タグ

出版に関するsoylent_greenのブックマーク (60)

  • 海外ミステリー多国籍化…北欧ブームで非英米圏に注目 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    海外のミステリーといえば、まずはアメリカやイギリスの作品、古くはフランスものも親しまれた。 ところが近年は北欧作品がブームとなり、ドイツや南アフリカなどまで、百花繚乱(りょうらん)と言えるほど多様化が進んでいる。 北欧の5大使館合同でのミステリーフェスが11月22日、東京都豊島区の立教大学で開かれた。女性作家のカミラ・レックバリさん(スウェーデン)、レーナ・レヘトライネンさん(フィンランド)らが登壇したイベントは、参加者300人を超え、北欧作品の人気が定着したことを印象づけた。 スウェーデンでは、1960~70年代に「マルティン・ベック」シリーズ、90年代にはヘニング・マンケル「刑事ヴァランダー」シリーズなどの社会派ミステリーが刊行されてきた。そして2005年から国で刊行が始まったスティーグ・ラーソン『ミレニアム』3部作(ハヤカワ文庫)が全世界で6000万部を超え、日でも単行と文庫で

    海外ミステリー多国籍化…北欧ブームで非英米圏に注目 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 晴瀬ひろき先生のツイート「漫画家による書店への営業について」について。 - 本屋さん戒厳令

    お早う御座います。 戒厳令の信楽で御座います。 日は体調を崩して寝込んでいたため、ブログの更新は軽く済ませようと思っていたのですが。 -------------------------------------------- 漫画家による書店への営業について (かーずSPさん経由) -------------------------------------------- なにげにネットを見ていたら見つけてしまった書店ネタ。 ……見てしまった以上はコメントしなければ(笑)。 えー。 私が勤めているのは専門店ではなく、一般の書店です。 (ちなみに店が最も力を注いでいるジャンルは、学参) その一般の書店である勤務先でのお話なのですが…… 実は、その勤務先には漫画家さんご人が営業にいらっしゃることがよくあったりするのです(笑)。 事前に電話でアポを取られる先生も、飛び込みの場合も御座いますし,版

  • 日本人が知っておくべき国書刊行会三大がっかり事件

    藤原編集室 @fujiwara_ed 23年前、1989年の今日、宇野宗佑内閣が発足。リクルート事件で竹下首相が辞任し、事件と関係の薄い、クリーンなイメージの宇野氏が急遽担ぎ出されたのだが、この一報に国書刊行会(巣鴨)は俄かにいろめきたった。 2012-06-03 11:31:30 藤原編集室 @fujiwara_ed 読書家で音楽俳句趣味をもち、文人政治家ともいわれた宇野氏には、自身のシベリア抑留体験を綴った著書『ダモイ・トウキョウ』(1948)があり、国書ではこれを〈シベリア抑留叢書〉の一巻として復刊していたのだ。 2012-06-03 11:32:18

    日本人が知っておくべき国書刊行会三大がっかり事件
  • (エイプリルフール)『ひだまりスケッチ』の問題点 カラー原稿のモノクロ化問題 他作家の例 - まっつねのアニメとか作画とか

    ※この記事はエイプリルフールネタとして、karimikarimiさんと交換アップしたものです。 なので、以下の記事はkarimiさんの記事で、karimiさんのところのが俺の記事なります。 みなさん、わかりましたか? もうね、『雑誌掲載時はカラーでした』ってネタ見るの嫌だ。我儘かもしれんけど、作者の表現したいことを切り捨てるってな勿体無さすぎる。 Twitter / @FlowerThief ひだまりスケッチのページは1/5ぐらいはカラーだから単行すごい微妙なのよね。所有欲が満たされない。きららキャラット購入してた理由の動機の一つで、スクラップにしてたり。 Twitter / @wakarahenn 私は『ひだまりスケッチ』が大好きです。上の写真であるように、単行も全て持っていますし、きららキャラットの購読もほとんど『ひだまりスケッチ』の為と言っても過言ではありません。そんな、私ですが

    (エイプリルフール)『ひだまりスケッチ』の問題点 カラー原稿のモノクロ化問題 他作家の例 - まっつねのアニメとか作画とか
    soylent_green
    soylent_green 2012/04/02
    少女マンガで巻頭カラーが単行本化の際に変なモノクロに、ってのはよく見たなあ 少年漫画でもあるのかな
  • ライトノベルは月に何作品出ているのか(2011年7月版) - 平和の温故知新@はてな

