タグ

非モテに関するsoylent_greenのブックマーク (293)

  • 「富野に訊け!」月末発売! 応援記事その1――「独身か、結婚か、それが問題だ」

    アニメ誌の老舗『月刊アニメージュ』の名物、毎月大好評連載中の人生相談コラム「富野に訊け!」が、いよいよ文庫化しました! 去年12月一度お伝えましたが、もう発売日も近いので、もう一度お伝えします。 さて、この2002年9月号から始まって2010年3月まで87回89問+αを経ったこの「富野に訊け!」は、一度2005年の『新訳Z』の波に乗って、Q1~Q38を単行化されましたが、今回発売となるアニメージュ文庫版は、おそらくこの単行の文庫版だろう。なので、前回買い逃がした方は是非このとてもタメになるをゲットしよう。 ネットの上では何故かe-honしか予約できませんが、ご心配ありません。徳間書店や屋に確認を取ったところで、ちゃんと発売されるという返事を頂きましたので、ご安心して買いましょう。 ○e-hon /富野に訊け!! アニメージュ 富野に訊け!! アニメージュ文庫 富野由悠季/著 出版

    「富野に訊け!」月末発売! 応援記事その1――「独身か、結婚か、それが問題だ」
    soylent_green
    soylent_green 2010/02/14
    異論はないです。できる人はやればいいんじゃね
  • 岡田斗司夫氏の定義により晴れて「非モテ」と認定された件 - H-Yamaguchi.net

    しばらく前に「モテ・非モテ」みたいな議論がネットでさかんに行われていたように思う。その当時は議論に参加しようとはあまり思わなかったのだが、その大きな理由の1つは「何がモテ・非モテなのかわからない」だった。いろいろな人がそれぞれに定義をしていて、その定義の混乱が白熱する議論のほとんどを作り出しているように見えたので、それに参加するのはあまりに不毛だと思ったわけだ。「非モテ」の人が集っているらしい「非モテSNS」を見ても、「非モテとは=モテない人たち」としか書いてなくて、これじゃ何もわからない。そうこうするうちに時間もたち、すっかり忘れていたのだが、久しぶりに思い出した。岡田斗司夫氏が2010年1月23日付朝日新聞「be」の「悩みのるつぼ」欄で「モテ」に関するきわめて明快な定義を示していたからだ。 この件については、それより前に「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」で紹介されていて、それで読んで

    岡田斗司夫氏の定義により晴れて「非モテ」と認定された件 - H-Yamaguchi.net
    soylent_green
    soylent_green 2010/01/25
    中流の定義をきいてからおまえは中流かと聞くアンケートみたいだなー
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    soylent_green
    soylent_green 2009/12/02
    ファッション業界が非モテに与えてきたプレッシャーを考えるとユニクロ的人民服は福音にすら思える
  • 「非モテ」に異変 「恋人なんて欲しくない人」急増(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    非モテ」といえば、恋愛したいのに異性にモテない人、のはずだったが、最近「自主的にモテたくない人」を指す言葉に変化しているのだという。異性に興味はないが、性欲はあり、異性ではない別の何かで興奮する、といった人たちだ。 「非モテ」な人々が集うコミュニティーサイト「非モテSNS」はモテない人達が集まり傷を舐めあうSNSとして2008年11月に誕生した。参加者に科せられた特別ルールは2つ。日記に書くのはモテなかった悲惨な話であること。そして、彼女や彼氏ができたら即退会しなければならない。会員は3万人になったが、実は、急増しているのが「そもそも恋人なんて欲しくない人」なのだという。 ■「女性に生活のリズムを崩されたくない」 「そんなにモテるって必要ないのかな。あくまでモテるっていうのは一つの価値観なので、モテることが一つの『正義』として世の中に蔓延するのはおかしいと思う」 「非モテSNS

