タグ

秋葉原に関するsoylent_greenのブックマーク (25)

  • 衝撃! アキバの老舗喫茶店「古炉奈」が6月に閉店

    sponsored タイプが異なるラインアップ充実で、さまざまな場面に適したタイプの製品が存在する! 音楽を楽しむのみにあらず! ファーウェイのイヤホン5製品はテレワークやジョギング中の利用にも優れた選択肢だ! sponsored 専売デバイスにMSIの新ケース採用PC、2024年のSTORMは新製品が続々登場! sponsored グローバルでも注目を集める日発の取り組み、このタイミングで協業を深化させた理由 SB C&SとDropboxが立ち上げた「Dropbox CoE」、背景と成果を聞く sponsored 管理VLAN利用時の注意点から、デバイス再起動/ファームウェア更新の自動化まで 知っておくと役立つNETGEAR Insightの便利設定《運用管理編》 sponsored 27X-360(JN-360IPS27FHDR-HSP)をレビュー 高リフレッシュレートはどっち?36

    衝撃! アキバの老舗喫茶店「古炉奈」が6月に閉店
    soylent_green
    soylent_green 2009/05/19
    ええー
  • コンテンツ消費の縮図「とらのあな」が考えていること (1/4)

    アキハバラをビジネスモデルとして見た場合、それを最も正確に理解するには、「コミックとらのあな」に飛び込んでみることだ。1994年に神田明神下の雑居ビルでスタートした同店は、まるで同人誌のようなゆるい店舗名で、新世紀にかけて“萌え”マーケットをリードした。とらのあなを運営する株式会社虎の穴社長の吉田博高氏に、アスキー総研所長 遠藤 諭が聞いた。 吉田 博高(よしだ ひろたか) 株式会社虎の穴 代表取締役社長 1970年東京都世田谷区生まれ。'88年に工業高校卒業後、'94年に虎の穴を創業。'96年に法人化し、2003年には株式会社に改組。趣味はガジェット、パソコン、モバイル機器の収集や、海外の“OTAKU”研究。現在、法政大学大学院イノベーション研究科にて勉強中で、学生向けに大学や大学院などでの講義も随時行っている。 マンガ、ゲームなどをここに集積 ―― 現在の、コミックとらのあなの事業内容

  • 「げ! マジで!?」――高速電脳の閉店に周辺ショップも絶句

    冷却パーツやマニアックなPCパーツの品ぞろえに定評がある「高速電脳」が、1月31日に事実上倒産した。 同社のサイトには「1月31日木曜日は棚卸しのため、店舗および通販を休業とさせていただきます」と記載されているが、秋葉原の店舗前には代理人による告示書がはられ、店内には入れないようになっていた。告示書によれば、負債額がかさんだことで自己破産せざるを得ない状況と説明されている。 あまりに突然の閉店。そして1月31日という日付は、ちょうど1年前に店をたたんだPC-Successを思い起こさせる。しかし、周囲のショップの反応はまったく違う。 ある店員さんは「いきなりで驚きました。私も個人的に買い物をしていたショップなので、ショックです。安心できる優良店だったんですが……」と驚きを隠せない様子だった。 また、高速電脳にほど近いオリオスペックの店長も「高速電脳の店員さんとは交流があったのですが、悪いウ

    「げ! マジで!?」――高速電脳の閉店に周辺ショップも絶句
    soylent_green
    soylent_green 2008/01/31
    えええっ
  • 萌え系オピニオン書 「萌ゆる神の国!」 日本こそ核兵器を持つべき - アキバBlog

    イカロス出版から11日に発売された“萌え系”オピニオン書萌ゆる神の国!【AA】を、とらのあな秋葉原1号店が13日には実用書コーナー上で、『萌ゆる神の国』に収録されているイラストや、カバー裏の乳くらべの見を展開し、『萌ゆる神の国!」こんな感じのです・・・ホントはもう少し、いやかなり真面目なです』としていた。 萌ゆる神の国!【AA】は、イカロス出版の書籍情報によると、『高天原から降りてきた、巫女さんスタイルの新米女神さまを主人公に、彼女と仲間たちの会話を通じ、日の成り立ちと日神話、憲法、天皇、第二次世界大戦、蘘國問題、国旗と国歌など、現在の日で話題となることの多い論点を、クローズアップ。今こそ萌えて語る日が来た!』を謳ったもので、『美少女イラストを交えて歴史・外交・安全保障などについて紹介する“萌え系”オピニオン書』。表紙には『私たちの日(やまとのくに)を護って!』とある。 各章

    soylent_green
    soylent_green 2007/10/14
    「在日米軍があるから」このへんがなあ。YP体制打破ってのは今の右翼にゃ通じない理屈なのか
  • 「祖父殺害の高校生 アキバで逮捕」→翌日、職務質問を大量投入 - アキバBlog

