タグ

関連タグで絞り込む (817)

タグの絞り込みを解除

Forbesに関するmohnoのブックマーク (315)

  • VRで闘病中の子どもたちに部屋ごと「おでかけ体験」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    部屋の壁4面に映像を投影して、VRゴーグルを使わなくてもVR仮想空間の没入体験ができるシステムを使い、川崎の2つの病院で闘病中の子どもたちに「おでかけ」を楽しんでもらう体験会が実施される。 神奈川県川崎市の総合川崎臨港病院と川崎市川崎病院に入院中または通院中の子どもたちを対象に、「バーチャルおでかけ体験会」が開かれる。フォレストデジタルが開発し提供している世界初の空間型VR 「uralaa」(うらら)というシステムを利用して行われる。部屋の正面と左右の壁、天井に森林などの映像と投影して、まるでその場所にいるような感覚を味わえる仕組みだ。 バーチャルおでかけ体験会は、川崎臨港バスと小田急電鉄の協力で、乗り物でのおでかけを体験する。360度8Kカメラで撮影されたロマンスカーの先頭車両やバスの運転席からの眺めが部屋全体に映し出され、リアルな没入体験が楽しめるということだ。 空間型VR 「ural

    VRで闘病中の子どもたちに部屋ごと「おでかけ体験」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/12/03
    闘病とは関係ないけど「部屋の壁4面に映像を投影して、VRゴーグルを使わなくてもVR仮想空間の没入体験ができるシステム」←この方が、ずっと視覚(体)に対する負担が少ないと思う。
  • グーグル元CEO、AIの脅威を「核兵器」と同等とする発言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルの元CEOのエリック・シュミットは11月28日、人工知能AI)企業が自社製品に実装しているガードレールは、人類への危険を防ぐには「十分ではない」と述べた。この発言は、マーク・ザッカーバーグやイーロン・マスクに続くハイテク企業の幹部からのAIの発展に対する警告だ。 28日にワシントンD.C.で開催されたアクシオスの「AI+」サミットで講演したシュミットは「コンピュータが自分で物事を決定できる段階までテクノロジーが到達すれば、5年から10年以内にAIが人類を危険にさらす可能性がある」と警告した。 「以前はこの段階に達するためには20年程度が必要だと考えられていたが、一部の専門家はこのシナリオは2~4年程度しかかからない可能性があると見ている」とシュミットは述べた。 2001年から2011年までグーグルCEOを務めたシュミットはまた、政策立案者に正確な情報を提供し、テクノロジーを効果

    グーグル元CEO、AIの脅威を「核兵器」と同等とする発言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/11/29
    「ガードレールは、人類への危険を防ぐには「十分ではない」」「ザッカーバーグはAIの安全性とアクセシビリティ政策の必要性を強調した」「米国政府は、この新たなテクノロジーに対する備えができていない」
  • 事故も急増、電動キックボードには自賠責保険が必須 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    気が付けば、「電動キックボード」は街中の至るところで見かけるようになり、あっという間に普及してきた。 首都圏の例で言えば、ポート(専用駐車場)にある淡いペパーミントグリーンの電動キックボードを選び、アプリでQRコードを読み込んでロック解除すれば利用できたりする。使用後はアプリで好きなポートを選んで返却するという手軽さ。利用料金は1分15円程度で、それとは別に50円(税込)の基料金がかかる。 この「電動キックボード」の急速な普及の背景と利用上の注意点をまとめてみた。 検挙件数は3カ月間で2000件超 電動キックボードは、キックスケーターに原動機を装備したしくみで、短距離の移動を手軽に気軽に可能にする乗り物だ。コンパクトなつくりで持ち運びも簡単。CO2排出量は自動車の約40分の1ということで環境問題の点からもエコでもあるところが評価されて、5年ほど前から世界中で普及が進んでいる。 日でも、

