運輸省に邪魔された話→「プロジェクトXみたい」

    ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE大阪・日橋 @dendentown 瀬戸内海のとある離島で、既存の船会社のサービスの悪さにブチ切れた島民たちが、ゼニを出し合い自前で高速船を買って土への航路を新たに立ち上げようとするも、運輸省(現在の国土交通省)から「そんな航路は認可しない」と横やりが。島民たちは一旦引き下がるフリを見せるも「新規の航路開設には認可が必要だが、年間30日以内で、個人営業の不定期航路なら認可不要の届出だけで良かったよな?」と、13人の代表者を立てて30日ごとに新規の(異なる代表者での)届出を繰り返して船を走らせてしまった shikoku-np.co.jp/feature/shimab… 2024-06-01 11:19:51

    瀬戸内海の離島で、既存フェリー会社にブチ切れた島民がお金を出し合い高速船を購入したら運輸省に邪魔された話→「プロジェクトXみたい」
    y-wood
    y-wood 2024/06/02
    関係ないけど、尾道~向島に2路線のフェリーがあって、通勤通学の時間は5分で1往復してた、山手線並みのダイア。人が当時100円くらいで、車も橋を使うより安い。計算上もそれでやってけるとびっくりした記憶がある。
  • ノーヘル・ナンバー無しで街を疾走する「違法モペッド」問題 販売店は「基本的に客任せ」、専門家は「今年中に必ず大問題になる」と警告(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    見ようによっては自転車ともバイクとも言えそうな乗り物。最近、「モペッド」と呼ばれる、ペダルがついた電動オートバイが人気だ。公道を走るには免許やナンバープレート(自賠責保険の加入)、ヘルメット着用などが必要だが、そうしたルールを無視した「違法モペッド」が社会問題化しつつある。街を疾走するモペッドの“危うさ”について提起し続ける自転車評論家に取材するとともに、モペッドを販売する業者にも直撃した。フリーライターの池田道大氏がリポートする。 【画像10点】深夜の歩道を無灯火・ノーヘルで疾走するなど、街中に溢れる違法状態のモペッド。国民生活センターによる実車テストの結果も * * * 最近、街を歩いていると、黒光りするゴツい乗り物が歩道を我が物顔で突っ走る姿をよく見かける。運転者はペダルを漕いでいないのに、なぜあの得体のしれない乗り物は、路上を猛スピードでかっ飛ばせるのか――。そんな疑問を抱いている

    ノーヘル・ナンバー無しで街を疾走する「違法モペッド」問題 販売店は「基本的に客任せ」、専門家は「今年中に必ず大問題になる」と警告(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
  • 「自転車通勤率」全国1位の大阪と2位の京都で、事故率が驚くほど違う…京都の「自転車政策」のすごい効果 だから「逆走自転車」を放置してはいけない

    自転車事故を減らすにはどうすればいいか。自転車評論家でジャーナリストの疋田智さんは「右側通行する逆走自転車を減らすことだ。京都市では、自転車ピクトグラムが描かれたエリアを広げることで自転車の左側通行を徹底し、事故を減らすことに成功した」という――。 観光客と同じくらい多い自転車ピクトグラム 昨今の京都に行くと、これはもう誰もが気づく通り、外国人観光客だらけだ。京都駅に降り立ったときから、もう外国人密度がスゴい。清水寺に行くまでのあの小道なんて英語中国語にかき消されて日語が聞こえない。 とまあ、観光客が多いのは、もう誰もが知っている。で、ご存じだろうか、もうひとつ多いものがある。 京都を知る人であればあるほど知っているのが、路面に描かれた自転車ピクトグラムだ。

    「自転車通勤率」全国1位の大阪と2位の京都で、事故率が驚くほど違う…京都の「自転車政策」のすごい効果 だから「逆走自転車」を放置してはいけない
    y-wood
    y-wood 2024/05/23
    自転車の無双を減らし、左側通行を徹底させればば事故は減る。ただ路地や歩道の場合、歩行者の右側通行がぶち壊してる。歩車分離が出来ないなら歩行者も左側通行にして欲しい。/ 対面交通滅びろ!
  • 『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。