    祖父殺害の高校生逮捕 アキバで万引きしていたなどがあったように、山口で祖父を殺害したとして、殺人容疑で逮捕状がでていた高校1年生が21日の夕方?に逮捕されたみたいで、読売新聞によると21日早朝から秋葉原にいた様子。そんなことがあったから、翌22日の秋葉原のドンキ前では、パトカー3台を投入して職務質問をしていた。 「祖父殺害の高校生逮捕 アキバで逮捕」→翌日になって、ナゼか職務質問を大量投入 逮捕のキッカケになったドンキ前にはパトカー3台 今まではせいぜい2台 祖父殺害の高校生逮捕 アキバで万引きしていたというニュースなどがあったように、山口で祖父を殺害したとして、殺人容疑で逮捕状がでていた高校1年生が21日の夕方?に逮捕されたみたい。読売新聞によると、殺人容疑の高校生は21日早朝から秋葉原にいた様子。 そんなことがあったから、翌22日の秋葉原ドンキ前で、パトカー3台を投入して職務質問をして

    soylent_green
    soylent_green 2007/08/23
    火曜日にやたらマスコミが多かったのはそういうことか
  • あ〜あ、何やってんだか・・。 - 記憶のメモ帖

    6・30アキハバラ解放デモ主催によるコミケテロ まとめ - アットウィキ コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して - 想像力はベッドルームと路上から ( ゚Д゚)・・・・・・。 なんていうか・・・結局こういう落ちかよ。 つか、コミケ参加者とかに迷惑かけんなよ・・。 今更だが音を言わせてもらうと、私は最初、秋葉原デモに対しては、ちょっと距離置いてました。 だって、参加者や運営側の中の人とかに、mixiの某コミュで暴れてたあの人とか、叩かれまくってた痛いあの人とか、コミュニケーションが取れないあの人とか、そういう悪い意味で有名なコジレた人達が、ぽつぽつといたわけで、ネタ的には面白そうだと思ったけど「揉め事とか起きたら間違いなく荒れるだろうなぁ」とか不安に感じたし*1正直な話、厄介事は勘

    あ〜あ、何やってんだか・・。 - 記憶のメモ帖
  • 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して - 想像力はベッドルームと路上から

    [追記] 8/22 12:00現在、膨大なコメント数の影響で新規コメントが表示されなくなっています(いつからかは分りません)。暫定措置として、コメント用のエントリを立てました。コメントされる方はこちらをご確認下さい。 [8/21 19:00追記] 以下の内容に関して、色々と調べていく中で僕が認識していた事実と相違する部分や別の証言が出てきています。今現在での判断は保留させて頂きます。僕は粛々と事実確認を進めます。 コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト 6・30アキハバラ解放デモ主催によるコミケテロ まとめ - アットウィキ さてさて。事実関係を全て把握しているわけではないのですが、それなりにコミットしていた人間としてこれは言及せざるを得ません。 とりあえず、色々調べてみて把握できた限りの情報を並べてみる。尚、これはあくまで僕が調べた情報に

    『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して - 想像力はベッドルームと路上から
    soylent_green
    soylent_green 2007/08/21
    かくて批判者は圧倒的に勝利した/撮影っつうと日向派がロフトプラスワンでやってたな
  • Antecのショールームが末広町駅前にオープン

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2007/07/17
    一昔前の原宿かいな
  • 「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 - 想像力はベッドルームと路上から

    革命的非モテ同盟跡地 そもそも批判者と主催者側で「デモ」の概念設定が完全にずれていて、(主催側含め)誰もその溝を埋めようとしていないところに問題があると思う。批判者側は「デモ」を旧来(代表的なタームで説明するならば「シアトル以前」ということになるだろうか)の「デモ」として認知したまま、その論理設定や運営方法を批判しているように見える。 一方で、今回の「デモ」(というより、ここ何年かの間に若者主体で行われているデモの大半)は、まず旧来型の組織的な「デモ」に対する否定から想起されたものだということを理解する必要がある。 一応、この辺の文脈に関する参照文献として、毛利嘉孝氏の『文化政治』とポール・キングノース氏の『ひとつのNo!たくさんのYES!』を挙げておく。別にここに書かれていることを肯定する必要はないけれど、今回の「デモ」の意義を問うのであれば、まずこの概念を共有しておかないと話にならな

    「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 在日朝鮮人の街頭活動 「(駅前のチラシ配りが)一斉に撤去されるなら、やめる」 - アキバBlog