    事故も急増、電動キックボードには自賠責保険が必須 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/11/29
    「電動キックボードによる事故が増えている」「死亡事故や大けがを負う事故も発生している」「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)または自賠責共済(自動車損害賠償責任共済)への加入は必須」
  • ノンフィクション作家ら、OpenAIとマイクロソフトを著作権侵害で提訴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    OpenAIとマイクロソフトは11月21日、人工知能AI)チャットボットのChatGPTとその後期バージョンが、ノンフィクション作家の著作物などを無断で学習に使用したと主張する集団訴訟を起こされた。 この訴訟は、前CEOのサム・アルトマンの突然の更迭後のOpenAIが、混乱に陥っている中で起こされたもので、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラー『人類初の南極越冬船 ベルジカ号の記録(原題:Madhouse at the End of the Earth)』の著者のジュリアン・サンクトンが原告団を率いている。 サンクトンはこのの調査のために、5年の歳月と数万ドルを費やして世界中を旅したとされる。法律事務所Susman Godfrey LLPが提出した訴状によると、ChatGPTは、サンクトンの著書がチャットボットの訓練に使われたデータセットの一部であることを認めたという。 サンクトンと数

    ノンフィクション作家ら、OpenAIとマイクロソフトを著作権侵害で提訴 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/11/24
    「OpenAIとマイクロソフトは11月21日、人工知能(AI)チャットボットのChatGPTとその後期バージョンが、ノンフィクション作家の著作物などを無断で学習に使用したと主張する集団訴訟を起こされた」
  • X、コミュニティノートで訂正された投稿が収益の対象外に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    この変更はただちに一部のユーザーから批判を受け、コミュニティノートは不正確な情報の訂正に使われているだけではないと指摘された。元の投稿が必ずしも間違いではないが、説明が付けられた投稿にも制限が適用されるのかを質問したユーザーもいる。 これを名案だと考えるユーザーもいて、コミュニティで編集対象になる投稿の多いユーザーは、プロフィールか投稿で修正数を公開し、投稿がシェアされる回数をXのアルゴリズムで減らすべきだと述べた。 変更の発表から2時間経過した時点で、マスクはユーザーの質問に返答していない。 コミュニティノートは、2021年に前ツイッターCEOのジャック・ドーシー時代に、誤解を招くツイートを暴露する手段として導入された。 今年7月にXは、リプライスレッドに表示された広告の収入を投稿者に支払う収益分配プログラムを初めて開始した。ユーザーが金銭を得るためには、Xプレミアム(旧Twitter

    X、コミュニティノートで訂正された投稿が収益の対象外に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/30
    「X(旧ツイッター)への投稿が、「コミュニティノート」機能によって訂正あるいは補足されてたユーザーは収益を得られなくなる」←収益のためにデマを流してる人、どれくらいいるんだろう。
  • 週2食以上の赤肉で糖尿病リスク増 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    赤肉(牛・豚・羊など、色の赤い肉)を週に2分以上べると、2型糖尿病の発症リスクが高まる可能性があるとした研究結果が19日、発表された。赤肉はこれまでの研究で、摂取によりがんや心疾患、死亡のリスクが高まる可能性も指摘されている。 米ハーバード大学公衆衛生大学院などの研究チームは、21万6695人の健康状態を最長36年間にわたり追跡した調査のデータを分析。その結果、2型糖尿病の発症リスクは、1日に赤肉を1べるごとに1.28倍に上昇していたことがわかった。赤肉の摂取量が最も多い人(1日1.56~1.97分)は、最も少ない人(1日0.26~0.45分)に比べ、リスクが62%高かった。 2型糖尿病の発症リスクは、加工済み赤肉の摂取で51%上昇、未加工の赤肉では40%上昇した。赤肉と糖尿病リスクとの関連は、診断前の10~15年以内で最も強かった。 1日1の赤肉をナッツや豆類などの植物性

    週2食以上の赤肉で糖尿病リスク増 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/29
    「赤肉(牛・豚・羊など、色の赤い肉)を週に2食分以上食べると、2型糖尿病の発症リスクが高まる可能性がある」←そんなに食べないものなのか?「健康維持のために赤肉は週1食に抑えることを推奨」
  • 米ネブラスカで狂犬病の子猫発見 州内初の変異株、拡大防止急ぐ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米中西部ネブラスカ州ダグラス郡で、同州でこれまで確認されたことのなかった狂犬病ウイルスの変異株に感染した子が見つかった。当局は、この変異株が定着すれば人間にも危険がおよぶとして、対策を急いでいる。 子が感染した変異株は通常、アライグマに関連しているもので、米国の南東部では一般的であるものの、アパラチア山脈以西ではあまり見られない。感染したのは、生後わずか数カ月とみられる野良だった。 連邦政府と州、地元の保健・野生生物管理当局は、ダグラス郡でアライグマの捕獲・検査・ワクチン接種を実施すると発表。当面の目標として、同地域の個体数の約60%に相当する1000匹のアライグマを捕獲する予定だ。この地域でこれほどの規模の狂犬病予防措置が取られたのは初めてだという。 アライグマは都市部に多く生息しており、や犬などのペットや家畜と接触する機会が多いことから、特に懸念される動物となっている。ただアラ

