タグ

移民政策に関するtaimatuのブックマーク (4)

  • 「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策

    前回のブログでは、オリンピック開催中に日政府が発表した難民保護に関する重要事項について解説しました。今回は、同時期に発表された移民受け入れ政策に関する大きな問題点について解説してみたいと思います。 なお、「移民」の定義については既に過去のブログで何度も説明していますので、ここでは繰り返しません。重要なのは小手先の定義論ではなく、日が少なくとも1990年の入管法改正以来、既に130万人を超える実質的移民を受け入れてきていて、安倍政権はそれをさらに拡張している、という動かぬ事実です。 また最初に断っておきますが、移民を受け入れるべきだ、というイデオロギー思想は私にはありません。以前のブログでも述べた通り、どの国家も移民(安倍政権の言うところの「外国人労働者」)を受け入れる義務や道義的責任など一切ありません。移民の方々の助けなしに日の経済も産業も社会保障制度も十分かつ長期的に回っていく見通

    「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策
    taimatu
    taimatu 2018/03/06
    口先だけ「移民は入れない」にダマされてはいけないという指摘。
  • 「日本は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研:時事ドットコム

    「日は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研 みずほ総合研究所は21日、日の人口動態に関し、予想を超える外国人流入によって「既に移民国家と言っていい」状況にあり、「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とするリポートをまとめた。  リポートは、総務省が7月に発表した住民基台帳に基づく人口動態調査を基に分析。2016年に日の総人口は約16万人減少したが、国籍別の動向をみると、日人が約31万人減少したのに対し、外国人が約15万人増加したことに着目。人口対策として「日人の出生率を改善させるよりも、外国人の流入スピードを上げる方が即効性がある」と指摘、移民受け入れについて「考え方を格的に整理すべき状況にある」としている。  リポートによると、日に居住する外国人は約230万人で、総人口の約3%に達しており、東京都のほか愛知県や群馬県など工業集積の大きい地域

    「日本は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研:時事ドットコム
    taimatu
    taimatu 2017/07/24
    移民増加による治安リスク、低賃金労働、文化的衝突を考えると、全面受け入れには賛成しかねる。欧州の混乱を国内で再現してほしくない
  • ロンドン暴動の状況。ロンドン在住@May_Romaさんのツイートまとめ<1>

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英議会議員、ロンドン暴動は政府の中流増加で豊かで平和な英の夢打ち砕いたと。英政府過去二十年以上階級差解消のために大学進学率上昇、雇用訓練支援、貧困層支援、子供手当、貧困地区金入れ町作り直しなど莫大税金使い、様々な施策。ソーシャルエンジニアリングで人為的階級ミックス。 2011-08-08 16:42:35 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma だがいくら支援しても貧困層かわらず。機会あるのに就労意欲なく、機会あるのに学習意欲なく、ドラッグ使用減らず、町綺麗にしても公共物破壊的し犯罪に暴力。支援機会になったの85年のロンドン暴動と社会変革。社会民主主義な英のやり方は駄目な人も最後まで救いましょう、という方向。 2011-08-08 16:47:02 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma し

    ロンドン暴動の状況。ロンドン在住@May_Romaさんのツイートまとめ<1>
    taimatu
    taimatu 2011/08/11
    この人のツイートは感情的だしうなずけない部分も多いけど、英国の移民政策が失敗に終わった意味は大きい。日本の財界は安価な労働力欲しさに移民受け入れ拡大を目論んでる以上、他人事ではないよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「犯罪移民の仏国籍剥奪」大統領方針 人権団体ら猛反発 - 国際

    【パリ=国末憲人】フランスのサルコジ大統領は7月30日、帰化した後に重大な罪を犯した移民の仏国籍を取り消す方針を打ち出した。ただ国籍剥奪(はくだつ)は、戦中の親ナチス・ドイツ政権がユダヤ人排斥のために利用し、戦後はタブー視された措置。「移民差別を助長する」と、野党や人権団体は猛反発している。  大統領への支持率は、最近の改革の失敗や側近のスキャンダルで低迷。新方針は、右翼支持層の関心を引き戻し、2012年の大統領選で再選を目指すのが狙いだと受け止められている。  大統領はこの日、訪問先の仏南東部グルノーブルで演説。当地では7月、強盗団と警官隊との銃撃戦で強盗側の青年(27)が死亡。これを機に、青年の出身地にあたる郊外の移民街で暴動が起き、治安回復が課題となっていた。大統領はその対策として「外国出身者が警察官や憲兵隊員、公権力を委託された人物の命をあえて奪った場合、仏国籍は剥奪される」との方

    taimatu
    taimatu 2010/08/04
    これでもフランスの移民政策は成功しつつあると言えるのだろうか。社会の中に断層が生じ、その差は埋めようもない。日本の移民推進派はこういう事態が生じる可能性をどう考えているのか
  • 1