    在日朝鮮人が、12日の秋葉原駅前で、韓国政府から「反国家団体」に指定されているという在日韓国民主統一連合(韓統連)など団体名で、日北朝鮮との早期国交正常化を求める街頭活動を行っていた。道路使用許可を取らなかったのか途中で警官が来たけど、『(秋葉原駅前のチラシ配りが)一斉に撤去されるなら、やめる』と言い、活動を継続。 日に居住している朝鮮人が 秋葉原駅前で、日北朝鮮との国交正常化を求める街頭演説・署名活動・ビラ配り 「 朝日国交正常化の早期実現を!」 日に在住している朝鮮人が、12日の秋葉原駅前で、韓国政府からは1978年に「反国家団体」に指定されているという在日韓国民主統一連合(韓統連)など団体名で、日北朝鮮との国交正常化を求める街頭演説・署名活動・ビラ配りを行っていた。 どうやら道路使用許可を取らずに街頭演説・署名活動・ビラ配りをしていたようで、しばらくすると警官が来てな

    soylent_green
    soylent_green 2007/05/13
    「メイドをさして『いつもこんな(チラシ配りがいる)じゃないか』、『(駅前のチラシ配りが)一斉に撤去されるなら、やめる』」ごもっとも。
  • 警官:「何回言えばわかるんだよ」 「こんな格好すること自体がおかしいんだよ」 - アキバBlog

    駅前で踊っていたこともある巫女服を着た男性と、金色のマント+「オタク魂」の帽子を被った人が、メッセサンオー店前で、歩行者天国を警戒中?巡回中?の警官に怒られていた。警官いわく『何回言えばわかるんだよ』、『こんな格好すること自体がおかしいんだよ』など。多くの人に囲まれ、見ていた人からは『めっちゃ怒られてる』 駅前で踊っていたこともある巫女服を着た男性と、金色のマント+「オタク魂」の帽子を被った人が、メッセサンオー店前で、歩行者天国を警戒中?巡回中?の警官に怒られていた。警官いわく『何回言えばわかるんだよ』『こんな格好すること自体がおかしいんだよ』などで、見ていた人からは『めっちゃ怒られてる』 秋葉原の歩行者天国ではストリートライブやパフォーマンスを見かけることも多いけど、人が集まると警官が来るのは珍しいことではなく、山梨から来たメイドさん・名古屋から来た巫女さんとか、歩行者天国でハルヒダ

    soylent_green
    soylent_green 2007/05/05
    「すぐ近くのブランコで遊んでいた子供から『オタク~オタク~』と言われていた」だはははは
  • 秋葉原の露骨な景観 -はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20070210163108 私の周りにはエロゲを一般的な趣味だとまで主張する人間は居ないが、私が秋葉原という街が最近すごく嫌いな理由は、露骨な性描写が堂々と店の軒先に並んでいる景観だ。なんてゆーかもう精子臭い。 一般的な人間はそういったものを秘め事として扱っていて、美だとか性欲だとかいうものは奥ゆかしく嗜むのだと思う。ある程度そういったものを「恥ずかしい」という共通認識があると思う。だからこそ、秋葉原のような街は日に他に無い。 エロゲを楽しむのは自由だし、一般的な趣味だと他人に押し付けるのも、私は許せる。ただ、あのような気持ちの悪い景観が許される街が存在してしまうのが、何とも寂しい。 こういったことをエロゲ好きの友達に話すと「そんなこと言ったって男って生き物は誰だって性欲を持っている」という答えになっていない詭弁を返される。 男は性欲を

    秋葉原の露骨な景観 -はてな匿名ダイアリー
    soylent_green
    soylent_green 2007/02/11
    いやまったくほんとうにそのとおり
  • 川が無いのに橋がある? 佐久間橋とヨドバシAkiba、その関係は? | アキバOS

    soylent_green
    soylent_green 2007/01/17
    あのトマソン物件、昔はもっといかにも「前は川でした」って感じだったような
  • んで、どうだったのよ?サウンドデモ@秋葉原は。 - マウスパッドの上の戦争。

    とりあえず、下記ブログの引用から。 http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20060805/p1  私は、なるべく、通行人たちの言葉に耳を澄ませ、それを書き留めるようにした(といっても、想像以上に周囲の音がうるさくて、あまり聞き取れなかったのだけれど)。  ○「なにやってんの?よくわかんなくね?」(10代後半くらいの男性、数名のグループ)  ○「フリーターだってよ(笑)」(20代前半くらいの男性、数名のグループ)  ○「(…)ちゃんと働いている人のじゃますんなって感じ」(中学生くらいの女の子、二人連)  ○「フリーター?俺たちもなるかもね。ハハ」(20代前半くらいの男性、数名のグループ)  ○「なに?お祭り?」(30代くらいの女性)  ○「珍しいものみれてよかった」(20代中盤くらいの男性、たぶんオタク系グループ)  ○「働かなくても金くれってこと?あり

    soylent_green
    soylent_green 2006/08/06
    想像力なんていうと小谷野先生にからかわれまっせ。
  • アキバでぱらぱらマンガのコンテスト(6/29) | アニメ!アニメ!