  • 「死にたくなった」という風潮あるいはテンプレを批判するということ | 2009-09-01 - 瀬戸風味@はてな

    経緯 サマーウォーズ見たら死にたくなった (中略) サマーウォーズを見て死にたくなっても、映画の半分を見ていないというわけではない - 一足の蛸 *1というということがあった。ということで、id:GonbeNanashinoさんと話した。ログは→瀬戸風味 - 過去ログ - Cometeo 結論から言うと、"「○○を見て死にたくなった」というテンプレフレーズの安易な使用"が普及している現状を崩すチャンスを逃したのではないか、という話になった。 「死にたくなった」というフレーズをターゲットにするなら今回の彼はあんまり適切ではなかったようだし*2、「映画(作品)の見方」として語るのだとしても、大元の発言者を置き去りにしすぎていて不誠実に見えた、というところか。 以下ログを抜粋編集しながらまとめる。詳細はログに書いてある…と思う。 「死にたくなった」というテンプレ なんかここ数年、「青春」的なも

    「死にたくなった」という風潮あるいはテンプレを批判するということ | 2009-09-01 - 瀬戸風味@はてな
  • サマーウォーズを見て死にたくなっても、映画の半分を見ていないというわけではない - 一本足の蛸

    当初はスルーするつもりだったのだけど、ちょっと困った展開になってきたので、少し考えてみることにした。 ちくちくと現実風味を効かせて来やがるくせに、 気付けば結局、世界を救うのは世界レベルの才能とコネあらばこそ。 そうでなくともオタク部に一輪の美人のセンパイ。東大、留学、甲子園。仲の良い大家族。 俺にはなーんもなかったなあ。 いい映画だよ。いい映画なんだよ。なのに吐きそう。 何この「耳をすませば」を凌駕する非モテ殺戮映画。(参考:「耳をすませば」「自殺」でGoogle検索) まずこれが出発点。 かなり自虐的な感想ではあるのだが、別に大きく的を外しているわけでもないと思われる。こんなことを思う人がいても当然でしょう、と。 しかし、かれは、たとえば「東大、留学」のその裏にかくされた侘助の孤独を見ない。侘助と祖母栄とのあいだのコミュニケーション齟齬を見ない。たがいに愛しあい、思いあいながら、どうし

    サマーウォーズを見て死にたくなっても、映画の半分を見ていないというわけではない - 一本足の蛸
  • オタク、非コミュの時代が来ていた件について - 15Pub

    デラックスマーガレット 2009年 01月号 [雑誌] この間コンビニでデラックスマーガレットという雑誌を買ったら驚愕しました。 この、デラックスマーガレットというのは、マーガレットの増刊で、たぶん中高生向けの雑誌なのですね。 載っている漫画と言えば、恋愛ものかショートギャグという非常に潔いものなのです。 んで! 女の子にとってイケてる男子と言えば、 ・社交的 ・オシャレ ・ちょい悪のチャラ男 とかじゃないですか! オタクっぽい趣味とか超NGじゃないですか!! ギリで許されるのが「趣味は星を見ること」とかじゃないですか! でもそんなメルヘンチックな趣味が許されるのは、小学生から中学に入ったあたりまでであって、高校生くらいになったら「えー、趣味が天体観測とか、チョー暗いんですけど」みたいな感じじゃないですか! だから少女漫画雑誌に登場するヒーロー(ヒロインの相手役ですね)

    soylent_green
    soylent_green 2008/12/07
    やっぱりイケメンにかぎっちゃう
  • 的外れなアドバイスは要らないし、「イケメンに限る」って言って切り捨てられてもしょうがない - Diary Blog of Dary

