タグ

プロレスに関するsoylent_greenのブックマーク (67)

  • コロナも嫌がらせも「ネバーギブアップ」 大阪のプロレス団体  | 毎日新聞

    コレガプロレスリング代表を務めながらレスラーとしても試合に出ている崔領二さん(奥)=大阪市福島区で2021年5月26日午後7時13分、清水晃平撮影 新型コロナウイルスが猛威をふるう中、プロレス団体「コレガプロレスリング」(大阪市福島区)が1月に発足し、興行を続けている。「暗いご時世だからこそ、プロレスで元気を与えたい」。背景には代表でレスラーの崔領二さん(41)の熱い思いがある。一方で、コロナ下の興行に嫌がらせも受けている。崔さんは「嫌がらせにもコロナにもギブアップはしない」と話している。 4月20日朝、団体事務所の入るマンション1階のドアや壁などに茶色の画用紙が隙間(すきま)なく貼られていた。それぞれに赤色で2文字「アホ」と書かれ、数は約100枚に及んだ。「感染者を出したわけでもないのに……。そこまでしてやめさせたいんか」。崔さんは一枚一枚はがしているうちに、悔しさで涙があふれたという。

    コロナも嫌がらせも「ネバーギブアップ」 大阪のプロレス団体  | 毎日新聞
  • 故ジャイアント馬場さん夫人・元子さん死去 | 東スポWEB

    “世界の16文”“東洋の巨人”として一時代を築いた不世出の名レスラー故ジャイアント馬場さん(享年61)の夫人で、元全日プロレス社長の元子さんが14日に肝硬変のため、都内の施設で亡くなっていたことが22日、分かった。78歳だった。親族のみで19日に通夜、20日に告別式が営まれた。戒名は「顕徳院法栄妙元清大姉(けいとくいんほうえいみょうげんしょうたいし)」。 元子さんは昨年1月に東京・渋谷区の自宅で行われた「喜寿を祝う会」で元気な姿を見せたが、同年初夏から肝臓の病気が悪化して6月に都内の病院に入院。10月には「持ってあと2週間」と医師から告げられた。その後に驚異的な回復を遂げるも、肝臓の病気は施術のしようがないほど悪化し、定期的に腹水を抜く処置と投薬だけが続いていた。 以来、小康状態を保ち13日夜も元気に笑顔で話して夕も取ったが、翌14日に容体が急変。同日午後9時9分に息を引き取った。 元

    故ジャイアント馬場さん夫人・元子さん死去 | 東スポWEB
  • 「人間発電所」ブルーノ・サンマルチノ氏死す82歳 - プロレス : 日刊スポーツ

    プロレスの元WWWF(現WWE)世界ヘビー級王者で、WWE殿堂入りのブルーノ・サンマルチノ氏が亡くなった。WWEが18日(日時間19日)、公式サイトで発表した。82歳だった。 圧倒的なパワーと持久力を誇り「人間発電所」と呼ばれた。1963年5月、米ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでバディ・ロジャースをわずか48秒で下し、第2代WWWF王座を獲得。同王者としてマディソン・スクエア・ガーデンで防衛戦を重ねたことから「MSGの帝王」とのニックネームもついた。ジャイアント馬場とは若手時代から交流があり、64年2月、馬場の王座挑戦を受けた。67年3月、日プロレス参戦のために初来日。馬場の保持するインターナショナル・ヘビー級王座に挑戦した。73年からは全日プロレスにも参戦し、馬場と名勝負を繰り広げた。 81年に現役を引退したものの、85年からWWF(現WWE)で現役復帰し、86年のレ

    「人間発電所」ブルーノ・サンマルチノ氏死す82歳 - プロレス : 日刊スポーツ
  • チャボ・ゲレロ氏が死去 藤波、大仁田らと激闘 - プロレス : 日刊スポーツ

    チャボ・ゲレロ氏(米プロレスラー)が11日、68歳で死去した。息子がインスタグラムで明らかにし、米プロレス団体WWEがホームページで報じた。 1970年代後半から新日プロレスで藤波辰爾と、その後、全日プロレスで大仁田厚らと激闘を展開し、ジュニアヘビー級戦線を沸かせた。 昨年には現役選手として来日していたが、今年1月に肝臓がんと診断されたという。

