タグ

あとで何度も読むに関するtaimatuのブックマーク (3)

  • 図書館の自由に関する宣言

    令和6(2024)年能登半島地震について この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。 日図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。 被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。 saigai★jla.or.jp (★を半角@に換えてください。) 1954  採 択 1979  改 訂 図書館は、基的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。 日国憲法は主権が国民に存するとの原理にもとづいており、この国民主権の原理を維持し発展させるためには、国民ひとりひとりが思想・意見を自由に発表し交換すること、すなわち表現の自由の保障が不可欠である 知る自

    taimatu
    taimatu 2012/05/05
    武雄市とCCCの、あまりにも馬鹿げた図書館提携の発表会見(http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120504.html)のおかげで、このページにたどりつけた。日本図書館協会は何か声明をださないのだろうか。
  • ブレーキ必修テクでもっと速くなる!

    体に負荷をかけてガンガントレーニングしなきゃ速くなれない。それはたしかにそう。でも、ちょっと待った!じつはもっと別のところでソンしてるんじゃないか。体力的には同レベルのはずのアイツが、下りですぐに見えなくなってしまうのはナゼ?上りであんなに軽そうに見えるのはナゼ?その答えは、ブレーキとシフトのテクニックにある。どちらも「できて当たり前」の基的な技術だけに、改めて見直す機会も少ないはず。スマートなライダーになるための必修テクを、ブリッツェンの廣瀬選手に伝授してもらおう! text●小林徹夫(p34-41、p44-47)/吉司(p52-53)/細沼達男(p54-57)/誌 photo●小見哲彦(p32-53)/永田まさお(p52-53)/真弓悟史(p53)/鈴木英之(p54-57) illust.●村上智行 08年に地元栃木県で宇都宮ブ リッツェンを発足し、選手兼 コーチとして09

    taimatu
    taimatu 2011/08/09
    上級者ほどブレーキのあそびが多いというのは目からウロコ。つい先日、前転しそうになったので、早速練習したい。
  • 指輪物語基礎知識集

    指輪物語基礎知識集 【神】 指輪物語の世界には3種類の神がいる。 最も高位にあると考えられるのは、「エル」(エルフたちは「イルーヴァタアル」と呼ぶ)である。この世界のそもそもの創造神であるが、世界創世以外の場面で姿を現すことはほとんどない超然とした神である。キリスト教のヤーウェというよりはむしろ、北欧神話のイミルやギリシア神話のガイアなどを想起すべきなのかも知れない。 次に、ヴァラールと呼ばれる神々がいる。エルによって創造された神々で、ふつう「神々」と言えばヴァラールをさす。というのは、この世界の創造そのものに関与し、細部を整え、今ある姿にしたのはこの神々だからだ。合計15人(指輪物語の時代には、そのうち1人が追放されこの世にいないため14人)いて、それぞれ司るものがある。ヴァラールはかなり人間的な性格を有しているらしく、ギリシア神話の神々を思わせるところがある。 最後に、マイアー

    taimatu
    taimatu 2010/07/06
    堕落とは、アイテムや自分の力の魅力に負け、それらを人々のためではなく純粋に自分の欲望のために使おうとするようになること。強いアイテムを多く持つほど可能性は高く、世界そのものすら人を堕落させる
  • 1