タグ

小説に関するsoylent_greenのブックマーク (3)

  • 漫棚通信ブログ版 : 小説もキビシイ : すがやみつる/横山えいじ「マンガでわかる小説入門」読みました。

    すがやみつる/横山えいじ「マンガでわかる小説入門」読みました。 もうすぐ発売というとき、タイトルを知ってぷっと吹き出してしまいました。だって「マンガ」で「小説入門」ですよ。小説にとってはマンガは仮想敵なんじゃなかったのか。企画したのは女性編集者らしくて、いやこういうことを考える人がいるとは。 で、できあがったは、実は、すごくマジメでちゃんとしております。かっちりした横山えいじの絵も、学習マンガに向いてるみたい。 しもぶくれ顔の若い小説家志望者が、スカタンな文章を書いては、指導役の作家にいろんなことを教わって作品を完成させていく、という体裁です。ギャグもいろいろありますが、書かれていることがいちいちごもっとも。「ほとんどの小説は才能ではなく技術で書かれているんですから」という発言があります。 こののポイントは三点。 ひとつは、視点の問題をしつこく取り上げている点。マンガやアニメのイメージ

    漫棚通信ブログ版 : 小説もキビシイ : すがやみつる/横山えいじ「マンガでわかる小説入門」読みました。
    soylent_green
    soylent_green 2005/10/21
    「彼は眼高手低になってしまい、業界にスレて、小説を書いてても楽しくない」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1040.html

    soylent_green
    soylent_green 2005/05/26
    高校のときに読んでぶっとんだ。久しぶりに読みたい。
  • サイコドクターぶらり旅 - 星のダンスを見においで , レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

    ▼ 星のダンスを見においで ふと、「星のダンスを見においで 笹祐一 谷村有美」で検索したら、1件しか引っかからなかった。笹祐一の『星のダンスを見においで』のタイトルは、谷村有美の同名曲に由来するという知識は伝わってますか? 完顔阿骨打の『嘆きの健康優良児』というタイトルはフェアチャイルドの曲から来ているという知識は伝わってますか? いや、ツインテールがもともと怪獣の名前だということを知らない人が多いらしいと知って驚いたのでちょっと。 ▼ レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 タダ券の期限が5月いっぱいだったので、何か観なければと思って観た映画。ティム・バートン風のダーク・ファンタジー的な世界を舞台に、両親を失った3きょうだいが、遺産を狙うオラフ伯爵を相手に知恵と勇気で戦う……という話なのだけれども、ジム・キャリー演じるオラフ伯爵が、「憎めない悪役」どころかシャレにならないほどの極悪

    soylent_green
    soylent_green 2005/05/26
    そういやそんな怪獣いたような…
  • 1