    チャボ・ゲレロ氏が死去 藤波、大仁田らと激闘 - プロレス : 日刊スポーツ
  • 柳澤健「1984年のUWF」と、オレの「U」 - 挑戦者ストロング

    「1976年のアントニオ猪木」ほか、クッソ面白い数々の著作で知られる柳澤健さんの新作「1984年のUWF」を読んだ。 1984年のUWF 作者:健, 柳澤文藝春秋Amazon 自分は雑誌「Number」での連載は断片的に数えるほどしか読めておらず、今回の単行でまとめて読んだ。寺田克也画伯の装画がメッチャカッコいい。だがズバリ言って、「ああ、いいを読んだなあ」という満足感は皆無だ。これはそんなに単純な、簡単な話ではないのである。読み終えた時の自分の表情は険しかったと思う。様々な感情が去来してウーン、ウーンと唸りをあげるばかりだった。要するに動揺し、狼狽したのだ。 2年ほど前、柳澤さんの次回作のネタがUWFであると聞いた時、オレはギクリとしたのだ。実は早くもイヤなイヤあな予感があったのだ。UWFという現象、思想、共同体、運動体、道場、興行、報道、文学、あれやこれやそれらには様々な「史観」が

    柳澤健「1984年のUWF」と、オレの「U」 - 挑戦者ストロング
  • 日本でも活躍のプロレスラー、ニック・ボックウィンクル氏死去 - スポニチ Sponichi Annex 格闘技

    でも活躍のプロレスラー、ニック・ボックウィンクル氏死去

    日本でも活躍のプロレスラー、ニック・ボックウィンクル氏死去 - スポニチ Sponichi Annex 格闘技
  • 『鉄人vs帝王 小橋建太対高山善廣スペシャルトークバトルinアントニオ猪木酒場』

    3月1日、15時より東京・新宿のアントニオ猪木酒場にて「鉄人vs帝王 小橋建太対高山善廣スペシャルトークバトル」が開催された。12年前に伝説の三沢光晴vs小橋建太GHCヘビー級戦がおこなわれたこの日は、当時と同じく大雨に見舞われたにもかかわらず150人ものファンが集まり、猪木酒場の料理に舌鼓を打ちつつ2人の話に耳を傾けた。まずは第1部の全日プロレス編からスタート。元週刊プロレス編集長・佐久間一彦氏(ライトハウス)進行のもとトークバトルのゴングは鳴らされた。

    『鉄人vs帝王 小橋建太対高山善廣スペシャルトークバトルinアントニオ猪木酒場』
  • ロスでミル・マスカラスと抗争…グレート小鹿<1> : 新おとな総研 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    好評シリーズの最新回は、昭和のプロレスシーンで悪役として独特な存在感を放ち、自ら立ち上げた大日プロレスでは72歳の現在もマットに上がるグレート小鹿にご登場いただく。 まずは、盟友・大熊元司とのタッグ「ライジング・サンズ」で、極悪日人レスラーとしてアメリカマットを席巻した初の海外遠征から語ってもらおう。 アメリカでの試合中に客が発砲 1962年(昭和37年)に日プロレスに入って5年、海外遠征というチャンスを与えてもらえたので張り切ったよね。あのころ日人レスラーが初渡米で最も長く滞在したのは芳の里(淳三)さんの2年6か月だったんですよ。壮行会のときにあるベテラン記者に「お前なんか務まらねえよ。1年もつのかよ」と言われて、最初は「いやあ」とか言ってたんだけど、だんだん腹が立ってきて「冗談じゃないですよ。3年行ってきますよ」と言い返したんだよ。 <小鹿たちが渡米したのは1967年9月。テネ

    ロスでミル・マスカラスと抗争…グレート小鹿<1> : 新おとな総研 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ビル・ロビンソン死去 記者が見た「人間風車」の夜の顔 | AERA dot. (アエラドット)

