タグ

eventに関するsoylent_greenのブックマーク (5)

  • 「アニメフェア2007」来場者数は8.82%増の10万7,000人

    「アニメフェア2007」来場者数は8.82%増の10万7,000人 −海外からの来場者増加。PIEには届かず 3月22日から25日まで開催された「東京国際アニメフェア2007」の総来場者数は、4日間の合計で107,713人となった。昨年の98,984人から8.82%の増加となっている。 世界最大級のアニメ総合見市として東京ビッグサイトで開催され、前半2日はビジネスデーとなっており、国内外から関係者が来場して商談の場となり、後半の2日間は新作アニメのイベントが多数開催。一般客で賑わいを見せた。 入場者数の内訳は、ビジネスデーの2日間の合計が24,354人(内海外から942人)。パブリックデーは24日が45,764人、25日が37,595人となっている。総来場者数は前年比8.82%の増加だが、2006年の17.9%増より伸び率は鈍化している。しかし、24日の来場者は前年比15.72

    soylent_green
    soylent_green 2007/03/27
    たしかに外国人とおぼしき人が多かった
  • 【告知】10月9日に吉祥寺アニメ祭: たけくまメモ

    以前、当メモでご紹介した「第2回吉祥寺アマチュアアニメーション映画祭」の開催日が近づいて来ましたのでお知らせします。開催日は10月9日です。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post_18.html(前回の記事) ●告知ページ http://kichifes.jp/animation/news.html http://kichifes.jp/index3.html たくさんのご応募ありがとうございました。今回はコンペの他に「出張JAWACON」としまして、JAWACON参加作家の作品上映会も併せて企画しております。我が国フラッシュムービーの最前線が堪能できます! すべて入場無料です。 ●参考・JAWACONページ http://www.jawacon.net/index.html 映画祭は吉祥寺商店街の町おこしイベント「吉祥寺ウ

  • 東京ジオサイトプロジェクト

    This domain may be for sale!

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/19
    地下のでかい穴を行く。
  • SFC 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス - 「佐藤雅彦研究室展 課題とその解答」開催

    「表現方法」と「教育方法」をテーマに研究活動を行っている佐藤雅彦研究室が、このたび「佐藤雅彦研究室展 課題とその解答」と題する展覧会を開催します。数理的概念を視覚的に表現する課程で制作された造形物や映像、その結果として現れる作品、その他主要なプロジェクトを紹介し、研究室の活動を展望するものです。 日時 2005年8月4日(木)-8月29日(月) 日曜・祝日は休館 11:00-19:00 (土曜日は18:00まで) 会場・お問い合わせ先 ギンザ・グラフィック・ギャラリー東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル (地下鉄銀座駅 徒歩5分) Tel: 03-3571-5206 入場無料 ギャラリートーク 日時: 8月12日(金) 18:30-20:00 会場: DNP銀座ビル5階  要予約  先着70名 出演: 茂木健一郎(脳科学者)+佐藤雅彦 映像上映 毎日16:00より、

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/18
    「数理的概念を視覚的に表現する課程で制作された」ものを展示。なんだべ。
  • UPN

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

    UPN
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/16
    上野で行われる詩のイベント。9月4日正午から。
  • 1