    トートロジー的な話で申し訳ないが、来のイケメンの定義は「顔が良い」って感じ(ファッション等全体的な外見も含む場合もあり)でだろうけども、この「ただしイケメンに限る」の場合って、「既にある一定の好感度を得ている人物」って意味なんじゃないかなと思うのよ。 良くある例として、モテない人恋人が欲しい人向けのアドバイスとかで「これこれこうするば良いですよ」ってのがあって、けどもそれって「既にある程度の好感度を得ている人じゃないと駄目じゃん」ってツッコミを簡潔に入れたい時に使ってるんじゃないかなと。自分が行動をしない理由に「ただしイケメンに限る」って言ってるウザい人もいるけども、実際は半々か前者が少し多い位かな(自分の観測範囲では)。まあ、この辺がをごっちゃになって判断つきにくいって問題もあるけど、それはここではとりあえず無視(言いたい人が言って下さい)。 んで、前者の話について、好感度って初対面と

    的外れなアドバイスは要らないし、「イケメンに限る」って言って切り捨てられてもしょうがない - Diary Blog of Dary
  • twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life

    twitterが最近面白くて仕方ない。PCつけてる時は常時見てしまうし、外出先でも携帯からちらちら覗いてしまう。こんなにtwitterが面白いと感じたのは大学に入ってからで、それまではなんとなく惰性で使っていたような気がする。その証拠に、大学に入る前までにtwitterを一年以上も使っているのにもかかわらず、投稿数が200くらいだった。それがここ二週間くらいで600以上に増えている。一日30くらい投稿している計算だ。これは他の人よりも全然少ない方で、他のtwitter廃人を見ていると僕はこれからまだまだのめり込んでいくのだろう。 僕が最近何故こんなにもtwitterが面白くなったかというと、「反応が返ってくるようになったから」の一言につきる。僕が何かくだらない一言をぼやくと誰かがくだらない返事をしてくれるようになった。「喉が渇いたけど肌水しかない」とぼやくと「肌水の焼酎割りはうまい」と誰か

    twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life
    soylent_green
    soylent_green 2008/05/15
    ほんとtwittre楽しんでる奴は死ねばいいのにとしか思えないけど時節柄自粛しておこう みんなtwitterで幸せになればいいと思うよー
  • 非モテは保護されている - 飲めヨーグルト

    タイトルだけで、もうほとんど言いたいことは言い切ってしまった感がある。しかし今日はあえて続けさせて頂く。おれはいい加減頭にきてるンだ。何がって、そりゃあもちろん、現代の非モテのことだ。とくにゼロ年代に思春期を過ごしている(いた)ような男子。ほんと君たちは甘やかされてるよ。甘やかしているのは誰かっていうと、やっぱインターネット。はてなでブログを書いているような連中とか。ほんとひどすぎるね。貴重な思春期の孤独感をスポイルしてしまっているよ。モテない話が通じすぎるんだ、最近は。モテないという苦しみは、来、誰にも相談できずに、ずっと心に隠しもっていなきゃいけないような類のものだろう。 卒業文集。女子からのメッセージは全部「あんまり喋れなかったけど」から始まっていた―。 こういうことを、ブログで面白おかしく書いているようでは、やはりだめなんだ。 そりゃあ、第三者からみれば、微笑ましいエピソードだよ

    非モテは保護されている - 飲めヨーグルト
    soylent_green
    soylent_green 2008/04/18
    若い連中はいいよなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2008/03/10
    「みんなが非コミュ、みんなが不幸。私にとってこんなにも愉快な事はない」まったくだ!
  • そもそも異性を好きになったことがない

    異性を好きになったことがない、いい年して 非モテといえばまぁ、非モテになるんだろう けどなんていうかモテない悔しさとか切なさは無いんだよな、だって、異性好きになったことないから そもそもいつ好きになんの皆 好きってどういうこと?って中学生みたいなことを成人して尚言いそうになってしまう。リアルじゃ絶対言えない。バカにされるだけ。頭おかしいんじゃない?って言われるだけ。 でもそんなに変なことかね。 性欲はあるけど…でも好きになる、とかないな。 周りにゃ若いんだから勿体無いとか言われるけども勿体無いとか言われても好きな人が出来ないんだから仕方がない… 「好きな人ができないのは好きになる努力をしないから!」とか言われてもな…、んな、もよおしてないのに無理してうんこを捻りだすような行為したくないべ…そこまでしてしたくない事に努力することのほうが勿体無くね?って気がする そうすると「後悔するよ!!」っ