    「人間風車」崩壊――。日のプロレス界でアントニオ猪木、故ジャイアント馬場と死闘を繰り広げたビル・ロビンソンさんが3月3日、米アーカンソー州の自宅で亡くなっていたことがわかった。75歳だった。同い年のプロレス評論家・門馬忠雄さんが、在りし日の思い出を誌に寄せた。 *  *  * 「東京スポーツ」の記者時代に国際プロレス担当として、巡業旅などで時間をともにした。「同窓生」を失ったようで無性に寂しい。 ロビンソンは英国伝統のレスリング技術を初めて日に持ち込み、アメリカンプロレスに感化された日選手を覚醒させた“つむじ風”であった。「このガイジンは反則をしないのか」。お客さんも、彼の紳士的なプロレスにカルチャーショックを受けた。 初来日は1968年、国際プロレスの「日英チャンピオン・シリーズ」。このとき29歳で、188センチ、118キロのバランスの取れた体。まさに絶頂期だった。 相手の両腕を

    ビル・ロビンソン死去 記者が見た「人間風車」の夜の顔 | AERA dot. (アエラドット)
  • ニュース | プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE

    グッズ 2024.06.01 【値下げ商品追加】CyberFight新体制記念SALE!気になっていたあの商品も?今ならお買い得にお求めいただけるチャンス!

    ニュース | プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE
  • 新日本プロレスのリングにエージェント47が登場!? 華麗な暗殺……ではなくプロレステクニックを披露!|ファミ通エクストリームエッジ|ファミ通.com

    2013年1月4日に開催された新日プロレス恒例の東京ドーム大会“WRESTLE KINGDOM 7 ~EVOLUTION~ in 東京ドーム”にて、エージェント47が出場! と言っても、これはIWGP Jr.ヘビー級選手権試合 3WAYマッチに出場したロウ・キー選手がエージェント47の衣装で登場した、というもの。黒いスーツに赤いネクタイ、手にはニ丁拳銃、後頭部にはバーコードもプリントしているという力の入れよう。さらに驚いたことに、この衣装のまま戦うという徹底っぷり。試合は、残念ながらIWGP Jr.ヘビー級王座の奪取には至らなかったが、エージェント47の姿をプロレスファンの目に焼き付けることには成功した。 ところで、なぜロウ・キー選手がエージェント47の格好を? 熱狂的な47ファン? これについて新日プロレスリングに問い合わてみたが、詳細は不明。スクウェア・エニックスもこれについては

    soylent_green
    soylent_green 2013/01/22
    ロウキーのプロフィールにzero-oneがない。いや新日以外の日本の団体は全部ないけど
  • 小川直也、誰からも「仕掛けた」とは思われず。プロレスの足を引っ張り続けるIGF=猪木祭り総括 - プロレス/格闘技 カクトウログ

    1・4ドームは2000年代最高の35000観衆集結! 業界を牽引する新日をはじめ群雄割拠のプロレス団体が2018年も熱い。 プロレスは初心者もオールドファンも楽しめるジャンル。ファンの立場から、リング内外のカクトウ(格闘)をログ(記録)します。 ┏注目記事 > タカヤマニアは8・31後楽園 > 手術前の武藤 最後の月面水爆 > 柴田 ロス道場春期コーチに > 棚橋 プロレス技を受ける理由 > 前田日明新日激闘ベスト5 > 2・10大阪ベストバウト結果 > 全日Cカーニバル公式戦日程 > 前田日明「生誕祭」ファン集結 > ジェリコ新日継続参戦の可能性 > ネットプロレス大賞結果まとめ > オカダと三森すずこさん交際 > 新日プロ大会開催数の考察 ┏初心者注目 新日プロレスワールドは月額999円/新日中継ワープロ全国放送日/WWE Network(加入ガイド)/ニコニコプロレスチャンネル

    小川直也、誰からも「仕掛けた」とは思われず。プロレスの足を引っ張り続けるIGF=猪木祭り総括 - プロレス/格闘技 カクトウログ
  • 「こんなにプロレスは届いていないのか」 : 多重ロマンチック

    12月12日、とある東洋経済オンラインにグローバルエリートなコラムが掲載。 あまりにもあまりにもな内容でプロレスクラスタの間で話題となる。 ここ最近のプロレスを観ていないのに、 プロレスを知ったようなコラムを書くなと意見殺到。渦を巻く。 話題のコラムはこちら。書き手は1977年生まれのプライベートエクイティ投資家、ムーギー・キムさん。 <日の政界はプロレス界にそっくりだ | グローバルエリートは見た! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト> 書き手の方は的を外してるなあ、とは思うけれど、現在進行形でプロレスを観ていない方のプロレスイメージというのは、 こんなものかもしれないな、というのが個人的な印象。変えていきたいし、変わってきてると思いますけどね。 でもプロレスだけでなく、野球やサッカー、もっといえばアニメやテレビゲームだって、 現在進行形で触っていなければ

    「こんなにプロレスは届いていないのか」 : 多重ロマンチック
  • 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!

