タグ

小沢一郎に関するtaimatuのブックマーク (25)

  • 単純に反原発派が自滅しただけである~なぜ反原発派が惨敗したのか?

    藤波心 @fujinamicocoro 震災直後は団結していた脱原発派が最近はお互いを批判し罵り合っている・・。それに対して原発を推進する人達の結束は相変わらず強固だ。もうこの状況だけを見ても勝負はついている。残念ながら福島の1度の教訓でこの国は原発の呪縛から逃れられなかった。未来の歴史書にはそう書かれるだろう 2013-02-04 21:48:11 鐘の音@32kgダイエット目標まであと-14kg(18kgダイエット中) @kanenooto7248 そう見えるのなら頭が沸いてるとしか思えない。RT @fujinamicocoro: 震災直後は団結していた脱原発派が最近はお互いを批判し罵り合っている・・。それに対して原発を推進する人達の結束は相変わらず強固だ。もうこの状況だけを見ても勝負はついている。 2013-02-04 21:52:02 鐘の音@32kgダイエット目標まであと-14k

    単純に反原発派が自滅しただけである~なぜ反原発派が惨敗したのか?
    taimatu
    taimatu 2013/02/06
    菅直人を引きずり下ろそうとデマに基づく攻撃を繰り返した自民党も醜かった。
  • 「えっ、私離党なの?」「なんで事前通知ない?」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎元代表が離党を表明した2日、消費税率引き上げ関連法案で反対票を投じた小沢グループ議員の多くは、それぞれ苦渋の決断を強いられた。 「えっ、入っているの? 私は離党という決断をしているわけではありません」 離党に慎重だった辻恵衆院議員は2日午後、自らの離党届が提出されたことを記者団から聞かされ、絶句した。 同じく離党届が提出された階(しな)猛衆院議員も国会内で記者会見し、「離党届は確かに小沢先生に預けたが、提出までは委託していない。これは無効だ」と述べ、同調を拒んだ。 辻、階両氏は「民主党を党内で変えられる可能性がある」としてそれぞれ国会内の事務所に小沢氏を訪ね、離党意思がないことを伝えた。小沢氏は渋々同意したものの、「いったん身を預けたのだから、けじめをきちっとつけることは政治家として必要なことだ」と不快感をあらわにしたという。 ある当選1回衆院議員は、テレビのニュースで自身の離党届

    taimatu
    taimatu 2012/07/03
    ここまでして民主党に残留しても、次の選挙では逆風が吹く公算が高い。かといって新党参加しても民主から刺客候補を立てられる。どちらも険しいですな。
  • 菅直人『小沢グループと呼ばれている皆さんへの呼びかけ』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 1年前、私に対する不信任案に小沢氏は賛成すると言って、造反しようとした。目的は小沢氏の思う通りにならない私(総理)を引きずり下ろすため。今回もテーマは違うが目的は全く同じ。 過去において小沢氏は何度も同じことをやってきた。その都度大半の「小沢グループ」の顔ぶれは変わっている。しかし、新たに取り込まれた「小沢グループ」の議員が小沢氏個人の駒として使われているという構造は変わらない。 小沢グループと呼ばれている皆さん、ぜひ目を覚ましてほしい。小沢氏の個利個略のために、駒として利用されることがないように、目を覚ま

    菅直人『小沢グループと呼ばれている皆さんへの呼びかけ』
    taimatu
    taimatu 2012/06/23
    真っ向から小沢グループの大義のなさと、勝ち目の薄さを指摘する菅直人。一年前に逆転勝利したことが、ここで効いてきてるな。
  • 菅直人『政権交代後の出来事に対応するのは政権の責任』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 消費税引き上げは2009年の民主党マニフェストに反するというが、ギリシャ危機が発生したのは政権交代後のこと。日もギリシャ以上の約1000兆円の国債残高を保有することから、国債の金利が1%上がれば10兆円の金利を払わなくてはならない。ギリシャやスペインのように7%になれば税収全部を金利払いに充てても足らず、財政は破たんする。 その時の社会の混乱は今のギリシャを見れば予想ができる。国債の金利上昇が起きないと誰が保証できるのか。金利を決めるのは総理でも日銀総裁でもない。マーケットなのだ。マーケットが日が財政再