    そもそも異性を好きになったことがない
    soylent_green
    soylent_green 2008/02/12
    つけくわえることがなにもないぜ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):30代、40代の童貞、処女が増えている

    1 名前: 秘書(愛知県) 投稿日:2007/12/18(火) 20:13:45.68 ID:oUuow2eg0 ?PLT 30代、40代で童貞、処女が増えている!? 高校3年生の男子の30パーセント、女子の39パーセントはすでにセックスの経験があるという(全国高等学校PTA 連合会調べ/1995年)。ところが、一方ではこんな数字もある。日家族計画協会の調査によると、40〜49歳の男性の約1割がセックス未体験、つまり童貞だという。この数字は当なのだろうか?  また30代女性の処女知るも増えているというが、それは都市伝説か、はたまたトレンドか? 市役所に勤める荒井さんは44歳。実は荒井さんはまだ女性経験がない。つまり童貞だ。 「僕が格好を付けすぎたんです。素直に“やらせてほしい”っていえばいいものを、 オレはセックスなんて興味ねえ、みたいな態度をとってたら、当に誰からも相手

  • 牛蒡 生まれつきの顔の造作について

    うちの妹二人は生まれたときからかわいいといわれ続けている。とくにすぐしたの妹は生まれた瞬間から当にかわいいといわれてきて、何気なく写真に取られてもおまえはモデルかというくらい綺麗にとれる。どんな変な顔をしてもかわいいやつら。そういう妹たち。まぁそういうのがいるもんだから小さい頃から比べられてきて、妹ばかりかわいいかわいい言われているものだから私は容姿に関しては多少ひねくれてる。かわいいって言われたことないしね、妹がいるとそっちが言われるから。やつらのほうがかわいいし小さいから。特に妹大とは年子で高校も同じだったからずーっとずーっと18年間ずーっと言われ続けた。私は生まれたときから男の子に間違われるわ、親戚の叔母さん連中には全然人気がないわ、小さい頃の写真見てもむすっとしてるのが多いわ全然かわいくないのは当に残ってる写真の少なさからしてもわかる気はする。まぁそれはいい。前にも書いた気はす

    soylent_green
    soylent_green 2007/12/10
    男の場合は顔が問題ではない=つまりてめえの内面がクソなのだ、ってことに気がついたのでそういう真実には目を背けることにしてます
  • 無気力になるには気が早いけれど - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    はてなブックマーク - 来年二人の男性に会う予定です - heartbreaking.この件ではしごたんの人がある程度の幸せを得られた場合は、女性限定だけど、こうすればかなりの確立で孤独状態から脱出できるよ。というプランの一つになりそう。つまり、「ネットで友達募集→モテたよ!→共依存とか色々問題発生(しないかもだけど)→乗り越えても超えなくてもその経験に対して共感や承認をくれる人達やその他もろもろゲット→1歩前進(するかどうか選べる)」というような。最初に必要なものが殆ど無くて*1、しかも運や縁に依存する部分が少ないから(少しは必要だけど、私の俺の場合は恩師が友人が恋人が系の成功談に比べたら)、気の弱い人や自分の運の良さに自信が無い人にも薦められる。躓いた時のリトライ容易性も途中で放棄した場合に何かを得られる可能性もそこそこ高そう。もちろん得られるものは永続的では無いし全てを解決できるわけ

    soylent_green
    soylent_green 2007/12/08
    女は女であること自体が市場価値を持つが男は男であることがまったく売り物にならん(なので両方の都合から性風俗産業が成立する)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2007/12/06
    個性的な人物は紆余曲折あっても最終的にはもてるということなんではなかろうか。
  • 脱オタ派の嘘がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ - Over the Rainbow -キモオタの遠吠え-

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    脱オタ派の嘘がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ - Over the Rainbow -キモオタの遠吠え-
    soylent_green
    soylent_green 2007/11/19
    若いオタクはふっきった非モテと、カジュアル化してリア充と両立させてるオタクとの二分化が進んでるという理解でいいのかしらん。若い人でも脱ヲタにとらわれてる人いるんじゃないかな。
  • 俺、自称非モテで、たまに増田に非モテエントリ投げる。でも彼女いるいる..