    米ネブラスカで狂犬病の子猫発見 州内初の変異株、拡大防止急ぐ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/23
    「ネブラスカ州ダグラス郡で、同州でこれまで確認されたことのなかった狂犬病ウイルスの変異株に感染した子猫」「定着すれば人間にも危険がおよぶ」「狂犬病には治療法がなく、発症するとほぼ必ず死に至る」
  • 介助人も乗れる、車いす向け電動アシストユニット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    手動式の車椅子に取り付けて電動アシスト化する装置の開発が進んでいる。なんと、ただの電動アシストだけでなく、介助者もいっしょに乗って移動できるバージョンもある。 eモビリティーの開発やコンサルティングを行う道設計は、電動車椅子ではない手動式の車椅子に後付けして電動アシスト化する装置「押シスト!」を開発している。これは、車椅子を押す介助者の負担を軽減させるもの。車椅子で外出すると、歩いているときはあまり気にならない道路の起伏や坂道でけっこう苦労する。介助者は経験と技を使ってなんとか突破するわけだが、女性や高齢者など力の弱い介助者には重労働であるばかりか、車椅子の姿勢が崩れて乗っている人を危険にさらす場合もある。 道設計公式ホームページより そこで、電動アシストが大助かりになるわけだが、個人所有の車椅子は、通常その人の体格に合わせて作る特注品。おいそれと買い換えることはできない。だから後付けがあ

    介助人も乗れる、車いす向け電動アシストユニット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/23
    「電動車椅子ではない手動式の車椅子に後付けして電動アシスト化する装置「押シスト!」」/「個人所有の車椅子は、通常その人の体格に合わせて作る特注品」←そうなんだ。
  • 販売不振のアップルMacBook、早急な解決策は存在しない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国でのiPhone 15の販売不振に続き、アップルはMacBookの出荷台数が予測を下回っている問題に直面している。そして来年半ばまで、事態を好転できる明白な答えはない。 アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオは、2023年のマックブックの出荷台数が1700万台に減少すると予測。これは前年比30%減となる。販売不振にはいくつかの要因があるが、クオは15インチMacBook Airの小売実績とホリデーシーズンに向けての新製品不足を指摘している。 アップルのWWDC2023で発表された15インチMacBook Airは、13インチより大きなディスプレイを搭載した初のコンシューマー向けmacOSノートブックだった。より大きなディスプレイを待ち望んでいた消費者が、ようやく欲しかったMacBook Airを買うことができるということで、売上も伸びると予想されていた。 だがこのAirが発売され

    販売不振のアップルMacBook、早急な解決策は存在しない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/22
    「中国でのiPhone 15の販売不振に続き、アップルはMacBookの出荷台数が予測を下回っている」「需要不足」←これだけだと、Appleだけの問題なのか、中国経済が低迷してパソコン/スマホ全体の問題なのか分からんけど。
  • イーロン・マスク評伝から見えた「X」を待ち受ける破壊的運命 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクとはいったい何者なのか? 最近出版された彼の評伝が、この問いかけに詳しく答えてくれている。ウォルター・アイザックソンが執筆した『イーロン・マスク』は、マスクの知られざる側面を明かす、読み応えのある作品といえる。 これから読む人のために詳細は紹介しないが、特に彼の家族との関係性や、世界一の富豪になる前の人生について書かれている序章は読み応えがある。通常、主人公が若い頃の家庭生活について長々と書いた伝記は飽きてしまいがちだが、書ではマスクの人格がどのように形成されていったかをうかがい知ることができ、非常に興味深い。 書は、彼の内面を驚くほど詳細に書いており、マスクを突き動かしている動機を垣間見れる。友人や家族、そしてマスク自身の言葉が随所で引用されており、書かれている内容に信憑性を持たせている。読者の注意を引くのは、地球上で最も有名な起業家の心理だ。マスクが天才であることは