    菅直人『政権交代後の出来事に対応するのは政権の責任』
    taimatu
    taimatu 2012/06/23
    現在進行している深刻な問題に対応する政策を行うのは、その問題が起きることを織り込んでいない政権公約に優先するという指摘。菅直人は現実主義者だな。
  • 時事ドットコム:判事の弾劾裁判要求検討=石川議員の有罪判決で−平野貞氏

    判事の弾劾裁判要求検討=石川議員の有罪判決で−平野貞氏 判事の弾劾裁判要求検討=石川議員の有罪判決で−平野貞氏 小沢一郎民主党元代表の知恵袋として知られる平野貞夫元参院議員は14日、宇都宮市内で開かれた内外情勢調査会で講演し、元代表の秘書だった石川知裕衆院議員に有罪判決を下した東京地裁の登石郁朗判事について「(罷免のための)弾劾裁判へ向け、訴追請求を現在考えている」と明らかにした。  憲法は裁判官を含む公務員の罷免を国民固有の権利と規定。裁判官の罷免を求めるには国会に置かれた裁判官訴追委員会に訴追請求状を提出する。同委員会が罷免の訴追を決定すれば、弾劾裁判所に訴追状を提出し、裁判が開始される。罷免訴追事件は過去に8例あるが、判決が不当だとの理由で訴追されたケースはない。平野氏は講演で「関係者の意見を聞いた上で行動を起こしたい」と語った。  元代表の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件

    taimatu
    taimatu 2011/10/15
    平野貞夫、三権分立って知ってるか?もっと勉強してきなさい。
  • 民主の造反大量なら…処分困難、退陣論が加速 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山前首相と小沢一郎元代表らが野党提出の内閣不信任決議案への賛成を決め、同案を巡る情勢は一段と緊迫してきた。 2日の衆院会議で可決されれば、菅首相は衆院解散か総辞職を迫られ、否決されても、大量の造反者が出れば厳しい政権運営となるのは避けられない。政局は大きなヤマ場を迎えた。 民主党執行部は30日の役員会で、不信任案採決の際の造反には、除名を含む厳しい処分を科す方針を決めている。ただ、党内では、造反者の数によって処分内容は変わってくるという見方が出始めた。 党執行部は当初、賛成、欠席のいずれも除名処分とする意向を示していた。しかし、安住淳国会対策委員長は1日、国会内で記者団に、「野党を利するような行為には厳しい対応を取る」と強調する一方、「(賛成と欠席は)同じかどうかわからない」と対応を微妙に修正した。大量造反を意識しているからだ。 小沢元代表が1日夜に都内で開いた会合には、小沢氏

    taimatu
    taimatu 2011/06/02
    民主党議員の見識には代表戦のときに疑問符がついている。小沢と菅の一騎打ちで党員票は菅が圧倒的だったのに、議員票はほぼ同数となり、大衆の気持ちが分からない永田町の住人が多いことがばれている。
  • 不信任案提出あすにも決断、自公最終調整 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅政権に対する内閣不信任決議案をめぐり、自民党は31日も、6月2日か3日の提出に向け、党内や公明党などとの最終調整を続けた。 政府・民主党執行部はこれに対するけん制を強める一方で、党内では「反菅」の動きも一段と活発化した。 自民党の谷垣総裁は31日の党役員会で「不信任案の扱いは、推移をよく見ながら判断したい。お任せいただきたい」と述べ、提出への決意を改めて強調した。谷垣氏は6月1日の党首討論などの動きを見て、同日中にも提出時期を決断する考えだ。石原幹事長は記者会見で、提出理由を「菅首相がこのまま東京電力福島第一原子力発電所の事故を扱っていたら、この国が不幸になる」と説明した。 自民党は、公明党と共同で提案する方針だ。 31日午後からは逢沢一郎国会対策委員長が公明党以外の野党各党に協力を求める。自民党幹部は同日朝、不信任案について「週をまたぐことはないだろう」と述べ、週内に衆院会議で採決さ