    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 私は運が悪い!という人の話を聞くと,実は再現性が高い習慣を持ってたりする 『知らないオジサンに絡まれたり,いきなり怒られる』という方と一緒の職場になって気がついたが、 友人と会うと ●扉 ●エレベーター ●エスカレーター など乗り口•下り口でも立ち止まって長話するのに気がついた x.com/count_down_000… 2024-05-16 12:04:58 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 ●運が悪すぎると人はいう ●ただ、状況が似たような時に悪い事が起きる ●しかし、他は同じ状況で『悪運』が起きてない ってのは運ではなく、再現性がある事 おかしいと長期的に見てると、人の忠告を聞いてない、注意書きを見てないが多い

    『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。
    y-wood
    y-wood 2024/05/18
    後輩が「運が悪い」でも詰めが甘いんだよな、最近はそうでも無くて成長なんだろうけど。あと混雑駅構内でスマホ見てる人とか、誘導を無視して右側通行に固守する人とかは、蹴られても仕方が無いよなとは思う。
  • 「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    オランダの鉄道インフラ管理会社「プロレール」で輸送計画の分析やダイヤ策定、インフラの設計業務を担うクラース・ホフストラさん(47)は「廃線は最悪の選択。ヨーロッパと同じ過ちをしてほしくない」と言い切る。かつてJR四国のダイヤ改正に携わり、経営幹部はホフストラさんを「最大の功労者」と評価する。日は欧州から何を学べるのか、詳しく聞いた。(共同通信=広川隆秀) ▽正確な運行の秘密を探る ―日の鉄道会社と関わるようになったきっかけを教えてください。 「2009年9月から1年間、仕事で日に滞在しました。日の鉄道は世界で最も優れており、特に都心部は大量の列車を時刻表通りに運行しています。なぜそんなことが可能なのか。理由を探り、知見を持ち帰るというのが私のミッションでした」 「鉄道を専門にする大学の教授に話を聞いたり、日の鉄道会社とも意見交換を重ねたりしました。例えば、JR東日や東海、東京メ

    「鉄道廃線は地方を孤立させる」赤字ローカル線の存廃議論で欧州から学ぶべきこと オランダの鉄道社員「鉄道インフラは民間ビジネスという考えに違和感」(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2024/05/16
    パターンダイヤがどういうものか分からないけど、保守的すぎるという指摘は面白い。運営・顧客共に変化を望まなければ廃線しかないよな。
  • 自転車事故で始まる「慰謝料地獄のリアル」をご存じか…無保険で歩行者をはねた25歳男性の"末路" 早朝6時から夜9時まで賠償のためだけに労働

    自転車事故の「天国と地獄の分かれ目」 自転車交通事故の加害者になった、歩行者が死傷したという事故が起きても、ほとんどは断片的な外形しか報じられていない。 裁判傍聴マニアである私は、自転車事故の刑事裁判を数多く傍聴してきた。そのなかで、「自転車事故はここが天国と地獄の分かれ目だ!」と強く感じることがある。死傷事故が起こってなにが「天国」だ、ではあるのだが。どこがどんな分かれ目か、今回はその話をしよう。

    自転車事故で始まる「慰謝料地獄のリアル」をご存じか…無保険で歩行者をはねた25歳男性の"末路" 早朝6時から夜9時まで賠償のためだけに労働
    y-wood
    y-wood 2024/05/15
    なるほど。歩道を走る自転車の多くは違反に該当するな。クソ邪魔なので接触したらひき逃げか暴行罪で親告しないとな。民事が解決しないと刑事罰も期待か。/ 自転車は減速を嫌う、その1点だけで歩道での存在が不適切。
  • 地味な路線だった「JR奈良線」、利用者の急増なぜ