    アキバでぱらぱらマンガのコンテスト(6/29) | アニメ!アニメ!
    soylent_green
    soylent_green 2006/06/30
    授業聴かないでよく描いてたなあ。国語の教科書が分厚くてページが白いので描きやすかった。
  • 神聖マルチ王国: 秋葉原で政府によるオタク狩りが始まるらしい

    illustration by Takahashi Rina 秋葉原勤務のヲタが日々の雑感などを書いてます。 « 日の気になるネタ | メイン | 秋葉原で政府によるオタク狩りが始まるらしい » 2006年05月01日 ■秋葉原 秋葉原歩行者天国、その後 場違いなバンドが消えたと思ったら、いつのまにか売れないアイドルのプロモーションと、コスプレ撮影会場になっていた秋葉原の歩行者天国ですが、ついにホコ天内での立ち止まりに対して厳しい注意が入るようになってしまいました。 警察官がトラメガ片手に自転車の走行を注意しつつ、数名で一定時間以上(10分程度)たむろしている集団に対して、「さっきからずっと立ち止まってるけど、何をやっているの?」とかなり厳しい口調で注意が入り、移動をさせられていたのが昨日の状況。 これは明らかにコスプレ撮影会やチラシ配布に対する警告目的の取り締まりであり、ただ立ち止まっ

    soylent_green
    soylent_green 2006/05/02
    「あの頃に比べれば、近年はオタク天国だ」ほんとに。でも昔のことなんか誰もおぼえちゃいないさ
  • DVD『映画 電車男』発売 「そもそも真実のヲタは、3Dに欲情しません。」 - アキバBlog

    「電車男」はウィキペディアでは、「2ちゃんねるへの書き込みを基にしたラブストーリーである。単行化されベストセラーになり、漫画映画テレビドラマ、舞台にもなった」とされ、その電車男のDVD映画 電車男【AA】が、8日から秋葉原でも販売が始まっていた。アソビットGには、「そもそも真実のヲタは、3Dに欲情しません。」というPOPも出ていた。 「電車男」はウィキペディアでは、「インターネットの掲示板サイト2ちゃんねる への書き込みを基にしたラブストーリーである。2ちゃんねるから生まれた感動のストーリーとして単行化されベストセラーになり、漫画映画テレビドラマ、舞台にもなった」とされ、書籍の発行部数は、2005年6月20時点で、101万部らしい。 その電車男のDVD映画 電車男【AA】が、8日から秋葉原でも販売が始まっていた。アソビットゲームシティには、「真実のヲタは美女がからまれていても、

    soylent_green
    soylent_green 2005/12/09
    「美女に気を許しても売りつけられるのは版画だけ」ごもっとも。
  • さらに観光地化したアキバ。「最近の秋葉は居心地が悪い」とも - アキバBlog

    soylent_green
    soylent_green 2005/11/29
    秋葉原の衰退も遠くないな
  • 和テイストのまんが喫茶が末広町交差点にオープン!

    秋葉原の街からは想像できないほど和テイスト満点のまんが&インターネットカフェが、末広町交差点のコンビニエンスストア「サンクス」の地下1階に誕生した。 誕生したのは、「和スタイルカフェ秋葉原」で、昨日/今日がプレオープン日、明日11月11日11時11分にグランドオープンするとのこと。 店舗のコンセプトとしては、京都の旅館をイメージしたとのことで、非常に落ち着いた雰囲気のまんが&インターネットカフェとなっている。 また、スタッフは全員和装を着用し、入店時に「ようこそおいでやす」、退店時に「またおこしやす」と京都弁で応対するなど、ちょっとしたコスプレ喫茶感覚も味わえるだろう。 蔵書はコミックスが人気作品を中心に18,000冊、雑誌類は128タイトルを用意しているそうだ。 ブースは、「和(なごみ)の間」というVIP席をはじめとして、シングル和室、ペア和室、マッサージ席、リクライニング席ビ

    soylent_green
    soylent_green 2005/11/11
    前に映画館ができてすぐに潰れたところ。