    taimatu
    taimatu 2011/06/01
    自民・公明は結局、火事場で国のリーダーを引き摺り下ろそうとするわけだ。海水注入問題がガセだったせいで、不信任提出の理由がボンヤリになってるけど、国民からどう見えるかとか、もはや気にしてないんだろうな
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    taimatu
    taimatu 2011/05/28
    具体的な政策や方針が全然出てこない。小沢一郎がここまでボンヤリしたノープランだったとは…。
  • 小沢氏、ネットメディア頼み…新聞・TV嫌い? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政治資金規正法違反で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表は10日の菅首相との会談後、国会近くの憲政記念館で、インターネット番組で中継されたフリージャーナリストらが主催する「記者会見」に臨んだ。 以前から予定が入っていたという。 元代表は最近、インターネットメディアへの出演を繰り返している。10日の首相との会談後は、新聞やテレビの記者からの「どういう内容だったのか」との問いかけには答えず、無言で首相官邸を出た後、ネット番組に出演した。 小沢元代表は、「政治とカネ」問題で追及を続ける新聞、テレビに不信感を募らせているとされる。実際、「いくら言っても、いくら説明しても、全くわかってくれないし、報道してくれない。あまり記者会見する意味がない」と不満を漏らしている。これに対し、ネットメディアは元代表に好意的な質問が多いことなどが元代表がネットを好む理由のようだ。

    taimatu
    taimatu 2011/02/11
    本来は権力を批判的にウォッチするべきジャーナリストが、ネットで活動するフリーランスに限って次々と小沢氏擁護に傾いている。小沢氏のネットメディアを好むのと、どちらが卵でどちらがニワトリなのだろう。
  • サンデー時評:鳥越俊太郎さんは間違っている - 毎日jp(毎日新聞)

    ディベート(討論)能力が著しく衰えていることを、最近強く感じる。相手の主張を十分ソシャクしたうえで、自分の説を組み立てる、という当然のことができない。 討論の主戦場である国会でも、同じ傾向が顕著だ。双方、自説を繰り返すばかりで噛み合わず、ついには不規則発言が飛び出して、閣僚更迭などという騒動にまで発展する。 言論界も例外でない。テレビでおなじみの鳥越俊太郎さんは、古くからの友人ではあるが、先日、民主党の小沢一郎元代表の〈政治とカネ〉をめぐる批判に対して、 〈きちんとした検証抜きのレッテル貼りは、言葉のファシズムではないのでしょうか〉 と書いているのを見て、唖然とした。鳥越さんが『毎日新聞』に連載している〈ニュースの匠〉というコラム(一月十日付)のなかである。 ファシズムとは極めつきのレッテル貼りではないか。私のように、新聞、雑誌、テレビで小沢さんの批判を続けてきた者にとっては、突然、ファシ

    taimatu
    taimatu 2011/02/09
    検察が捜査中は検察批判→検察が不起訴とすると「潔白と証明された」と検察の判断を権威化し、検察審査会の調査に反対する論拠にも活用→秘書らの裁判が始まると再び検察批判…鳥越はこの経緯をどう思うのか
  • 小沢一郎氏の不思議金脈を赤旗がまた何か報じてます - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    事実関係の追加確認のレベルではあるけれども、つなげてみると確かに問題ありげな一連の取引について、新たに共産党が赤旗で書いております。 小沢元代表に新たな資金疑惑 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-20/2010122003_01_1.html タイミングを狙っていたのか、たまたまいま報じたのかは分かりませんが、まあ共産党ですし、背後関係や意図はどうでもいいですね。 とりあえず、改革フォーラム21の話が蒸し返されていて心地いいわけですが、ついでに09年の収支報告書でも不記載が指摘されていまして、政治資金が綺麗か汚いかというより、単にズボラなんじゃないかとも感じます。入れも出しも小沢さんとこの資金なんで、右から左に帳簿を付ければそれでいいはずなんですけど、誤記や勘定違いならともかく未記載にするというのはもはや伝統芸能なんではないでしょうか。