    8/22付けの、日経MJの記事で「ラノベが生む新市場」 http://twitpic.com/69u1cu 上記の記事を私も確認したのですが、そこで刊行点数についての記述が。 今ではラノベレーベルは少年向けだけで15以上あり、それぞれが毎月10〜15点の新刊を出し、激しい競争をしている えーと、これだと概算で月に150点〜225点出てるわけですね。凄いなぁ。 ・・・って、そんなに出てないから! これは業界最大手の電撃文庫などが月に10点〜15点なので、 それをもとに「全部そのくらい」とざっくりまとめられた為ですね。 というわけで、毎度おなじみ「ラノベの杜」さんを見てみましょう。大はWeb書店データなので、レーベル的にグレーなところ以外はまず拾われています。 んで、ここら辺に一覧が出ています。 7月だと少年向けで78冊。少女向けで34冊、その他枠として17冊が登録されています。 以下、レー

    ライトノベルは月に何作品出ているのか(2011年7月版) - 平和の温故知新@はてな
  • ロック誌高齢化の波 心は熱く目には優しく活字大きく(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ビートルズやボブ・ディランら欧米のベテランロッカーやミュージシャンの特集記事で人気の老舗月刊音楽誌「レコード・コレクターズ」が、主要読者層の高齢化を受け、4月15日発売の5月号から活字を現在より約10%大きくすることが2日、分かった。「字が細かくて読みにくい」との読者からの要望に応えたという。かつて若者文化の象徴だったロック音楽だが、時の流れには逆らえない?! 同誌は昭和57(1982)年にミュージック・マガジン社が創刊した。公称発行部数は約15万部。約10年前から、読者ニーズの取り込みに力を入れるため毎年12月号にアンケートはがきを付け、翌年の2月号に読者が選ぶ「再発CD年間ベスト20」や同誌への意見を掲載するなど活用してきた。 ここ数年、アンケートはがきを送ってくる熱心な読者のほとんどが50代半ば以上で、「字が小さくて読みにくいので大きくしてほしい」という要望が編集部に多数寄せられ

    soylent_green
    soylent_green 2010/04/02
    レコードコレクターズやミュージックマガジンみたいな好事家雑誌はともかくロッキングオンジャパンあたりが活字をでかくしたら終わりかなと思っている
  • 電子書籍について - もうそうめも

    印税というのは、その昔、出版社が(たとえば)一万部刷っていると著者に言っておきながら二万部刷って、著者に入るはずの一万部分のお金をチョロまかすことのないように、何部刷ったか把握できるよう一冊一冊にハンコを押したから「印税」だってのは有名な話ですが、まあ、長年のなんたらかんたらによって印税はだいたい10%と決まっております。もちろん5%とか8%とかもございます。けどまあ、基的には10%の「枠」を出版社が取次・出版社以外の、著者たちのために確保してくれているのが通例です(最近はイラストとかあるからね)。さて、キンドルではこれが35%になるらしいです。が、これは実はいまのところ著者にとって「を普通に出版してもらうより、キンドル向けに書き下ろす」ためのインセンティブとはなりえません。で、その理由としてキンドルがまだ普及してないから、とかまあそういう色々は誰かが指摘してるんで、もういいでしょう。

  • ワラ速 「俺達にも利権よこせ!」 kindleビジネスに対し、明らかに無駄な中間搾取業者である出版21社が横やり

    1 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ[] 投稿日:2010/01/13(水) 04:15:17.80 ID:oE9WWF9P● 電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い  拡大が予想される電子書籍市場で国内での主導権を確保しようと、講談社、小学館、新潮社など国内の出版社21社が、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に発足させる。米国の電子書籍最大手アマゾンから、話題の読書端末「キンドル」日語版が発売されることを想定した動きだ。  携帯電話やパソコン上で読める電子書籍市場で、参加予定の21社が国内で占めるシェアはコミックを除けば9割。大同団結して、デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める。  日の出版業界では「今年は電子書籍元年」とも言われる。国内の市場は2008年度は約464億円だが、5年後には3千億

    soylent_green
    soylent_green 2010/01/13
    取次の存在がまるっきり無視されてるのはまあしかたないか たぶん取次そのものを知るまい
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090921

  • 晶文社の死

    出版界の不景気話には、もう飽きたって感じですが、あの晶文社が文芸編集部門閉鎖、というニュースにはびっくりというか、唖然としました。僕も以前に『だれも買わないは、だれかが買わなきゃならないんだ』という書評を出してもらったのですが、そのスタッフもみんな辞めてしまうそうです。 植草甚一を知ったのも、いまは『宝島』になっている雑誌『ワンダーランド』や、ブローティガンやディネーセンや、そのほかたくさんの文学作品で、自意識過剰なガキに決定的な影響を与えてくれたのも、ぜんぶ晶文社でした。それがこれからは、(いままでも稼ぎ頭だった)学習参考書や学校案内などに特化して、文芸書はいまある在庫を売り切って終わり、というのです。 こういうのを時代の波とか、不景気のせいにしてしまえばそれまでですが、そんなもんじゃないでしょう! 日にどれだけ、晶文社のおかげで人生に希望を持って、時代を生き延びられた若者たちが

    soylent_green
    soylent_green 2009/09/04
    あら。でも批判はしづらいなあ。
  • 栗原裕一郎[特別寄稿] 「まだ知らないあなたのための静かで熱いボールペン戦争」/こちら文芸&学芸書籍編集部(2009/05/27)