    イーロン・マスク評伝から見えた「X」を待ち受ける破壊的運命 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/09
    「彼がいかに行き当たりばったりであるか」「Xのユーザー数は減少しており、マスクは敢えて大きな失敗を犯し、成り行きを見ようとしているようにすら思える」
  • X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは、X(旧ツイッター)のタイムラインに表示するものを減らし「よりクリーンな」見た目にするという新ビジョンを掲げている。そのためには、基的な機能や使い勝手が犠牲になることもいとわない。ニュース記事の見出し削除に続き、今度は返信やリポスト(リツイート)、いいねのデータをタイムラインから削除する予定だ。 マスクは今週、記事へのリンクを含む投稿でこれまで表示していた記事の見出しと文の一部を削除し、左端に小さくドメイン名のみを表示した画像だけを残すという仕様変更を行った。これはマスクがかねて宣言していたもので、見た目をすっきりさせることが目的とされる。またマスクの支持者たちは、これにより、紛らわしいタイトルなどでクリックを誘発する「クリックベイト」も減らせると主張している。 もちろん、実際にはその逆だ。この仕様変更により、実際の記事内容とはまったく異なるテキストをつけて、あたかも

    X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/07
    目的と手段が合ってない、ようにしか見えん。それで広告が増えたり、サブスクリプションの売上が増えたり、デマが減ったりするだろうか。
  • Xで「偽見出し」の投稿続出 ニュース記事表示の仕様変更で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ソーシャルメディアのX(旧ツイッター)が、ニュース記事へのリンク付き投稿から見出しを削除する仕様変更を行ったことを受け、一部のユーザーが記事にでたらめな見出しや説明文をつけて投稿し始めた。米起業家のイーロン・マスクによる買収後、進められているプラットフォーム改変の悪影響がまた出た格好だ。 マスク発案の変更によって、Xでは米国時間4日(日時間5日)から、ニュース記事のリンク付き投稿はサムネイルの画像しか表示されなくなった。リンク先のドメイン名は画像の左下に小さく透かしで示されているが、見出しは画像をタップしてリンク先の記事を開かないとわからない。 Xでは変更後すぐ、ニュース記事へのリンクに偽の見出しなど添えて投稿するユーザーが相次いだ。中には、マスク人に関する誤った情報を広めるものもあった。マスクが逮捕されたとか、ジョー・バイデン米大統領の再選を支持した、あるいは事故死したといったものだ

    Xで「偽見出し」の投稿続出 ニュース記事表示の仕様変更で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/07
    「X(旧ツイッター)が、ニュース記事へのリンク付き投稿から見出しを削除する仕様変更を行った」←あれ? 直った? さすがに不評が過ぎたか。「見出しをなくせばサイトの「見た目がとてもよくなる」」
  • 中国で金価格が急騰 「金融の嵐」に備え | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人民元は年初来、対米ドルで6%近く下落しており、足元の上海株式相場は5月に付けた高値から8%ほど下げている。中国では不動産危機も続いていて、中国2位の不動産開発会社で世界最大の負債を抱える中国恒大集団(エバーグランデ・グループ)の株式は先週、創業者の会長が理由は不明だが警察に身柄を拘束されたと伝わったあと、取引が停止された。 こうした状況を背景に、金融市場のボラティリティー(変動の大きさ)に対するヘッジとして、金(ゴールド)が望ましい代替投資先に浮上している。 ブルームバーグ通信によると、中国では金価格が急騰しており、ニューヨークやロンドンの市場価格に対するプレミアム(上乗せ幅)は一時、1トロイオンスあたり100ドル(約1万5000円)を超え、過去最高を記録した。さらに、上海の金取引所の8月の金引き出しが前月比40%急増し、金の輸入が15%増加したというデータからは、逃避先としての金への需

    中国で金価格が急騰 「金融の嵐」に備え | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/10/04
    「中国では不動産危機も続いて」「中国では金価格が急騰」「逃避先としての金への需要が高まっている」「米会員制量販店のコストコは最近、1トロイオンスの金インゴットをオンラインショップで売り始めた」
  • ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州