    小沢一郎氏の不思議金脈を赤旗がまた何か報じてます - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taimatu
    taimatu 2010/12/21
    赤旗のスクープは一般紙から無視されることが多いというが、この小沢・新金脈はどうだろうか。統一地方選の争点になっちゃうタイミングかな。
  • http://twitter.com/soilyano/status/27746255288

    taimatu
    taimatu 2010/10/19
    〝米帝とその奴隷達の欺瞞を許すまじと、「権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会」が「検察・検審を糾弾するデモ」24日午後13か14時から有楽町スタート予定〟…だそうです。ウオッチしに行こうかな
  • 編集長コラム

    9月は自民党総裁選にメディアが乗っ取られる。もちろん誌には「自民党劇場」を実況中継する使命もないし、そのつもりもない。そもそも、ドロドロの派閥抗争や騙しと裏切りの末のどんでん返しに深い意味があるのだろうか。 野党が求める臨時国会の開催のほうが私たちの生活にとっては重要だろう。やりたいところはドーゾ。しかし、とはいっても、総裁選の行方が世の中を左右することは間違いない。だから違う視点で取りあげようと試みる。そうすると悩むのが表紙選定だ。 他のメディアに高頻度で露出するのは、派閥首領と候補者の顔顔顔。人の顔はアイキャッチだから……。かりに誌に候補者の顔をでかでかと載せようものなら、クレームが殺到するだろう。「見たくないものを見せられて苦痛」「恥ずかしくて外で誌を開けない」「趣味が悪い」等々。 悩みに悩んで、今号の表紙は同性婚訴訟の記事から取った。レインボーカラーのマスクをした方々が自民党

    taimatu
    taimatu 2010/09/24
    民主主義で選挙に負けた陣営は必ずマスコミ批判をするな。政権交代時の自民支持者や、代表戦で負けた小沢シンパと主張が同じとは、週刊金曜日も落ちるとこまで落ちたな。
  • 堀江貴文『民主党は小沢氏が敗北したか。。。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 政治と金の問題なんてどーでもいいのにね。クリーンを売りにしてる政治家ってそれ以外に売りがないんだよな。結局大衆に迎合してしまう。。悪人ヅラだからといって投票しないとかどーにかしているよほんとに。。。 あと、告知が二件あります。 ひろゆき×ホリエモン×勝間和代 ガチンコ対談を生放送! ニコニコ生放送トークセッション『そこまで言うか!』を開催 「ニコニコ動画(9)」(http://www.nicovideo.jp/)で、9月16日(木)20時 より、勝間和代氏、堀江貴文氏、西村博之氏の3人によるトークセッション 「ひろゆき×ホリエモン×勝間和

    堀江貴文『民主党は小沢氏が敗北したか。。。』
    taimatu
    taimatu 2010/09/16
    「政治と金の問題なんてどーでもいいのにね」…こういうことを公に言い放つ人間が国政選挙に立候補していたとは。堀江を擁立した当時の自民党執行部は猛省するべし
  • 官邸機密費とシンパ問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一般論ですけれども、官邸機密費問題というものがありまして、いろんなジャーナリストが既存メディアの元重鎮らが官邸からカネを貰って世論を誘導しようと試みていたことに対して強い嫌悪感を示し、一時期騒ぎになっていました。 来であれば公平中立であるべきメディアが、政府に都合のいいことを垂れ流すことに対する是非というのは極めて重要なことであって、私も一国民として、この問題には深い関心を寄せています。 一方で、官邸機密費が渡った先という具体的な証拠の話になると、とたんにフェードアウトする部分がありまして、では具体的にどのメディアの誰が、当時の官房長官や副官房などから幾ら貰ったのか、という内容はいまここに至るまで実は良く判然としません。 週刊誌などで語られている官房機密費が渡った先リストというのも、年代や払われた先、そして具体的にどのような影響が当時の通信社、新聞社、テレビ局などの報道論調に現れたのかと

    官邸機密費とシンパ問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taimatu
    taimatu 2010/09/16
    「30年前に自民政権が配った機密費と同様、鳩山政権で沖縄対策に使われた機密費も追求しようね。あと代表選の費用に政党助成金を流用してないかもね」…というお話。上杉、岩上、勝谷、大谷、田原あたりが怪しい。
  • 小沢大敗。世論と乖離しているのはマスゴミ、アンタ達である!と主張した信者たちの敗北の弁 - 薔薇、または陽だまりの猫

