タグ

憲法に関するy-woodのブックマーク (11)

  • 「露よりも与党が許せない」 立民、改憲阻止に意欲

    護憲派は憲法記念日の3日、東京都内で集会を開催し、立憲民主党の奥野総一郎衆院議員、共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首が出席した。3党は夏の参院選に向けて、「危機に乗じた改憲は許さない」などと足並みをそろえた。 衆院憲法審査会の野党筆頭幹事を務める奥野氏はあいさつで、ウクライナに侵攻したロシアを批判しつつ、「ロシアよりも許せないのが今の与党だ。どさくさ紛れに、ウクライナの問題をだしにして、改憲に突き進もうという姿勢は許すわけにいかない」と強調した。「大事なのは参院選だ。なんとしても改憲勢力、(憲法改正の発議に必要な)3分の2を切らせるように野党で共闘しながら戦っていきたい。改憲にストップをかけていきたい」とも訴えた。 志位氏もあいさつで「危機に乗じて憲法9条を改定し、日を軍事対軍事の危険な道に引き込み、国民の暮らしを押しつぶす道は力を合わせて止めよう」と呼びかけた。 立民は参院選

    「露よりも与党が許せない」 立民、改憲阻止に意欲
    y-wood
    y-wood 2022/05/03
    自衛隊を容認するのに、九条二項削除が許せないのは理解できない。ましてや「露より与党が許せない」に至る心境が分からん。
  • 自民党 憲法改正に向け「推進本部」を「実現本部」に | NHKニュース

    憲法改正に向けて国会での憲法論議を進めたいとして、自民党は、党の「推進部」の名称を「実現部」に改め、緊急事態への国の対応を規定する項目などについて議論するとともに、国民の理解を広める取り組みに力を入れる方針です。 憲法改正をめぐって、岸田総理大臣は、先の記者会見で、党の体制を強化し、国会で精力的な議論を進めるよう指示したことを明らかにしました。 これを受けて自民党は「憲法改正推進部」の名称を「憲法改正実現部」に改め、部長に古屋・元国家公安委員長を充てる方針を固めました。 自民党は、先の衆議院選挙で議席を増やした日維新の会など野党の一部からの要請も踏まえ、国会での憲法論議を活発化させたい考えです。 実現部では、新型コロナで課題となった緊急事態への国の対応を規定する項目や、公明党が議論の対象にすべきだとしている「環境権」など、新たなテーマについても議論する見通しです。 また、岸田

    自民党 憲法改正に向け「推進本部」を「実現本部」に | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2021/11/20
    どう変えるかが伝わらなければ「絵に描いた餅」なんだよな。まずは誰もが納得する(自民党の優先でない事項)の改正(緊急事態宣言の抑制的提案)でも行えば憲政の歴史な名を残すのだが、無理だろうな。
  • 首相、防大卒業式で憲法改正で自衛隊明記に意欲

    安倍晋三首相は22日午前、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で、自衛隊最高指揮官として訓示し、憲法9条に自衛隊を明記する憲法改正に改めて意欲を示した。自衛隊違憲論に言及した上で「隊員が高い士気のもとで使命感を持って任務を遂行できる環境を作っていかなければならない」と強調した。 首相は訓示で、情報収集活動のため先月2日、海上自衛隊横須賀基地から中東海域に向かった護衛艦「たかなみ」の出航式の際、会場近くに「憲法違反」のプラカードが掲げられていたと指摘。憲法改正に直接的には言及しなかったものの、「隊員の子供たちも目にしたかもしれない。どう思うだろうかと思うと言葉もない」と語った。 また、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での船内消毒や乗客搬送、医療業務といった自衛隊活動にも言及。感染者を出さなかった自衛隊について「基に忠実に手順を進めていく習慣が身に