    東海道新幹線京都駅の中央乗換口を出て、すぐ隣のエスカレーターを降りると、JR西日の奈良線ホームである。主力のクロスシート車221系とともに、関東では姿を消しつつある国鉄型205系も出発を待っている。 JR奈良線は木津―京都間の通勤路線で、「みやこ路快速」が京都駅と奈良駅を44分で結ぶ。近年、利用が特に伸びた路線である。2019年度の輸送密度は2万9752人で、1987年度比で2.8倍となった。 沿線には東福寺、伏見稲荷、宇治、奈良と有名観光地が点在しており、観光シーズンになると、国内外の観光客で電車はすし詰めになる。 2023年3月に複線化第2期事業が竣工して1年。関西でも影の薄い存在だったJR奈良線は、どのように変貌しているのだろうか。

    地味な路線だった「JR奈良線」、利用者の急増なぜ
    y-wood
    y-wood 2024/05/14
    本数が増えて利便性が上がったのはいいとして、通勤の競合は近鉄線じゃないのかなぁ、特に宇治以南。京阪と競合しているのは稲荷~桃山だけじゃないかな。
  • 痴漢ってまじでなんで無くせないの?

    街中の変質者ならともかく電車の痴漢みたいな決まった空間での犯罪がなんでいまだに無くせないのか当に疑問に思う 被害に遭う女性は言うまでもなく男性だって冤罪もあるし男女の不信と分断を招く社会的な害がめちゃめちゃ大きい犯罪じゃない? 監視カメラが必要なのか満員電車を解消すればいいのかもう個室にでもするべきなのか痴漢は晒し首にすべきなのかわからないけど万難を廃して対策してよ そのためにかかるコストがいくら大きかろうとも来必要なものでしょ? 必要なコストを省いたぶん沢山の女性が苦しんでるんだよ まさか天秤にかけてんのか?バカにしてんのか 鉄道会社にお金がないなら税金でもいいし乗車賃2倍でも3倍でもいいよ 一部の差別者男性以外みんな納得して協力してくれるでしょ 気でやれよ 鉄道会社の偉い人が半分女性だったら対策してくれてたのだろうか

    痴漢ってまじでなんで無くせないの?
    y-wood
    y-wood 2024/05/10
    コロナ禍過ぎて、混雑度が下がってるであろうから、性別車両運用は可能に近づいてる感じはする。/ しかし女性専用車両がそんなに混んでいないのに、隣の車両に乗る女性も結構多くて、現行運用で問題ないのでは?
  • 「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース

    タクシーやバス、物流といったクルマを使う業界では人手不足がここ数年で深刻化している。とくにバスの場合は、クルマが大きいという問題や、収入の面以外にも、「利用客」が関係するトラブルが原因で、離職率が高いとの声もある。 バスやタクシー運転士が不足しているという話題はよく聞いていると思う。しかし、単に新規募集をかけても集まらないというだけではなく、離職者もけっして少なくない。離職する理由はさまざまあるが、よくいわれるのが「稼ぎがよくない」ということ。とくにバス運転士は、タクシー運転士とは異なり、「歩合給」というものが存在しないからなおさらのようだ。 【写真】バスマニアの特等席「オタシート」 そして、ここへきて2024年問題。「いままでならば、たとえば“最終バス”まで運転士、車庫で休息を取ってから始発バスを運行して業務終了ということもあり、もちろん“手当”もつきましたが、2024年4月以降、つまり

    「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2024/04/15
    老人の脚であるバスを老人が追い込んでるのか、交通機関や自治体職員は「自業自得」で処理するべき案件か。高校生他も居るだろうし、年齢制限を設けたら?/ 公務員の給料払えなくてアウトソーシングしたんだっけ。
  • 「モペット」取り締まり ペダル付き原付きバイクの無免許、歩道走行……苦情相次ぐ

