タグ

Forbesとメタバースに関するmohnoのブックマーク (6)

  • メタの新型VRデバイスQuest 3が販売低調、予測を10%下方修正 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アップル関連のリーク情報で知られる著名アナリストのミンチー・クオによると、メタが10月10日に発売したVR(拡張現実)ヘッドセットの最新モデル「Meta Quest 3」の出荷台数は、当初の予測を下回っているという。 クオは先日のMediumの投稿で、予想を下回る出荷台数を受けて、メタがヘッドセットの販売予測を引き下げたと述べている。「私の最新の調査によると、メタは2023年第4四半期のQuest 3の出荷予測を5~10%引き下げた模様だ」と彼は述べている。 「メタの直近の決算説明会の内容は、Reality Labs(リアリティラボ)の損失が拡大し続けるという私の以前の予測と一致していた。しかし、同社が先日更新した来年の第1四半期までのQuest 3の出荷予測を見ると、状況は私が予想した以上に悪化している」 クオはまた、アップルが発売予定のヘッドセットであるVision Proが「メタのデ

    メタの新型VRデバイスQuest 3が販売低調、予測を10%下方修正 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/12/27
    「「Meta Quest 3」の出荷台数は、当初の予測を下回っている」「Questユーザーのかなりの割合が、わずか数週間でヘッドセットの使用をやめてしまった」/メタバースを諦めたら株価が上がるんじゃないか?ザッカーバーグ。
  • メタバースは「死んだ」のか? AIブームの影で投資減少 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2021年10月にメタバース戦略のビジョンを打ち出した米メタのマーク・ザッカーバーグCEOは、その発言やデモを通じ、メタバースがすぐそこまできているような印象を世の中に与えた。同社はVRヘッドセット「Quest」で一定の成功を収めており、Quest 1とQuest 2を購入した100万人以上のユーザーに対して仮想現実(VR)のポテンシャルを示していた。 それから2年近くが経った今でも、ザッカーバーグはメタバースの将来性を強く信じている。しかし最近になって人工知能AI)により注力するようになり、事業とオペレーションの合理化を図って短期的な収益性を高めようとしている。 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は3月末、「仮想世界『メタバース』に厳しい現実」と題した記事で、メタバースがすぐに実現するという認識は誤りで、テック業界がAIにシフトしている現状を報道。しかし同時に、「ザッカーバーグ

    メタバースは「死んだ」のか? AIブームの影で投資減少 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/04/30
    「ザッカーバーグ氏はメタバースから手を引くつもりではなく、今もAIに次ぐ長期的な優先事業だと言及」「アップル…WWDCで何らかのヘッドセットを発表したならば、メタバースの概念が再び注目を集める」←そうかねぇ。
  • 苦境鮮明のザッカーバーグ、2年間で1000億ドルの資産喪失 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグの保有資産は、同プラットフォームの親会社のメタが悲惨な四半期決算を発表した翌日に株価が急落したことで、10月27日に110億ドル減少して360億ドル(約5兆2600億円)になった。 メタの株価は27日に25%下落して97.94ドルをつけ、2016年12月以来の安値になった。26日遅くに発表された第3四半期の決算報告で、フェイスブックの純利益は52%減少し、売上高は前年同期比4%減となり、アナリストの予想を大きく下回った。さらに、次の事業の柱としているメタバース部門は今年9月30日までに94億ドルもの損失を出し、惨めに失敗していることが示された。 ザッカーバーグは26日、米国株式市場が閉まった後の決算説明会でこう述べた。「多くの人がこの投資に反対するかもしれないことは分かっている。しかし、私が言えるのは、この分野は非常に重要なものになるということで