    菅直人の勝利に終わった民主党党首選挙。めでたくもなんともないが 小沢一郎信者の「懲りない」敗戦の弁は、実に愚かで悲しく面白い ------------------------ 晴天とら日和 各々方、いよいよ明日ですね。 世論調査っていうけれど、ネットでの世論調査では小沢さん圧勝! そして、立会演説会は、東京も、大阪も、札幌も小沢さん圧勝! 如何にマスゴミの世論操作がひどいか、よく分かりました。 第一、党員・サポーター票のポイントがどうして分かるわけ? 開票しない限り分からない数字がどうして分かるわけ? いい加減にせんかいマスゴミである。 これで、小沢さんが勝てば、 世論と乖離する民主党。 世論と乖離する小沢一郎。なんて言い出すのでしょうね。 世論と乖離しているのはマスゴミ、アンタ達である! http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51

    taimatu
    taimatu 2010/09/16
    小沢支持ブロガーの敗戦の弁。誰一人として敗因を客観的に分析していない。これでは支持が広がらなかったのも納得できる。
  • 民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    taimatu
    taimatu 2010/09/10
    一見中立を装いながらの小沢擁護。大仰な言葉を使いたがるのは、プロパガンダを書き慣れていない証か。昨年、結党以来のメンバーである枝野を人事で徹底的に干した小沢氏の手腕を誰も忘れていませんよ。
  • 小沢氏支持とは? - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 鳩山由紀夫氏の発言「小沢氏のお蔭で総理になったのだから支

    小沢氏支持とは? - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    taimatu
    taimatu 2010/09/07
    〝鳩山由紀夫氏の発言「小沢氏のお蔭で総理になったのだから支援するのが大義だ」…そんなものは大義でもなんでもない。単なる「鳩の恩返し」でしかない〟政策で選んでないことを宣言か…
  • 菅首相に「辞めろ」「出直せ」街頭演説で痛烈ヤジ…民主代表選:社会:スポーツ報知

    菅首相に「辞めろ」「出直せ」街頭演説で痛烈ヤジ…民主代表選 東京・新宿駅西口で行われた菅首相と小沢前幹事長の街頭演説会に集まった大勢の人たち(共同通信社ヘリから) 民主党代表選(14日投開票)に出馬している菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)が4日、東京・JR新宿駅前で初の街頭での立会演説会に臨んだ。約3500人の聴衆の過半数を占めたと見られる小沢氏支持者から、菅氏に対して辞任要求や政策批判のヤジが集中。ついには、かつての愛人スキャンダルまでネタにされた。来なら支持を集めるはずの東京で集中砲火を浴びた首相を尻目に、小沢氏は「政治生命のすべてを懸けて頑張る」と意気込んだ。 「早く(首相を)辞めろ~」。新宿駅西口を埋め尽くした約3500人(主催者発表)。その中の多くの聴衆から、総理大臣に激しいヤジが浴びせられた。 小沢氏の演説が終わり、菅首相が登場した途端、衝撃的な声が飛んだ。ある男

    taimatu
    taimatu 2010/09/06
    ツイッターで「小沢氏の演説に、そうだー!の叫び声が上がったのにNHKでは全部はしょられた。マスコミは敵だ」と吹き上がってるのがいたが、実態は動員だったわけだ。普通、一般人が演説に合いの手入れないよな。
  • パスワード認証

    勝谷誠彦様の華麗なる脳みそ 「愚民撲滅」を自らの使命として掲げるコラムニストの勝谷誠彦氏。 しかし、彼に他人を愚民呼ばわりする資格があるんでしょうかねぇ。 氏の基礎学力と品性を問います。

    taimatu
    taimatu 2010/09/06
    まともなリベラルと思われていた人物が、小沢擁護の発言によって、言論人として不誠実な正体を明かしている。視聴者としては、信用できない人物を見分けるチャンス。誰が何を言ったのか良く憶えておこうと思う。