    ニューヨーク(CNN) 米カリフォルニア州のニューサム知事は30日までに、ファストフード業界の従業員の最低賃金を来年4月1日から時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名した。 また、同業界の労使の代表らが加わる「ファストフード協議会」も創設し、将来的にさらなる賃上げを承認する権限も付与した。20ドルの適用は、全米で少なくとも60店を展開する企業の従業員が対象。 同州の現行の最低賃金は時給15.50ドル。来年1月1日からは16ドルに昇給する予定となっている。 ファストフード協議会は9人で構成。労使代表のほか、従業員の権利を唱えるグループの2人に一般人の代表も参加する。同協議会は2025年から29年まで、ファストフード業界の従業員の最低賃金(時給)を毎年、最大で3.5%もしくは米消費者物価指数の変動幅に、あるいはより低い方に合わせた昇給を実現させる権限を持つ。 この期間において協議会

    ファストフード従業員の最低賃金、時給2980円へ 米加州
    mohno
    mohno 2023/10/01
    ↓日本の賃金を同レベルに引上げるのは1ドル=50円くらいになるよう円高誘導すれば実現できるけど、それをやると輸出産業が軒並み壊滅して不景気まっしぐらになるのが民主党政権での経験。
  • 米国政府の新たな大統領令がビットコインの打撃となる可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は、現在2万6000ドル付近で低迷しており、その原因の1つは、米国政府が暗号資産に対する秘密裏の戦争を仕かけていることにあるとされている。 そんな中、バイデン大統領が間もなく発表すると見られる人工知能AI)に関する大統領令が、ビットコインや暗号資産の大きな打撃となることが懸念されている。 暗号資産に特化した米投資会社Paradigm(パラダイム)の責任者のアレクサンダー・グリーブは、9月25日のX(旧ツイッター)の投稿で「間もなく公開されるAIに関する大統領令が、暗号資産の脅威となる可能性がある」と、ニュスサイトSemaforの記事を引用して述べている。 Semaforのレポートは、マイクロソフトやグーグル、アマゾンなどの企業が「顧客が一定の基準を上回るコンピューティングリソースを購入した場合に、その開示を強制されることになる」と主張している。 グリーブは、コンピューテ

    米国政府の新たな大統領令がビットコインの打撃となる可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/30
    「ビットコインの価格は、現在2万6000ドル付近で低迷」←26,000ドルで“低迷”と言われる程度には落ちてないんだ。「ビットコインの採掘が一般家庭の電力を奪い、優れた人材を「現実のアプリケーション」から遠ざける」
  • ファストフード業界の最低賃金が時給約2980円に、米カリフォルニア州 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)は28日、州内のファストフード業界の最低賃金を時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名した。現行の時給15.50ドル(約2300円)から大幅な増額で、全米の州最低賃金では最高額となる。現在の最低賃金は、州の生活賃金を大きく下回るとして見直しが進められていた。 新たな最低賃金は来年4月1日に発効し、全米に60店舗以上を展開するファストフードチェーンの従業員に適用される。 新法に基づき、ファストフード業界、労働者代表、議長を務める無所属の一般市民1名で構成される「ファストフード協議会」を設置することも決まった。同協議会は、2029年まで毎年最低賃金を引き上げる権限を有し、引き上げ幅は年率3.5%か消費者物価指数の年間変動率のいずれか低いほうを適用する。 米NBCによれば、新しい最低賃金は労働者と外産業との長年にわたる対立に終止符

    ファストフード業界の最低賃金が時給約2980円に、米カリフォルニア州 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/30
    「米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)は28日、州内のファストフード業界の最低賃金を時給20ドル(約2980円)に引き上げる法案に署名」←1ドル50円くらいにしないと(←オイ)
  • 米小売店で万引き横行続く 大手ターゲット、9店舗閉鎖へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国では今年、万引きなどの犯罪による経営悪化を訴える小売チェーンが相次いでいる。大手ターゲットは「窃盗や組織犯罪」がスタッフや客の安全を脅かし、業績を悪化させているとして、4州で計9店舗を閉鎖すると発表した。 ターゲットは26日、ニューヨークの1店舗、シアトルの2店舗、サンフランシスコ・ベイエリアの3店舗、ポートランドの3店舗を10月21日までに閉店すると発表した。 米国内に約2000店舗を展開する同社は、前四半期の売上高が予想を下回った際、その一因として、万引きや返品詐欺、従業員の窃盗などによる在庫損失を表す「シュリンク」の増加を挙げた。AP通信によると、同社は5月、今年の盗難関連の損失が前年から5億ドル(約750億円)増加するとの見通しを示していた。 非営利報道機関のマーシャル・プロジェクトによると、米小売店での盗難は、運営側からの発表以外のデータが不足していることから、具体的な現状を