    「モペット」と呼ばれるペダル付き原付きバイクを巡る苦情が相次いでいることを受け、警視庁は4月10日、東京都渋谷区の神宮前6丁目交差点付近で公開取り締まりを行った。無免許運転や歩道走行など、計5人、6件の違反を確認した。 交通執行課や交通機動隊の捜査員らが、約20人体制で1時間半にわたり実施。違反の内訳は無免許運転2件、ヘルメット未着用2件、歩道走行1件、ナンバープレート未装着1件だった。 モペットは道交法上は原付きバイク以上の扱いで、原付きバイクなどの運転免許が必要。歩道は走行できず、ヘルメットやナンバープレートをつけることなどバイクに必要な交通ルールを守ることが求められる。 一方、若者を中心にルールを知らずに運転しているケースも多いとみられ、「歩道を走っていて危ない」などの苦情が相次ぐ。2023年の人身事故は24件で、24年1月には無免許運転で70代女性をはね骨折などのけがを負わせたとし

    「モペット」取り締まり ペダル付き原付きバイクの無免許、歩道走行……苦情相次ぐ
    y-wood
    y-wood 2024/04/11
    23区など都市部では自転車を歩道から排除すればいいと思う。都市部の自転車は逆走茶飯事で、事故をした時には刑事民事の刑罰をきちんと与えて欲しい。自転車にとって車道が危険なら路地を行くか、歩道では押せばいい
  • 「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ

    交通ルールを守らない自転車を撲滅するにはどうすればいいか。自転車評論家でジャーナリストの疋田智さんは「免許制を導入すればいいという人がいるが、原付免許より簡単な免許をつくっても税金の無駄だろう。それよりも、『自転車は車両である』と子どもから大人まで教育する場を設けるべきだ」という――。 「自転車免許」導入を望み続ける人たち 街中でペダルを回さずに爆走する「電ジャラス自転車」(※)の蔓延まんえんと、「青切符」の導入を盛り込んだ道路交通法改正あたりから、またぞろこんな話を聞くようになった。 ※ナンバープレートを付けていない違法なモペッドや、最近合法化された「特定小型原動機付自転車」の歩道走行などを指す。詳しくは過去記事を参照。 「自転車が危険だ」「邪魔だ」「ルールを守らない」……「だから、自転車にも免許を!」 これはもう、ピストブーム(2007年前後)あたりから、何度も出ては消え、出ては消え、

    「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ
    y-wood
    y-wood 2024/04/01
    僕の個人的な主張としては「人の右側通行廃止、原則左側通行」を施行したのちに自転車への厳罰化だと思う。または自転車の歩道からの締め出し。/ 自転車が歩道で歩行者と遭ったときの対応を正解できる人居る?
  • 総理大臣になったらやりたいこと3つ

    不動産の投機売買の抑制 ・カジノの合法化と、アニメコラボ推進 ・外遊、トランプとプロレス、プーチンと柔道、習近平にハリセン ・シン・異次元の少子化対策

    総理大臣になったらやりたいこと3つ
    y-wood
    y-wood 2024/03/19
    歩行者左側通行化
  • なぜ「#くたばれ北陸新幹線」がトレンド入りするのか

    立地も中途半端で大阪や名古屋からやってくる人を完全に無視した延伸政策なのは理解できる。 用地獲得は難しい、でも湖西線は消したくない。それでも北陸線は消したがる。

    なぜ「#くたばれ北陸新幹線」がトレンド入りするのか
    y-wood
    y-wood 2024/03/19
    米原乗り換えの名古屋が不便なのは分かるけど、関西はそれほどでも感(メーカー勤務だからか、(そもそも乗り換え前提の)富山出張も多いでしょ)。東京~敦賀は東海道経由が早いとか?
  • JR京葉線 朝と夕方以降の快速が各駅停車に 再検討求める声も | NHK

    JR東日の各線では16日、一斉にダイヤ改正が行われ、千葉市内と東京駅を結ぶ京葉線では早朝の2を除いて朝と夕方以降の時間帯の快速が各駅停車に変更されました。 16日は、千葉市美浜区の幕張メッセなどでさまざまなイベントが開かれ、最寄りのJR京葉線の海浜幕張駅には、朝から多くの人が訪れました。 京葉線は今回のダイヤ改正で、朝9時台までと夕方4時台以降に運行されていた快速のうち、早朝の上りの2を除いていずれも各駅停車に変更され、地元の自治体からは利便性が低下するなどとして、再検討を求める声が相次いでいます。 久しぶりに海浜幕張駅を訪れたという30代の会社員の女性は「事前に調べると『東京駅から快速で30分』と書いてありましたが、いざ乗ったら各駅停車でした。一駅ずつ止まるので意外と時間がかかると感じました」と話していました。 東京方面から年に数回ほど利用するという男子大学生は「各駅停車は乗車時間