    横山由依が次期総監督に向井地美音を指名「次の世代にバトンを」 文字サイズ “スポ根女子”だった朝比奈彩 ロードバイクの目標は「一日210〜220キロ」 つば九郎 燕ルーキーから「頼もしい存在」と褒められ投げキッス 安藤美姫 引退する元カレにエール「ご一緒する機会あると思う」 結成20周年「ロバート」秋山“ブレークのきっかけ”梅宮辰夫に感謝 人気ランキング 1 岩隈が巨人入り!原監督の剛腕で5人目のビッグネーム加入 2 巨人 去年のドラ4左腕を未登板のまま自由契約に 3 清原容疑者 周囲は「余命半年」と警告 4 岩隈巨人加入で菅野メジャー熱加速か 5 西武、広島が狙う あの「巨人若手選手」 人気ランキング一覧 東スポ紙の芸能スクープ記事がスマホで読める! 国内3キャリア完全対応 http://g.tospo.jp/ QRコードをスマートフォンから読み取ってください 磐田が東京Vに快勝しJ1

    東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!
    soylent_green
    soylent_green 2012/12/04
    まあ動けないんじゃどうしようもないよな
  • プロレスとナショナリズム - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    人のナショナリズムについて書いた、こちらのエントリが注目を集めています。 なぜ日は「すごい」のか/ナショナリズムの起源と民族意識の誕生 - デマこいてんじゃねえ! 戦後日のナショナリズムについては、昭和29年に開催された、邦初の格的プロレスリング興行を例に挙げて、 1954年2月19日、蔵前国技館は異様な熱気に包まれていた。サンフランシスコから著名なプロレスラー・シャープ兄弟が来日したのだ。 当時の日は経済的にも国際観光地としても注目されておらず、たとえばベルギー外務大臣代理が来日するだけでもマスコミは大騒ぎをしていた。そんな時代に、世界的なスポーツ選手がやってきたのだ。日中が見守る中、歴史的なタッグマッチが行われる。シャープ兄弟を迎え撃つのは、柔道の達人・木村政彦と、元相撲力士・力道山……。 リングに上がった選手たちを見て、アナウンサーは叫んだ。 「アメリカ人は巨大であり

    プロレスとナショナリズム - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    soylent_green
    soylent_green 2012/08/26
    ケンゾーがヒロヒトというリングネームになりかけたことは記憶に新しい 実現してればおもしろかったのになー
  • 小橋引退してくれ - 挑戦者ストロング

    内側から見たノアの崩壊 (別冊宝島) 出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2012/03/15メディア: 大型 クリック: 74回この商品を含むブログ (8件) を見るPRO-WRESTLING NOAH 鉄人 小橋建太 ~絶対王者への道~(DVD 6枚組) 出版社/メーカー: VAP,INC(VAP)(D)発売日: 2007/12/02メディア: DVD購入: 2人 クリック: 29回この商品を含むブログ (14件) を見る 先日、別冊宝島から発売された「内側から見たノアの崩壊」を読みまして、まーテンション下がること下がること。なによりも詐欺って怖いなーと思ったし、泉田や三沢夫人から大枚を騙し盗った凄腕詐欺師にして、撒いた出費の数倍を回収するに至らなかったほどノア、ひいてはプロレス界の景気が悪かったという悪夢じみた顛末。巻末には個人として債権者への返済を背負う泉田と、泉田同様ノアをリス

    小橋引退してくれ - 挑戦者ストロング
    soylent_green
    soylent_green 2012/03/20
    小橋なあ。
  • あらゆる文化が融合してカオスと化したアフリカ・コンゴのプロレスラー達の画像