    米小売店で万引き横行続く 大手ターゲット、9店舗閉鎖へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/28
    「米国では今年、万引きなどの犯罪による経営悪化を訴える小売チェーンが相次いでいる。大手ターゲットは「窃盗や組織犯罪」がスタッフや客の安全を脅かし、業績を悪化させているとして、4州で計9店舗を閉鎖する…」
  • Amazonプライムビデオ、来年から追加料金なしだと広告表示に 欧米で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国時間9月22日、Amazonプライムビデオは、他の広告なしサブスクリプションを提供するストリーミングサービスと同様に、来年初めから映画や番組に広告を入れることを発表した。 プライムビデオは、現在月額14.99ドル(約2200円。日では税込600円)のAmazonプライム会員に含まれているか、月額8.99ドル(約1300円、日では税込600円)で単独提供されているが、広告なしの視聴のためには2.99ドル(約440円)の追加料金が必要となる。 プライムビデオ内の広告は、2024年初頭から米国、英国、ドイツ、カナダで導入され、その後フランス、イタリア、スペイン、メキシコ、オーストラリアでも導入される予定だ。 アマゾンは、広告が導入される「数週間前」に、プライム会員に広告なしオプションへの登録方法に関する追加情報をEメールで送る予定だ。 同社は、テレビ放送や他のストリーミングテレビ提供者よ

    Amazonプライムビデオ、来年から追加料金なしだと広告表示に 欧米で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/24
    「プライムビデオは、現在月額14.99ドル(約2200円。日本では税込600円)」←まずは日米の価格差が。/Disney+にも広告ありプランがあるのか。
  • 米検察がテスラの調査を本格化、「マスクに利益供与」の疑い | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2023年9月13日、ワシントンDCで開催された「AIインサイト・フォーラム」を後にするイーロン・マスクが記者団に語った(Photo by Nathan Howard/Getty Images) 連邦検察当局は、テスラがCEOイーロン・マスクに利益供与を行っていたとされる問題で、当初考えられていたよりも幅広い範囲の調査を開始した模様だ。9月19日のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、当局は、テスラがマスクの個人的利益のために会社の資金を用いたかどうかを調べており、その時期はこれまで報じられていたよりも以前の2017年にさかのぼるという。 検察はまた、テスラとマスクが関係する他の企業との取引や、マスクが受け取った報酬が米国証券取引委員会(SEC)の規則に従って適切に報告されているかなどに調査範囲を広げ、刑事責任を問うことを視野に入れているという。 WSJは8月、連邦検察と米

    米検察がテスラの調査を本格化、「マスクに利益供与」の疑い | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/20
    「テスラがマスクの個人的利益のために会社の資金を用いたかどうかを調べており」←ぶっちゃけ、そんな必要があるのか?ってくらいお金持ってそうなんだけどな。
  • ジョコビッチらテニス選手や富裕層はなぜモナコに住むのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界で最も有名なセルビア人スポーツ選手といえば、男子テニスのノバク・ジョコビッチだろう。だが、同選手が拠点としているのは小さなモナコ公国だ。実際、プロテニス協会(ATP)ランキング上位10人のうち5人がモナコを主たる居住地としている。その理由は明らかだ。 フランス南岸コートダジュールに位置する面積約2平方キロの極小国家であるモナコは、年間300日以上の晴天に恵まれ、欧州各国の首都から飛行機で簡単に行き来でき、有名なムラトグルー・テニスアカデミーをはじめとする優れた練習施設にも車で1時間以内の距離にある。 一流のスポーツ選手や超富裕層にとっては別の利点もある。モナコはタックスヘイブン(租税回避地)であり、個人所得税や資利得税、投資税がかからない。これは、過去1年間の収入が3840万ドル(約57億円)と推定され、フォーブスの「世界で最も稼ぐテニス選手ランキング」で1位に君臨するジョコビッチの

    ジョコビッチらテニス選手や富裕層はなぜモナコに住むのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/18
    そりゃ、まあ、移住するコストに比べて納税額がずっと少なくなるとなれば、移住するよねぇ。