    苦境鮮明のザッカーバーグ、2年間で1000億ドルの資産喪失 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/10/28
    「メタが悲惨な四半期決算を発表した翌日に株価が急落」「メタバース部門は今年9月30日までに94億ドルもの損失を出し、惨めに失敗」/潰れはしないんだろうけどね。技術とお金を無駄づかいしてる気しかしない。
  • 株価急落のMeta、「メタバース部門」の損失は年間1兆円以上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックから社名を変更したメタ(Meta)が2月2日に発表した第4四半期決算は、純利益の減少が投資家を不安にさせ、株価は時間外取引で20%以上急落した。 フェイスブック、インスタグラム、ワッツアップの親会社であるメタの10~12月期の純利益は前年同期比5%減の103億ドル(約1兆1800億円)で、1株利益は市場予想を下回る3.67ドルだった。売上高は336億7000万ドルで、アナリスト予想(334億3000万ドル)を上回った。 社名をメタに変更した同社は、従来のソーシャルネットワーク事業から、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)を通じてアクセス可能なデジタル空間の「メタバース」と呼ばれるコンセプトに移行しようとしている。これは大胆な事業転換だが、CEOのマーク・ザッカーバーグは、フェイスブックを見捨てた若い世代を引き寄せるために必須の戦略だと考えている。 第4四半期のフェイスブックの利

    株価急落のMeta、「メタバース部門」の損失は年間1兆円以上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/02/03
    「フェイスブックを見捨てた若い世代を引き寄せるために必須の戦略」←なんか、“年寄りが考えた若者向きの施策”感があるんだけどな。「メタバースの構築に向けては、膨大なコストが発生することが明らか」
  • ビル・ゲイツ、人生で「最も困難な一年」を振り返る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    どのような基準に照らしてみても、マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツは、まさに波乱に富んだ人生を送ってきたといえる。だが、そのゲイツにとって、2021年以上に“異例”で、そして“困難”な年はなかったという。 フォーブスの推計で現在世界4位の富豪(保有資産は推定1380億ドル、約16兆円)であるゲイツは先ごろ、さまざまな分野に関する自らの見解を共有するためのサイト「ゲイツ・ノーツ(Gates Notes)」で、この1年を振り返った。 たいていは明るい調子のゲイツのブログだが、今回の長文の投稿は、やや沈んだトーンだ。2021年は、「私自身を含め、多くの人々にとって信じられないほど困難な年だった」と述べている。 また、できればこの1年間の仕事についてだけ書きたいとの思いを認めつつ、今年5月に発表した、27年連れ添ったメリンダとの離婚には多くの人が関心を示しているとして、以下のとおり、離婚後の

    ビル・ゲイツ、人生で「最も困難な一年」を振り返る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2021/12/10
    「今回の長文の投稿は、やや沈んだトーン」←離婚はともかく、「仕事に関する会議は向こう2~3年内に大半が、3Dアバターを使用して、メタバース上で行われることになると予想」←マジか。なぜに3D?
  • セカンドライフの失敗に学ぶFB「メタバース」の危険な賭け | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2007年当時に、セカンドライフには約100万人のユーザーが押し寄せ、4年前に誕生した3次元の仮想空間を楽しんでいた。人々は、アバターと呼ばれる仮面をつけて、小説家のカート・ヴォネガットの講演を聞いたり、人気のクラブで踊ったり、アルマーニの店で買い物を楽しんだり、バーチャルなセックスをしたり、デジタル不動産への投機に熱狂したりしていた。 ユーザーは、セカンドライフ内の通貨であるリンデンドルで年間1億ドルを消費し、その多くは不動産に使われていた。 セカンドライフの評価額は、1億ドル以上とされ、創業者のフィリップ・ローズデールは、3000万ドル以上の資金を調達した。アマゾンのジェフ・ベゾスも、セカンドライフに注目し、ローズデールと共に、インターネットの未来に思いを馳せていた。 「私たちは、時間の半分をアバターとしてオンラインで過ごすことになるだろうと考えていた」とローズデールは当時を振り返る。

    セカンドライフの失敗に学ぶFB「メタバース」の危険な賭け | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2021/11/10
    誰か止めるヤツはいなかったんかね。
  • 1