    中部アフリカに位置するコンゴ民主共和国の首都キンシャサで圧倒的な人気を誇るプロレスラーたちの紹介です。メキシコのプロレス「ルチャリブレ」風の覆面レスラーや間違いなく呪いをかけてきそうなレスラー、片手に斧を持ったとても華奢なレスラーなど、古今東西あらゆるカルチャーが混ざったコスチュームに独特のかっこよさを感じます。 以前紹介した50〜60年代のフレンチ・ファッションに身を包む紳士「サペー」たちは、コンゴ川を挟んた対岸のコンゴ共和国の人々。国名の似ているコンゴ民主共和国、コンゴ共和国とも独特なファッション文化を持っておりとても興味をそそられてしまいます。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 試合の様子や試合に熱狂する観客たちの写真です。 試合の様子や雰囲気がよくわかる動画です。

    あらゆる文化が融合してカオスと化したアフリカ・コンゴのプロレスラー達の画像
    soylent_green
    soylent_green 2012/03/05
    かっこいい!!
  • 「週刊ファイト」休刊の真相 - 杉江松恋|WEB本の雑誌

    かつて「週刊ファイト」というプロレス紙が存在した。プロレス情報以外にもボクシングやお色気なども扱う旬刊紙として1967年に出発し(のちに週刊化)、初代編集長である井上義啓(故人)によってその性格を決定付けられたのである。井上がアントニオ猪木に傾倒したために、扱う記事の大部分が新日プロレス絡みのものとなった。また大阪に編集部があるという不利な立地条件のためにゲリラ戦法を余儀なくされた。まともに試合レポートを載せていたのでは、在京出版社の「週刊プロレス」「週刊ゴング(休刊)」といった競合誌、スポーツ各紙には勝てないのである。そのため他誌がやらないすっぱ抜きのスクープに活路を見出し、団体関係者には怖れられる存在に変わっていった。 プロレス関係の各紙誌がスクープを重視しない理由は、プロレス団体と記者たちの間に運命共同体を結成しているといってもいいほどの暗黙の了解があり、団体にとって都合の悪い真実

    「週刊ファイト」休刊の真相 - 杉江松恋|WEB本の雑誌
  • 鈴木健.txt OFFICIAL WEBSITE Ken@suzuki.txt が投稿した記事 ユニオン版レッドブル軍団が明かすロシアのプロレス事情/ロニー・クリムゾン&イワン・マルコフ単独インタビュー

    2011/9/21 ユニオン版レッドブル軍団が明かすロシアのプロレス事情/ロニー・クリムゾン&イワン・マルコフ単独インタビュー ユニオンプロレス9・19新宿大会へロシアよりやってきたイワン・マルコフ&ロニー・クリムゾンのリアルチーム北の国からコンビ。初の日マットにもかかわらず、夜の大中華統一中原タッグタイトル戦では「ロシアンサンボ!」と予告しておきながら足4の字固めを出したロニーに対し、イワンが「サンボジャナイヨ!」と日語でツッコミを入れたり、ロシア人によるロシアンスィープ(河津落とし)を見せたりしてユニオンファンのハートをわりとつかんでみせたが、そもそもロシアにプロレス団体があるということ自体知られていなかったため「当にロシアからやってきたの?」と眉に唾をつけて見る層も少なくはなかった。団体サイドとしても全貌を把握していたわけではなく、リリースも必要最低限のプロフィルと団体の歴史

    soylent_green
    soylent_green 2011/09/22
    ボルシチ!
  • マッチョマン、ランディ・サベージさん交通事故で死去 『スパイダーマン』にも出演|シネマトゥデイ

    『スパイダーマン』にも出演したランディ・サベージさん - SGranitz / WireImage / Getty Images ニックネームがマッチョマンの名で親しまれていた米プロレスラーで、映画『スパイダーマン』にも出演したランディ・サベージさん(名:ランドル・ポッフォ)が交通事故で死去した。58歳だった。 ハイウェイパトロールのスポークスマンがTMZに語ったところによると、2009年モデルのジープ・ラングラーでフロリダのハイウェイを運転中だったランディさんは、心臓発作を起こしたらしく車両のコントロール不能に陥り、中央分離帯を飛び出し、反対側の道路脇の木に正面衝突したという。すぐに病院に搬送されたものの現地時間20日、息を引きとったという。車にはのリン ・ペインさんが同乗していたが軽傷だった。ランディさんとリンさんはシートベルトは着用しており、アルコールも検出されなかった。詳細な事

    マッチョマン、ランディ・サベージさん交通事故で死去 『スパイダーマン』にも出演|シネマトゥデイ
    soylent_green
    soylent_green 2011/05/21
    DDPは元気かなあ