    首相、防大卒業式で憲法改正で自衛隊明記に意欲
    y-wood
    y-wood 2020/03/22
    憲法違反のプラカードと総理の改正論がきちんと噛み合ってて笑える。護憲(文言)派は憲法を改正すれば、その論説は違憲になるからね。総理は政策無き護憲派をきちんと理解してるな。
  • 「同性婚を認めないのは違憲」全国初の集団提訴へ 「婚姻の自由」侵害を主張 - 弁護士ドットコム

    「同性婚を認めないのは違憲」全国初の集団提訴へ 「婚姻の自由」侵害を主張 - 弁護士ドットコム
    y-wood
    y-wood 2018/11/30
    自衛隊違憲より意味不明、そもそも「違憲」の無意味さ。どう説いても「日本国憲法」が変更できない史上最悪の法律ってことだよな。憲法(悪法)がまともに機能するように改変手続きだけでも整備して欲しいね。
  • 長谷部恭男教授の「憲法学者=知的指導者」論に驚嘆する : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 長谷部恭男教授の最新刊『憲法の良識』(朝日新書)を読んだ。驚嘆した。憲法学者による著作群の歴史の中でも、ここまで徹底した他者否定と自己肯定は、珍しいのではないか。 公平に言おう。このは、長谷部教授へのインタビューの内容

    長谷部恭男教授の「憲法学者=知的指導者」論に驚嘆する : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    おもしろい、ハテサがどのような反応をするのか興味ある。
  • (社説)憲法70年 ずさん極まる9条論議:朝日新聞デジタル

    これが戦後日の平和主義の根幹をなす9条を改めようとする議論のあり方なのか。そのずさんさにあきれる。 自民党の憲法改正推進部が、戦力不保持と交戦権の否認をうたう2項を維持したうえで、自衛隊を明記する改憲案を取りまとめる方針を決めた。 安倍首相が提唱する案に沿った内容と言える。 今後の扱いを一任された細田博之部長は、自衛隊の定義として書き込むことが有力視されていた「必要最小限度の実力組織」の表現を削り、「必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として、法律の定めるところにより、自衛隊を保持する」との条文を加える案を選ぶ意向を表明した。 根的な疑問がいくつもある。そもそも歴代内閣が合憲と位置づけてきた自衛隊を、憲法に明記するための改憲に、どんな必然性があるのか。 首相は自衛隊を明記しても「何も変わらない」と言うが、そんな保証はどこにもない。安倍政権は、歴代内閣が憲法上認めな

    (社説)憲法70年 ずさん極まる9条論議:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/03/23
    『歴代内閣が合憲と位置づけてきた自衛隊を、憲法に明記するための改憲に、どんな必然性があるのか。』なにかにつけて「違憲」を言う勢力への対抗処置でしょ。それなら「二項を削除した方がまし」とは言えないよね?
  • 自民の9条改憲、首相案で決着 2項維持し自衛隊を明記:朝日新聞デジタル

    自民党の憲法改正推進部は22日、安倍晋三首相の9条改正案に沿って、戦力不保持を定める2項を維持して「自衛隊」を明記する方向で取りまとめる方針を決めた。新たに9条の2を設け、「(2項は)必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織」と位置づけて自衛隊を保持する案が軸となる。 今後の対応一任を受けた細田博之部長は25日の党大会での9条の条文案提示は見送り、党大会以降、最終的な条文案を作成する。 推進部は22日の全体会合で、2項維持・自衛隊明記の二つの修正案を提示。前回示された2項維持案では、自衛隊を「必要最小限度の実力組織」と定義したが、修正案では削除した。自衛隊が2項で保持を禁じる「戦力」に当たらないとする政府解釈を明記し、世論や他党の反発を和らげることを狙っていたが、自民党内から異論が出ていた。 この日は、修正案を中心に首相案を支持する意見が多数を占めた。2項削除論を展開す