    SB新書6月の新刊は3タイトル! 試読版も公開中!! 2018年6月のSB新書は、『AI時代の子育て戦略』(成毛 眞 著)、『「発達障害」と言いたがる人たち』(香山 リカ 著)、『飲んではいけない認知症の薬』( 浜 六郎 著)の3タイトル! 試し読み版も公開中です!! >>試し読み版の一覧ページはこちら

  • アニメ産業とビジネスの情報

    米国最大のコミックス、マンガ、グラフィックノベル専門の出版取次ぎダイヤモンド・コミック・ディトリビューター(Diamond Comic Distributors)が、大手マンガ出版社VIZメディアの商品1000点以上の取り扱いを停止するとして波紋を呼んでいる。米国のコミックス情報ブログComics212の記事で明らかになった。 Comics212によれば、この情報はダイヤモンド・コミックが同社の取引先に直接伝えたものである。リストにあがった作品は、現在の在庫がなくなったあとは追加の発注は行なわないという。 取引を停止する作品には『名探偵コナン』や『テニスの王子様』、『金色のガッシュ!』、『めぞん一刻』といった人気作品が含まれている。さらに『NARUTO』のDVDやムックなどもリストに挙がるなど、かなり大胆な取り扱作品のリストラである。 ダイヤモンド・コミックは北米最大のコミックス専門

  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
  • ぬるヲタが斬る 元BOOKOFF店長への質問と回答

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る 元BOOKOFF店長への質問と回答
  • NIKKEI NET(日経ネット):丸善、図書館流通センターと経営統合 09年夏めど

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):丸善、図書館流通センターと経営統合 09年夏めど
    soylent_green
    soylent_green 2008/12/17
    へー
  • 夕刊フジBLOG - 閉店や倒産相次ぐ一般書店、実は利幅が薄い

  • プレスリリース : 日経電子版

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    プレスリリース : 日経電子版
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/25
    でも倉庫は別だろうから別々に送ってくるんだろうなあ
  • 書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか? - 60坪書店日記

    書店は営利企業 書店は営利企業です。たまに「文化の担い手」なる怪しい皮を被りますが、を売ってお金儲けをする組織です。当然、営利企業である書店は、日夜必死に売上げを向上させようとしています。今回のエントリーは、そんな売上げから書店を見ていきます。 単に「これが売上げTOP5だよー」と順位を上げても面白くありません。そこで、まずは皆さん、自分なりのTOP5を頭に描いて下さい。やはり紀伊國屋ですかねー、大変そうな丸善ですかねー、ジュンク堂も捨てがたいですよねー、三省堂もいいですよねー、チェーン店NO,1の文教堂なんかもどうですかねー。 さて、自分なりのTOP5は作れましたか?では解答に移ります。 書店売上げTOP5 これが書店売上げTOP5のグラフです。なんとなくジュンク堂を入れたかったのでTOP6になっちゃってます。 参考1*1 参考2*2 注1*3 注2*4 順位は以下の通りです。 1位:

    書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか? - 60坪書店日記
  • 初単著を出したはてなダイアラーたちに教えてあげたい - 【B面】犬にかぶらせろ!

    自分のが出た直後の2週間って何かと屋を巡って自分のが並んでいるか確認したり、ブログ検索などでエゴサーチが止まらない状態になって朝になっていたり、アマゾンのランクを何度も見に行ったり、出てないことを確信しながら図書館で新聞各紙の書評欄に目を通したり、はじめてラブレターを出した時以来、経験したことのないような気持ちになるものです。 さらに、ネットを見てるうちに、知り合いが裏サイトで冷笑的な感想を書いているのを見つけてへこんだりと、何かと心身のコンディションを維持することが難しいのですが、その巡回先のひとつにジュンク堂の在庫チェックを加えてみるのはいかがでしょう。 http://www.junkudo.co.jp/ ジュンク堂のウェブサイトで自分のを検索すると、池袋店の在庫数が表示されるので、毎日自分のが何冊売れるかチェックできます。 ジュンク堂は、僕もよく利用する書店のひとつで、フ

    初単著を出したはてなダイアラーたちに教えてあげたい - 【B面】犬にかぶらせろ!
    soylent_green
    soylent_green 2008/07/06
    はは
  • 出版社名 読み方辞典 難読(画数順)(音訳の部屋)