    JR京葉線 朝と夕方以降の快速が各駅停車に 再検討求める声も | NHK
    y-wood
    y-wood 2024/03/16
    個人的には快速を無くして、トータル輸送量が増えれば良いと思うけど、資産価値が絡むからなぁ。あと10分はでかいよ、家の価値は100万単位で変わるのでは?
  • 「滋賀は京都の植民地か」 北陸新幹線「大阪延伸」に立ちふさがる、湖西線“並行在来線”化という悩ましき宿痾 | Merkmal(メルクマール)

    「滋賀は京都の植民地か」 北陸新幹線「大阪延伸」に立ちふさがる、湖西線“並行在来線”化という悩ましき宿痾 3月16日に福井県敦賀市へ延伸する北陸新幹線。次の大阪延伸は京都府内の反対運動でめどが立たないが、仮にこれが片付いてももうひとつの難題がある。湖西線の並行在来線問題だ。 駅舎の最上部は12階建てビルに相当する高さ37m。近くでJR北陸線の上を通る国道8号バイパスをまたいだためで、整備新幹線の駅舎としては国内最大になる。北陸新幹線が延伸する敦賀市のJR敦賀駅は、巨大な要塞(ようさい)のようなたたずまいで開業を待っている。 敦賀市は古くからの港町。駅舎内は港町らしいしつらえがあちこちに施された。3階の新幹線ホームは船の甲板をイメージした木彫りタイル仕上げ。待合室は船の操舵室を思わせる外観にしている。市民の多くは新幹線延伸を港町敦賀の新たな船出と考え、期待に胸を膨らませるが、敦賀駅から先の

    「滋賀は京都の植民地か」 北陸新幹線「大阪延伸」に立ちふさがる、湖西線“並行在来線”化という悩ましき宿痾 | Merkmal(メルクマール)
    y-wood
    y-wood 2024/02/28
    眉唾。湖西線のどっから先を第三セクターにしたいのかは知らんが、京都駅直結の通勤電車が消えるわけ無かろうに。架空のバトルだな。
  • 関東甲信 山沿い中心 26日明け方にかけ大雪か 交通影響に注意 | NHK

    低気圧や寒気の影響で、関東甲信の山沿いを中心に雪が降っていて、26日の明け方にかけて大雪となる見込みです。気象庁は、積雪や路面の凍結による交通への影響などに注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、日の南の海上を発達しながら進む低気圧や上空の寒気の影響で、関東甲信の山沿いを中心に雪が降っています。 午後8時までの3時間には ▽群馬県草津町で7センチ ▽長野県軽井沢町で6センチ ▽栃木県の奥日光で4センチの雪が降りました。 このあとも、山沿いを中心に26日の明け方にかけて大雪となる見込みで、26日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで ▽関東北部の山地と甲信で25センチ ▽箱根から多摩地方や秩父地方にかけてで7センチ ▽関東北部の平地で3センチと予想されています。 気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響や、農業用ハウスなどの倒壊、樹木への着雪などに注意するよう

    関東甲信 山沿い中心 26日明け方にかけ大雪か 交通影響に注意 | NHK
    y-wood
    y-wood 2024/02/25
    箱根はノーマルタイヤ民が多数出没するので、完全装備でも避けた方がいいエリアだな。
  • 五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情