    俺、自称非モテで、たまに増田非モテエントリ投げる。でも彼女いるいる。4人目。 だけどさ、今彼女がいても、これから先、何人と付き合ったとしても、 ガチで非モテだった頃の記憶はつきまとうし、 女の子と話すのは苦手なままだと思う。 「色気づいてる??」と言われて消極的になった中学校三年間。 友人からも言われ、親からさえも言われた俺が、消極的になるのも無理はなかった。 それでもクラスで笑いを取るおどけた俺だったが、キザな委員長の友人が何もしないのにモテまくっていた。 暗黒時代としか言いようがなかった高校三年間。 地元の名門男子校で学年でも一、二を争うほど優秀で、生徒会長として学校に貢献したが、 「勉強教えて??」と言ってくる女の子はいなかった。 俺はただ、"モテ"系のアホどもが経験人数を競っているのを涙目で見ていた。 そこから一転した大学生活。 入学してたった3ヶ月で彼女が出来た。 「非モテな原

    俺、自称非モテで、たまに増田に非モテエントリ投げる。でも彼女いるいる..
    soylent_green
    soylent_green 2007/10/02
    でも、はてなの非モテ界隈ってこんなのばっかりじゃんよ。
  • 彼氏が非モテで困っています

    最近付き合い始めた彼氏が、自分を「非モテ」というのをやめてくれなくて、困っています。 彼がはてなの「非モテ」界隈で発言しているのは知っていたのですが、別にモテなさそうな人ではないし、「どうして非モテとか言うんだろう」と思っていました。 付き合い始めた以上、彼女はいるわけだし、もう「非モテ」もやめるだろうな、と思ったら、相変わらず「非モテ」を語っています。また、どうやら「非モテ」系のオフ会などにも顔を出しているようです。 彼によると、「非モテ」かどうかは彼女がいるかいないかで決まるわけではないらしく、実際「非モテ」を語る人の中には奥さんや彼女がいる人がいるそうです。 彼があんまり「非モテ非モテ」と言うので、その関係らしいブログの文章などをちらっと見たのですが、ちっとも面白くないし、マイナス思考すぎて正直ちょっと気持ち悪いです。ただ、彼らには彼らの考えがあるのだろうし、関わらなければ済む話なの

    彼氏が非モテで困っています
    soylent_green
    soylent_green 2007/10/01
    男死ね。
  • 国際比較してもやっぱり高い日本男性の非モテ率

    前回恋人との交際経験の無い人の割合(日)について調べてみたのだが、めんどくさくて性別の計算はしなかったし、日以外の調査までは目を通していなかった。のでもう一度、内閣府の平成17年度 少子化社会に関する国際意識調査(20代から40代男女に対して5か国で実施したアンケート)を見てみた。 以下の表が、国別・性別・年代別に見た「恋人との交際経験無し」の人の割合。日の男子すげえ。マジヤバイ。リスペクト。国性別20代30代40代女性7.8%3.0%0.4% 男性23.9%8.7%4.0%韓国女性9.8%-0.6% 男性12.9%4.5%0.7%アメリカ女性1.2%1.1%- 男性7.4%1.8%1.2%スウェーデン女性4.5%1.1%0.6% 男性8.2%1.2%-フランス女性13.1%3.3%1.6% 男性17.1%4.0%2.5% 日男性、「恋人との交際経験無し」率がすべての年代で調

    国際比較してもやっぱり高い日本男性の非モテ率
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/30
    アメリカで生きるのは日本以上の悪夢なわけだな