    自民の9条改憲、首相案で決着 2項維持し自衛隊を明記:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/03/22
    憲法改正の国民投票の暁には「自衛隊は合憲であることは間違いないが、維持するか解散するか」という項目を入れたらどうかな?国民の安全と憲法遵守のどちらが大切かという大事な点をはっきりさせて欲しい。
  • 「自衛隊」ではなく「自衛権」を憲法に定める

    2018/02/02 13:03 9条論議を見ていると、目的(各人の思い、集団的自衛権を認めるか否かetc.)、と手段(改正憲法案)が混同している、もしくは目的を隠して手段の論争をしているように見えます。 記事では、各人の目的がしっかり述べられているので良い記事と思いました。 2018/02/01 16:10 前文を修正し、9条は削除すべきである。 国に自衛権があるのは当然で、憲法に書くまでもない。 さらに言えば、GHQが作った日国憲法 made by USA自体を廃止し、必要なものはすべて法律でする。そうすれば、国民投票だの、発議に2/3など不要になる。 2018/01/31 22:09 記事のように、自衛権は憲法に明記されなければならない。 自衛権を保証する為には、最後の手段として、実行力としての軍事力が必要である。正当防衛を実行する為には、力は無かりけり、では、己を守れない。 己

    「自衛隊」ではなく「自衛権」を憲法に定める
    y-wood
    y-wood 2018/01/31
    非常にすっきりするまとめ方だと思う。議論の叩き台としては良記事。
  • <衆院予算委>改憲提案の論戦低調 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2018/01/31
    硬性憲法の弊害が「きちっと」条文だけで議論できない、解釈を答弁することになってる。公明党には面子を捨ててでも「誰もが分かる」憲法に導いて欲しい。
  • なぜ9条の政府解釈はモヤモヤしているのか

    1月22日、“改憲国会”が幕を開いた。 「この国のかたち、理想の姿を語るのは憲法です。各党が憲法の具体的な案を国会に持ち寄り、憲法審査会において、議論を深め、前に進めていくことを期待しています」。安倍晋三首相は施政方針演説において改憲について多くを語りはしなかった。 しかし、改憲に対する意欲をなくしたわけではなさそうだ。同首相は同日に行われた自民党の両院議員総会で「私たちはそれ(編集注:改憲)を実現していく大きな責任がある。そしていよいよ実現する時を迎えている。その責任を果たしていこう」と発言。関係者はこちらを「音」とみる。 自民党は3月25日に予定する党大会までに党の改憲案をまとめる考え。早ければ年内に国会で発議することを目指す。 改憲の大きな対象の一つが9条になる。今のところ議論の土台となるのは、「9条1項、2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込む」という、安倍首相が2017年5月の憲

    なぜ9条の政府解釈はモヤモヤしているのか
    y-wood
    y-wood 2018/01/29
    論旨は分かったが、ブコメが荒れてるように分かりにくい。中学生が読んでも分かる条文にしてほしい。というか中学校の先生もこれを理解していないと思われ。
  • 東京新聞:海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も:政治(TOKYO Web)

    海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。空母の保有は憲法九条に基づく日の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある上、米軍の戦闘行動と自衛隊の活動が事実上、一体化する恐れも生じてくる。 (新開浩) 空母保有を巡っては、政府は過去の国会答弁で、敵国の壊滅的破壊のためにのみ用いられる兵器の保有は専守防衛を逸脱するとの立場から「攻撃型空母の保有は許されない」と説明。一方で「防衛のための空母は持ち得る」との見解も示している。いずもの改修と従来の政府見解との整合性は、二十二日召集の通常国会でも議論となりそうだ。 いずもの改修について、政府は南西諸島(鹿児島、沖縄両県)などの離島防衛のためと説明。付近

    東京新聞:海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も:政治(TOKYO Web)
    y-wood
    y-wood 2018/01/22
    費用効果の点で疑問はある。でも『空母の保有は憲法九条に基づく日本の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある』は日本人の生命より憲法が優先されるというのは断固反対。国民より憲法が大事なら憲法は要らない。
  • 1