    江戸時代には品川宿を通る海岸沿いの道が東海道となり、もっとも重要な街道の1つとなっていたが、それ以前には、直線状に小杉、瀬谷を通り平塚へと至る道がメインルートだった。徳川家康が江戸城へ入る際にも使ったと言われる。 東海道の整備後は中原街道と呼ばれ、脇街道となった。その道筋が五反田駅前を通る、現在の国道1号(桜田通り)だ。自動車時代となって再度、立場が逆転した形である。 駅開業で知名度が向上 その旧中原街道沿いに集落が発展。目黒川沿いに、一区画が5反(約5000㎡=約70m四方)の田んぼが広がっていたので、小字として「五反田」との地名が江戸時代に生まれたと言われている。 知名度が上がったのは、やはり1911年10月15日に山手線五反田駅が開業してから。1909年の電化を機に、駒込や鶯谷と前後して増設された駅の1つだ。それでも広域的には旧大崎町に当たるためか、駅周辺には今でも大崎を名乗る施設は

    五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情
    y-wood
    y-wood 2024/02/16
    中原街道沿線民としては、五反田から東京というのは分かる。下りは五反田過ぎて一国が中原街道と分離する。/ あと土日は首都高一般道は空いてる。都心を抜けるのなら首都高2号線を使う。
  • 川口駅に上野東京ライン停車へ JR東日本の事業費、市受け入れ方針 | 毎日新聞

    埼玉県川口市が目指してきたJR川口駅への上野東京ライン停車が実現する見通しとなった。JR東日側は停車に必要なホームの増設費などが389億~420億円に上るとの概算事業費を示したが、市側はこれを受け入れる方針。8日、記者会見した奥ノ木信夫市長は、市の負担が400億円近くになる見通しを示す一方、「利便性向上につながる」と歓迎した。 市は今後、JR側と整備方法などを話し合い、市議会の承認を経た後、基協定を締結したい考え。協定締結後、測量・設計に2~4年、上野東京ラインのホーム供用開始までに10~12年程度の工期を要するという。

    川口駅に上野東京ライン停車へ JR東日本の事業費、市受け入れ方針 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2024/02/09
    赤羽で上野東京ラインに乗り換えている人が結構多いということなんだろうけどほんとかな?
  • 【独自】犬のリードに絡まり転倒事故、飼い主と自転車の過失割合は2対8 自転車の男性2500万円支払いで和解(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    散歩中の犬のリード(引き綱)に絡まって転倒した自転車に腕を引っ張られてけがをしたとして、飼い主の女性が、自転車を運転していた男性に約6900万円の損害賠償を求めていた訴訟は1日までに、大阪高裁で和解が成立した。一審の神戸地裁は自転車側に約1570万円の支払いを命じたが、高裁は過失を重く捉え、自転車の男性が解決金2500万円を支払うことで合意した。 【写真】「犯人」は犬の尿? 電柱根元に腐 裁判を巡っては、犬の飼い主、自転車愛好家の双方の立場から、相手のマナー違反を指摘する意見が続出。インターネット上でも大きな論争となった。 一審判決は原告、被告の双方に過失を認めたものの、「慎重な運転が求められる場所だった」と自転車側の安全配慮義務違反を大きく捉え、過失割合を原告3、被告7としていた。原告代理人によると、高裁は割合を2対8とする和解案を提示し、双方が受諾した。 一審判決によると、事故は20

    【独自】犬のリードに絡まり転倒事故、飼い主と自転車の過失割合は2対8 自転車の男性2500万円支払いで和解(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2024/02/02
    自転車は軽車両で、道路(歩道)を走る場合には、「歩行者優先」が課せられる。自転車の7割は酷いので、歩道走行禁止又は押し歩きでいいと思う(都市在住の意見)。しかし「人は右側通行」という法のバグが諸悪の根源
  • 京葉線のダイヤ改正に千葉県や沿線住民が猛反発!JR東日本が「異例の譲歩」に踏み切ったワケ

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 年末年始、鉄道業界に大騒動が降って湧いた。JR東日が昨年12月に発表した今春のダイヤ改正で、通勤時間帯の京葉線上り快速・通勤快速の廃止が明らかになった。これにより、千葉県や沿線自治体から「容認できない

    京葉線のダイヤ改正に千葉県や沿線住民が猛反発!JR東日本が「異例の譲歩」に踏み切ったワケ
    y-wood
    y-wood 2024/01/30
    そのままという選択肢はないんか?快速非停車駅の利用が増えるわけでもなかろうに。